14 / 37
14.自分の気持ち
しおりを挟む
おじいさま、ということはこの男性こそが先々代の辺境伯なのだろう。
がっしりとした体格に、歴戦の戦士の風格を感じさせる佇まいをしている。どう見ても、おぼつかない老人ではない。
「ふむ……」
男性は何かを察したように小さく頷くと、視線をヘスティアに移す。そして、彼女に向かって手を差し伸べた。
「お嬢さん」
「えっ……?」
突然話しかけられ、ヘスティアは驚きの表情を浮かべる。そして、ためらいながらも男性の手を取った。
すると彼は優しく握り返してくれる。その手は大きく温かかった。
「儂はグレアム・オースティンという者だ」
男性は名乗ると、ヘスティアの手を引いて立ち上がらせる。
「不肖の孫が迷惑をかけてしまったようだな。すまない」
グレアムと名乗った男性は、申し訳なさそうに言う。
それに対して、ヘスティアは慌てて首を横に振った。
「い、いえ……そんなことは……ありません……」
ヘスティアは言葉を詰まらせながら答える。
すると、グレアムはゆっくりと頷いた。
「そうか、そう言ってくれると助かる」
彼はそう言うと、レイモンドの方に視線を向ける。そして、厳しい口調で話しかけた。
「レイモンド、お前は屋敷に戻っていなさい。後で話がある」
「はい……」
レイモンドは暗い表情で返事をすると、その場から離れていった。
グレアムはその後ろ姿を見送ると、ヘスティアの方に向き直る。そして、優しそうな表情を浮かべた。
「それで、お嬢さんの名前は何というのかね?」
「私は……ヘスティアと申します」
「ふむ、いい名だ」
グレアムは満足げに微笑む。そして、再び口を開いた。
「ところでヘスティア嬢はなぜここに?」
「えっと……」
突然の質問に戸惑いながらも、ヘスティアはこれまでの出来事を説明する。
すると、グレアムは頭を抱えてため息をついた。
「なんと……儂の後添えとはな……。そんなことになっておるとは……あちらの報告はしてきたくせに、隠していたのか……まったく、あのバカ孫は……」
グレアムは苦々しい表情を浮かべると、再びため息をつく。そして、言葉を続けた。
「事情はよくわかった」
グレアムは大きく息を吸うと、気持ちを落ち着かせるように息を吐く。そして真剣な眼差しでヘスティアを見つめた。
「しかし、儂は後添えをもらうつもりはないのだ。だから、今後のことだが……」
「いえ……私はもう出て行くつもりでしたから」
ヘスティアは慌てて口を挟む。これ以上、迷惑はかけられないと思ったからだ。
だが、グレアムは首を横に振った。
「いや、それはいかん。どうせ、あのバカ孫がヘスティア嬢の気持ちを考えられずに、身勝手な振る舞いをしたのだろう? ならば、儂が責任を取らねばなるまい」
「でも……」
「安心しなさい。悪いようにはせんよ」
グレアムはそう言って、微笑む。
その優しい笑顔に、ヘスティアはほっとする。
しかし次の瞬間、笑顔がレイモンドと似ていると感じてしまい、胸が締め付けられるような感覚を覚えた。
グレアムはヘスティアの手を取ると、ゆっくりと歩き出す。
「さあ、行こうか」
「はい……」
ヘスティアは小さく答えると、グレアムの後に続いて屋敷へと向かった。
グレアムは屋敷に戻ると、そのまま書斎へと向かった。そして、ソファに座るように促すと、自分も対面に座る。
「さて、色々と聞きたいことがある」
グレアムは真剣な眼差しでヘスティアを見つめる。
その視線に気圧されながらも、ヘスティアは口を開いた。
「なんでしょうか?」
「まず、レイモンドのことを嫌っているか?」
「いえ、そんなことは……」
ヘスティアは戸惑いながら答える。
「ならば、好いているか? もしそうなら、その気持ちを儂に教えてくれんかね?」
グレアムは優しく問いかける。
その表情は穏やかだった。だが、その瞳の奥にある光には有無を言わせない迫力がある。
ヘスティアはその雰囲気に気圧されながらも口を開いた。
「私は……レイモンドさまのことが……好きです」
「そうか……」
グレアムは満足げに頷く。その表情はとても嬉しそうだ。そして、さらに質問を続けた。
「では次に、なぜ屋敷を出て行こうとしたのだ? その理由を教えて欲しいのだが……」
「それは……」
ヘスティアは言い淀んでしまう。正直に自分の気持ちを話すのは恥ずかしかったからだ。
しかし、答えないわけにもいかないだろうと思い直すと、ゆっくりと話し始めた。
「私は……レイモンドさまが好きです。だから、この想いが大きくなる前に、と……」
「ふむ」
グレアムは小さく相槌を打つ。その表情はとても穏やかだった。そして、静かに言葉を続ける。
「それで? その気持ちを伝えようと思わなかったのか?」
「はい……」
「なぜだ?」
グレアムは再び問いかけたが、その声は先ほどよりも優しいものだった。まるで子供を諭すかのような口調だ。
ヘスティアはその声と視線に促されるように、自分の気持ちを吐露する。
「だって……私は醜い火傷の痕がある上、男爵家の娘に過ぎません。そんな私がレイモンドさまの隣に立てるわけがないのです」
「なるほどな……」
グレアムは考え込むような仕草をする。そして、しばらくの間沈黙が続いた後、口を開いた。
「それだけではないだろう? きっかけとなった出来事は何だ?」
「それは……」
ヘスティアはためらう様子を見せる。
だが、グレアムの真剣な表情を見て、覚悟を決めたように話し始めた。
「私は……その……嫉妬してしまったんです」
「ほう?」
グレアムは興味深そうに目を細めた。そして、話の続きを促すように視線を送る。 その圧力に押されるように、ヘスティアはさらに言葉を続けた。
「新しい侍女としてやって来た子爵令嬢のポーラさまが、レイモンドさまと親しく接しているのを見ていると、胸が苦しくて……。だから、私は耐えられなくなって屋敷から出て行こうとしたんです」
ヘスティアは必死に言葉を絞り出した。
「ふむ……」
グレアムはゆっくりと顎髭を撫でる。そして、何かを思案するかのように黙り込んだ後、口を開いた。
「なるほどな……レイモンドも未熟な奴よ」
グレアムは呆れたように呟く。それから、ヘスティアの方に視線を向けた。
「だが、ヘスティア嬢もそれでよいのか? 自分の気持ちを伝えずに、このままレイモンドが他の女と結ばれてもいいのか?」
「それは……」
ヘスティアは言葉に詰まる。それは嫌だという感情が湧き上がってくるのを感じた。
だが、自分のような女がレイモンドの隣に立つことはできない。
それが分かっているからこそ、自分の気持ちを伝えることなどできなかったのだ。
グレアムは大きくため息をつくと、諭すような口調で語り始めた。
「身分や境遇、隔てるものは色々とあるのだろう。だが、自分自身の気持ちまで偽り、押し殺すことはあるまい。自分の気持ちに正直になりなさい」
「私は……」
ヘスティアは言葉を詰まらせる。だが、グレアムの優しい眼差しを見ているうちに、心の中にある想いが膨れ上がっていくのを感じた。
「私は……レイモンドさまのことが……好きです……隣に立ちたいと、思っています……」
「うむ、よく言った」
グレアムは嬉しそうに微笑む。そして、ヘスティアの肩に手を置いた。
その手から温もりが伝わってくるようで、心が安らいでいくようだ。
「ならば、このまま逃げ出してよいのか? ディゴリー子爵令嬢と戦っても勝てぬと諦めるのか?」
静かな口調で、グレアムが問いかけてくる。
己のことで精いっぱいなヘスティアは、グレアムがポーラのことを『ディゴリー子爵令嬢』と言ったことに気付いていなかった。
「そ、それは……」
ヘスティアは言葉に詰まる。
確かにポーラはとても美しい少女だ。
しかも、辺境伯夫人になるという目的のためなら手段を選ばず、自分の欲望を満たすためならばどんな行動も厭わない。それが彼女の生き方なのだろう。
そんな彼女と張り合うことができるのかと思う自分がいた。
だが、ここで逃げ出してしまえば、もう二度とレイモンドに会えない気がする。それだけは絶対に嫌だと思った。
一度は諦めたはずなのに、今は諦めることができない。
それほどまでに、自分の気持ちは大きくなっていたようだ。
「わ、私は……戦います……!」
ヘスティアは決意を込めて言う。その瞳には強い意志の光が宿っていた。
それを見たグレアムは満足そうに頷く。そして立ち上がった。
「よく言ったな」
「あ、ありがとうございます……」
ヘスティアは深々と頭を下げる。その様子を見たグレアムは再び微笑んだ。
「ならば、儂も手伝ってやらねばな」
グレアムはそう言って、ニヤリと笑った。
その表情からは、強者の余裕が感じられた。
「うむ……そうだな……」
グレアムは顎髭を撫でながら考えを巡らせる。
やがてその口から出てきたのは、とんでもない提案だった。
がっしりとした体格に、歴戦の戦士の風格を感じさせる佇まいをしている。どう見ても、おぼつかない老人ではない。
「ふむ……」
男性は何かを察したように小さく頷くと、視線をヘスティアに移す。そして、彼女に向かって手を差し伸べた。
「お嬢さん」
「えっ……?」
突然話しかけられ、ヘスティアは驚きの表情を浮かべる。そして、ためらいながらも男性の手を取った。
すると彼は優しく握り返してくれる。その手は大きく温かかった。
「儂はグレアム・オースティンという者だ」
男性は名乗ると、ヘスティアの手を引いて立ち上がらせる。
「不肖の孫が迷惑をかけてしまったようだな。すまない」
グレアムと名乗った男性は、申し訳なさそうに言う。
それに対して、ヘスティアは慌てて首を横に振った。
「い、いえ……そんなことは……ありません……」
ヘスティアは言葉を詰まらせながら答える。
すると、グレアムはゆっくりと頷いた。
「そうか、そう言ってくれると助かる」
彼はそう言うと、レイモンドの方に視線を向ける。そして、厳しい口調で話しかけた。
「レイモンド、お前は屋敷に戻っていなさい。後で話がある」
「はい……」
レイモンドは暗い表情で返事をすると、その場から離れていった。
グレアムはその後ろ姿を見送ると、ヘスティアの方に向き直る。そして、優しそうな表情を浮かべた。
「それで、お嬢さんの名前は何というのかね?」
「私は……ヘスティアと申します」
「ふむ、いい名だ」
グレアムは満足げに微笑む。そして、再び口を開いた。
「ところでヘスティア嬢はなぜここに?」
「えっと……」
突然の質問に戸惑いながらも、ヘスティアはこれまでの出来事を説明する。
すると、グレアムは頭を抱えてため息をついた。
「なんと……儂の後添えとはな……。そんなことになっておるとは……あちらの報告はしてきたくせに、隠していたのか……まったく、あのバカ孫は……」
グレアムは苦々しい表情を浮かべると、再びため息をつく。そして、言葉を続けた。
「事情はよくわかった」
グレアムは大きく息を吸うと、気持ちを落ち着かせるように息を吐く。そして真剣な眼差しでヘスティアを見つめた。
「しかし、儂は後添えをもらうつもりはないのだ。だから、今後のことだが……」
「いえ……私はもう出て行くつもりでしたから」
ヘスティアは慌てて口を挟む。これ以上、迷惑はかけられないと思ったからだ。
だが、グレアムは首を横に振った。
「いや、それはいかん。どうせ、あのバカ孫がヘスティア嬢の気持ちを考えられずに、身勝手な振る舞いをしたのだろう? ならば、儂が責任を取らねばなるまい」
「でも……」
「安心しなさい。悪いようにはせんよ」
グレアムはそう言って、微笑む。
その優しい笑顔に、ヘスティアはほっとする。
しかし次の瞬間、笑顔がレイモンドと似ていると感じてしまい、胸が締め付けられるような感覚を覚えた。
グレアムはヘスティアの手を取ると、ゆっくりと歩き出す。
「さあ、行こうか」
「はい……」
ヘスティアは小さく答えると、グレアムの後に続いて屋敷へと向かった。
グレアムは屋敷に戻ると、そのまま書斎へと向かった。そして、ソファに座るように促すと、自分も対面に座る。
「さて、色々と聞きたいことがある」
グレアムは真剣な眼差しでヘスティアを見つめる。
その視線に気圧されながらも、ヘスティアは口を開いた。
「なんでしょうか?」
「まず、レイモンドのことを嫌っているか?」
「いえ、そんなことは……」
ヘスティアは戸惑いながら答える。
「ならば、好いているか? もしそうなら、その気持ちを儂に教えてくれんかね?」
グレアムは優しく問いかける。
その表情は穏やかだった。だが、その瞳の奥にある光には有無を言わせない迫力がある。
ヘスティアはその雰囲気に気圧されながらも口を開いた。
「私は……レイモンドさまのことが……好きです」
「そうか……」
グレアムは満足げに頷く。その表情はとても嬉しそうだ。そして、さらに質問を続けた。
「では次に、なぜ屋敷を出て行こうとしたのだ? その理由を教えて欲しいのだが……」
「それは……」
ヘスティアは言い淀んでしまう。正直に自分の気持ちを話すのは恥ずかしかったからだ。
しかし、答えないわけにもいかないだろうと思い直すと、ゆっくりと話し始めた。
「私は……レイモンドさまが好きです。だから、この想いが大きくなる前に、と……」
「ふむ」
グレアムは小さく相槌を打つ。その表情はとても穏やかだった。そして、静かに言葉を続ける。
「それで? その気持ちを伝えようと思わなかったのか?」
「はい……」
「なぜだ?」
グレアムは再び問いかけたが、その声は先ほどよりも優しいものだった。まるで子供を諭すかのような口調だ。
ヘスティアはその声と視線に促されるように、自分の気持ちを吐露する。
「だって……私は醜い火傷の痕がある上、男爵家の娘に過ぎません。そんな私がレイモンドさまの隣に立てるわけがないのです」
「なるほどな……」
グレアムは考え込むような仕草をする。そして、しばらくの間沈黙が続いた後、口を開いた。
「それだけではないだろう? きっかけとなった出来事は何だ?」
「それは……」
ヘスティアはためらう様子を見せる。
だが、グレアムの真剣な表情を見て、覚悟を決めたように話し始めた。
「私は……その……嫉妬してしまったんです」
「ほう?」
グレアムは興味深そうに目を細めた。そして、話の続きを促すように視線を送る。 その圧力に押されるように、ヘスティアはさらに言葉を続けた。
「新しい侍女としてやって来た子爵令嬢のポーラさまが、レイモンドさまと親しく接しているのを見ていると、胸が苦しくて……。だから、私は耐えられなくなって屋敷から出て行こうとしたんです」
ヘスティアは必死に言葉を絞り出した。
「ふむ……」
グレアムはゆっくりと顎髭を撫でる。そして、何かを思案するかのように黙り込んだ後、口を開いた。
「なるほどな……レイモンドも未熟な奴よ」
グレアムは呆れたように呟く。それから、ヘスティアの方に視線を向けた。
「だが、ヘスティア嬢もそれでよいのか? 自分の気持ちを伝えずに、このままレイモンドが他の女と結ばれてもいいのか?」
「それは……」
ヘスティアは言葉に詰まる。それは嫌だという感情が湧き上がってくるのを感じた。
だが、自分のような女がレイモンドの隣に立つことはできない。
それが分かっているからこそ、自分の気持ちを伝えることなどできなかったのだ。
グレアムは大きくため息をつくと、諭すような口調で語り始めた。
「身分や境遇、隔てるものは色々とあるのだろう。だが、自分自身の気持ちまで偽り、押し殺すことはあるまい。自分の気持ちに正直になりなさい」
「私は……」
ヘスティアは言葉を詰まらせる。だが、グレアムの優しい眼差しを見ているうちに、心の中にある想いが膨れ上がっていくのを感じた。
「私は……レイモンドさまのことが……好きです……隣に立ちたいと、思っています……」
「うむ、よく言った」
グレアムは嬉しそうに微笑む。そして、ヘスティアの肩に手を置いた。
その手から温もりが伝わってくるようで、心が安らいでいくようだ。
「ならば、このまま逃げ出してよいのか? ディゴリー子爵令嬢と戦っても勝てぬと諦めるのか?」
静かな口調で、グレアムが問いかけてくる。
己のことで精いっぱいなヘスティアは、グレアムがポーラのことを『ディゴリー子爵令嬢』と言ったことに気付いていなかった。
「そ、それは……」
ヘスティアは言葉に詰まる。
確かにポーラはとても美しい少女だ。
しかも、辺境伯夫人になるという目的のためなら手段を選ばず、自分の欲望を満たすためならばどんな行動も厭わない。それが彼女の生き方なのだろう。
そんな彼女と張り合うことができるのかと思う自分がいた。
だが、ここで逃げ出してしまえば、もう二度とレイモンドに会えない気がする。それだけは絶対に嫌だと思った。
一度は諦めたはずなのに、今は諦めることができない。
それほどまでに、自分の気持ちは大きくなっていたようだ。
「わ、私は……戦います……!」
ヘスティアは決意を込めて言う。その瞳には強い意志の光が宿っていた。
それを見たグレアムは満足そうに頷く。そして立ち上がった。
「よく言ったな」
「あ、ありがとうございます……」
ヘスティアは深々と頭を下げる。その様子を見たグレアムは再び微笑んだ。
「ならば、儂も手伝ってやらねばな」
グレアムはそう言って、ニヤリと笑った。
その表情からは、強者の余裕が感じられた。
「うむ……そうだな……」
グレアムは顎髭を撫でながら考えを巡らせる。
やがてその口から出てきたのは、とんでもない提案だった。
1,134
お気に入りに追加
2,607
あなたにおすすめの小説
[完結]いらない子と思われていた令嬢は・・・・・・
青空一夏
恋愛
私は両親の目には映らない。それは妹が生まれてから、ずっとだ。弟が生まれてからは、もう私は存在しない。
婚約者は妹を選び、両親は当然のようにそれを喜ぶ。
「取られる方が悪いんじゃないの? 魅力がないほうが負け」
妹の言葉を肯定する家族達。
そうですか・・・・・・私は邪魔者ですよね、だから私はいなくなります。
※以前投稿していたものを引き下げ、大幅に改稿したものになります。
いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!
夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。
しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。
ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。
愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。
いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。
一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ!
世界観はゆるいです!
カクヨム様にも投稿しております。
※10万文字を超えたので長編に変更しました。
【完結】身を引いたつもりが逆効果でした
風見ゆうみ
恋愛
6年前に別れの言葉もなく、あたしの前から姿を消した彼と再会したのは、王子の婚約パレードの時だった。
一緒に遊んでいた頃には知らなかったけれど、彼は実は王子だったらしい。しかもあたしの親友と彼の弟も幼い頃に将来の約束をしていたようで・・・・・。
平民と王族ではつりあわない、そう思い、身を引こうとしたのだけど、なぜか逃してくれません!
というか、婚約者にされそうです!
虐げられていた黒魔術師は辺境伯に溺愛される
朝露ココア
恋愛
リナルディ伯爵令嬢のクラーラ。
クラーラは白魔術の名門に生まれながらも、黒魔術を得意としていた。
そのため実家では冷遇され、いつも両親や姉から蔑まれる日々を送っている。
父の強引な婚約の取り付けにより、彼女はとある辺境伯のもとに嫁ぐことになる。
縁談相手のハルトリー辺境伯は社交界でも評判がよくない人物。
しかし、逃げ場のないクラーラは黙って縁談を受け入れるしかなかった。
実際に会った辺境伯は臆病ながらも誠実な人物で。
クラーラと日々を過ごす中で、彼は次第に成長し……そして彼にまつわる『呪い』も明らかになっていく。
「二度と君を手放すつもりはない。俺を幸せにしてくれた君を……これから先、俺が幸せにする」
ハズレ嫁は最強の天才公爵様と再婚しました。
光子
恋愛
ーーー両親の愛情は、全て、可愛い妹の物だった。
昔から、私のモノは、妹が欲しがれば、全て妹のモノになった。お菓子も、玩具も、友人も、恋人も、何もかも。
逆らえば、頬を叩かれ、食事を取り上げられ、何日も部屋に閉じ込められる。
でも、私は不幸じゃなかった。
私には、幼馴染である、カインがいたから。同じ伯爵爵位を持つ、私の大好きな幼馴染、《カイン=マルクス》。彼だけは、いつも私の傍にいてくれた。
彼からのプロポーズを受けた時は、本当に嬉しかった。私を、あの家から救い出してくれたと思った。
私は貴方と結婚出来て、本当に幸せだったーーー
例え、私に子供が出来ず、義母からハズレ嫁と罵られようとも、義父から、マルクス伯爵家の事業全般を丸投げされようとも、私は、貴方さえいてくれれば、それで幸せだったのにーーー。
「《ルエル》お姉様、ごめんなさぁい。私、カイン様との子供を授かったんです」
「すまない、ルエル。君の事は愛しているんだ……でも、僕はマルクス伯爵家の跡取りとして、どうしても世継ぎが必要なんだ!だから、君と離婚し、僕の子供を宿してくれた《エレノア》と、再婚する!」
夫と妹から告げられたのは、地獄に叩き落とされるような、残酷な言葉だった。
カインも結局、私を裏切るのね。
エレノアは、結局、私から全てを奪うのね。
それなら、もういいわ。全部、要らない。
絶対に許さないわ。
私が味わった苦しみを、悲しみを、怒りを、全部返さないと気がすまないーー!
覚悟していてね?
私は、絶対に貴方達を許さないから。
「私、貴方と離婚出来て、幸せよ。
私、あんな男の子供を産まなくて、幸せよ。
ざまぁみろ」
不定期更新。
この世界は私の考えた世界の話です。設定ゆるゆるです。よろしくお願いします。
追放された悪役令嬢はシングルマザー
ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。
断罪回避に奮闘するも失敗。
国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。
この子は私の子よ!守ってみせるわ。
1人、子を育てる決心をする。
そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。
さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥
ーーーー
完結確約 9話完結です。
短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。
【完】夫から冷遇される伯爵夫人でしたが、身分を隠して踊り子として夜働いていたら、その夫に見初められました。
112
恋愛
伯爵家同士の結婚、申し分ない筈だった。
エッジワーズ家の娘、エリシアは踊り子の娘だったが為に嫁ぎ先の夫に冷遇され、虐げられ、屋敷を追い出される。
庭の片隅、掘っ立て小屋で生活していたエリシアは、街で祝祭が開かれることを耳にする。どうせ誰からも顧みられないからと、こっそり抜け出して街へ向かう。すると街の中心部で民衆が音楽に合わせて踊っていた。その輪の中にエリシアも入り一緒になって踊っていると──
愛されない皇子妃、あっさり離宮に引きこもる ~皇都が絶望的だけど、今さら泣きついてきても知りません~
ネコ
恋愛
帝国の第二皇子アシュレイに嫁いだ侯爵令嬢クリスティナ。だがアシュレイは他国の姫と密会を繰り返し、クリスティナを悪女と糾弾して冷遇する。ある日、「彼女を皇妃にするため離縁してくれ」と言われたクリスティナは、あっさりと離宮へ引きこもる道を選ぶ。ところが皇都では不可解な問題が多発し、次第に名ばかり呼ばれるのはクリスティナ。彼女を手放したアシュレイや周囲は、ようやくその存在の大きさに気づくが、今さら彼女は戻ってくれそうもなく……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる