青いsquall

黒野 ヒカリ

文字の大きさ
上 下
8 / 26

距離が近付くコンビニ店員

しおりを挟む


 「え、彼女と別れた?」

 高島さんは今目が覚めたような顔で僕を見た。

 「うん、昨日」

 気さくに話せるようになったとはいえ、プライベートを自ら話さないし僕も聞かない。いつまでも仕事絡みの話ばかりだ。

 こういう時は自分のことを話してみる。

 僕に興味があるなら反応してくれるはずなので成功したかな?
 彼女、別れても役に立ってくれてありがとう。

 「あ、あの、やっぱり忙しくて?」

 「仕事の忙しさは理由にならないよ。大事だと思うならフォローするから、いつも」

 「え?でも、そんな急に今?今までは?」

 やっと、次に繋がるワードを出してくれた。

 「僕、不器用だから、ひとつの事に集中すると他はどうでもよくなってくるみたいで、高島さんとヒーローごっこしてる方が楽しいよ」

 高島さんは何か言おうとした口を自分の手で急いで塞ぐと思案顔になる。

 「あ、別に高島さんのせいじゃないからね」

 リアクションがない。もう一度言おうとしたら顔を上げた。

 「彼女さんは大丈夫かな」

 「大丈夫って?」

 「颯太くんと別れて泣いてないかな、って」

 「あ!高島さん言えるようになった?僕のこと小森じゃなくて颯太ってすんなり言えたよね、今」

 「颯太くんがそう呼んでほしいと言ったから」

 戸惑いながらも、もう一度すんなり言えたようだ。

 「高島さんと少しでも打ち解けたかっただけ、本当はどうでもいいよ、小森でも。最初のうちは会話する材料がなかったからね」

 「もういいよ、颯太くんで慣れたから。変な人だな、話すほど感じるんだけど?」

 「おばあちゃんがいつも言ってたのは、まだ小さな僕を見てこの子は人たらしになるわね~って」

 「それ、どういう意味?」

 あ、高島さんが笑った。うん、いい笑顔だ。

 「よくわからないけど、今思い出したから言った」

 彼女が泣いている?
 僕は高島さんをはぐらかしながら考えていた。

 女ってそういう所がありすぎるから、そうならないような付き合い方で、そうならないような人を選んできた。
 付き合う喜びで泣けるなら別れる時も泣く。でも僕自身はダメなんだ。

 「颯太くんのおばあちゃん、亡くなったのか」

 「え?なんでわかったの?」

 「生きていたら〝いつも言ってる〟ってなる。でも颯太くんは〝いつも言ってた〟って」

 「うん」

 高島さん、鋭い時があって油断出来ないかも。

 「でも後腐れのない別れって羨ましいな」

 はぐらかしもバレていたみたいだ。

 「え?高島さんは別れたいの?というか、彼女さんがいるの?」

 偶然にも自然と聞きたいことを聞けた。

 「今はいないけど、いたよ」

 「なにそれ?最近別れた感じに聞こえるね」

 「だいぶ前だけど、時が止まってるね、きっと」

 打ち解けてくれるのは嬉しいが厄介な気配がする……
 高島さんは訳ありの恋愛をしたのかな?僕は思い切って聞いてみた

 「今いないなら、あのタマゴサンドの子、高島さんといい感じになりそうだね」
 
 高島さんは、驚いたことに全く心当たりがない様子で、

 「誰のこと?」

 と申し訳なさそうに笑った。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ほつれ家族

陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

燦歌を乗せて

河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。 久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。 第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。

処理中です...