バツ印令嬢の癒し婚

澤谷弥(さわたに わたる)

文字の大きさ
上 下
71 / 74

第七章:最愛の妻(9)

しおりを挟む
「とりあえず、こいつらを留置施設に移動させて、あとは悪鬼を運ぶとするか……」

 これからの仕事が重労働だとでも言うかのように、遼真がぼやく。

 悪鬼を運ぶ、というのは地味な仕事だ。動かなくなった悪鬼は、焼く。そのままにしておくと、腐って異臭を放つからだ。人間のように見えて人間ではない悪鬼らは、焼却処分する決まりになっている。そしてエントランスに山のようになって倒れている悪鬼。

 あれだけの数を焼却炉に運んで焼かねばならない。

「お父様……茉依たちは憑依されていたようです……」
「なるほど。あちらの二人も同じですね」

 つまり、雪月子爵も茶月男爵も憑依された状態だった。

「近くに鬼は?」

 遼真が尋ねるも、琳は首を横に振る。

「おりませんね。どこか遠くから操っていたのかもしれません」
「となれば、よほど上級の鬼だな」
「あっ」

 そこで乃彩はスマートホンの通話が切れていないことを思い出した。慌ててバッグからスマートホンを取り出し、耳に当て「もしもし」と声をかける。

「もしもし、乃彩。無事でよかったよ」

 スマートホンから修一の声が聞こえるが、それを当てていないほうの耳からも彼の声が聞こえた。

「あ、修一さん。いらしていたんですね」
「乃彩がわざわざ僕に助けを求めてくれたんだ。すぐに来るに決まっているだろ。あ、おじさん。父が捜していました」

 それを聞いた琳は「後は頼みます」と言い、エントランスホールに足を向ける。
 琳がいなくなったところで、乃彩はぺこりと頭を下げた。

「修一さん、ありがとうございます」

 修一はそんな乃彩をにこやかに見つめてから、遼真に向き直る。

「日夏公爵も、向こう側で他の人が捜しておりましたよ? この状況ですから、すぐに会議に入るのでは?」
「だろうな。おまえたちはさっさとこの悪鬼をなんとかしろ」

 遼真の視線は冷たく修一に向けられた。

「乃彩」
「は、はい」

 この流れで遼真から名を呼ばれるとは思っていなかった乃彩は、変に身構えてしまう。

「おまえは帰れ。啓介に送らせる」
「日夏公爵、乃彩は僕の親戚ですからね。僕が送っていきますよ」
「乃彩は俺の妻だ。それにおまえたちには、ここの片づけをやってもらう必要がある」

 二人からは、目から見えない光線のようなものが出ていて、それがぶつかり合っているような、そんな雰囲気を感じ取った。

「あ、え、と……」

 この場をなんとかやり過ごそうと、乃彩も何かしら言おうとしたが、何を言ったらいいのかがまったく思い浮かばない。

「奥様。帰りましょう! お腹、空きましたよね」

 啓介がからりと明るい口調で言うものだから、乃彩は味方を見つけたと思い、彼に身体を向けた。しかし、遼真が口を挟む。

「啓介、先生のところによってから帰れ」
「御意に」

 啓介がわざとらしいくらいに恭しく礼をしてから「ささ、奥様。帰りましょう」と促したので、素直にそれに従った。
 とにかく、ここにはなんとなく居づらかった。

 乃彩は啓介と並んで歩き、渡り廊下の手前で軽く息を吐いた。やっと、一息つけた気がする。
 すると啓介がくすくすと笑い出す。

「いやぁ、怖かったですよね」
「あ、はい。ですが、遼真様も啓介さんも、悪鬼を倒していたわけですから、わたくしも何かできることをと……」
「違いますよ。雨水家のご子息と張り合おうとしていた遼真様です。あれはね、完全に嫉妬ですね。しかも、本人は気づいていないという、無自覚ジェラシーです」

 その言葉になんと応えたらいいかわからない乃彩は、曖昧に微笑んでから尋ねる。

「それよりも、どうして先生のところに向かっているのでしょう? 莉乃のお見舞いでしょうか?」
「違いますよ」

 そう言って啓介は、自身の首元をちょんちょんと指差した。

「くび?」
「奥様。怪我をされております。痛くありませんか?」

 忘れていた。茉依から刀を突きつけられ、そのときに少し傷つけられた。それを意識してしまうと、首がチリチリと痛み出す。

「緊張していて、すっかりと忘れておりました」

 啓介は静かに笑みを浮かべた。




 乃彩が啓介と共に邸宅に戻ってきた頃には、外の気温はすっかりと上がっていた。つまり、暑い。だというのに、乃彩の首にはぐるぐると包帯が巻かれている。真夏なのにマフラーを巻いている気分だ。

 その姿を見て、百合江が卒倒しそうになったところを啓介と加代子が支えた。

 それもあって、お腹を空かせた乃彩が食事にありつけたのは、朝食なのか昼食なのかわからないような中途半端な時間であった。

 さっくりとしたクロワッサンに、たっぷりとバターを塗る。爽やかなリンゴジュースを飲み、喉を潤す。

 先ほどまでの悪鬼の山が嘘のような、穏やかな時間である。

 啓介は乃彩を送り届け、百合江を介抱したらすぐに戻っていった。

「もう、乃彩さん。無茶をしないでちょうだい。寿命が縮むかと思ったわ」

 乃彩が食事をとっている間、百合江は心配そうに付き添った。

 それを見たら、申し訳ない気持ちになってしまった。
しおりを挟む
感想 9

あなたにおすすめの小説

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@コミカライズ発売中
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました

結城芙由奈@コミカライズ発売中
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】 私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。 2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます *「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています ※2023年8月 書籍化

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。 そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。 だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。 そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。

〈完結〉【書籍化&コミカライズ・取り下げ予定】記憶を失ったらあなたへの恋心も消えました。

ごろごろみかん。
恋愛
婚約者には、何よりも大切にしている義妹がいる、らしい。 ある日、私は階段から転がり落ち、目が覚めた時には全てを忘れていた。 対面した婚約者は、 「お前がどうしても、というからこの婚約を結んだ。そんなことも覚えていないのか」 ……とても偉そう。日記を見るに、以前の私は彼を慕っていたらしいけれど。 「階段から転げ落ちた衝撃であなたへの恋心もなくなったみたいです。ですから婚約は解消していただいて構いません。今まで無理を言って申し訳ありませんでした」 今の私はあなたを愛していません。 気弱令嬢(だった)シャーロットの逆襲が始まる。 ☆タイトルコロコロ変えてすみません、これで決定、のはず。 ☆商業化が決定したため取り下げ予定です(完結まで更新します)

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

婚約者には愛する人ができたようです。捨てられた私を救ってくれたのはこのメガネでした。

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
突然、婚約解消を告げられたリューディア・コンラット。 彼女はこのリンゼイ国三大魔法公爵家のご令嬢。 彼女の婚約者はリンゼイ国第一王子のモーゼフ・デル・リンゼイ。 彼は眼鏡をかけているリューディアは不細工、という理由で彼女との婚約解消を口にした。 リューディアはそれを受け入れることしかできない。 それに眼鏡をかけているのだって、幼い頃に言われた言葉が原因だ。 余計に素顔を晒すことに恐怖を覚えたリューディアは、絶対に人前で眼鏡を外さないようにと心に決める。 モーゼフとの婚約解消をしたリューディアは、兄たちに背中を押され、今、新しい世界へと飛び出す。 だけど、眼鏡はけして外さない――。

処理中です...