24 / 41
六章
24
しおりを挟む「ユウキ、夕食は一緒にテーブルに着きなさい」
「え、お客様と一緒に、ですか?」
「あぁ。その方がきっと面白いものが観れるからね。」
「??かしこまりました」
不思議そうな顔で俺の隣を歩くユウキは、ヒナの本気を詰め込んだ『男の娘』のメイド姿だ。
よく歩けるものだと感心する高いピンヒールも上手く履きこなし、ついているのか再度確認したくなる程その容姿は女性そのもので、よくよく見れば女性と言い切るには不思議な妖艶さもあり、嗜好によっては劣情をそそるのかもしれない。
「・・・ユウキ」
「はい」
美比呂がいないこのタイミングを見計らい、俺は気になっていたことをユウキに聞いてみることにした。
「美比呂やヒナへの甘え上手さを見て思ったのだが、ユウキは兄姉などはいるのかい?」
「兄姉・・・ですか、いえ、双子の弟がおりましたが、子供の頃に両親が離婚して別々に引き取られた為、今はどうしているのか・・・」
・・・・・・双子の弟?
それは、義姉の美比呂もとても似ていると言った俺の中での『もしかしたら』の可能性が、確実なものになった瞬間だった。
他人の空似がないわけではないが、一度家族になった人間がそれほど似ていると言う人間がそうそういるとも思えず、美比呂の義弟がユウキの弟で兄弟の線が濃厚になる。
だが・・・美比呂にそれを告げる必要もないだろう・・・
ユウキ自身を美比呂は受け入れているし、似ているからと言って、義弟を含め縁を切った家族を改めて考えさせる必要はないのではないか。
「そうか、上に兄姉はいないのか、いや、2人には打ち解けて懐いているからな。女性は苦手だと言っても、慣れ親しんだ兄姉などがいたのかと思っただけだ、気にしないでおくれ。」
追及しても不審に思われる可能性もあり、敢えて『双子の弟』『両親の離婚』などには触れず、この話は一旦ここでクローズする。
「・・・大丈夫です、ずっと昔の事ですから」
今の俺には関係ない人間のことなので、そう言い捨てるユウキの自嘲的な言葉が引っかかりながらも、明日の朝食は部屋で取りたいことや、天気が良ければ夜はライトアップされた湖までのウッドデッキを美比呂と散歩しようかと思うなど、当たり障りのない会話をユウキとしながらディナー会場である、あのホールへとやって来た。
「晃介様、どうぞこちらのお席に。」
ユウキが俺を案内したのは、ステージの正面の席で、他の席では今晩も各々が愉しみながらの淫らな食事風景が繰り広げられている。
「伊坂様」
「あぁマダム。」
「準備は整っておりますので、いつでも・・・」
「ありがとう、世話をかけるね。」
「とんでもないことです、ふふ・・・こちらとしても、こういったショーは大歓迎でございますから。」
マダムの含みのある笑いに俺も自然と口角が上がってしまうが、状況がわからないユウキだけはキョトンとした顔に脳内は『???』が踊っていることだろう。
「マダム、ではユウキも共に食事を取らせるからそのように手配を頼むよ」
「かしこまりました」
マダムが去り、不思議そうな顔をしながらもユウキは俺におしぼりを手渡したり、グラスにシャンパンを注いだりとノラの仕事をこなしていく。
「あの・・・よろしいのですか?僕が一緒にお食事なんて・・・」
「構わないよ、気を張らなくていいから一緒に食べてくれると嬉しいんだが。」
ユウキにグラスを手渡し、ステージのライトを受けてキラキラとした気泡が浮き上がっては消える様を見つめながら俺は笑って見せた。
「あ・・・申し訳ありません、ありがたく頂きます。」
ユウキはユウキで不安と緊張があったようだが、少し肩の力が抜けたのか恥ずかしそうに笑ってグラスに口を付けた。
コース料理が運ばれ始め、和やかに進む食事。
ユウキの頬がほんのり赤く色づいてきた頃、俺はマダムに向かってそっと手で合図を送った。
ステージ以外の客席が暗転し、客席よりも1mほど高いステージへとつながる花道がライトで照らされると興味を誘われた客も、ノラも、一斉にそちらへと視線を向ける。
音を立てずに開いた扉から入って来たのは・・・
「えっ・・・ぁ、あの・・・晃介、様・・・あ、れっあの・・・」
口に運ぼうとしていたステーキを危うく落としそうになったユウキが声を抑えて俺に向かって口をパクパクと動かしている。
「あぁ・・・悪いコには仕置きが必要だろう?」
俺は傍に待機していたノラから、普段ノラたちが使用しているインカムを借り受け装着した。
「晃介様、一体何を・・・」
「なに、面白いものを見せてあげよう。ユウキは気にしないで食事を続けるといい。」
音の入りも問題ないと確認した俺は、首輪と目隠しをされ、雄のノラに鎖で繋がれ、重い足取りでステージ中央へと歩く従順だった有能な秘書、咲藤に声をかけた。
「・・・どうだ、気分は」
「!!こ、晃介様っ」
俺の声はホールに響き、視界を遮られ、ノラの誘導でしか動けない咲藤が俺の声を聴きわかりやすく動揺する。
引き締まった身体をいつも包み隠しているスーツもなく、両手首には手枷を嵌められ、自分を誘導する手に従うしかない咲藤はステージ上に設置してもらった開脚したまま拘束できる椅子に手足を固定された。
「ぁ、あ・・・晃介様・・・っおね、がいですッ、御姿を見せてください・・・!」
「・・・ふふふふ、なんだ咲藤、見えなくとも俺は傍にいるじゃないか。」
俺の言葉に咥えた生ハムを口から落としたのはユウキ。
ぽかーんとしているその様子が可愛らしく噴き出しそうになったが、俺がボロを出したら全てが水の泡になってしまうので気を引き締め直す。
「え、ぁ・・・それでは・・・今私をこんな姿にしているのは・・・」
「あぁ、俺だよお前には期待しているんだ。もう一度従順で忠実な俺の・・・秘書として戻ってこられるかはお前次第だからな、咲藤。」
ーーーそう、俺はあいつの嗜好に則って、罰を与える。
自分を伴ってここへ来たのはノラだと思っていたあいつの視界を奪い、傍にいて醜態を晒させているのは俺だと声を聴かせて思い込ませ、飼い犬に手を噛まれた俺はあいつが最も悔しがるであろう方法で罰を与えることにしたのだ。
「え、お客様と一緒に、ですか?」
「あぁ。その方がきっと面白いものが観れるからね。」
「??かしこまりました」
不思議そうな顔で俺の隣を歩くユウキは、ヒナの本気を詰め込んだ『男の娘』のメイド姿だ。
よく歩けるものだと感心する高いピンヒールも上手く履きこなし、ついているのか再度確認したくなる程その容姿は女性そのもので、よくよく見れば女性と言い切るには不思議な妖艶さもあり、嗜好によっては劣情をそそるのかもしれない。
「・・・ユウキ」
「はい」
美比呂がいないこのタイミングを見計らい、俺は気になっていたことをユウキに聞いてみることにした。
「美比呂やヒナへの甘え上手さを見て思ったのだが、ユウキは兄姉などはいるのかい?」
「兄姉・・・ですか、いえ、双子の弟がおりましたが、子供の頃に両親が離婚して別々に引き取られた為、今はどうしているのか・・・」
・・・・・・双子の弟?
それは、義姉の美比呂もとても似ていると言った俺の中での『もしかしたら』の可能性が、確実なものになった瞬間だった。
他人の空似がないわけではないが、一度家族になった人間がそれほど似ていると言う人間がそうそういるとも思えず、美比呂の義弟がユウキの弟で兄弟の線が濃厚になる。
だが・・・美比呂にそれを告げる必要もないだろう・・・
ユウキ自身を美比呂は受け入れているし、似ているからと言って、義弟を含め縁を切った家族を改めて考えさせる必要はないのではないか。
「そうか、上に兄姉はいないのか、いや、2人には打ち解けて懐いているからな。女性は苦手だと言っても、慣れ親しんだ兄姉などがいたのかと思っただけだ、気にしないでおくれ。」
追及しても不審に思われる可能性もあり、敢えて『双子の弟』『両親の離婚』などには触れず、この話は一旦ここでクローズする。
「・・・大丈夫です、ずっと昔の事ですから」
今の俺には関係ない人間のことなので、そう言い捨てるユウキの自嘲的な言葉が引っかかりながらも、明日の朝食は部屋で取りたいことや、天気が良ければ夜はライトアップされた湖までのウッドデッキを美比呂と散歩しようかと思うなど、当たり障りのない会話をユウキとしながらディナー会場である、あのホールへとやって来た。
「晃介様、どうぞこちらのお席に。」
ユウキが俺を案内したのは、ステージの正面の席で、他の席では今晩も各々が愉しみながらの淫らな食事風景が繰り広げられている。
「伊坂様」
「あぁマダム。」
「準備は整っておりますので、いつでも・・・」
「ありがとう、世話をかけるね。」
「とんでもないことです、ふふ・・・こちらとしても、こういったショーは大歓迎でございますから。」
マダムの含みのある笑いに俺も自然と口角が上がってしまうが、状況がわからないユウキだけはキョトンとした顔に脳内は『???』が踊っていることだろう。
「マダム、ではユウキも共に食事を取らせるからそのように手配を頼むよ」
「かしこまりました」
マダムが去り、不思議そうな顔をしながらもユウキは俺におしぼりを手渡したり、グラスにシャンパンを注いだりとノラの仕事をこなしていく。
「あの・・・よろしいのですか?僕が一緒にお食事なんて・・・」
「構わないよ、気を張らなくていいから一緒に食べてくれると嬉しいんだが。」
ユウキにグラスを手渡し、ステージのライトを受けてキラキラとした気泡が浮き上がっては消える様を見つめながら俺は笑って見せた。
「あ・・・申し訳ありません、ありがたく頂きます。」
ユウキはユウキで不安と緊張があったようだが、少し肩の力が抜けたのか恥ずかしそうに笑ってグラスに口を付けた。
コース料理が運ばれ始め、和やかに進む食事。
ユウキの頬がほんのり赤く色づいてきた頃、俺はマダムに向かってそっと手で合図を送った。
ステージ以外の客席が暗転し、客席よりも1mほど高いステージへとつながる花道がライトで照らされると興味を誘われた客も、ノラも、一斉にそちらへと視線を向ける。
音を立てずに開いた扉から入って来たのは・・・
「えっ・・・ぁ、あの・・・晃介、様・・・あ、れっあの・・・」
口に運ぼうとしていたステーキを危うく落としそうになったユウキが声を抑えて俺に向かって口をパクパクと動かしている。
「あぁ・・・悪いコには仕置きが必要だろう?」
俺は傍に待機していたノラから、普段ノラたちが使用しているインカムを借り受け装着した。
「晃介様、一体何を・・・」
「なに、面白いものを見せてあげよう。ユウキは気にしないで食事を続けるといい。」
音の入りも問題ないと確認した俺は、首輪と目隠しをされ、雄のノラに鎖で繋がれ、重い足取りでステージ中央へと歩く従順だった有能な秘書、咲藤に声をかけた。
「・・・どうだ、気分は」
「!!こ、晃介様っ」
俺の声はホールに響き、視界を遮られ、ノラの誘導でしか動けない咲藤が俺の声を聴きわかりやすく動揺する。
引き締まった身体をいつも包み隠しているスーツもなく、両手首には手枷を嵌められ、自分を誘導する手に従うしかない咲藤はステージ上に設置してもらった開脚したまま拘束できる椅子に手足を固定された。
「ぁ、あ・・・晃介様・・・っおね、がいですッ、御姿を見せてください・・・!」
「・・・ふふふふ、なんだ咲藤、見えなくとも俺は傍にいるじゃないか。」
俺の言葉に咥えた生ハムを口から落としたのはユウキ。
ぽかーんとしているその様子が可愛らしく噴き出しそうになったが、俺がボロを出したら全てが水の泡になってしまうので気を引き締め直す。
「え、ぁ・・・それでは・・・今私をこんな姿にしているのは・・・」
「あぁ、俺だよお前には期待しているんだ。もう一度従順で忠実な俺の・・・秘書として戻ってこられるかはお前次第だからな、咲藤。」
ーーーそう、俺はあいつの嗜好に則って、罰を与える。
自分を伴ってここへ来たのはノラだと思っていたあいつの視界を奪い、傍にいて醜態を晒させているのは俺だと声を聴かせて思い込ませ、飼い犬に手を噛まれた俺はあいつが最も悔しがるであろう方法で罰を与えることにしたのだ。
11
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説
【完結】運命さんこんにちは、さようなら
ハリネズミ
BL
Ωである神楽 咲(かぐら さき)は『運命』と出会ったが、知らない間に番になっていたのは別の人物、影山 燐(かげやま りん)だった。
とある誤解から思うように優しくできない燐と、番=家族だと考え、家族が欲しかったことから簡単に受け入れてしまったマイペースな咲とのちぐはぐでピュアなラブストーリー。
==========
完結しました。ありがとうございました。
急に運命の番と言われても。夜会で永遠の愛を誓われ駆け落ちし、数年後ぽい捨てされた母を持つ平民娘は、氷の騎士の甘い求婚を冷たく拒む。
石河 翠
恋愛
ルビーの花屋に、隣国の氷の騎士ディランが現れた。
雪豹の獣人である彼は番の匂いを追いかけていたらしい。ところが花屋に着いたとたんに、手がかりを失ってしまったというのだ。
一時的に鼻が詰まった人間並みの嗅覚になったディランだが、番が見つかるまでは帰らないと言い張る始末。ルビーは彼の世話をする羽目に。
ルビーと喧嘩をしつつ、人間についての理解を深めていくディラン。
その後嗅覚を取り戻したディランは番の正体に歓喜し、公衆の面前で結婚を申し込むが冷たく拒まれる。ルビーが求婚を断ったのには理由があって……。
愛されることが怖い臆病なヒロインと、彼女のためならすべてを捨てる一途でだだ甘なヒーローの恋物語。
この作品は、他サイトにも投稿しております。
扉絵は写真ACより、チョコラテさまの作品(ID25481643)をお借りしています。

神獣様の森にて。
しゅ
BL
どこ、ここ.......?
俺は橋本 俊。
残業終わり、会社のエレベーターに乗ったはずだった。
そう。そのはずである。
いつもの日常から、急に非日常になり、日常に変わる、そんなお話。
7話完結。完結後、別のペアの話を更新致します。

好きだと伝えたい!!
えの
BL
俺には大好きな人がいる!毎日「好き」と告白してるのに、全然相手にしてもらえない!!でも、気にしない。最初からこの恋が実るとは思ってない。せめて別れが来るその日まで…。好きだと伝えたい。

完結·助けた犬は騎士団長でした
禅
BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。
ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。
しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。
強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ……
※完結まで毎日投稿します

番から逃げる事にしました
みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。
前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。
彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。
❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。
❋独自設定有りです。
❋他視点の話もあります。
❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。
【完結】オーロラ魔法士と第3王子
N2O
BL
全16話
※2022.2.18 完結しました。ありがとうございました。
※2023.11.18 文章を整えました。
辺境伯爵家次男のリーシュ・ギデオン(16)が、突然第3王子のラファド・ミファエル(18)の専属魔法士に任命された。
「なんで、僕?」
一人狼第3王子×黒髪美人魔法士
設定はふんわりです。
小説を書くのは初めてなので、何卒ご容赦ください。
嫌な人が出てこない、ふわふわハッピーエンドを書きたくて始めました。
感想聞かせていただけると大変嬉しいです。
表紙絵
⇨ キラクニ 様 X(@kirakunibl)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる