錆びた指先。~大人なあんたとガキの俺の二重奏~

かたらぎヨシノリ

文字の大きさ
上 下
3 / 19
電話、または留守電の用件を無視する大人とガキ。

03

しおりを挟む
────────────────
 電話、あるいは留守電の用件を無視する大人とガキ。
────────────────

 目が覚めたら、辺りは真っ暗でしばらく呆然とした。
 暗闇に慣れてから、蛍光塗料で光る壁掛け時計の針で午前二時を過ぎた頃だとわかる。どうやら自分のアパートに戻っていたらしい。俺はベッドから起き上がり、肩に掛かっていた上掛けを手に取る。

(あれ?)

 見覚えのないシャツだった。思わず匂いを嗅いでみる。……煙草臭い。
 そうだ。あのカラオケで険悪な雰囲気に耐えられずに安い居酒屋になだれ込んだんだった。珍しく煙草をふかす奈義に俺は苛ついてた。俺が煙草嫌いだって知ってて今までは俺の前じゃ煙草を控えてくれてたのに、なんで、って突っ掛かったんだ。

(あ……)

 俺はだるい体を引きずりながらベッドから降りて、リビングに続くドアを開ける。
 暗闇の中、ソファに横たわる影があった。

 「な……」

 奈義、と声を掛けようとして思いとどまる。
 奈義はソファの上で胎児のように膝を抱えて丸くなっていた。小さな寝息が暗いリビングに響いていた。
 傍らにはギターがあった。そのアコギは、俺たちが出会う前から奈義が大事にしているもので、奈義の恋人みたいなものだ。
 俺は奈義からギターを引き剥がすことは出来ない。奈義が俺から歌を取り上げることが出来ないように。
 時々、そういうところで俺たちは似ていて、一番分かり合えないんだろうと思う。
 おそらく、奈義がそうしてくれたように俺は奈義の上掛けを肩に掛けてやる。
 もう夏が終わりかけているのか、夜が深くなるとやはり肌寒い。ここは安アパートだから壁も薄いし、秋口から冬にかけては隙間風も酷くなる。

 ────売れないバンドマンは、早めに夢から覚めた方がいいのかもしれない。

 やつれた奈義の寝顔を見つめながら、俺は唇をかむ。
 誰がなんと言おうが俺たちが売れないのは、俺のせいだった。
 奈義のギターと売れる曲があれば奈義はこうして寒々しくアコギ抱いて眠ることもなかった。
 特に歌の勉強もしてない俺より歌が上手い奴は死ぬほどいる。

「……なんで俺だったのかな」

 奈義がいつだったか一人で所属事務所の社長に呼ばれたことがあった。マネージャーから後で話を聞いたら、引き抜きの話だったらしい。それもかなり有名なバンド。なのに、奈義はそれをあっさり断ったという。 

 『俺にはナルがいますから』

 そうはっきり社長に告げたという奈義。
 ナルちゃん愛されてるわね、なんてマネージャーは笑ったけど、やっぱり俺には理解出来なかった。
 早く俺なんて見捨てて、売れちまえばいいのに。
 どうしてそうやすやすとチャンスを溝に捨てられんだろう。
 俺なんか疫病神なんだから、早く、早く、切っちまえばいいのに!

(あんたが一言いらないって言ってくれたら……)

 俺は、喜んで歌を捨てる。消えろって言ってくれたら、喜んでいなくなるのに。 

 (俺の声が好きだって、奈義、言ってくれたけど)

 それだけを頼りに、奈義に追いつくために頑張ってきたつもりだったけど、俺はやっぱりダメかもしんない。
 どうしても、奈義のレベルには追いつけない。必然的に俺のレベルに合わせられた曲は、奈義のギターが光らないくらいくだらない曲ばかりだった。
 天才な奈義とは違って、俺は凡人だ。でも努力だけはしてきた。してきた、つもりだった。
 奈義と一緒にいるためには、努力はし続けなければならなかった。

「……頑張りすぎちまったのかな、俺」

 誰に言うでもなく呟いてみる。
 
「……疲れちゃった」

 馬鹿で無力で才能もないのに、奈義の隣にいたいってだけのわがままで、ここまでやってきたけど。

 ────ここらが潮時なのかもしれない。

 今までいいかげんに生きてきたけど、奈義とジゼル組んでからの四年間は違った。俺に歌うことの楽しさとか、音楽のすごさを教えてくれたのは奈義だったし、あの時、土屋真幸の音がきっかけで奈義と出会って、よかったとも思う。

 でも、奈義は?

 もしかしたら、俺と会って、貧乏くじ引いたって思ってたら、どうしよう。
 
 (……奈義)

 いつか。そう、いつかは離れ離れになって、最終的に奈義はソロで売れるだろう。
 売れるために俺が奈義の隣にいちゃだめなことはわかってる。

(でも)

 俺が、世界中で一番初めに奈義の音楽を聞いてたい。

 孤独で。
 力強く。
 胸に染みる、ギター。
 技巧だけじゃなく、
 魂がそこにある。

 なによりも、俺は奈義が好きなんだろう。
 奈義のギターが。
 音楽に真正面から向き合う姿勢が。
 がむしゃらに、貫く魂が。
 苛烈な光に目を閉じるみたいに、時々、顔を背けなきゃ隣にいられないけど。

(好き)

 骨張った指先。長くて、武骨なその指から、生まれる音。
 はじめて奈義のギターを聞いた時、体が震えて死にそうになった。

(あんたの音には、俺以外の声が一番合うんだろうけど)

 そこまで考えて、頭を振る。今更、なにを考えてるんだ。俺は。
 飲みなれないアルコールのせいでこんなことを考えてしまうんだろう。
 早く、アルコールを飛ばしてまともな思考回路を取り戻さないと。
 リビングから戻って、少しは眠ろうとベッドに潜り込む。矢先、暗闇の中で何かが光った。
 見ると、サイドテーブルに投げ出したままのスマホの着信ランプの青い光が点滅している。
 サイレントモードにしてあるので音が鳴らない携帯を開くとマネージャーからの着信だった。こんな時間に珍しいと思っていると、俺が出る前に電話は切れてしまった。
 なんとなく、用件が気にはなったが俺からかけるのも面倒だったしとにかく眠くて電話掛け直すのは起きてからでいいだろ、と俺は目を閉じた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

泣き虫な俺と泣かせたいお前

ことわ子
BL
大学生の八次直生(やつぎすなお)と伊場凛乃介(いばりんのすけ)は幼馴染で腐れ縁。 アパートも隣同士で同じ大学に通っている。 直生にはある秘密があり、嫌々ながらも凛乃介を頼る日々を送っていた。 そんなある日、直生は凛乃介のある現場に遭遇する。

片桐くんはただの幼馴染

ベポ田
BL
俺とアイツは同小同中ってだけなので、そのチョコは直接片桐くんに渡してあげてください。 藤白侑希 バレー部。眠そうな地味顔。知らないうちに部屋に置かれていた水槽にいつの間にか住み着いていた亀が、気付いたらいなくなっていた。 右成夕陽 バレー部。精悍な顔つきの黒髪美形。特に親しくない人の水筒から無断で茶を飲む。 片桐秀司 バスケ部。爽やかな風が吹く黒髪美形。部活生の9割は黒髪か坊主。 佐伯浩平 こーくん。キリッとした塩顔。藤白のジュニアからの先輩。藤白を先輩離れさせようと努力していたが、ちゃんと高校まで追ってきて涙ぐんだ。

鬼ごっこ

ハタセ
BL
年下からのイジメにより精神が摩耗していく年上平凡受けと そんな平凡を歪んだ愛情で追いかける年下攻めのお話です。

雪は静かに降りつもる

レエ
BL
満は小学生の時、同じクラスの純に恋した。あまり接点がなかったうえに、純の転校で会えなくなったが、高校で戻ってきてくれた。純は同じ小学校の誰かを探しているようだった。

年越しチン玉蕎麦!!

ミクリ21
BL
チン玉……もちろん、ナニのことです。

初恋はおしまい

佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。 高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。 ※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。 今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。

僕のために、忘れていて

ことわ子
BL
男子高校生のリュージは事故に遭い、最近の記憶を無くしてしまった。しかし、無くしたのは最近の記憶で家族や友人のことは覚えており、別段困ることは無いと思っていた。ある一点、全く記憶にない人物、黒咲アキが自分の恋人だと訪ねてくるまでは────

推し変なんて絶対しない!

toki
BL
ごくごく平凡な男子高校生、相沢時雨には“推し”がいる。 それは、超人気男性アイドルユニット『CiEL(シエル)』の「太陽くん」である。 太陽くん単推しガチ恋勢の時雨に、しつこく「俺を推せ!」と言ってつきまとい続けるのは、幼馴染で太陽くんの相方でもある美月(みづき)だった。 ➤➤➤ 読み切り短編、アイドルものです! 地味に高校生BLを初めて書きました。 推しへの愛情と恋愛感情の境界線がまだちょっとあやふやな発展途上の17歳。そんな感じのお話。 もしよろしければ感想などいただけましたら大変励みになります✿ 感想(匿名)➡ https://odaibako.net/u/toki_doki_ Twitter➡ https://twitter.com/toki_doki109 素敵な表紙お借りしました!(https://www.pixiv.net/artworks/97035517)

処理中です...