上 下
25 / 67
2・学園でのこと

2-11・僕のしたことと、④

しおりを挟む

「……っ、――! ……、……っ! ――もういいです! お兄様はいつもそうですのね!」
「ルーファ!」

 一方的な糾弾の後、ルーファ嬢は言い捨てて部屋を出ていく。昼休みの生徒会室。珍しく部屋にとどまっていたティアリィの元に、いつものようにルーファ嬢がやってきていた。そして、最近では珍しくもない、ひどく激昂した様子でティアリィを攻め立て、自分の思うような返答が来ないとなるや癇癪を起こしたような様子できつい言葉を投げつけてその場を去る。
 ある意味では見慣れてしまった光景だった。その上で。

「殿下」
「うん、少し先まで送ってくるよ」

 席を立ち、彼女を追いかける僕の姿も、珍しいものではない。アツコからの胡乱うろんげな眼差しも、また。

「ルーファ嬢」

 部屋を出てすぐに追いついた彼女に声をかけた。立ち止まり振り返ったルーファ嬢は先程の怒りを引きずったまま、険しい顔で口元を歪めている。
 僕はいつも通り・・・・・の笑顔を彼女に向けた。

「殿下」
「そこまで送っていくよ」

 並んで歩きだす。生徒会室は独立した小屋のようになっていて、校舎とは短い渡り廊下でつながっていた。その立地の関係上、どの教室も微妙に遠い。教室の近くまで送るのは、すでに日常となりつつあった。
 ルーファ嬢は中身はともかく、見た目はあくまでもかわいらしい女子生徒だ。その上、公爵家のご令嬢で、いくら護衛が配置されているとはいえ一人きりで行動させるのはあまり良くない。
 入学当初、必要以上にティアリィが構っていたのもその辺が原因で、その頃よりは余程周囲に溶け込んだ今では、クラスメイトらしき女子生徒が共に過ごしていることが多いようなのだが、こと、こうしてティアリィを糾弾に来る時には、ルーファ嬢は必ず一人きりだった。
 内容が内容だけに、ルーファ嬢なりに考慮した結果なのだろう。あるいは弾丸のような突発的な彼女の行動に、ついていける者がいないだけなのか。
 こうして送っていくことも、本当はティアリィ本人がしたいのだろうけれど、流石にあんな調子でティアリィに怒っていた彼女に、他でもないティアリィが言い出すことなどできるはずもない。
 だから僕。
 別に誰に頼まれたわけでもないけど、自主的にこうするようにしている。流石に毎回ではなく、可能な時か、もしくは……――僕が個人的にルーファ嬢とお話・・がしたい時だけ。
 僕は彼女に自分から話しかけたり、宥めたり、慰めたりなどしない。ただ隣を歩いて送っていく。
 でも、直に一緒にいると気になってくるのか、ルーファ嬢はちらちらとこちらを気にするそぶりをし始めた。多分、僕と彼女自身が幼なじみで、他の者よりもよほど、僕とは気安い関係だというのもあるのだろう。彼女はすでに知っているから。僕が、人の話を聞くことが苦手ではないということを。
 僕はそれに気付いていながらも何もせず、ただ彼女を待っている。
 ぷりぷりと怒ったままのルーファ嬢は、顔の造作だけならティアリィによく似ていてかわいらしい。どうせならティアリィのこんな表情が見たいなぁと思う僕に気付いたわけでもないだろうけれど、そう思った次の瞬間に、ルーファ嬢が小さく口を開いた。

「……お兄様はひどいです」
「うん」

 話し出す内容はおそらく、先程の糾弾と全く同じだ。それまで無言を貫いていた僕は、彼女の言葉を妨げない程度に相槌を打つ。だってこれを待っていたから。

「私は、アルフェス様があんまりにかわいそうで……だって婚約者なのに。最近のお兄様はいつも、アルフェス様にきつく接せられておられるわ」

 そりゃ、アルフェスが度を越えて鬱陶しいからだと思うけどね。いい加減アルフェスは彼に付き纏い過ぎなのだ。
 とは思っても、僕は言わない。

「昔はそうではなかったのに……殿下もご存じでしょう? お二人はとても仲がよろしかったではないですか。 勿論、わたくしとも、仲良くして下さっていましたけれども。お兄様を前になさったアルフェス様はとてもお可愛らしくて・・・・・・・

 可愛らしくて。アルフェスよりも更に年下のはずのルーファ嬢が、そんな表現を口に乗せる。それは多分、見た目ではなく態度のことなのだろう。わかる。わかってはいるが、アルフェスのことを可愛らしいなどと思ったことのない僕が到底、同意できることではなくて、浮かべたままの笑みがうっかりと引き攣れてしまいそうだった。

「今も、とてもお可愛らしいでしょう? なのにどうしてお兄様はあんなにもアルフェス様を邪険になさるのか。アルフェス様はお兄様のことがお好きなのに……あんまりですわ」

 今も、とても、お可愛らしい……? ルーファ嬢の目には何が映っているのだろうか。それとも、僕の方の目が曇っているのか。何分アルフェスは言うならばティアリィを挟んでのライバルのようなもので、好意的に見れるはずがない存在なのだ。可愛くなどとても思えない。正直、最近のティアリィに付き纏っている様子を見るにつけ、鬱陶しいと思うだけで。僕はとても同意できずにただ笑顔を浮かべ続けただけだった。
 ルーファ嬢はそんな僕の様子に構わず、更に口を小さく開く。あまり大きな声ではない。まだどこか気分を害した雰囲気を残したままのそれ。

「お兄様は何かをお間違えになったりなさらない方なのに。最近のお兄様はおかしいですわ」

 ルーファ嬢の目からは、やはりティアリィが一方的に理不尽に、アルフェスを邪険にしているように見えているらしい。ルーファ嬢にとってアルフェスの、あの度を越えた付き纏いも可愛らしい行為・・・・・・・でしかないようなので余計になのだろう。
 正直、否定することも、宥めることも簡単だった。ティアリィのフォローをすることも。だけど僕はそれらを何もしない。
 ただ、いつもと同じように彼女の言葉に頷いた。そして。

「そうだね。君には最近のティアリィは何処かおかしく見える・・・・・・・んだね。なら、アルフェスの味方には君がなってあげないと。救ってあげられるのは、きっと君だけだ」

 ほんの少しの作意をひと匙。

「わたくし?」
「そう。だってティアリィが最近おかしいのでしょう? なら、君がどうにかするしかない・・・・・・・・・・じゃないか」

 おかしいと思っているのは君なのだから。
 大したことなど何も言う必要はなかった。アルフェスに、どう味方し、どう救うのかなどの具体的な方向性さえ示さない。加えて僕はルーファ嬢の言葉に同意を示せど、一言も僕自身がティアリィをおかしいと思っているだとかは言っていなかった。そこまで言ってしまうと嘘になるから。悪意・・害意・・も差し挟まれない嘘など、難しいばかりだろう。僕は誰かを害したいわけでも、誰かに悪意を持っているわけでもないのだ。ただ、望む物があり、その為に行動しているだけ。そこに嘘などという余計な物は必要ではありえなかった。だからこそ、これで充分。
 君がどうにかするしかない、だなんていうのは少しあからさま過ぎただろうか。しかし、ルーファ嬢にはおそらく、これぐらいでないと伝わらない。
 そして案の定、ルーファ嬢に僕の意図・・は正確に伝わったらしかった。

「わたくしが、どうにかする……救って差し上げる。アルフェス様を」

 僕はアルフェスを救えとは言っていない・・・・・・・・・・・・・・・・けれどもね。
 ルーファ嬢がそう思ったのなら、それでよかった。否、そう思ってくれるように話した自覚はあった。誰を、どう救うのか。そもそも、どうしてこんなことになっているのか。
 肝心の部分を理解しないままのルーファ嬢がどう動くのか。僕は楽しみに待つことにしてルーファ嬢を見守った。

「ありがとうございます、殿下。わたくし、おかげで少し、わかりましたわ」
「お役に立てたようならよかったよ」

 いったい何が分かったというのか。きっと何もわかっていないのだろうとは思いつつも僕は。彼女へと、にっこり、心の底からの笑みを返したのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

新しい道を歩み始めた貴方へ

mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。 そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。 その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。 あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。 あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……? ※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。

ボクが追放されたら飢餓に陥るけど良いですか?

音爽(ネソウ)
ファンタジー
美味しい果実より食えない石ころが欲しいなんて、人間て変わってますね。 役に立たないから出ていけ? わかりました、緑の加護はゴッソリ持っていきます! さようなら! 5月4日、ファンタジー1位!HOTランキング1位獲得!!ありがとうございました!

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】悪役令息の役目は終わりました

谷絵 ちぐり
BL
悪役令息の役目は終わりました。 断罪された令息のその後のお話。 ※全四話+後日談

噂の冷血公爵様は感情が全て顔に出るタイプでした。

春色悠
BL
多くの実力者を輩出したと云われる名門校【カナド学園】。  新入生としてその門を潜ったダンツ辺境伯家次男、ユーリスは転生者だった。  ___まあ、残っている記憶など塵にも等しい程だったが。  ユーリスは兄と姉がいる為後継者として期待されていなかったが、二度目の人生の本人は冒険者にでもなろうかと気軽に考えていた。  しかし、ユーリスの運命は『冷血公爵』と名高いデンベル・フランネルとの出会いで全く思ってもいなかった方へと進みだす。  常に冷静沈着、実の父すら自身が公爵になる為に追い出したという冷酷非道、常に無表情で何を考えているのやらわからないデンベル___ 「いやいやいやいや、全部顔に出てるんですけど…!!?」  ユーリスは思い出す。この世界は表情から全く感情を読み取ってくれないことを。いくら苦々しい表情をしていても誰も気づかなかったことを。  寡黙なだけで表情に全て感情の出ているデンベルは怖がられる度にこちらが悲しくなるほど落ち込み、ユーリスはついつい話しかけに行くことになる。  髪の毛の美しさで美醜が決まるというちょっと不思議な美醜観が加わる感情表現の複雑な世界で少し勘違いされながらの二人の行く末は!?    

性悪なお嬢様に命令されて泣く泣く恋敵を殺りにいったらヤられました

まりも13
BL
フワフワとした酩酊状態が薄れ、僕は気がつくとパンパンパン、ズチュッと卑猥な音をたてて激しく誰かと交わっていた。 性悪なお嬢様の命令で恋敵を泣く泣く殺りに行ったら逆にヤラれちゃった、ちょっとアホな子の話です。 (ムーンライトノベルにも掲載しています)

精霊の港 飛ばされたリーマン、体格のいい男たちに囲まれる

風見鶏ーKazamidoriー
BL
 秋津ミナトは、うだつのあがらないサラリーマン。これといった特徴もなく、体力の衰えを感じてスポーツジムへ通うお年ごろ。  ある日帰り道で奇妙な精霊と出会い、追いかけた先は見たこともない場所。湊(ミナト)の前へ現れたのは黄金色にかがやく瞳をした美しい男だった。ロマス帝国という古代ローマに似た巨大な国が支配する世界で妖精に出会い、帝国の片鱗に触れてさらにはドラゴンまで、サラリーマンだった湊の人生は激変し異なる世界の動乱へ巻きこまれてゆく物語。 ※この物語に登場する人物、名、団体、場所はすべてフィクションです。

処理中です...