続・聖玉を継ぐ者

しろ卯

文字の大きさ
上 下
4 / 77

02.セントーン国国軍の

しおりを挟む
「珍しいな」

 セントーン国国軍の将軍が代々住まう将軍寮にやって来たライは、果樹園の入口で声をかけた。
 この国では珍しい短い黒髪と漆黒の目を揃えた彼は、将軍に次ぐ地位を持つ、大将の座を任命されていた。
 軍人としては小柄なライだが、平民以下と揶揄される出自から見事その地位へ上り詰めた、実力派の人物である。

「あなたこそ、何をしているのですか?」

 跳ねるように肩を揺らして振り向いたエリザは、ライを睨む。
 金色の髪に宝石のような青い瞳、白く透き通った肌に赤く艶やかな唇。余人ならば美しい令嬢だと賞賛するところだが、ライには好ましいとは思えなかった。
 なぜなら彼女もまた、国軍で大将を任命されている軍人であり、毎日のように顔を合わせていた。
 連日、日差しの下で鍛錬に精を出す軍人たちは皆、日に焼けて褐色の肌となっている。それなのに、この令嬢の肌は透き通り、肌荒れ一つ見えない。それどころか常に、薄くはあるが化粧も施されていた。

「あ? 散歩だよ」

 ライはぶっきらぼうに答える。
 さすがに厨房へ食事をせしめに来たとは言えない。もともと口が悪いのだが、後ろめたさからか、いつも異常に口調がきつかった。

「で、お前は?」

 問い返したライには答えず、エリザは視線を逸らす。

「こちらには、よく来るのですか?」

 ためらいがちに聞いてきた。

「まあな」
「女が住み始めたとか」
「ああ、神官宮から預かってんだ」
「神官をですか?」
「ああ」

 正確には神官見習いだが、ややこしくなりそうなので、ライはそのまま肯定した。

「何故に女性なのですか? ゼノ様は御一人で住まわれているのですよ?」

 将軍寮に住み込みで働いている使用人達は、この令嬢にとっては数に入らないらしい。
 不機嫌に眉を寄せながら、ライは舌打ち交じりに口を開く。

「別に良いだろ? 二人っきりで暮らしている訳でも、同じ部屋で寝ている訳でもないんだ」
「そんなの、当たり前です」

 顔を真っ赤に染めて、エリザは叫ぶ。
 ライは大きく息を吐いた。

「そんなに気になるなら、告白すれば良いだろう?」
「そのようなはしたないこと、出来るわけないじゃないですか」

 王族貴族は親が決めた相手と結ばれる事が通例だった。
 理解ある親ならば、婚約の前に子の意見を尋ねたり、見合いを行いもするが、完全なる恋愛で結ばれる者は珍しい。だが皆無というわけでもない。
 その場合、男の方から女の家に赴き、許しを得る流れになる。
 エリザとしては、ゼノが婚約を申し込んでくれるのを待っているのだろう。

「行き遅れ決定だな」

 零れたライの呟きに、エリザは睨む。

「そうとは限りません。ゼノ様と親しくさせて頂いている女性は私一人ですし、身分も相応です」
「お前、やっぱりゼノ様が目当てで軍に入ったのか?」
「なんですか? やっぱりって。失礼です」

 エリザが入隊した当初から、一つの噂が囁かれていた。
 彼女の親は、王族との関係を深めるために、娘をゼノに近付けようと入隊を許可したと。

「諦めろ」
「あなたに決められたくはありません」
「じゃ、勝手にしろ」

 それ以上は互いに口を利くこともなく、果樹園の中へと入って行く。将軍の住居に果樹園があるのは、あまり例がない。
 これはゼノが将軍に就任し、この邸に移ってから、少しずつ植えていったものだった。
 林檎の樹の下で手を伸ばす影に、二人は気付く。

「何してるんだ?」

 問われて影は振り向き、微笑んだ。

「ライさん、お仕事は終わりですか?」
「まあな」

 隣でエリザが顔をしかめたが、ライは気にしない。
 貴族は余程の理由が無ければ、身分の低い者に自ら声を掛けるなどはしない。
 軍に入った当初は、エリザも貴族階級以外の部下達とは言葉を交わそうとしなかった。徐々に改善してきたが、軍の外では変わってはいないようだ。

「何してた?」
「林檎を摘もうと思って」

 林檎には少し遅い時季だが、ハンスが急に厨房に移動した事で摘み取り忘れたのか、樹には艶を失った林檎が幾つかぶら下がっていた。

「兄貴の尻拭いか。全部落とせば良いのか?」
「いえ、一つ、……やっぱり三つ」

 眉をひそめてシャルを見るが、頼み通り林檎を三つ、取ってやった。

「どうぞ」

 渡された林檎を一つずつ、シャルはライとエリザに差し出す。
 エリザはあからさまに表情を曇らせ、ライを見た。ライも眉間に皺を寄せてシャルを見つめている。

「まさか、食えと?」
「ええ、どうぞ」

 微笑むシャルを見て、エリザは怒気を顕にする。

「無礼な! 身分をわきまえなさい。第一この果樹園の果実は、ゼノ様の物。世話を任されていても勝手に誰かに与えるなど、許される事ではありません」

 エリザの剣幕に、シャルは瞬き、うつむいた。

「御免なさい」
「謝って済む問題では」
「良いんだよ」

 なおもシャルを責めるエリザを、ライは宥める。

「何が良いのです? あなたには理解できないかもしれませんが、規律を守らせる事も貴族の勤めです」
「ここの主はゼノ様だ。お前じゃ無い」
「他者の庭に盗人が入っても、見てみぬ振りをしろと? それがキルグスの考えですか」
「いい加減にしろよ? お前の主張を押し付けるな」
「あのう、喧嘩はやめてください」

 軍人二人の剣幕に驚きつつも、シャルは何とか収めようと声を出す。

「使用人が口を挟まないでください」
「貴族だからって偉そうにするな」
「聞き捨てなりません」

 困り顔で二人を交互に見ていたシャルは、ふと気付いて手を打った。

「エリザさん」

 そう言った途端に、エリザの眼に怒りの火が灯り、シャルに向けられた。

「無礼者!」

 高い金属音が響く。シャルとエリザの間には、ライが入っていた。

「何のつもりですか? ライ殿」
「それはこっちの台詞だ。何する気だった?」

 二人の視線の間に火花が散る。
 エリザが抜いてシャルに放った刀身を、ライの刃が受けていた。

「その者の非礼は目に余ります。処罰するのは当然の事ではありませんか?」
「だからって有無を言わさず斬り捨てようとか、何様のつもりだ?」
「あのう?」
「お前は黙ってろ」
「すみません」

 怒鳴り上げられ、シャルは肩を落として二人から離れた。

「今日こそは我慢の限界です。ゼノ様がお優しいからと、調子に乗りすぎです」
「ああ? 貴族のお嬢様扱いしてほしいなら、軍に入るんじゃねえよ」

 口論とともに、刃がかち合う音が響く。
 シャルは仕方なく日向に座り込み、二人の喧嘩が終わるまで待つことにした。

「どうした?」

 ふいに声をかけられ、シャルは笑みを浮かべるが、すぐに眉を下げた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

拝啓、大切なあなたへ

茂栖 もす
恋愛
それはある日のこと、絶望の底にいたトゥラウム宛てに一通の手紙が届いた。 差出人はエリア。突然、別れを告げた恋人だった。 そこには、衝撃的な事実が書かれていて─── 手紙を受け取った瞬間から、トゥラウムとエリアの終わってしまったはずの恋が再び動き始めた。 これは、一通の手紙から始まる物語。【再会】をテーマにした短編で、5話で完結です。 ※以前、別PNで、小説家になろう様に投稿したものですが、今回、アルファポリス様用に加筆修正して投稿しています。

【完結】巻き戻りを望みましたが、それでもあなたは遠い人

白雨 音
恋愛
14歳のリリアーヌは、淡い恋をしていた。相手は家同士付き合いのある、幼馴染みのレーニエ。 だが、その年、彼はリリアーヌを庇い酷い傷を負ってしまった。その所為で、二人の運命は狂い始める。 罪悪感に苛まれるリリアーヌは、時が戻れば良いと切に願うのだった。 そして、それは現実になったのだが…短編、全6話。 切ないですが、最後はハッピーエンドです☆《完結しました》

踏み台令嬢はへこたれない

三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

宮廷外交官の天才令嬢、王子に愛想をつかれて婚約破棄されたあげく、実家まで追放されてケダモノ男爵に読み書きを教えることになりました

悠木真帆
恋愛
子爵令嬢のシャルティナ・ルーリックは宮廷外交官として日々忙しくはたらく毎日。 クールな見た目と頭の回転の速さからついたあだ名は氷の令嬢。 婚約者である王子カイル・ドルトラードを長らくほったらかしてしまうほど仕事に没頭していた。 そんなある日の夜会でシャルティナは王子から婚約破棄を宣言されてしまう。 そしてそのとなりには見知らぬ令嬢が⋯⋯ 王子の婚約者ではなくなった途端、シャルティナは宮廷外交官の立場まで失い、見かねた父の強引な勧めで冒険者あがりの男爵のところへ行くことになる。 シャルティナは宮廷外交官の実績を活かして辣腕を振るおうと張り切るが、男爵から命じられた任務は男爵に文字の読み書きを教えることだった⋯⋯

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

真実の愛に目覚めた伯爵令嬢と公爵子息

藤森フクロウ
恋愛
 女伯爵であった母のエチェカリーナが亡くなり、父は愛人を本宅に呼んで異母姉妹が中心となっていく。  どんどん居場所がなくなり落ち込むベアトリーゼはその日、運命の人に出会った。  内気な少女が、好きな人に出会って成長し強くなっていく話。  シリアスは添え物で、初恋にパワフルに突き進むとある令嬢の話。女子力(物理)。  サクッと呼んで、息抜きにすかっとしたい人向け。  純愛のつもりですが、何故か電車やバスなどの公共施設や職場では読まないことをお薦めしますというお言葉を頂きました。  転生要素は薄味で、ヒロインは尽くす系の一途です。  一日一話ずつ更新で、主人公視点が終わった後で別視点が入る予定です。  そっちはクロードの婚約裏話ルートです。

あなたのおかげで吹っ切れました〜私のお金目当てならお望み通りに。ただし利子付きです

じじ
恋愛
「あんな女、金だけのためさ」 アリアナ=ゾーイはその日、初めて婚約者のハンゼ公爵の本音を知った。 金銭だけが目的の結婚。それを知った私が泣いて暮らすとでも?おあいにくさま。あなたに恋した少女は、あなたの本音を聞いた瞬間消え去ったわ。 私が金づるにしか見えないのなら、お望み通りあなたのためにお金を用意しますわ…ただし、利子付きで。

いつかの空を見る日まで

たつみ
恋愛
皇命により皇太子の婚約者となったカサンドラ。皇太子は彼女に無関心だったが、彼女も皇太子には無関心。婚姻する気なんてさらさらなく、逃げることだけ考えている。忠実な従僕と逃げる準備を進めていたのだが、不用意にも、皇太子の彼女に対する好感度を上げてしまい、執着されるはめに。複雑な事情がある彼女に、逃亡中止は有り得ない。生きるも死ぬもどうでもいいが、皇宮にだけはいたくないと、従僕と2人、ついに逃亡を決行するのだが。 ------------ 復讐、逆転ものではありませんので、それをご期待のかたはご注意ください。 悲しい内容が苦手というかたは、特にご注意ください。 中世・近世の欧風な雰囲気ですが、それっぽいだけです。 どんな展開でも、どんと来いなかた向けかもしれません。 (うわあ…ぇう~…がはっ…ぇえぇ~…となるところもあります) 他サイトでも掲載しています。

処理中です...