チートな親から生まれたのは「規格外」でした

真那月 凜

文字の大きさ
上 下
269 / 370
106.町を堪能

1

しおりを挟む
宿からギルドは歩いて5分程の場所にある
その間に八百屋があったから果物や野菜を調達した
この世界では初めて見る野菜も2種類見つけたから買い占めた
きっと母さんが喜ぶだろう
ちなみにその野菜はゴーヤとオクラだ

「通りが広い?」
「そう言われてみればそうだな。人も多いしそのせいか」
何度か来てるけどそんなこと気づきもしなかった
まぁ、町に興味がないせいもあるだろうけど…
実際俺がこの町に来た時はギルドにしか寄ってない

「シアお魚」
ケインが魚屋を見つけた
「お、これは…川魚?」
立ち寄って眺めると魔物ではない魚
「良くわかったな?」
「迷宮産は魔物だけだしな。けどこれはどこから?」
「あの山のふもとの湖から流れて来てる魚だ。とれる量も少なくて貴重なんだが中々売れないな」
「売れない?」
「ああ。魔物は身近だから売れるんだけどな。普段見ないのは手を出しにくいらしい。この魚なんかはこいつと似た味なんだけどな」
店主はそう言って1つの魔物肉を指さした

なるほど?
「じゃぁここにある川魚買い占めてもいいか?」
「そりゃこっちとしては有り難いが全部だとそれなりの量と金額になるぞ?」
「問題ない」
そう答えて告げられた金額は確かにそれなりの金額だったがすべて引き取ったことでかなり負けてくれた
俺は支払いを済ませてインベントリにしまうとその場を後にした
去り際に商業ギルドで魔物を軸にレシピを探すといいと伝えておいた

「お母さんが喜ぶ?」
『ぼくもたべれる?』
「そうだな。リトスも食べれるし母さんもここで川魚が手に入ると分かれば運ぶ手段も考えそうなくらいには喜ぶな」
「運ぶ手段?」
「ああ。生きたままなら運べると思うんだよな」
「生きたまま?そんなことできるの?」
「多分な。馬車で3日ほどだし問題はないはずだ」
母さんなら水槽くらい簡単に作りそうだしな
いや、それよりも自分で取りに行く方が早いか?

「シアギルドここ?」
「ああ」
扉の前でケインが振り返る
でも流石に自分から扉を開けて入る勇気はないらしい
「ほら、入るぞ」
扉を開けて足を踏み入れると想像はしていたものの注目を浴びる
その視線からケインを庇う様にしながらカウンターに向かった

「久しぶりねシア」
「ああ」
「今日はどうしたの?依頼を受けに…じゃないわよね?」
「違うな。今日はちょっと聞きたいことがあって」
「聞きたいこと?何かしら?」
「良質な薬草がある店が知りたい」
「良質な薬草…なら心当たりが1つあるわ」
受付嬢は地図を取り出してまずギルドの場所を指す
ギルドにある地図は紙製ではなく魔物の皮を干したものに描かれていて各ギルドに1枚しかないらしい
つまり普通はこうして説明される場合、全て記憶する必要がある

「場所はここ、ルーシーという年配の女性がやってる薬屋さんよ」
目的地を指さしたあとそこまでのルートを指でなぞる
2回曲がるだけで行ける場所だった

「覚えた!」
ケインがそう言って俺を見て来る
「じゃぁケインに連れて行ってもらわないとな。でもその前に依頼の確認だ。助かったよ」
「お安い御用よ。あ、実はついさっき連携の依頼が入ったんだけど…」
「どんな依頼?」
「Aランクで森の中の薬草採取。今この町を拠点にしている冒険者でBランク以上はほぼ全員迷宮に潜ってるのよ」
「あぁ、買取価格一時的に上げてるんだっけ?」
ギルドでは基本一律の価格で買い取りを実施する
でも薬の原料が不足している時なんかは領主の許可の元、一時的に価格を上乗せすることが認められている
当然、冒険者はそこに食いつくわけだ

「期限は?」
「10日後それなりに余裕があるわ。」
「ふ~ん…じゃぁ伝えとくよ」
「伝えるって誰に?」
「俺の周りにBランクは4人いる」
「なるほど。じゃぁ一旦保留にしておくわね」
「了解」
頷いて依頼ボードの方に移動した
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

スキルが覚醒してパーティーに貢献していたつもりだったが、追放されてしまいました ~今度から新たに出来た仲間と頑張ります~

黒色の猫
ファンタジー
 孤児院出身の僕は10歳になり、教会でスキル授与の儀式を受けた。  僕が授かったスキルは『眠る』という、意味不明なスキルただ1つだけだった。  そんな僕でも、仲間にいれてくれた、幼馴染みたちとパーティーを組み僕たちは、冒険者になった。  それから、5年近くがたった。  5年の間に、覚醒したスキルを使ってパーティーに、貢献したつもりだったのだが、そんな僕に、仲間たちから言い渡されたのは、パーティーからの追放宣言だった。

魔境へ追放された公爵令息のチート領地開拓 〜動く屋敷でもふもふ達とスローライフ!〜

西園寺わかば🌱
ファンタジー
公爵家に生まれたエリクは転生者である。 4歳の頃、前世の記憶が戻って以降、知識無双していた彼は気づいたら不自由極まりない生活を送るようになっていた。 そんな彼はある日、追放される。 「よっし。やっと追放だ。」 自由を手に入れたぶっ飛んび少年エリクが、ドラゴンやフェンリルたちと気ままに旅先を決めるという物語。 - この話はフィクションです。 - カクヨム様でも連載しています。

悪役令息に転生したけど、静かな老後を送りたい!

えながゆうき
ファンタジー
 妹がやっていた乙女ゲームの世界に転生し、自分がゲームの中の悪役令息であり、魔王フラグ持ちであることに気がついたシリウス。しかし、乙女ゲームに興味がなかった事が仇となり、断片的にしかゲームの内容が分からない!わずかな記憶を頼りに魔王フラグをへし折って、静かな老後を送りたい!  剣と魔法のファンタジー世界で、精一杯、悪足搔きさせていただきます!

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

転生チート薬師は巻き込まれやすいのか? ~スローライフと時々騒動~ 

志位斗 茂家波
ファンタジー
異世界転生という話は聞いたことがあるが、まさかそのような事を実際に経験するとは思わなかった。 けれども、よくあるチートとかで暴れるような事よりも、自由にかつのんびりと適当に過ごしたい。 そう思っていたけれども、そうはいかないのが現実である。 ‥‥‥才能はあるのに、無駄遣いが多い、苦労人が増えやすいお話です。 「小説家になろう」でも公開中。興味があればそちらの方でもどうぞ。誤字は出来るだけ無いようにしたいですが、発見次第伝えていただければ幸いです。あと、案があればそれもある程度受け付けたいと思います。

異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜

青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ 孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。 そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。 これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。 小説家になろう様からの転載です!

異世界召喚?やっと社畜から抜け出せる!

アルテミス
ファンタジー
第13回ファンタジー大賞に応募しました。応援してもらえると嬉しいです。 ->最終選考まで残ったようですが、奨励賞止まりだったようです。応援ありがとうございました! ーーーー ヤンキーが勇者として召喚された。 社畜歴十五年のベテラン社畜の俺は、世界に巻き込まれてしまう。 巻き込まれたので女神様の加護はないし、チートもらった訳でもない。幸い召喚の担当をした公爵様が俺の生活の面倒を見てくれるらしいけどね。 そんな俺が異世界で女神様と崇められている”下級神”より上位の"創造神"から加護を与えられる話。 ほのぼのライフを目指してます。 設定も決めずに書き始めたのでブレブレです。気楽〜に読んでください。 6/20-22HOT1位、ファンタジー1位頂きました。有難うございます。

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語

Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。 チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。 その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。 さぁ、どん底から這い上がろうか そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。 少年は英雄への道を歩き始めるのだった。 ※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

処理中です...