チートな親から生まれたのは「規格外」でした

真那月 凜

文字の大きさ
上 下
234 / 370
90.レティへの報告

2

しおりを挟む
「これはレティシアナへの慰謝料になる」
そう言って取り出したのは白金貨の入った袋
「白金貨67枚だ。通常どこかにとらわれて時間を奪われた際の補償が1月あたり20万G、それが5年で1,200万Gだが、子供はその半額になる」
最後の7か月だけ大人価格ってことか
俺のなかで『たったそれだけなのか』と怒りが沸き上がる
いっそエルゲスの持ってた資産すべてを被害者で山分けするくらいの気概はみせて欲しい

「それが国が定めた『平民の命の額』ってこと?」
俺が尋ねるとコーラルさんは申し訳なさそうに頷いた
おそらくレティが貴族だったらその額はもっと大きくなるだろう
平民の命は貴族と比べるのが馬鹿らしくなるほど軽い
それを考えれば補償があるだけでも感謝すべきなのかもしれない
でも、額の問題以前に奪われた時間も傷付いた心も金で取り戻せるものじゃない

「もちろんこんなもので時間が戻ってくるわけじゃないがな…」
俺の心を読み取ったかのようにコーラルさんはつぶやいた
「それでも…あの人にこの先狙われることがないと分かっただけでもありがたいです」
そう言ったレティの目には涙が溜っていた
油断して捕まったとはいえ狙われていること自体が恐怖となるのは事実だ
その相手がどういう人物か分かってるだけにレティの抱えていた恐怖は計り知れない

「獣人の子たちはどうなるの?」
「彼らは彼らのいた集落に送り届けた。突然さらわれてからずっと探していたようだ」
「当然よね…」
「きちんといるべき場所に帰してやれてよかったよ」
その言葉には実感がこもってるように感じた

「もう一つ、エルゲスの交友関係を洗って行くことで、レティシアナのような希少種を狙う者にたどり着けることが分かった。今はさらにその先の交友関係を洗っているところだ」
「じゃぁハーフだとしてもレティシアナは同じ種族の人と会えるかもしれないのね」
会えるってことは同じように囚われてるってことだから素直に喜べない気もするけどな…
「念のため龍神族が見つかれば報告が来るようになってはいるんだ。レティシアナが会うかどうかは君次第だがね」
「私次第…」
レティは自分で何かを確かめるかのようにつぶやいた

「もちろん強制じゃない。だが種族の者にしかわからない話もあるかもしれないからね」
「種族の者にしかわからない話…」
「君は幼いころから孤立しているからあまり不便はないのかもしれないが、人生は何があるか分からないだろう?」
確かに何かあっても人と同じ対処で乗り越えられるかは微妙だ
特に体調の面で種族で大きく違いが出るのはよく知られてるしな
「君が困ることがあれば、その時に連絡を取る手段があれば少しは安心できるだろう?」
「…ありがとう…ございます」
レティはそう言って座ったままだけど深く頭を下げた

「私からの報告は以上だ」
そう言ったコーラルさんはこの後父さんから色んな魔物の話を聞きだし始めた
どこまで言ってもぶれない人だと思いながら俺はレティと一緒にリトスを迎えに行くことにした
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

スキルが覚醒してパーティーに貢献していたつもりだったが、追放されてしまいました ~今度から新たに出来た仲間と頑張ります~

黒色の猫
ファンタジー
 孤児院出身の僕は10歳になり、教会でスキル授与の儀式を受けた。  僕が授かったスキルは『眠る』という、意味不明なスキルただ1つだけだった。  そんな僕でも、仲間にいれてくれた、幼馴染みたちとパーティーを組み僕たちは、冒険者になった。  それから、5年近くがたった。  5年の間に、覚醒したスキルを使ってパーティーに、貢献したつもりだったのだが、そんな僕に、仲間たちから言い渡されたのは、パーティーからの追放宣言だった。

悪役令息に転生したけど、静かな老後を送りたい!

えながゆうき
ファンタジー
 妹がやっていた乙女ゲームの世界に転生し、自分がゲームの中の悪役令息であり、魔王フラグ持ちであることに気がついたシリウス。しかし、乙女ゲームに興味がなかった事が仇となり、断片的にしかゲームの内容が分からない!わずかな記憶を頼りに魔王フラグをへし折って、静かな老後を送りたい!  剣と魔法のファンタジー世界で、精一杯、悪足搔きさせていただきます!

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

アリスと魔法の薬箱~何もかも奪われ国を追われた薬師の令嬢ですが、ここからが始まりです!~

有沢真尋
ファンタジー
 アリスは、代々癒やしの魔法を持つ子爵家の令嬢。しかし、父と兄の不慮の死により、家名や財産を叔父一家に奪われ、平民となる。  それでもアリスは、一族の中で唯一となった高度な魔法の使い手。家名を冠した魔法薬草の販売事業になくなてはならぬ存在であり、叔父一家が実権を握る事業に協力を続けていた。  ある時、叔父が不正をしていることに気づく。「信頼を損ない、家名にも傷がつく」と反発するが、逆に身辺を脅かされてしまう。  そんなアリスに手を貸してくれたのは、訳ありの騎士。アリスの癒やし手としての腕に惚れ込み、隣国までの護衛を申し出てくれた。  行き場のないアリスは、彼の誘いにのって、旅に出ることに。 ※「その婚約破棄、巻き込まないでください」と同一世界観です。 ※表紙はかんたん表紙メーカーさま・他サイトにも公開あり

転生チート薬師は巻き込まれやすいのか? ~スローライフと時々騒動~ 

志位斗 茂家波
ファンタジー
異世界転生という話は聞いたことがあるが、まさかそのような事を実際に経験するとは思わなかった。 けれども、よくあるチートとかで暴れるような事よりも、自由にかつのんびりと適当に過ごしたい。 そう思っていたけれども、そうはいかないのが現実である。 ‥‥‥才能はあるのに、無駄遣いが多い、苦労人が増えやすいお話です。 「小説家になろう」でも公開中。興味があればそちらの方でもどうぞ。誤字は出来るだけ無いようにしたいですが、発見次第伝えていただければ幸いです。あと、案があればそれもある程度受け付けたいと思います。

異世界召喚?やっと社畜から抜け出せる!

アルテミス
ファンタジー
第13回ファンタジー大賞に応募しました。応援してもらえると嬉しいです。 ->最終選考まで残ったようですが、奨励賞止まりだったようです。応援ありがとうございました! ーーーー ヤンキーが勇者として召喚された。 社畜歴十五年のベテラン社畜の俺は、世界に巻き込まれてしまう。 巻き込まれたので女神様の加護はないし、チートもらった訳でもない。幸い召喚の担当をした公爵様が俺の生活の面倒を見てくれるらしいけどね。 そんな俺が異世界で女神様と崇められている”下級神”より上位の"創造神"から加護を与えられる話。 ほのぼのライフを目指してます。 設定も決めずに書き始めたのでブレブレです。気楽〜に読んでください。 6/20-22HOT1位、ファンタジー1位頂きました。有難うございます。

【番外編】貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。

譚音アルン
ファンタジー
『貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。』の番外編です。 本編にくっつけるとスクロールが大変そうなので別にしました。

私が産まれる前に消えた父親が、隣国の皇帝陛下だなんて聞いてない

丙 あかり
ファンタジー
 ハミルトン侯爵家のアリスはレノワール王国でも有数の優秀な魔法士で、王立学園卒業後には婚約者である王太子との結婚が決まっていた。  しかし、王立学園の卒業記念パーティーの日、アリスは王太子から婚約破棄を言い渡される。  王太子が寵愛する伯爵令嬢にアリスが嫌がらせをし、さらに魔法士としては禁忌である『魔法を使用した通貨偽造』という理由で。    身に覚えがないと言うアリスの言葉に王太子は耳を貸さず、国外追放を言い渡す。    翌日、アリスは実父を頼って隣国・グランディエ帝国へ出発。  パーティーでアリスを助けてくれた帝国の貴族・エリックも何故か同行することに。  祖父のハミルトン侯爵は爵位を返上して王都から姿を消した。  アリスを追い出せたと喜ぶ王太子だが、激怒した国王に吹っ飛ばされた。  「この馬鹿息子が!お前は帝国を敵にまわすつもりか!!」    一方、帝国で仰々しく迎えられて困惑するアリスは告げられるのだった。   「さあ、貴女のお父君ーー皇帝陛下のもとへお連れ致しますよ、お姫様」と。 ****** 不定期更新になります。  

処理中です...