5 / 28
第一章 巡礼の街
5
しおりを挟む
「とにかくここから動かさないと…」
雨はまだ降り始めたばかりだが、これから激しくなる可能性がある。
ここにいては良くないことはわかるが、アルブより遥かに体の大きな彼を、どう動かせばいいかわからない。
「そうだ」
取り敢えず、羽織っていた外套を脱いで、彼に被せた。
血が付くだろうが、それは後で洗えばなんとでもなる。
「ねえ、ねえ、あの、起きて」
傷には触れないよう、反対側の肩を掴んで揺さぶる。呻いていたのだから、生きてはいるだろうが、たくさん血を失ったせいなのか、顔色はすごく悪い。
「う…」
瞼が動き、うっすらと目が開くが、またすぐに閉じてしまった。
「どうしよう」
アルブは考えて、そこらにある枯れ枝や大きな葉っぱを集めて組み立て、雨避けを作った。
すっかり彼を覆い隠すと「待っててね」と言って家に向かった。
森の奥の大きな張り出した岩陰に、アルブの暮らす小さな小屋がある。
森の外れで親に捨てられていた彼を、師匠が見つけて育ててくれた。
言葉も文字も、生活に必要な知識も薬草の育て方も、彼は彼女から教えられた。
無口であまり笑うことはなかったが、それでも皺の寄った手で頭を撫でられるのは嫌いではなかった。
「お前はその姿で生まれたことを、不幸に思うかもしれないが、この世の中に不要なものはなにひとつない。雑草だって虫だって、皆神様が必要だからお創りになった。だからいつか、お前も自分が生まれた意味を、みつけなさい」
死に間際、口数の少なかった師匠が、とうとうと苦しい息の下でアルブに言った。
「決して自分から命を断つんじゃないよ。生きることを諦めたら、お前を創った神様の元へ行けないよ」
「僕は…ラーシル様に嫌われているのに?」
太陽に当たれば赤く腫れ上がる肌を持つアルブは、ラーシル教の教えからすれば異端である。
「それでも、神は無駄な命はお創りにならない。人も動物も、植物も。無駄なものは何一つない」
それが彼女の口癖だった。
それが単なる気休めだったしても、彼女がそう信じているならと、アルブはあえて反論はしなかった。
「あった」
家は玄関を入ってすぐに台所兼居間があり、その奥に寝床にしている場所がある。
師匠が生きている時は、師匠がベッドに、アルブは床に寝ていた。
師匠が亡くなってからは、ベッドはアルブが使っている。
家の隣にひっつくようにして、鍬や籠、鎌などをしまっている小さな物置小屋がある。
そこからアルブは二輪の手押し車を引っ張り出した。
「これで運べるかな」
彼の体の大きさでは、はみ出してしまいそうだが、それでも無いよりはましだろう。
「急がないと」
雨は本格的に降り始め、地面が泥濘んでくる。
そうなると手押し車の車輪が水溜りなどに取られて、動かしにくくなる。
ガラガラと音を響かせ、雨に濡れながらアルブは元の場所へ走った。
どうして助けようと思ったのかわからない。
単純に放っておけなかったからかもしれないが、あのアルブに向けた眩しい笑顔が忘れられなかった。
太陽を直視したことがないアルブには、彼の笑顔こそが太陽だった。
ようやく彼の元へたどり着いたとき、アルブの息は上がっていた。
木の枝を取り払い、彼の様子を見ると、ぶるぶる震えているし、汗もかいている。
傷口を濡らしてきた布で拭き、薬草をすりつぶした布を当てた。
「傷だけじゃない。もしかして毒かな」
傷はそれほど深くないのに、意識がない。
首に触れて診ると、脈が乱れている。
吐き出される呼吸に、特に匂いは感じられないが、ただ傷を負っただけでここまで意識が混濁するものだろうか。
即効性のある毒ならとっくに死んでいるだろうが、まだ生きているところを見ると、遅効性のものか、致死には至らないが麻痺させるものかも知れない。
「解毒剤、早く飲ませないと」
被せていた外套を下に広げ、彼の服をその上に引っ張って引きずる。それから腕の傷に当たらないようにロープを体に巻いた。
体を毛布で包み終えると彼の頭の方に回って、引っ張った。
「ん、んん」
この方法で引っ張ると運べると聞いたが、それでも彼の体は重かった。
荷車を傾けて後ろから引っ張り上げて何とか乗せ終わった頃には、アルブはぐったりしてしまった。
しかし、グズグズしてはいられない。
気力を奮い起こして、彼は荷車を引いた。
雨はまだ降り始めたばかりだが、これから激しくなる可能性がある。
ここにいては良くないことはわかるが、アルブより遥かに体の大きな彼を、どう動かせばいいかわからない。
「そうだ」
取り敢えず、羽織っていた外套を脱いで、彼に被せた。
血が付くだろうが、それは後で洗えばなんとでもなる。
「ねえ、ねえ、あの、起きて」
傷には触れないよう、反対側の肩を掴んで揺さぶる。呻いていたのだから、生きてはいるだろうが、たくさん血を失ったせいなのか、顔色はすごく悪い。
「う…」
瞼が動き、うっすらと目が開くが、またすぐに閉じてしまった。
「どうしよう」
アルブは考えて、そこらにある枯れ枝や大きな葉っぱを集めて組み立て、雨避けを作った。
すっかり彼を覆い隠すと「待っててね」と言って家に向かった。
森の奥の大きな張り出した岩陰に、アルブの暮らす小さな小屋がある。
森の外れで親に捨てられていた彼を、師匠が見つけて育ててくれた。
言葉も文字も、生活に必要な知識も薬草の育て方も、彼は彼女から教えられた。
無口であまり笑うことはなかったが、それでも皺の寄った手で頭を撫でられるのは嫌いではなかった。
「お前はその姿で生まれたことを、不幸に思うかもしれないが、この世の中に不要なものはなにひとつない。雑草だって虫だって、皆神様が必要だからお創りになった。だからいつか、お前も自分が生まれた意味を、みつけなさい」
死に間際、口数の少なかった師匠が、とうとうと苦しい息の下でアルブに言った。
「決して自分から命を断つんじゃないよ。生きることを諦めたら、お前を創った神様の元へ行けないよ」
「僕は…ラーシル様に嫌われているのに?」
太陽に当たれば赤く腫れ上がる肌を持つアルブは、ラーシル教の教えからすれば異端である。
「それでも、神は無駄な命はお創りにならない。人も動物も、植物も。無駄なものは何一つない」
それが彼女の口癖だった。
それが単なる気休めだったしても、彼女がそう信じているならと、アルブはあえて反論はしなかった。
「あった」
家は玄関を入ってすぐに台所兼居間があり、その奥に寝床にしている場所がある。
師匠が生きている時は、師匠がベッドに、アルブは床に寝ていた。
師匠が亡くなってからは、ベッドはアルブが使っている。
家の隣にひっつくようにして、鍬や籠、鎌などをしまっている小さな物置小屋がある。
そこからアルブは二輪の手押し車を引っ張り出した。
「これで運べるかな」
彼の体の大きさでは、はみ出してしまいそうだが、それでも無いよりはましだろう。
「急がないと」
雨は本格的に降り始め、地面が泥濘んでくる。
そうなると手押し車の車輪が水溜りなどに取られて、動かしにくくなる。
ガラガラと音を響かせ、雨に濡れながらアルブは元の場所へ走った。
どうして助けようと思ったのかわからない。
単純に放っておけなかったからかもしれないが、あのアルブに向けた眩しい笑顔が忘れられなかった。
太陽を直視したことがないアルブには、彼の笑顔こそが太陽だった。
ようやく彼の元へたどり着いたとき、アルブの息は上がっていた。
木の枝を取り払い、彼の様子を見ると、ぶるぶる震えているし、汗もかいている。
傷口を濡らしてきた布で拭き、薬草をすりつぶした布を当てた。
「傷だけじゃない。もしかして毒かな」
傷はそれほど深くないのに、意識がない。
首に触れて診ると、脈が乱れている。
吐き出される呼吸に、特に匂いは感じられないが、ただ傷を負っただけでここまで意識が混濁するものだろうか。
即効性のある毒ならとっくに死んでいるだろうが、まだ生きているところを見ると、遅効性のものか、致死には至らないが麻痺させるものかも知れない。
「解毒剤、早く飲ませないと」
被せていた外套を下に広げ、彼の服をその上に引っ張って引きずる。それから腕の傷に当たらないようにロープを体に巻いた。
体を毛布で包み終えると彼の頭の方に回って、引っ張った。
「ん、んん」
この方法で引っ張ると運べると聞いたが、それでも彼の体は重かった。
荷車を傾けて後ろから引っ張り上げて何とか乗せ終わった頃には、アルブはぐったりしてしまった。
しかし、グズグズしてはいられない。
気力を奮い起こして、彼は荷車を引いた。
0
お気に入りに追加
88
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~
真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

婚約破棄された僕は過保護な王太子殿下とドS級冒険者に溺愛されながら召喚士としての新しい人生を歩みます
八神紫音
BL
「嫌ですわ、こんななよなよした男が夫になるなんて。お父様、わたくしこの男とは婚約破棄致しますわ」
ハプソン男爵家の養子である僕、ルカは、エトワール伯爵家のアンネリーゼお嬢様から婚約破棄を言い渡される。更に自分の屋敷に戻った僕に待っていたのは、ハプソン家からの追放だった。
でも、何もかもから捨てられてしまったと言う事は、自由になったと言うこと。僕、解放されたんだ!
一旦かつて育った孤児院に戻ってゆっくり考える事にするのだけれど、その孤児院で王太子殿下から僕の本当の出生を聞かされて、ドSなS級冒険者を護衛に付けて、僕は城下町を旅立った。
【完結】『ルカ』
瀬川香夜子
BL
―――目が覚めた時、自分の中は空っぽだった。
倒れていたところを一人の老人に拾われ、目覚めた時には記憶を無くしていた。
クロと名付けられ、親切な老人―ソニーの家に置いて貰うことに。しかし、記憶は一向に戻る気配を見せない。
そんなある日、クロを知る青年が現れ……?
貴族の青年×記憶喪失の青年です。
※自サイトでも掲載しています。
2021年6月28日 本編完結

[完結]堕とされた亡国の皇子は剣を抱く
小葉石
BL
今は亡きガザインバーグの名を継ぐ最後の亡国の皇子スロウルは実の父に幼き頃より冷遇されて育つ。
10歳を過ぎた辺りからは荒くれた男達が集まる討伐部隊に強引に入れられてしまう。
妖精姫との名高い母親の美貌を受け継ぎ、幼い頃は美少女と言われても遜色ないスロウルに容赦ない手が伸びて行く…
アクサードと出会い、思いが通じるまでを書いていきます。
※亡国の皇子は華と剣を愛でる、
のサイドストーリーになりますが、この話だけでも楽しめるようにしますので良かったらお読みください。
際どいシーンは*をつけてます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる