信仰者はVRを突き抜ける。 〜混沌なる世界で 神は微笑む〜

むに

文字の大きさ
上 下
40 / 93
第三章 愛の形

二階の探索

しおりを挟む


最近やっとプロットというものの有り難さを知った人です。
それと週一投稿と決めてるんですけど何曜日かに指定した方が良いんですかね?


––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––





上がって来た階段から見て最初に目に着いた部屋に入る……前に気配探知を使う

「ふむ……大丈夫そうですね」

そう言ってドアを開けるとそこは本に溢れた書庫だった、2mはあるであろう本棚には様々な本があり都市の図書館ほどではないがそれでもかなりの量を貯蔵している。
クトゥルフにおいて本は貴重な情報源ですし探しておいて損はありませんね、強いて言うなら時間くらいでしょう

「書庫……これは手分けして探さないと駄目そうですね」

「手分けしたとしてもこの量じゃ少なくとも一時間以上はかかるな、ジャンルを決めた方が良いかも」

「……ジャンル」

ジャンルですか、クトゥルフ的な方面から見ると怪しい本は魔術書、日記や手記などですね。この場合は“魔術”という単語があるものと題名のない本を探してもらいましょう


という事で手分けして探す事になったのだがこれが大変だった、紛らわしい題名に多すぎる本などしか見つからなかったが何とかそれっぽいものを見つけれた。
“無属”魔術の本だ、この魔術は普通の魔術のようにお金を払えば獲得、とはならず才能が問われるらしい
そして高威力で消費魔力が少ないとても強い魔術なのだが術の数が少ないようだ、使える術は【バレット】【ランス】【ビーム】【シールド】の4つと奥義となる技の計5つのみ
その奥義というのは所々が古くなって文字がぼやけていた為に名前などは分からないが爆発系の技で回避は不可能なのだとか……

強くない?私の“神聖”魔術と交換してくれませんかね……あ、無理?………そうですか


その後も探したがヒントになりそうなものは無いということで部屋から出て目の前にある部屋に

気配が無い事はすぐに分かったのでドアを開けるとそこは………空き部屋だった、見渡しても何も無いので次に行く事に


次の部屋のドアを開くとベッドがあり寝室だろうと予想出来る、ベッド以外は小棚とその上に置くタイプの照明があるだけの簡素な部屋だ。
女性の部屋を荒らすのは良心が痛むので同じ女性のユリに探してもらう事に

え、私は女じゃ無いのかって?何言ってるんですか、私は男ですよ?


「何も無いんだけどお兄ちゃん」

「え?本当に?」

「うん、小棚の引き出しは空っぽでベッドの下にも何も無い」

「そう、ですか……それにしてもアマリスさんが見当たりませんね、二階にいるはずなのですが」

「確かに、あの階段って結構大きな音をたてるから降りてきてるなら気付けるはずだしね」

「もしかしたら何処かに隠し通路があったりして」

「………有り得ますね」

「その前に最後に残った部屋を覗いてみよ?」

「まぁそこにいるかもですしね」


最後の部屋に入る前に恒例の気配探知っと、やっぱり何も聞こえませんね。
私がドアを開けるとそこは勉強机のような机とブックスタンドと収納がある部屋だった。
軽く辺りを見渡すと机の上に一冊の本が乗っていることに気が付く、それは一階の【おへや】にあった日記に類似していた。


「これは……日記でしょうか」

「ん?確かに一階のと似てるね」

そう言いながら表紙をめくるとおそらくアマリスさんのものだと思われる日記のようだ。


○月×日
今日は夫に日記を買ってみた。
あの人は物忘れが多いから少しは改善出来ると良いのだけど

ふむ、ここら辺は普通っぽいんですけどこれからどうなっていくやら


◇skip ~異常があるまで~


「ここまでは普通ですが……」


○月×日
夫が死んだ、戦死だった。


「……いきなり重いのが来たな」

「それに字が歪んでるし相当悲しんでるのがすごく伝わってくるんだけど……」

ふむ、次は……一気に日付が飛んでますね、精神的なショックを受けて書けなかったのでしょう


○月×日
日記を書く力も無かったが夫の友人を名乗る男性が“蘇生儀式の書”なるものを持って来た、何なんだこれは蘇生なんて魔術は存在しないはずなのに……

○月×日
蘇生儀式の書を読んでみた、とてもおぞましい内容だと思う。あんな事をしてしまえば精神が歪んでしまうことは目に見えて分かる……でもあの人が蘇るなら、あぁそれにしても気分が悪い今日は寝よう

○月×日
よく考えた結果、蘇生儀式を実行する事にした。
夫と、エドワルドと離れるくらいなら私は……

○月×日
蘇生儀式を試したがダメだった、その為に何人もの人をコロしたと言うのに……あぁ頭が痛い、でもあの人に会えるなら

○月×日
失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗失敗した、何度も何度も何度も何度も……気が付いたらワタクシは老けていた、これでは駄目だエドワルドに嫌われてしまう、若さを取り戻さなければ

○月×日
永遠の若さを手に入れた、コレデエドワルドヲ迎エニイケル

○月×日
キがツけばエドワルドがタクサンいた、ねぇなんでニげるの?ワタクシはこんなにもアイしているというのに

○月×日
エドワルドがイうことをキかない、ワタクシはアイしてるのに、それをヒテイした。ユルサナイユルサナイユルサナイユルサナイユルサナイユルサナイユルサナイユルサナイユルサナイユルサナイユルサナイユルサナイ


………ここで日記は終わっていた。
何と言うか、人の業の深さというか執着の凄さを見せつけられましたね。


「…………」

「…………」

「…………行こうラン、お兄ちゃん」

「ええ」

「ああ」


さてアマリスさんは一体何処に行ったんでしょうかね……


「なぁ兄貴とユリ、俺そのアマリスさん?がいるかもしれない場所知ってるかも」

「え?」

「俺が地下室にいた事は知ってるだろ?そこに別れ道があったんだ、俺が進んだ反対側の道にいるんじゃないかと」

「………全く情報がないですし行くだけ行ってみましょう」



––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––


【カルマ】HP36/36 SP23/25 SAN63/63
普通の成功:4
普通の失敗:1
決定的成功クリティカル:0
致命的失敗ファンブル:0

【ユリ】HP15/15 SP16/16 SAN22/24
普通の成功:1
普通の失敗:2
決定的成功クリティカル:0
致命的失敗ファンブル:0

【ラン】HP33/33 SP9/14 SAN24/24
普通の成功:0
普通の失敗:2
決定的成功クリティカル:0
致命的失敗ファンブル:0


【使用技能一覧】
聞き耳×3 図書館×2 目星-15 目星×3

【ダイス値】
23.72.64.88.64.67.66.60.89

※図書館を目星での代用判定可能、技能値-15
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。

ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。 彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。 「誰も、お前なんか必要としていない」 最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。 だけどそれも、意味のないことだったのだ。 彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。 なぜ時が戻ったのかは分からない。 それでも、ひとつだけ確かなことがある。 あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。 私は、私の生きたいように生きます。

蒼穹の裏方

Flight_kj
SF
日本海軍のエンジンを中心とする航空技術開発のやり直し 未来の知識を有する主人公が、海軍機の開発のメッカ、空技廠でエンジンを中心として、武装や防弾にも口出しして航空機の開発をやり直す。性能の良いエンジンができれば、必然的に航空機も優れた機体となる。加えて、日本が遅れていた電子機器も知識を生かして開発を加速してゆく。それらを利用して如何に海軍は戦ってゆくのか?未来の知識を基にして、どのような戦いが可能になるのか?航空機に関連する開発を中心とした物語。カクヨムにも投稿しています。

【本格ハードSF】人類は孤独ではなかった――タイタン探査が明らかにした新たな知性との邂逅

シャーロット
SF
土星の謎めいた衛星タイタン。その氷と液体メタンに覆われた湖の底で、独自の知性体「エリディアン」が進化を遂げていた。透き通った体を持つ彼らは、精緻な振動を通じてコミュニケーションを取り、環境を形作ることで「共鳴」という文化を育んできた。しかし、その平穏な世界に、人類の探査機が到着したことで大きな転機が訪れる。 探査機が発するリズミカルな振動はエリディアンたちの関心を引き、慎重なやり取りが始まる。これが、異なる文明同士の架け橋となる最初の一歩だった。「エンデュランスII号」の探査チームはエリディアンの振動信号を解読し、応答を送り返すことで対話を試みる。エリディアンたちは興味を抱きつつも警戒を続けながら、人類との画期的な知識交換を進める。 その後、人類は振動を光のパターンに変換できる「光の道具」をエリディアンに提供する。この装置は、彼らのコミュニケーション方法を再定義し、文化の可能性を飛躍的に拡大させるものだった。エリディアンたちはこの道具を受け入れ、新たな形でネットワークを調和させながら、光と振動の新しい次元を発見していく。 エリディアンがこうした革新を適応し、統合していく中で、人類はその変化を見守り、知識の共有がもたらす可能性の大きさに驚嘆する。同時に、彼らが自然現象を調和させる能力、たとえばタイタン地震を振動によって抑える力は、人類の理解を超えた生物学的・文化的な深みを示している。 この「ファーストコンタクト」の物語は、共存や進化、そして異なる知性体がもたらす無限の可能性を探るものだ。光と振動の共鳴が、2つの文明が未知へ挑む新たな時代の幕開けを象徴し、互いの好奇心と尊敬、希望に満ちた未来を切り開いていく。 -- プロモーション用の動画を作成しました。 オリジナルの画像をオリジナルの音楽で紹介しています。 https://www.youtube.com/watch?v=G_FW_nUXZiQ

処理中です...