ゴミスキルだって、育てりゃ、けっこうお役立ちです!

アイイロモンペ

文字の大きさ
上 下
805 / 848
第二三章 時は緩やかに流れて…

第805話 しばらく会わなかったら、だいぶ老け込んだね…

しおりを挟む
 老いのため、突然にっぽん爺に衰えが襲って来たらしい。
 確か、タロウが辺境の街にやって来た時ににっぽん爺は六十五歳と自己紹介してたよね…。
 あの時おいらは八歳で、今は十六歳。…ってことは、にっぽん爺は今七十三歳になるのか。

 七十歳を超えると長寿と言われる世の中だから、七十三歳となるとかなりの長生きだね。
 色々と衰えが来るのも仕方が無いって、ミントさん達からの話を一緒に聞いてたマリアさんは言ってたよ。
 むしろ、七十歳を超えて子供を儲ける力があったことに驚いてた様子だった。

 事情を説明するうちに、ミントさんとカズミ姉ちゃんの表情はどんどん暗くなっていったのだけど。

「カズトさんと少しお話させて戴けます?
 私、ダーリンからお爺ちゃんの話を伺って一度お話ししてみたいと思ってたの。
 もしかしたら、お役に立てるかもしれませんよ。」

 そんな二人に、マリアさんがにっぽん爺との面会を求めたんだ。

「失礼ですが、こちらの方は?」

 唐突に会話に加わった見知らぬ人にミントさんは怪訝な顔をしてたよ。

「ゴメン、紹介してなかったね。
 そのお姉さんはマリアさん。タロウのお嫁さんの一人だよ。
 色々と不思議な力を持っているから、ホントに力になってくれるかも。」 

 なんてたって、齢二十数億歳なのに二十代前半みたい姿をしているんだもの。少しはその若さを分け与えてくれるかも。

「おいらもにっぽん爺にご挨拶したい。会うのは難しいかな?」

「俺も、爺さんの顔が見たいぜ。」

 ここまで来てにっぽん爺に会わないで帰る訳にはいかないよ。
 ミントさん達の表情から、にっぽん爺に残されている時間は少ないことが窺われるからね。
 もしかしたら、顔が見られるのはこれが最後の機会になるかも知れないもの。
 タロウも同じことを思っている様子だったよ。

「ミント様。
 マロン様、タロウ様、シフォン様は以前からお父さまと懇意にしております。
 お父さまも最後にお会いしたのではと。」

「そうね、せっかくいらしたのですし。
 カズト様に会って戴きましょう。」

 人と会う事がにっぽん爺の体の負担になるのではと心配しているのか、ミントさんはおいら達が面会することに乗り気じゃなかったみたいなんだけど。
 カズミ姉ちゃんが取りなしてくれたので、何とか会うことが出来ることになったんだ。

         **********

 にっぽん爺の屋敷、南側面の陽当りの良い寝室に通されると。
 最後に会った三年程前には想像もできなかったにっぽん爺の姿があったよ。 
 瘦せ衰えた老人となって力なくベッドに横たわっていたんだ。

 ベッドサイドには子供用の椅子に腰かけた幼女が居て。

「とうしゃん、いたい、いたいなの?」

 にっぽん爺が元気のないことを、子供ながらに理解している様子で声を掛けていたの。

「カズネ、心配させてしまってごめんよ。
 お父さん、少し寝ていればまた元気になるからね。」

 にっぽん爺を心配する愛娘の頭を愛しそうに撫でながら、にっぽん爺は愛娘を安心させようとしたよ。

「にっぽん爺、久し振り。」

 寝室に入って、おいらが声を掛けると。

「その声はマロンか? 大きくなったな。
 もう、立派なレディ…、にはなってないか。
 まあ、元気そうで何よりだ。」

 そんな憎まれ口を叩けるのなら、まだ大丈夫そうだね。

「にっぽん爺は、あまり元気じゃなさそうだね。」

「情けない姿を見せてしまったな。
 この一年で急に衰えが来てな…。ずっと、寝たり起きたりなんだよ。」

 にっぽん爺の話では、切っ掛けはなんってことは無い風邪だったそうなの。
 熱を出して何日か寝込むことになって、それが治った後に急に起きていることが辛くなったんだって。
 もう、元気に動き回れることは無いだろうと弱気なことを言ってたよ。

「爺さん、何を気弱になってるんだ。
 まだ七十歳を過ぎたばかりだろう。
 日本だったら八十、九十歳当たり前だぜ。
 早く元気になれよ。」

「おや、タロウも来ておったか。
 無理を言うものじゃない。
 この世界の文明レベルがどの程度かは、お主も理解したであろう。
 日本だって平均寿命が七十歳を越えたのは千九百七十年代に入ってからのことだよ。
 地球の中世のような生活様式のこの国なら、七十歳を越えたら大年寄りさ。」

 励まそうとするタロウに対して、にっぽん爺は弱気な返事をしてたんだ。
 すると。

「お爺ちゃん、初めまして。
 私、ダーリン、いえ、タロウ君の嫁でマリアと申します。
 少々、お加減を診せて戴いてよろしいですか?」

 マリアさんが何やら大きなカバンを出してベッドサイドに立ったんだ。

「タロウ君、いったい何人、嫁さんを貰うつもりかね。」

「具合悪いなら、そんなツッコミしないで良いから。
 それより、具合を診てもらえよ。マリア姉さん、プロだから。」

 二人がそんな掛け合いをする間に、マリアさんはカバンから色々と小道具を取り出してた。

「マリアさんと言ったか。それは何かね?」

「うん? これ? 体温計。
 外耳にちょっとかざすだけど正確な体温が測れるの。
 うーん、少し体温低めかな…。」

 にっぽん爺の問い掛けに答えながらも、マリアさんはテキパキと作業を続けたの。
 腕に何か帯状の物を巻いたかと思えば、それが一度ぷくっと膨れて元に戻るとマリアさんの手許にある箱に何やら数字が表示されてたよ。
 
「いや、体温計は分かるよ。
 私が聞きたいのは、そう言うことでは無くて…。
 血圧計に、聴診器と、何でそんな物があるのかを聞きたいのだが。」

 どうやら、にっぽん爺にはマリアさんが所持している小道具やその使用目的が分かっている様子だった。

「心音もかなり弱いし…。大分、お体全体が弱っていますね…。」

 マリアさんはそんな呟きを漏らすと。

「ああ、これですか? 私の故郷の星から持ち出したものです。
 タロウ君やお爺ちゃんの故郷にも似たような物があったのですね。」

「故郷の星って…。マリアさんは他の星から来たと言うのかね。」

「他の星から来たのは確かですが…。
 この大陸の人々は皆、故郷の人々の子孫ですよ。
 何なら、耳長族や妖精族、それに山の民も。」

「それはいったい?」

 マリアさんの言葉を聞いて、にっぽん爺は訳が分からないって表情で首を傾げていたよ。

「それを詳しく説明していると時間が掛かるので。
 先にお爺ちゃんの健康状態についてお話ししましょうか。」

 マリアさんは惑星テルルの話はせずに、当初の目的に話を戻したんだ。

      **********

「端的に言います。恐らく、年を越すのは難しいかと。」

 今は年の半ばくらいなので、余命半年くらいだとマリアさんは宣告したの。
 細かい検査器具が無いので詳細には分からないとしつつも、にっぽん爺の体は寿命が尽き掛けていると告げたんだ。
 
「やはりな…。私もそんな気はしていたのだ。」

 にっぽん爺にとってマリアさんの言葉は答え合わせのようなものだったみたい。自分の予想を裏付けるための。

「ダーリンから聞きましたが。
 お爺ちゃん、違う世界から飛ばされて大変なご苦労をされたようですね。」

「ああ、この世界では散々な目に遭ったよ。
 だけど、最後は最愛のミント様と一緒に過ごすことが出来たし。
 ミント様との間にこんなに可愛い子供達を授かった。
 そして、親孝行なカズミも側に居てくれる。
 今なら胸を張って言えるよ、幸せな人生だったと。」

「そうですか? もう心残りはございませんか?」

「心の残りは無いかって?
 勿論、あるよ。
 カズネとカズサの成長した姿を見られないのが心残りだ。」

 にっぽん爺は本当に悔しいって顔で、幼い二人を残して逝くのは耐えられないと訴えたんだ。
 今ベッドサイドにいる娘さんがカズネちゃんで、最近産まれた子がカズサ君らしい。
 
「そうですか。
 私、お爺ちゃんに感謝しているのですよ。
 お爺ちゃんがダーリンを助けてくれたので。
 私はダーリンに出会うことが出来たのですから。」

 マリアさんはいきなり脈絡の無い言葉を発したの。
 マリアさんのセリフを耳にして、にっぽん爺は勿論、ミントさん、カズミさんも「こいつ、何を言っているんだ?」って怪訝な表情でマリアさんを見詰めてたよ。

 そんな三人の視線を気にも留めていない様子で、マリアさんはカバンをゴソゴソと漁ると小瓶を一つ取り出したの。
   
しおりを挟む
感想 128

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下

akechi
ファンタジー
ルル8歳 赤子の時にはもう孤児院にいた。 孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。 それに貴方…国王陛下ですよね? *コメディ寄りです。 不定期更新です!

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う

たくみ
ファンタジー
 圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。  アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。  ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?                        それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。  自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。  このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。  それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。 ※小説家になろうさんで投稿始めました

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!

珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。 3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。 高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。 これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!! 転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。

ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。 飲めないお酒を飲んでぶったおれた。 気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。 その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった

処理中です...