20 / 56
ちずる幼稚園での出来事
しおりを挟む
ちずるもはや、5歳となった。幼稚園に行く事になったのだが、なみえは心配だった。いっものように、人には見えない魂の存在を先生や園児たち言わなければよいのだがと、思っていた。しかし、その不安は的中した。幼稚園に入園して半年がたったころ、ちずるを幼稚園に送っていったとき、担任の先生の斉藤からお迎えの時少しお話があるので時間をくれと言われ、なみえは、またわけの分からない事を先生にちずるは話したのでわないかと思っていた。家に帰っても、先生にどんなことを言われるのか心配だった。そんなことを考えながら家の事をしていると、ちずるを迎えに行く時間がきてしまった。なみえが幼稚園に着くと、担任の斉藤に呼ばれ、教室の中に入って行った。
「ちずるちゃんのお母様、お忙しい中申し訳ありません。どうぞ、ここの椅子にお掛け下さい。」
「はい。」
ちずるは一人椅子に座ってなみえがお迎えに来るのを待っていた。
「あ・ママ。」
そう言うと、ちずるは椅子から立ち上がりなみえの側に歩み寄ってきた。
「ちいちゃん。これからママ、先生とお話するのでママの横の椅子に座って、待っててね。」
「うん。」
ちずるはなみえの言う通りに隣りの椅子に腰かけた。すると、担任の斉藤がなみえに話し始めた。
「お母様、この絵をご覧ください。」
と、言われなみえはちずるの書いた絵を、斉藤から見せられた。
「正直この絵というのではなく、色彩のすばらしさに目を向けられました。それによって絵そのものがまるで
生きているかのとうに、見えるんですよね。それで、私が申し上げたいことは、この才能をもっと延ばして
頂きたいと思いまして。」
斎藤はまず、ちずるの絵の才能の話をした後、いきなり声をひそめてなみえに話し出した。
「実はお母様、もう一つお話があります。実は、この幼稚園の裏庭には戦争で亡くなられた方々の慰霊碑が立
っています。この間私の側に来てちずるちゃんがこう言うのです。慰霊碑の横に髪の毛の長いおじさんが
立ってると。もちろん、私にはちずるちゃんの見えている人は見えません。お母様、ちずるちゃんお家で
もそのような何か見えるなどと言う事あるのでしょうか。」
「ちずるちゃんのお母様、お忙しい中申し訳ありません。どうぞ、ここの椅子にお掛け下さい。」
「はい。」
ちずるは一人椅子に座ってなみえがお迎えに来るのを待っていた。
「あ・ママ。」
そう言うと、ちずるは椅子から立ち上がりなみえの側に歩み寄ってきた。
「ちいちゃん。これからママ、先生とお話するのでママの横の椅子に座って、待っててね。」
「うん。」
ちずるはなみえの言う通りに隣りの椅子に腰かけた。すると、担任の斉藤がなみえに話し始めた。
「お母様、この絵をご覧ください。」
と、言われなみえはちずるの書いた絵を、斉藤から見せられた。
「正直この絵というのではなく、色彩のすばらしさに目を向けられました。それによって絵そのものがまるで
生きているかのとうに、見えるんですよね。それで、私が申し上げたいことは、この才能をもっと延ばして
頂きたいと思いまして。」
斎藤はまず、ちずるの絵の才能の話をした後、いきなり声をひそめてなみえに話し出した。
「実はお母様、もう一つお話があります。実は、この幼稚園の裏庭には戦争で亡くなられた方々の慰霊碑が立
っています。この間私の側に来てちずるちゃんがこう言うのです。慰霊碑の横に髪の毛の長いおじさんが
立ってると。もちろん、私にはちずるちゃんの見えている人は見えません。お母様、ちずるちゃんお家で
もそのような何か見えるなどと言う事あるのでしょうか。」
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
ダブルネーム
しまおか
ミステリー
有名人となった藤子の弟が謎の死を遂げ、真相を探る内に事態が急変する!
四十五歳でうつ病により会社を退職した藤子は、五十歳で純文学の新人賞を獲得し白井真琴の筆名で芥山賞まで受賞し、人生が一気に変わる。容姿や珍しい経歴もあり、世間から注目を浴びテレビ出演した際、渡部亮と名乗る男の死についてコメント。それが後に別名義を使っていた弟の雄太と知らされ、騒動に巻き込まれる。さらに本人名義の土地建物を含めた多額の遺産は全て藤子にとの遺書も発見され、いくつもの謎を残して死んだ彼の過去を探り始めた。相続を巡り兄夫婦との確執が産まれる中、かつて雄太の同僚だったと名乗る同性愛者の女性が現れ、警察は事故と処理したが殺されたのではと言い出す。さらに刑事を紹介され裏で捜査すると告げられる。そうして真相を解明しようと動き出した藤子を待っていたのは、予想をはるかに超える事態だった。登場人物のそれぞれにおける人生や、藤子自身の過去を振り返りながら謎を解き明かす、どんでん返しありのミステリー&サスペンス&ヒューマンドラマ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
マクデブルクの半球
ナコイトオル
ミステリー
ある夜、電話がかかってきた。ただそれだけの、はずだった。
高校時代、自分と折り合いの付かなかった優等生からの唐突な電話。それが全てのはじまりだった。
電話をかけたのとほぼ同時刻、何者かに突き落とされ意識不明となった青年コウと、そんな彼と昔折り合いを付けることが出来なかった、容疑者となった女、ユキ。どうしてこうなったのかを調べていく内に、コウを突き落とした容疑者はどんどんと増えてきてしまう───
「犯人を探そう。出来れば、彼が目を覚ますまでに」
自他共に認める在宅ストーカーを相棒に、誰かのために進む、犯人探し。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる