118 / 173
第三章 農地改革編
118、新しい作物の普及
しおりを挟む
料理長が切り分けてくれた二つのサンド受け取ると、卵やコロッケの良い匂いが漂ってきて、持っているだけで食欲を刺激される。
「美味しそうだな」
ファビアン様がそう言って、さっそくコロッケサンドを口に運んだ。そしてすぐに頬を緩めて何度も頷く。
「……これは、本当に美味い。こんなに合うとは驚きだ」
「それほどなのですね」
ファビアン様のその言葉に促されて、他の皆もコロッケサンドを口にした。もちろん俺もだ。
――ヤバい、マジで美味い。
コロッケサンドってこんなに美味しかったのか。ほくほくのコロッケにサクサクの衣。そして衣とパンに染み込むコクのあるトマソースに、それを包み込む焼き立てもっちりのパン。
衝撃的な美味さだ。前世ではコロッケサンドよりカツサンドの方が好きなんだよな~とか言ってた自分が信じられない。今の俺はコロッケサンド一択だ。本当に美味すぎる。
「もう終わっちゃった……」
「美味しすぎて、今までの食事では物足りなく感じてしまいそうです」
蒸しただけのジャモに塩味が少しだけのスープ。もうあの食事には戻れないよな……
「炒り卵の方も美味いな。卵の味を塩が引き立てている」
「本当に美味しいですね……ファビアン様、今は王宮でしか育てていませんが、早急に平民の間にも広めたいです」
俺のその言葉に、ファビアン様は大きく頷いてくれた。その隣でマティアスも何度も首を縦に振っている。
「私も同じ意見だ。今までいくつもの新たな作物を食べてきたが、どれも素晴らしいものだった。作物が育つのには時間がかかるものだし、早めに広めるべきだな。種はあるのか?」
「はい。収穫できたものからは種を取ってあります。しかし平民の間に広めるには足りませんので、足りない分は森に取りに行くことも考慮に入れるべきかと思います」
今手元にある分ではいくつかの農家に種を渡すぐらいしかできない。やっぱりここは多少リスクがあっても森に行くべきだ。もしかしたらまた、新たな作物に出会えるかもしれないし。
収穫期の作物を探すのが少し大変だろうけど……そこは頑張ってもらうしかない。育つまで数ヶ月待つよりは確実に早いだろう。
「まずは今ある分を平民に分配しよう。そして足りない分は森で見つけ次第、配ることにする」
「新たな作物を育ててくれる農家を募集しないといけませんね。それから育て方を伝える人材も必要です」
「そうだな。農家は早急に募集しよう。フィリップ、一つの農家に一つの作物が良いか? それとも全てを少しずつ渡すか?」
そうだ、そこも改善したいと思ってたんだ。今のこの国はそれぞれが専門の作物を育てるのではなく、全ての種類を少しずつ育てている。
その理由は収穫したものの一部は自宅で食べるからなんだけど、効率が悪いから改善したいと思っていたのだ。この国も豊かになってきてるし、今なら改善できるだろう。
それぞれが特化した作物を育てて売ることにすれば、皆がお金を使うようになって、経済もより活性化するはずだ。
その考えを伝えると、ファビアン様とマティアスは同意を示してくれた。
「ではこの際だ、農家の在り方も変えるように動くとしよう。マティアス、まずはそれぞれの地区の代表者を王宮に集めることにする」
「かしこまりました。全ての地区に伝達をして……二週間はかかりますがよろしいでしょうか?」
「ああ、フィリップもそれで良いか?」
「もちろんです」
地区ごとには全ての作物を育ててもらうことにして、誰にどの作物を育ててもらうのかは代表者に分配してもらおう。それが一番上手くいく気がする。
そうすれば農家はそれぞれの作物に特化することになり、しかし地区という大きな括りで見れば、全ての作物を育てることができる。
「作物の育て方は誰が教えられる?」
「私でも問題なく教えられますし、王宮で雇われている庭師ならば誰でも教えることが可能です」
マティアスの質問にはコレットさんが答えてくれた。あとは俺も教えられるんだけど、俺は他にも色々とやることがあるから教えにはいけないかな……
「じゃあ基本的には庭師に任せることにしようか。誰が教えにいくか人選をお願いしても良い?」
「かしこまりました。お任せください」
これでこの国の農業は一気に発展するな。あとはこの機会に畜産も発展させたい。
「マティアス、ついでにニワールを育ててくれる人も募集しない? 農家の何人かに転向してもらうのが良いと思ってるんだ」
「確かにそれが良いかもね。ニワールの世話をするのって力の強さも必要?」
「うーん、基本的にはいらないけど、あった方が世話はしやすいかもしれない」
卵を採取する時は囲いの中に入らないといけないし、子供や体が弱い人はニワールの突進でも突き飛ばされる危険性がある。
「コレットさんはニワールに対して危機感を覚えたことはある?」
「いえ、角にさえ気をつけていれば大丈夫です」
「じゃあ男女はどちらでも大丈夫かな」
「そうだね。募集の際に性別の制限はかけないことにするよ」
そうして俺達は美味しいパンを食べて上がったテンションのまま、次々と作物に対する政策の方針を決めていった。これからまた忙しくなりそうだ。
「それにしても本当に美味かったな。パンは残っているか?」
「はい。三つ残っております」
「ではそれをもらっても良いだろうか? 陛下と宰相様にも召し上がっていただこう」
「もちろんでございます。籠にお入れいたします」
これで今回作ったパンは全てなくなってしまう。残ったら家族に持ち帰ろうかと思ってたんだけど、さすがにそれは無理そうだ。
でも食べさせてあげたいんだよな……ムギ粉だけもらって帰って、屋敷で作るかな。
「ファビアン様、ムギ粉を一袋もらっても良いでしょうか? あと三袋あるのですが」
「ああ、別に構わんぞ。これからはたくさん収穫できるのだからな」
「ありがとうございます。では一袋いただきます。残りの二つはいかがいたしますか?」
「そうだな……そもそもムギ粉とはどれほど日持ちするのだ?」
保存状態が良ければ比較的長期間でも保存できるんだよな……この国はあまり雨が多くなくて湿度も低い。
「半年ほどは保存できると思います。ただ保存状態によってはもう少し短くなったり長くなったりします。風通しがよく湿度が低く、直射日光の当たらない場所での保管が基本です」
「半年か。ならばここの厨房で保管しておいてくれないか? とりあえず使わずに置いておいて、必要な時にパンを焼いてもらいたい」
ファビアン様が途中から料理長に視線を向けてそう言うと、料理長はしっかりと頷いた。
「かしこまりました。私の責任で管理しておきます」
そうして最後に残りのムギ粉の行方も決まったところで、今日のパン作りは終わりとなった。魔道具は上手く稼働したし、凄く美味しいパンが作れたし大成功だ。
「美味しそうだな」
ファビアン様がそう言って、さっそくコロッケサンドを口に運んだ。そしてすぐに頬を緩めて何度も頷く。
「……これは、本当に美味い。こんなに合うとは驚きだ」
「それほどなのですね」
ファビアン様のその言葉に促されて、他の皆もコロッケサンドを口にした。もちろん俺もだ。
――ヤバい、マジで美味い。
コロッケサンドってこんなに美味しかったのか。ほくほくのコロッケにサクサクの衣。そして衣とパンに染み込むコクのあるトマソースに、それを包み込む焼き立てもっちりのパン。
衝撃的な美味さだ。前世ではコロッケサンドよりカツサンドの方が好きなんだよな~とか言ってた自分が信じられない。今の俺はコロッケサンド一択だ。本当に美味すぎる。
「もう終わっちゃった……」
「美味しすぎて、今までの食事では物足りなく感じてしまいそうです」
蒸しただけのジャモに塩味が少しだけのスープ。もうあの食事には戻れないよな……
「炒り卵の方も美味いな。卵の味を塩が引き立てている」
「本当に美味しいですね……ファビアン様、今は王宮でしか育てていませんが、早急に平民の間にも広めたいです」
俺のその言葉に、ファビアン様は大きく頷いてくれた。その隣でマティアスも何度も首を縦に振っている。
「私も同じ意見だ。今までいくつもの新たな作物を食べてきたが、どれも素晴らしいものだった。作物が育つのには時間がかかるものだし、早めに広めるべきだな。種はあるのか?」
「はい。収穫できたものからは種を取ってあります。しかし平民の間に広めるには足りませんので、足りない分は森に取りに行くことも考慮に入れるべきかと思います」
今手元にある分ではいくつかの農家に種を渡すぐらいしかできない。やっぱりここは多少リスクがあっても森に行くべきだ。もしかしたらまた、新たな作物に出会えるかもしれないし。
収穫期の作物を探すのが少し大変だろうけど……そこは頑張ってもらうしかない。育つまで数ヶ月待つよりは確実に早いだろう。
「まずは今ある分を平民に分配しよう。そして足りない分は森で見つけ次第、配ることにする」
「新たな作物を育ててくれる農家を募集しないといけませんね。それから育て方を伝える人材も必要です」
「そうだな。農家は早急に募集しよう。フィリップ、一つの農家に一つの作物が良いか? それとも全てを少しずつ渡すか?」
そうだ、そこも改善したいと思ってたんだ。今のこの国はそれぞれが専門の作物を育てるのではなく、全ての種類を少しずつ育てている。
その理由は収穫したものの一部は自宅で食べるからなんだけど、効率が悪いから改善したいと思っていたのだ。この国も豊かになってきてるし、今なら改善できるだろう。
それぞれが特化した作物を育てて売ることにすれば、皆がお金を使うようになって、経済もより活性化するはずだ。
その考えを伝えると、ファビアン様とマティアスは同意を示してくれた。
「ではこの際だ、農家の在り方も変えるように動くとしよう。マティアス、まずはそれぞれの地区の代表者を王宮に集めることにする」
「かしこまりました。全ての地区に伝達をして……二週間はかかりますがよろしいでしょうか?」
「ああ、フィリップもそれで良いか?」
「もちろんです」
地区ごとには全ての作物を育ててもらうことにして、誰にどの作物を育ててもらうのかは代表者に分配してもらおう。それが一番上手くいく気がする。
そうすれば農家はそれぞれの作物に特化することになり、しかし地区という大きな括りで見れば、全ての作物を育てることができる。
「作物の育て方は誰が教えられる?」
「私でも問題なく教えられますし、王宮で雇われている庭師ならば誰でも教えることが可能です」
マティアスの質問にはコレットさんが答えてくれた。あとは俺も教えられるんだけど、俺は他にも色々とやることがあるから教えにはいけないかな……
「じゃあ基本的には庭師に任せることにしようか。誰が教えにいくか人選をお願いしても良い?」
「かしこまりました。お任せください」
これでこの国の農業は一気に発展するな。あとはこの機会に畜産も発展させたい。
「マティアス、ついでにニワールを育ててくれる人も募集しない? 農家の何人かに転向してもらうのが良いと思ってるんだ」
「確かにそれが良いかもね。ニワールの世話をするのって力の強さも必要?」
「うーん、基本的にはいらないけど、あった方が世話はしやすいかもしれない」
卵を採取する時は囲いの中に入らないといけないし、子供や体が弱い人はニワールの突進でも突き飛ばされる危険性がある。
「コレットさんはニワールに対して危機感を覚えたことはある?」
「いえ、角にさえ気をつけていれば大丈夫です」
「じゃあ男女はどちらでも大丈夫かな」
「そうだね。募集の際に性別の制限はかけないことにするよ」
そうして俺達は美味しいパンを食べて上がったテンションのまま、次々と作物に対する政策の方針を決めていった。これからまた忙しくなりそうだ。
「それにしても本当に美味かったな。パンは残っているか?」
「はい。三つ残っております」
「ではそれをもらっても良いだろうか? 陛下と宰相様にも召し上がっていただこう」
「もちろんでございます。籠にお入れいたします」
これで今回作ったパンは全てなくなってしまう。残ったら家族に持ち帰ろうかと思ってたんだけど、さすがにそれは無理そうだ。
でも食べさせてあげたいんだよな……ムギ粉だけもらって帰って、屋敷で作るかな。
「ファビアン様、ムギ粉を一袋もらっても良いでしょうか? あと三袋あるのですが」
「ああ、別に構わんぞ。これからはたくさん収穫できるのだからな」
「ありがとうございます。では一袋いただきます。残りの二つはいかがいたしますか?」
「そうだな……そもそもムギ粉とはどれほど日持ちするのだ?」
保存状態が良ければ比較的長期間でも保存できるんだよな……この国はあまり雨が多くなくて湿度も低い。
「半年ほどは保存できると思います。ただ保存状態によってはもう少し短くなったり長くなったりします。風通しがよく湿度が低く、直射日光の当たらない場所での保管が基本です」
「半年か。ならばここの厨房で保管しておいてくれないか? とりあえず使わずに置いておいて、必要な時にパンを焼いてもらいたい」
ファビアン様が途中から料理長に視線を向けてそう言うと、料理長はしっかりと頷いた。
「かしこまりました。私の責任で管理しておきます」
そうして最後に残りのムギ粉の行方も決まったところで、今日のパン作りは終わりとなった。魔道具は上手く稼働したし、凄く美味しいパンが作れたし大成功だ。
12
お気に入りに追加
1,358
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
称号チートで異世界ハッピーライフ!~お願いしたスキルよりも女神様からもらった称号がチートすぎて無双状態です~
しらかめこう
ファンタジー
「これ、スキルよりも称号の方がチートじゃね?」
病により急死した主人公、突然現れた女神によって異世界へと転生することに?!
女神から様々なスキルを授かったが、それよりも想像以上の効果があったチート称号によって超ハイスピードで強くなっていく。
そして気づいた時にはすでに世界最強になっていた!?
そんな主人公の新しい人生が平穏であるはずもなく、行く先々で様々な面倒ごとに巻き込まれてしまう...?!
しかし、この世界で出会った友や愛するヒロインたちとの幸せで平穏な生活を手に入れるためにどんな無理難題がやってこようと最強の力で無双する!主人公たちが平穏なハッピーエンドに辿り着くまでの壮大な物語。
異世界転生の王道を行く最強無双劇!!!
ときにのんびり!そしてシリアス。楽しい異世界ライフのスタートだ!!
小説家になろう、カクヨム等、各種投稿サイトにて連載中。毎週金・土・日の18時ごろに最新話を投稿予定!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
大学生活を謳歌しようとしたら、女神の勝手で異世界に転送させられたので、復讐したいと思います
町島航太
ファンタジー
2022年2月20日。日本に住む善良な青年である泉幸助は大学合格と同時期に末期癌だという事が判明し、短い人生に幕を下ろした。死後、愛の女神アモーラに見初められた幸助は魔族と人間が争っている魔法の世界へと転生させられる事になる。命令が嫌いな幸助は使命そっちのけで魔法の世界を生きていたが、ひょんな事から自分の死因である末期癌はアモーラによるものであり、魔族討伐はアモーラの私情だという事が判明。自ら手を下すのは面倒だからという理由で夢のキャンパスライフを失った幸助はアモーラへの復讐を誓うのだった。
辺境領主は大貴族に成り上がる! チート知識でのびのび領地経営します
潮ノ海月@書籍発売中
ファンタジー
旧題:転生貴族の領地経営~チート知識を活用して、辺境領主は成り上がる!
トールデント帝国と国境を接していたフレンハイム子爵領の領主バルトハイドは、突如、侵攻を開始した帝国軍から領地を守るためにルッセン砦で迎撃に向かうが、守り切れず戦死してしまう。
領主バルトハイドが戦争で死亡した事で、唯一の後継者であったアクスが跡目を継ぐことになってしまう。
アクスの前世は日本人であり、争いごとが極端に苦手であったが、領民を守るために立ち上がることを決意する。
だが、兵士の証言からしてラッセル砦を陥落させた帝国軍の数は10倍以上であることが明らかになってしまう
完全に手詰まりの中で、アクスは日本人として暮らしてきた知識を活用し、さらには領都から避難してきた獣人や亜人を仲間に引き入れ秘策を練る。
果たしてアクスは帝国軍に勝利できるのか!?
これは転生貴族アクスが領地経営に奮闘し、大貴族へ成りあがる物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】神から貰ったスキルが強すぎなので、異世界で楽しく生活します!
桜もふ
恋愛
神の『ある行動』のせいで死んだらしい。私の人生を奪った神様に便利なスキルを貰い、転生した異世界で使えるチートの魔法が強すぎて楽しくて便利なの。でもね、ここは異世界。地球のように安全で自由な世界ではない、魔物やモンスターが襲って来る危険な世界……。
「生きたければ魔物やモンスターを倒せ!!」倒さなければ自分が死ぬ世界だからだ。
異世界で過ごす中で仲間ができ、時には可愛がられながら魔物を倒し、食料確保をし、この世界での生活を楽しく生き抜いて行こうと思います。
初めはファンタジー要素が多いが、中盤あたりから恋愛に入ります!!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スマートシステムで異世界革命
小川悟
ファンタジー
/// 毎日19時に投稿する予定です。 ///
★☆★ システム開発の天才!異世界転移して魔法陣構築で生産チート! ★☆★
新道亘《シンドウアタル》は、自分でも気が付かないうちにボッチ人生を歩み始めていた。
それならボッチ卒業の為に、現実世界のしがらみを全て捨て、新たな人生を歩もうとしたら、異世界女神と事故で現実世界のすべてを捨て、やり直すことになってしまった。
異世界に行くために、新たなスキルを神々と作ったら、とんでもなく生産チートなスキルが出来上がる。
スマフォのような便利なスキルで異世界に生産革命を起こします!
序章(全5話)異世界転移までの神々とのお話しです
第1章(全12話+1話)転生した場所での検証と訓練
第2章(全13話+1話)滞在先の街と出会い
第3章(全44話+4話)遺産活用と結婚
第4章(全17話)ダンジョン探索
第5章(執筆中)公的ギルド?
※第3章以降は少し内容が過激になってきます。
上記はあくまで予定です。
カクヨムでも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
外れスキル?だが最強だ ~不人気な土属性でも地球の知識で無双する~
海道一人
ファンタジー
俺は地球という異世界に転移し、六年後に元の世界へと戻ってきた。
地球は魔法が使えないかわりに科学という知識が発展していた。
俺が元の世界に戻ってきた時に身につけた特殊スキルはよりにもよって一番不人気の土属性だった。
だけど悔しくはない。
何故なら地球にいた六年間の間に身につけた知識がある。
そしてあらゆる物質を操れる土属性こそが最強だと知っているからだ。
ひょんなことから小さな村を襲ってきた山賊を土属性の力と地球の知識で討伐した俺はフィルド王国の調査隊長をしているアマーリアという女騎士と知り合うことになった。
アマーリアの協力もあってフィルド王国の首都ゴルドで暮らせるようになった俺は王国の陰で蠢く陰謀に巻き込まれていく。
フィルド王国を守るための俺の戦いが始まろうとしていた。
※この小説は小説家になろうとカクヨムにも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
巻き込まれ召喚・途中下車~幼女神の加護でチート?
サクラ近衛将監
ファンタジー
商社勤務の社会人一年生リューマが、偶然、勇者候補のヤンキーな連中の近くに居たことから、一緒に巻き込まれて異世界へ強制的に召喚された。万が一そのまま召喚されれば勇者候補ではないために何の力も与えられず悲惨な結末を迎える恐れが多分にあったのだが、その召喚に気づいた被召喚側世界(地球)の神様と召喚側世界(異世界)の神様である幼女神のお陰で助けられて、一旦狭間の世界に留め置かれ、改めて幼女神の加護等を貰ってから、異世界ではあるものの召喚場所とは異なる場所に無事に転移を果たすことができた。リューマは、幼女神の加護と付与された能力のおかげでチートな成長が促され、紆余曲折はありながらも異世界生活を満喫するために生きて行くことになる。
*この作品は「カクヨム」様にも投稿しています。
**週1(土曜日午後9時)の投稿を予定しています。**
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる