青いsquall

黒野 ヒカリ

文字の大きさ
上 下
1 / 26

私の朝

しおりを挟む


 カーテンの隙間から差す朝の日差しが顔に当たり目が覚めた私は「ん~っ」と声を出し、背伸びをして起き上がった。

 その足でキッチンへ行くとコーヒーメーカーのスイッチを入れ、洗面所に向かい顔を洗った。

 そしてキッチンに戻るとコーヒーが出来上がっている。

 タイミングがピタリとあった私は「よし!」と呟き、出来上がったコーヒーをカップに注いだ。

 湯気の立つカップを足の低いテーブルの上に置くと、肩より少し長い髪を束ねて頭の上で結わえると化粧をしていく。

 化粧の合間にコーヒーを口にして苦味で眠気を覚ます。

 準備が終わり玄関に向かうと誰もいない部屋に「行ってきます」と言って家を出た。

 大学に合格した私は沖縄から東京に上京して一年、いつもと同じ朝を向え大学に向かっている。

 私のアパートは八王子にあり、御茶ノ水にある大学に行くまでに電車を乗り継がなければならない。

 沖縄にはモノレールはあるが電車は無い。
 その為、初めて電車に乗った時は足が鋤くんだ。
 人の多さと、何処に行けば目的の電車に乗れるのか分からず迷ったものだ。

 八王子駅に着くと人の波に乗り、改札をくぐりホームへと向かう。

 ホームは人が列を作っていて私はその列に並んだ。
 初めは余りの人の多さに圧倒されたが一年も経てば慣れてしまう。

 朝の満員電車で揉みくちゃにされながら目的の駅に着くと電車を降り乗り換えの為移動する。

 乗り換えても揉みくちゃにされ隣の人に寄りかかりそうになるが上手くバランスを取り体勢を保った。

 那覇空港で見送りにきた母に「痴漢には気を付けるんだよ」と言われたが私は一度も痴漢にあった事は無い。

 余り大きくない胸が魅力を感じないのかもしれない。とこんな事を思ってはいるけどけして痴漢にあいたいとは思ってないのでそれは分かってほしい。

 そして御茶ノ水駅に着くと大学近くにあるコンビニに向かった。

 コンビニが近くに見えて来ると私の胸が高鳴る。

 店内に入りサンドイッチが陳列された棚の前に行くとタマゴサンドを手に取った。
 そしてお目当ての人物がいるレジへ向かう。

 「おはよう、今日もサンドイッチかい?お昼はちゃんと食べなきゃダメだよ」

 「高島さんおはようございます。私はこれでお腹いっぱいになるんですよ」

 ニコニコと私に笑顔を向けるコンビニ店員の高島さんは、大学初登校で道に迷っていた私を大学まで案内してくれた男性だ。

 身長は180センチぐらいで茶色い髪で少し遊び人に見えるが話してみるととてもいい人に感じた。

 何度か御茶ノ水で偶然会って話をしているうちに高島さんがこのコンビニで働いている事を知った私は、講義がある日は毎朝ここに来ている。

 高島さんは夜勤で朝八時までいるので私がコンビニに来る時には必ずいる。

 もっとも、私が家を早めに出て高島さんがいる時間帯に合わせているのだけど……

 「それじゃ、これお釣りね」

 高島さんがお釣りを渡す手を握りたい衝動を抑えて私はお釣りを受け取った。

 「それでは行きますね」

 名残惜しい気持ちはあるけど高島さんにそう言ってコンビニを出ようとした所で高島さんに声を掛けられた。

 「あっちょっと待って!」

 高島さんはレジカウンターから出て私に駆け寄ると、ペットボトルに入ったコーヒーを手渡してくれた。

 「ありがとうございます。いいんですか?」

 「いいのいいの、ナミちゃん勉強頑張ってね」

 「はい!高島さんもお仕事お疲れ様でした」

 手を振る高島さんに向け頭を下げるとコンビニを出た。

 「今日も高島さんとお喋り出来た」

 と心の声が漏れるが私は高島さんの事が好きだから仕方ないと思う。

 でも私は高島さんの事は何も知らない。

 名前だって胸に光る名札で知った苗字しか知らないのだ。

 何度も話して気軽に話せるようになったけど二人で何処かに行った事も詳しく話をした事も無い。いつも他愛もない話をして終る。

 「高島さん、彼女いるのかな……」

 呟くと高島さんから貰ったコーヒーのペットボトルを握り締め校舎に入って行った。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

ほつれ家族

陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

処理中です...