12 / 118
12 驚きの連続
しおりを挟む
「ユイナ殿こそ、そうやって人の良いところを見つけて言葉にできるのは素晴らしいことだと思います」
褒めたら逆に褒め返された。
「私は学問を教えるわけではないので、成績がどうとかで生徒たちを評価しません。私のところに来る生徒たちの中には、そういう評価をされることに疲れている子も多いので、出来るだけその子の良いところを見つけてあげようと思っています」
立派すぎる両親。出来過ぎる兄と姉。成績もそこそこだった私は常に家族の中で劣等感を味わっていた。
そんな時に癒やしの場だったのが保健室だった。
「素晴らしい心がけです。ユイナ殿のようになれるでしょうか」
「そう言えば、どこかで指導されているとか」
「今は士官学校で指導をしています。私が教えるのは主に実技なのですが。傷を負い、それまで目指して歩いてきた道を閉ざされた気持ちになりましたが、陛下が新しい道を与えてくださいました」
目指していた道を閉ざされ、新しい生き方を選ばなければならなくなった。それでも人は生きていかなければならない。死の淵を彷徨った上に人生を一からやり直すのは大変だったろう。
「そのような顔をしないでください。騎士としての人生に未練はありますが、怪我をしたことを後悔していません」
「あ、すみません」
顔に出ていたのか、かえって気を遣わせてしまった。
「謝らないでください。でもあなたに心配してもらえるなら怪我もいいものですね。優しくて思いやりがあって、素敵な方だ。我が家にあなたを迎えられて光栄です」
「はあ…」
一体この人は私をどうしたいんだろう。涼しい顔をして、こうストレートに褒められると反応に困ってしまう。聖女である財前さんとたまたま一緒にいて、異世界召喚に巻き込まれたのを気の毒に思ってくれているのはわかる。でも彼の言葉の端々からそれ以外の気持ちがあるように窺える。
色々と文化も風習も常識も違うから、彼の言動をどう受け止めていいのかわからない。
ただの親切心からの態度かもしれないのに。きっとそうに違いないのに、口説かれているように思える。
「そろそろ屋敷に着きます。事前に連絡を入れて、あなたを迎え入れる準備をするよう伝えてありますが、気に入っていただけるでしょうか」
レインズフォード卿がカーテンをちらりと開けて外の様子を見て言った。
彼の家が近づくと急に今まで思い当たらなかった疑問が湧いた。
「いきなり私のような者を滞在させることになって、奥様は何もおっしゃらなかったですか?」
夫が見ず知らずの異世界人、しかも女を客だと言って連れてきたら、あまりいい顔をしないのではないだろうか。
「誰が?」
外を見ていた彼が驚いて振り向き聞き返してきた。
「奥様…えっと、レディ・シンシアでしたっけ」
陛下がそんな名前を言っていた。
「ああ…レディ・シンクレアのことですか。彼女は私の妻ではありません。祖母です。私には妻も結婚を約束している女性もいません」
口角を僅かに上げて彼が微笑んだ。
「妻がいるように見えましたか?」
「いえ、そう言うわけではなく…」
「療養する母に付き添って父が領地に住むことを決め、ついでに私に家督を譲って当主も引退しました。私が独身で頼りないと祖母が女主人の役を買って出てくれているのです」
と言うことは、家には彼と彼の祖母しかいない?
そんな所に私が厄介になっていいんだろうか。
この世界にどれくらいいるかわからないけれど、少しでも早く出ていった方がいいかも知れない。
馬車が止まり扉が開いて、先にレインズフォード卿が降りた。
「おかえりなさいませ」
「ただいま、ディーター、指示したことは手配できたか?」
レインズフォード卿を出迎える男性の声が聞こえた。彼と祖母以外にも人がいるみたいだ。
「はい、抜かりなく」
「ご苦労。さあ、ユイナ殿。今度はちゃんと私の手を取ってください」
外からレインズフォード卿が私に右手を伸ばした。
「あ…」
さっき馬車に乗るときも彼が手を差し出してくれていた。私はそれを無視して一人で馬車に乗り込んでしまった。
「すみません。こういう扱いは慣れていなくて…さっきも決して無視したわけでは」
「わかっていますよ。ですが、ここにいる間は慣れてください」
更に前に彼が手を伸ばし、少し躊躇ってその上に手を置いた。
「え!ここ?」
降り立った先にあったのは高く広いポーチを兼ね備えた重厚な両開きの扉の玄関。そして見上げるのにひっくり返りそうになるくらい大きな屋敷が聳え立つ。
ちょっとお金持ちの家くらいに思っていたけど、これは想像より大きい。部屋数もいくつあるのか。玄関ポーチだけで私の住んでいた部屋がすっぽり収まりそうだ。
「ディーター、こちらがユイナ殿だ。ユイナ殿、こちらは我が家の優秀な筆頭執事のディーターだ」
「こんばんは」
「いらっしゃいませ、ユイナ様」
レインズフォード卿が紹介してくれて互いに会釈し合う。
「それから、大奥様が居間でお待ちです。お帰りになられたらお客様と一緒にお連れするよう申し使っております」
ディーターさんがそう告げると、レインズフォード卿がため息を吐いた。
「逃げても仕方ない。明日まで待ってくれるわけがないか。わかった。今から行くと伝えてくれ」
「畏まりました」
ディーターさんが先に中へと戻り、それを見送ってからレインズフォード卿が私の方を向いた。
「今から祖母に会いに行きます。疲れているでしょうが、もう少しお付き合いください。彼女は厳しいところもあるが、あなたのことを気にいるでしょう」
『淑女の手本』と言われていた人物に会うのかと思うと緊張が走る。
「どうしてわかるのですか」
「私の勘です」
「勘…ですか」
「私の勘は当たるんです。その勘で幾度もの修羅場を乗り越えてきたんですから。さあ、行きましょう。祖母は待たされるのが嫌いなんです」
彼は掴んだ私の手を軽く引き寄せ自分の肘に絡めさせた。
褒めたら逆に褒め返された。
「私は学問を教えるわけではないので、成績がどうとかで生徒たちを評価しません。私のところに来る生徒たちの中には、そういう評価をされることに疲れている子も多いので、出来るだけその子の良いところを見つけてあげようと思っています」
立派すぎる両親。出来過ぎる兄と姉。成績もそこそこだった私は常に家族の中で劣等感を味わっていた。
そんな時に癒やしの場だったのが保健室だった。
「素晴らしい心がけです。ユイナ殿のようになれるでしょうか」
「そう言えば、どこかで指導されているとか」
「今は士官学校で指導をしています。私が教えるのは主に実技なのですが。傷を負い、それまで目指して歩いてきた道を閉ざされた気持ちになりましたが、陛下が新しい道を与えてくださいました」
目指していた道を閉ざされ、新しい生き方を選ばなければならなくなった。それでも人は生きていかなければならない。死の淵を彷徨った上に人生を一からやり直すのは大変だったろう。
「そのような顔をしないでください。騎士としての人生に未練はありますが、怪我をしたことを後悔していません」
「あ、すみません」
顔に出ていたのか、かえって気を遣わせてしまった。
「謝らないでください。でもあなたに心配してもらえるなら怪我もいいものですね。優しくて思いやりがあって、素敵な方だ。我が家にあなたを迎えられて光栄です」
「はあ…」
一体この人は私をどうしたいんだろう。涼しい顔をして、こうストレートに褒められると反応に困ってしまう。聖女である財前さんとたまたま一緒にいて、異世界召喚に巻き込まれたのを気の毒に思ってくれているのはわかる。でも彼の言葉の端々からそれ以外の気持ちがあるように窺える。
色々と文化も風習も常識も違うから、彼の言動をどう受け止めていいのかわからない。
ただの親切心からの態度かもしれないのに。きっとそうに違いないのに、口説かれているように思える。
「そろそろ屋敷に着きます。事前に連絡を入れて、あなたを迎え入れる準備をするよう伝えてありますが、気に入っていただけるでしょうか」
レインズフォード卿がカーテンをちらりと開けて外の様子を見て言った。
彼の家が近づくと急に今まで思い当たらなかった疑問が湧いた。
「いきなり私のような者を滞在させることになって、奥様は何もおっしゃらなかったですか?」
夫が見ず知らずの異世界人、しかも女を客だと言って連れてきたら、あまりいい顔をしないのではないだろうか。
「誰が?」
外を見ていた彼が驚いて振り向き聞き返してきた。
「奥様…えっと、レディ・シンシアでしたっけ」
陛下がそんな名前を言っていた。
「ああ…レディ・シンクレアのことですか。彼女は私の妻ではありません。祖母です。私には妻も結婚を約束している女性もいません」
口角を僅かに上げて彼が微笑んだ。
「妻がいるように見えましたか?」
「いえ、そう言うわけではなく…」
「療養する母に付き添って父が領地に住むことを決め、ついでに私に家督を譲って当主も引退しました。私が独身で頼りないと祖母が女主人の役を買って出てくれているのです」
と言うことは、家には彼と彼の祖母しかいない?
そんな所に私が厄介になっていいんだろうか。
この世界にどれくらいいるかわからないけれど、少しでも早く出ていった方がいいかも知れない。
馬車が止まり扉が開いて、先にレインズフォード卿が降りた。
「おかえりなさいませ」
「ただいま、ディーター、指示したことは手配できたか?」
レインズフォード卿を出迎える男性の声が聞こえた。彼と祖母以外にも人がいるみたいだ。
「はい、抜かりなく」
「ご苦労。さあ、ユイナ殿。今度はちゃんと私の手を取ってください」
外からレインズフォード卿が私に右手を伸ばした。
「あ…」
さっき馬車に乗るときも彼が手を差し出してくれていた。私はそれを無視して一人で馬車に乗り込んでしまった。
「すみません。こういう扱いは慣れていなくて…さっきも決して無視したわけでは」
「わかっていますよ。ですが、ここにいる間は慣れてください」
更に前に彼が手を伸ばし、少し躊躇ってその上に手を置いた。
「え!ここ?」
降り立った先にあったのは高く広いポーチを兼ね備えた重厚な両開きの扉の玄関。そして見上げるのにひっくり返りそうになるくらい大きな屋敷が聳え立つ。
ちょっとお金持ちの家くらいに思っていたけど、これは想像より大きい。部屋数もいくつあるのか。玄関ポーチだけで私の住んでいた部屋がすっぽり収まりそうだ。
「ディーター、こちらがユイナ殿だ。ユイナ殿、こちらは我が家の優秀な筆頭執事のディーターだ」
「こんばんは」
「いらっしゃいませ、ユイナ様」
レインズフォード卿が紹介してくれて互いに会釈し合う。
「それから、大奥様が居間でお待ちです。お帰りになられたらお客様と一緒にお連れするよう申し使っております」
ディーターさんがそう告げると、レインズフォード卿がため息を吐いた。
「逃げても仕方ない。明日まで待ってくれるわけがないか。わかった。今から行くと伝えてくれ」
「畏まりました」
ディーターさんが先に中へと戻り、それを見送ってからレインズフォード卿が私の方を向いた。
「今から祖母に会いに行きます。疲れているでしょうが、もう少しお付き合いください。彼女は厳しいところもあるが、あなたのことを気にいるでしょう」
『淑女の手本』と言われていた人物に会うのかと思うと緊張が走る。
「どうしてわかるのですか」
「私の勘です」
「勘…ですか」
「私の勘は当たるんです。その勘で幾度もの修羅場を乗り越えてきたんですから。さあ、行きましょう。祖母は待たされるのが嫌いなんです」
彼は掴んだ私の手を軽く引き寄せ自分の肘に絡めさせた。
5
お気に入りに追加
954
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
キャベツとよんでも
さかな〜。
恋愛
由緒だけはある貧乏男爵令嬢ハイデマリーと、執事として雇われたのにいつの間にか職務が増えていた青年ギュンターの日常。
今日も部屋を調える――お嬢様の疲れが癒えるように、寛いでもらえる様に――
一見ゆったりとした緩い日常の話です。設定もユルいです。
転生したら死んだことにされました〜女神の使徒なんて聞いてないよ!〜
家具屋ふふみに
ファンタジー
大学生として普通の生活を送っていた望水 静香はある日、信号無視したトラックに轢かれてそうになっていた女性を助けたことで死んでしまった。が、なんか助けた人は神だったらしく、異世界転生することに。
そして、転生したら...「女には荷が重い」という父親の一言で死んだことにされました。なので、自由に生きさせてください...なのに職業が女神の使徒?!そんなの聞いてないよ?!
しっかりしているように見えてたまにミスをする女神から面倒なことを度々押し付けられ、それを与えられた力でなんとか解決していくけど、次から次に問題が起きたり、なにか不穏な動きがあったり...?
ローブ男たちの目的とは?そして、その黒幕とは一体...?
不定期なので、楽しみにお待ち頂ければ嬉しいです。
拙い文章なので、誤字脱字がありましたらすいません。報告して頂ければその都度訂正させていただきます。
小説家になろう様でも公開しております。
月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~
真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる