43 / 102
第五章
4
しおりを挟む
年齢はひとつ下でも、立派に成人して子供もいる大人の男性に対してなぜ「かわいい」などと思ってしまったのだろう。
「ジゼル様?」
「あ、は、はい。えっと…な、何の…あ、そうですね。その相手に想い人がいるのは確かなのですか?」
自分の考えに戸惑い、しどろもどろになる。
この世の中にはたくさんの男女がいる。人は一生のうちで一体何人の人と関わっていくのか。なのに、思う人には思われず、一生側にいると思った相手と添い遂げることも難しい。
ユリウスは最初の妻を亡くし、ジゼルは離縁した。
そしてオリビアはユリウスと結婚したがっているようだが、彼にはその気はなく、ユリウスが気になる相手には別に想い人がいる。
「はっきり聞いたわけではありません」
「それなら、まだ望みはあるのではないでしょうか」
「そう思いますか?」
「ええ。と言っても、私の想像でしかありませんが、確かめてみてはいかがですか? どちらにしろ、行動しなければ何も変わりませんから」
適切な助言が出来たらいいのだが、如何せん、ジゼルにもそれほど恋愛経験があるわけではない。
ドミニコにも親愛の情はあったが、それも恋だったかと問われれば違うような気がする。
ジゼルが読んだ恋愛小説に書かれていたような、身も心も焦がし、夜も眠れず四六時中その人を想う。その人のことをいつの間にか目で追い、ほんの少し姿を見ただけでも幸せを感じるということは、ドミニコに対して起こらなかった。
子を産み、次代に血を繋ぐということが、結婚のひとつの目的ではあるのはわかっている。頭では理解しているが、あの七年は何だったのかと思うくらい、呆気ない幕切れだった。
しかも、ドミニコを少しも恋しく思っていない自分にも、少なからずショックを受けている。
自分はこんなにも薄情な人間だったのかと。
それも仕方がないかも知れない。
ドミニコに抱いていた僅かな愛情も、彼がジゼルに対して暴力を振るったことで、とっくに消え失せていた。
暴力の後には、ドミニコは床に額を擦り付けるようにして謝った。二度としない。すまないと、ジゼルが止めてほしいと言うまで謝った。
ただ対外的な体裁と、もし子が出来たらこの状況が変わるかもという、儚い望みだけで繋いできた関係だった。
「ところで、あなたはどうなのですか?」
「え?」
不意にユリウスがジゼルに尋ねた。
「どう…とは?」
「あなたは、再婚するおつもりはないのですか?」
自分に矛先が向いて、ジゼルは戸惑った。
「わかりません。まだ…国に戻って半年ですから。父も暫くは何も言わないとは思います」
「それはそうですね。すみません」
「いえ、でも、いずれエレトリカの王女として、父が決めた相手とまた結婚するかも知れません」
「コルネリス王が…あなた自身がいいと思った相手ではなく?」
「私はエレトリカの王女です。民が王室のためにあるのでなく、国、ひいては国民のために王室があるのです。個人の損得ではなく、常に国のために尽くすのが王族としての責務です。ボルトレフを率いるあなたも、そうではないのですか?」
王族としてどうあるべきか。幼い頃から教えられてきたことだった。王族として与えられているあらゆる特権は、国を正しく導いてこそ認められるものだ。
決して驕らず、謙虚であること。
そう叩き込まれてきた。
「確かに…王女としては正しいと言えるが、あなた個人はどう思っているのだ?」
「私…個人?」
「目を瞑って」
「え?」
突然そう言われて、ジゼルはすぐにはその意味を理解できなかった。
「変なことはしない。ただ、目を閉じて」
「は、はい」
言われるままジゼルは目を閉じた。
「エレトリカの王女という衣を脱ぎ捨て、自分の胸の内をゆ~っくりと見つめてみなさい」
「………」
目を閉じたことで、他の感覚が研ぎ澄まされるのがわかる。
匂いや音、肌を滑る風を感じながら、己の心を見つめた。
「どうだ?」
他の感覚に意識を集中したためか、ユリウスの言葉がすごく近いところで聴こえた。
「あ…」
驚いたジゼルは後ろに一歩下がろうとしたが、何かに躓いて足元がもつれ、体が後ろに傾いて倒れそうになった。
「危ない!」
後ろに倒れそうになったところ、両腕を掴まれて前に引き戻される。勢い余って額が何かにぶつかった。すんでのところで、後ろ向きに倒れるのは免れた。
「すまない。目を瞑れと言ったのが悪かった」
すぐ頭の上でユリウスの声が聞こえる。
「い、いえ…私が不注意でした。ありがとう…ございます」
体勢を立て直し、彼から離れようとジゼルはユリウスの胸に手を置いた。
しかし、ユリウスはジゼルの腕を掴んだまま、すぐには離そうとしない。
「あの、ユリウス…さま?」
暗闇でも篝火の灯りが届く位置にいるため、間近にいる相手の顔はわかる。
ジゼルは息がかかる距離にユリウスの顔があって、思わず息を呑んだ。
「ジゼル様?」
「あ、は、はい。えっと…な、何の…あ、そうですね。その相手に想い人がいるのは確かなのですか?」
自分の考えに戸惑い、しどろもどろになる。
この世の中にはたくさんの男女がいる。人は一生のうちで一体何人の人と関わっていくのか。なのに、思う人には思われず、一生側にいると思った相手と添い遂げることも難しい。
ユリウスは最初の妻を亡くし、ジゼルは離縁した。
そしてオリビアはユリウスと結婚したがっているようだが、彼にはその気はなく、ユリウスが気になる相手には別に想い人がいる。
「はっきり聞いたわけではありません」
「それなら、まだ望みはあるのではないでしょうか」
「そう思いますか?」
「ええ。と言っても、私の想像でしかありませんが、確かめてみてはいかがですか? どちらにしろ、行動しなければ何も変わりませんから」
適切な助言が出来たらいいのだが、如何せん、ジゼルにもそれほど恋愛経験があるわけではない。
ドミニコにも親愛の情はあったが、それも恋だったかと問われれば違うような気がする。
ジゼルが読んだ恋愛小説に書かれていたような、身も心も焦がし、夜も眠れず四六時中その人を想う。その人のことをいつの間にか目で追い、ほんの少し姿を見ただけでも幸せを感じるということは、ドミニコに対して起こらなかった。
子を産み、次代に血を繋ぐということが、結婚のひとつの目的ではあるのはわかっている。頭では理解しているが、あの七年は何だったのかと思うくらい、呆気ない幕切れだった。
しかも、ドミニコを少しも恋しく思っていない自分にも、少なからずショックを受けている。
自分はこんなにも薄情な人間だったのかと。
それも仕方がないかも知れない。
ドミニコに抱いていた僅かな愛情も、彼がジゼルに対して暴力を振るったことで、とっくに消え失せていた。
暴力の後には、ドミニコは床に額を擦り付けるようにして謝った。二度としない。すまないと、ジゼルが止めてほしいと言うまで謝った。
ただ対外的な体裁と、もし子が出来たらこの状況が変わるかもという、儚い望みだけで繋いできた関係だった。
「ところで、あなたはどうなのですか?」
「え?」
不意にユリウスがジゼルに尋ねた。
「どう…とは?」
「あなたは、再婚するおつもりはないのですか?」
自分に矛先が向いて、ジゼルは戸惑った。
「わかりません。まだ…国に戻って半年ですから。父も暫くは何も言わないとは思います」
「それはそうですね。すみません」
「いえ、でも、いずれエレトリカの王女として、父が決めた相手とまた結婚するかも知れません」
「コルネリス王が…あなた自身がいいと思った相手ではなく?」
「私はエレトリカの王女です。民が王室のためにあるのでなく、国、ひいては国民のために王室があるのです。個人の損得ではなく、常に国のために尽くすのが王族としての責務です。ボルトレフを率いるあなたも、そうではないのですか?」
王族としてどうあるべきか。幼い頃から教えられてきたことだった。王族として与えられているあらゆる特権は、国を正しく導いてこそ認められるものだ。
決して驕らず、謙虚であること。
そう叩き込まれてきた。
「確かに…王女としては正しいと言えるが、あなた個人はどう思っているのだ?」
「私…個人?」
「目を瞑って」
「え?」
突然そう言われて、ジゼルはすぐにはその意味を理解できなかった。
「変なことはしない。ただ、目を閉じて」
「は、はい」
言われるままジゼルは目を閉じた。
「エレトリカの王女という衣を脱ぎ捨て、自分の胸の内をゆ~っくりと見つめてみなさい」
「………」
目を閉じたことで、他の感覚が研ぎ澄まされるのがわかる。
匂いや音、肌を滑る風を感じながら、己の心を見つめた。
「どうだ?」
他の感覚に意識を集中したためか、ユリウスの言葉がすごく近いところで聴こえた。
「あ…」
驚いたジゼルは後ろに一歩下がろうとしたが、何かに躓いて足元がもつれ、体が後ろに傾いて倒れそうになった。
「危ない!」
後ろに倒れそうになったところ、両腕を掴まれて前に引き戻される。勢い余って額が何かにぶつかった。すんでのところで、後ろ向きに倒れるのは免れた。
「すまない。目を瞑れと言ったのが悪かった」
すぐ頭の上でユリウスの声が聞こえる。
「い、いえ…私が不注意でした。ありがとう…ございます」
体勢を立て直し、彼から離れようとジゼルはユリウスの胸に手を置いた。
しかし、ユリウスはジゼルの腕を掴んだまま、すぐには離そうとしない。
「あの、ユリウス…さま?」
暗闇でも篝火の灯りが届く位置にいるため、間近にいる相手の顔はわかる。
ジゼルは息がかかる距離にユリウスの顔があって、思わず息を呑んだ。
35
お気に入りに追加
398
あなたにおすすめの小説
聖女は友人に任せて、出戻りの私は新しい生活を始めます
あみにあ
恋愛
私の婚約者は第二王子のクリストファー。
腐れ縁で恋愛感情なんてないのに、両親に勝手に決められたの。
お互い納得できなくて、婚約破棄できる方法を探してた。
うんうんと頭を悩ませた結果、
この世界に稀にやってくる異世界の聖女を呼び出す事だった。
聖女がやってくるのは不定期で、こちらから召喚させた例はない。
だけど私は婚約が決まったあの日から探し続けてようやく見つけた。
早速呼び出してみようと聖堂へいったら、なんと私が異世界へ生まれ変わってしまったのだった。
表紙イラスト:San+様(Twitterアカウント@San_plus_)
―――――――――――――――――――――――――
※以前投稿しておりました[聖女の私と異世界の聖女様]の連載版となります。
※連載版を投稿するにあたり、アルファポリス様の規約に従い、短編は削除しておりますのでご了承下さい。
※基本21時更新(50話完結)
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

白花の姫君~役立たずだったので人質として嫁いだはずが、大歓迎されています~
架月はるか
恋愛
魔法の力の大きさだけで、全てが決まる国。
フローラが王女として生を受けたその場所は、長い歴史を持つが故に閉鎖的な考えの国でもあった。
王家の血を引いているにもかかわらず、町娘だった母の血を色濃く継いだフローラは、「植物を元気にする」という僅かな力しか所持していない。
父王には存在を無視され、継母である王妃には虐げられて育ったフローラに、ある日近年力を付けてきている蛮族の国と呼ばれる隣国イザイア王との、政略結婚話が舞い込んでくる。
唯一の味方であった母に先立たれ、周りから役立たずと罵られ生きてきたフローラは、人質として嫁ぐ事を受け入れるしかなかった。
たった一人で国境までやって来たフローラに、迎えの騎士は優しく接してくれる。何故か町の人々も、フローラを歓迎してくれている様子だ。
野蛮な蛮族の国と聞いて、覚悟を決めてきたフローラだったが、あまりにも噂と違うイザイア国の様子に戸惑うばかりで――――。
新興国の王×虐げられていた大国の王女
転移でも転生でもない、異世界恋愛もの。
さくっと終わる短編です。全7話程度を予定しています。
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
踏み台令嬢はへこたれない
三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」
公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。
春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。
そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?
これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。
「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」
ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。
なろうでも投稿しています。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる