763 / 848
第二二章 チャラい王子としっかり者のお嫁さん達
第763話 そのさりげない気遣いにキュンときたらしい…
しおりを挟む
その日、クコさんは流されるままオベルジーネ王子の部屋に泊まることになったんだって。
幸いにして、王子のベッドは庶民が使うそれの優に三倍はある大きなサイズだったらしく。
クコさんはなるべく王子から離れたベッドの隅で横になったそうなの。
「寝室の灯りが消され、部屋が暗くなると。
突然恐怖心が襲って来たのです。
どうやら、闇が暴漢に襲われた恐怖を想起させるようで…。」
街道の暗闇で暴漢に襲われたから、闇=怖いモノと頭が認識してしまったのだろうとクコさんは言ってたよ。
湧き上がる恐怖心のため、クコさんは体を強張らせてブルブルと震えてしまったらしい。
ベッドの隅で恐怖に身を震わせているクコさんに対して。
「可哀想に、本当に怖かったんだね。
ほら、こっちにおいで、僕が護ってあげるから。」
王子が優しく抱き寄せてくれたそうだよ。
「その時の旦那様の腕の中はとても温かくて…。
頭や背中を優しく撫でられるととても安心出来ました。
この方の胸に抱かれていれば、何も怖れるものは無いと。」
クコさんが寝付くまでオベルジーネ王子はとても優しくしてくれたそうでね。
その晩、それから先は夢心地となってしまい、何がどうなったのか良く覚えていないそうだよ。
クコさんは、王子の腕の中で熟睡してしまったそうで、翌朝、寝室の扉が開く音で目が覚めたらしい。
「翌朝は、つい寝過ごしてしまったんです。
よく眠れたはずなのに、何故かとても疲れていて…。
目覚めた時も、気だるくてボウッとしていました。
すると、突然、布団が剥ぎ取られて…。」
それで、ハッキリと覚醒したらしいよ。いったい何事かと。
気付くとペピーノ姉ちゃんが、クコさん達が使っていた掛け布団を手にしていたんだって。
そのペピーノ姉ちゃんは細い目をいっそう細めて、嬉しそうに言ったそうなの。
「まあ、お兄様ったら、期待を裏切りませんこと。
早速、お召し上がりになられたようですね。」
…と。
ペピーノ姉ちゃんの視線は、赤く染まったシーツに向けられていたそうだよ。
その時、ペピーノ姉ちゃんと一緒に居たのは、三人の男女だったらしい。
最初に口を開いたは、三十代半ばのペピーノ姉ちゃんによく似た目の細いご婦人で。
「あら、あら、この子ったら…。
私、この若さでお祖母ちゃんと呼ばれちゃうのかしら。」
穏やかな笑みを湛えてそんな呟きをもらすと、今度は隣にいた紳士が。
「先ずは、事実関係を確認せねばいかんな。
女医殿、そちらの娘さんを診てはくださらぬか?」
白い割烹着のような物を身に着けた初老の女性に向かって指示を出したんだって。
女医殿と呼ばれる女性は丁重に、だけど有無を言わせず、クコさんを寝室の奥にある小部屋に連れて行ったらしい。
そこは部屋付きの侍女が寝泊まりする部屋とのことで、簡素なベッドが一つだけ置かれていたそうだよ。
ベッドに横にされたクコさんは、他人様には言えないような診察をされたらしい。
**********
今思い出しても赤面してしまう診察を終えて、元居た寝室に戻ると。
女医さん、何を思ったか、オベルジーネ王子のズボンとパンツを強引に剥ぎ取ったらしい。
パンツの裏側と王子の股間を、僅かな埃すら見落とさないって様子でじっくりと観察していたそうなの。
そして…。
「陛下、ご報告いたします。
シーツの染みはこのお嬢様の破瓜の血に間違いござません。
注ぎ込まれた子種の存在も確認致しました。
また殿下にも、その痕跡が御座います。
お二方がそのようなご関係になられたのはほぼ確実かと。」
女医さんは陛下と呼ぶ紳士に向けて報告したそうだよ。
クコさん、初めての睦事を暴露された恥かしさの余り、顔から火が噴き出しそうだったって…。
そのため、『陛下』とか『殿下』という尊称が何を示すものかに頭が回らなかったみたい。
「ふむ、そうか…。」
報告を受けた紳士はその一言だけ呟くと、何か思索に耽ってしまったらしいけど。
「あら、良いではございませんか。
ペピーノちゃんもお気に入りのようですし、うちの娘になって貰えば。」
奥様と思しきご婦人は何やら不穏なことを言い出したそうなの。
しかも。
「お母様、それ、とても素敵ですわ。
私も大賛成です。
クコちゃんとなら、きっと私も仲の良い姉妹になれますわ。」
ペピーノ姉ちゃんもメチャクチャ乗り気で、クコさんの意思など置き去りにして話が進みそうな雰囲気だったらしいよ。
そんな時、盛り上がる母子を後目に、なにやら思索に耽っていた紳士が口を開いたんだって。
「オベルジーネよ。そなた、自分が何を仕出かしたのは理解しておるのだろうな。
王侯貴族が特権的地位を笠に着て、平民の娘に関係を強いるのは重罪であるぞ。
その刑罰に例外は無く、去勢した後、身分を剥奪して孤島への島流しとなるが。
そなた、覚悟は出来ているのであろうな。」
開口一番、オベルジーネ王子を糾弾したそうなの。
「ちょ、ちょ、何で、ボクちんが無理強いしたって決め付けてんの。
ボクちん、そんな横暴はしてないしぃ。」
チャラ王子は必死になって自己弁護していたんだって。
こいつ、本当に身内から信用されてないんだな…。
「うちのバカ息子はこう言っておるが。
娘さん、本当のところはどうなのだ。
暴漢に襲われているところをこ奴に救われたそうだが。
それを恩に着せて、無理やり関係を迫ったのではないか?」
チャラ王子の弁明を聞いた父親らしき紳士は、クコさんに確認して来たそうだよ。
「いいえ、決してそんなことございません。
無理強いなどされていませんし。
とても優しくして戴き、幸せな気持ちで満たされています。」
クコさんの答えを聞いた紳士は満足そうに頷き。
「ふむ、双方合意の下であったと言うことか。
では、そなたはこれからどうするつもりであるか?
この娘さんを妃に迎え入れるつもりであるか?」
オベルジーネ王子にそう尋ねたそうなの。
このセリフを聞いて、クコさんは初めて事の重大さに気付いたそうだよ。『妃』なんて聞き慣れないフレーズがあったから。
と同時に、目の前の紳士がどんな立場の方なのか、やっと気付いたそうだよ。
「お兄様、そうしなさいませ。
クコちゃんは絶対にお買い得です。」
そんな動揺するクコさんのことなどお構いなしに、ペピーノ姉ちゃんは王子に嫁取りを勧めたらしい。
とんでもない方向へ話が転がり始めちゃったものだから、何とかしないと拙いとクコさんが焦っていると。
「父上、それにペピーノも、少し落ち着いてちょ。
クコちゃんが混乱しているじゃん。
ボクちん、自己紹介してないしぃ。
クコちゃん、多分ここが何処かも分かって無いよ~。」
上手いタイミングでオベルジーネ王子が二人を落ち着かせてくれたんだって。
「さては、そなた、身分を明かさずに、娘さんを弄んで。
飽きたらポイ捨てするつもりであったか。
我が息子ながら、見下げ果てた外道であるな。」
その時、父上と呼ばれた紳士は軽蔑の眼で王子を見ていたらしい。
こいつ、どんだけ身内から信頼されてないんだよ…。
「酷っ、みんな、ボクちんに対する評価低過ぎない?
何で、ボクちんを悪者扱いするの。
クコちゃん、昨日、暴漢に襲われて怯えていたんだよ~。
そんなクコちゃんに、更に緊張を強いるなんて出来ないでしょう。
ボクちんが王族で、ここが王宮だと知ったらリラックスできないじゃん。」
オベルジーネ王子は主張したの。
そもそも最初に王族と明かしたら、クコさんは是が非でも半裸に近い状態で家に帰ろうとしただろうって。
確かにチャラ王子の言葉にも一理あると思うよ。王族から怪我の治療と服を用意すると言われても、普通は躊躇するもん。ホイホイと付いてくる胆の太い人はそうそう居ないよね。
更に王宮に着いた後も、暴漢に襲われて強張っているクコさんに少しでも寛いでもらうために、敢えて場所と身分を明かさなかったと弁明してたんだ。
チャラ王子なりに、クコさんに対する気遣いを色々としてたんだね。
その時、クコさんは王子の自分に対する配慮を知って、とても心が温かくなったそうだよ。キュンときちゃったって。
**********
オベルジーネ王子の弁明に、その場に居た大人達は一応納得したようで。
ここで初めて、クコさんはオベルジーネ王子を含めてその場に居た人達を紹介してもらったそうだよ。
そして、王様は言ったらしい。
「して、クコさんや。ペピーノから話は聞いている。
毎日、図書館へ通っており、その帰りに襲われたそうじゃの。
ペピーノはそなたを甚く気に入ったようで。
ここに滞在させ、図書館へ通わせるよう望んでおる。
儂としても是非は無い故、ここに留まりペピーノと共に図書館へ通うと良い。
ご両親には、王宮から連絡しておくので心配せずとも良いぞ。」
前の晩はそこが王宮と知らなかったので、ペピーノ姉ちゃんに押し切られる形で承諾してしまったけど。
流石に、王宮は敷居が高いと感じたらしく、クコさんは無礼にならないよう遠回しに辞退しようとしたらしいの。
それにこれ以上、話しが変な方向に転がったら拙いと…。
クコさんはなるべく丁重にお断りしたつもりだったそうだけど、王様は渋い顔をみせると。
「申し訳ないが、そう言う訳にもいかんのだ。
クコさんの中にオベルジーネの種があるからのう。
下手に王宮から外に出すとややこしい話しになりかねん。
しばらくはオベルジーネ以外の男性との接触は避けてもらうことになるし。
外出の際は監視も兼ねて侍女が一人付くことになるが、それも辛抱してもらえるか。
まあ、何年ここに滞在してもかまわんから、気の済むまで学ぶと良い。
そうそう、その間、オベルジーネと今後のことも相談すると良いぞ。」
クコさんのお腹に視線を向けてそう告げたらしいの。
その時、クコさんは悟ったらしいよ。「どうやら、自分に拒否権は無いらしい。」と。
結局、クコさんは王宮に滞在するとになったんだって。
朝、ペピーノ姉ちゃんと共に馬車で図書館へ行き、夕方迎えの馬車で王宮に戻ってからは夕食までペピーノ姉ちゃんの話し相手になる。そんな生活が始まったらしい。
衣食住、すべて王宮が負担してくれる上に、ペンとノートまで支給されると言う破格の待遇だったそうだよ。
唯、想定外だったことが幾つかあったそうで…、
何故か最初の約束にあった部屋が用意されることは無く、そのままオベルジーネ王子の部屋に滞在することになったこと。
それから、女医さんの恥ずかしい健診を定期的に受けることになったこと。
そして極めつけは…。
「そうこうしている間に、ロコトが出来ちゃったんです。」
恥じらいを見せつつ、クコさんがそんなことを言ったんだ。
「何が想定外よ!
することしてるんだから、出来るに決まっているでしょう!」
リュウキンカさんが、すかさずそこにツッコミを入れてたよ。
なんだって…。
幸いにして、王子のベッドは庶民が使うそれの優に三倍はある大きなサイズだったらしく。
クコさんはなるべく王子から離れたベッドの隅で横になったそうなの。
「寝室の灯りが消され、部屋が暗くなると。
突然恐怖心が襲って来たのです。
どうやら、闇が暴漢に襲われた恐怖を想起させるようで…。」
街道の暗闇で暴漢に襲われたから、闇=怖いモノと頭が認識してしまったのだろうとクコさんは言ってたよ。
湧き上がる恐怖心のため、クコさんは体を強張らせてブルブルと震えてしまったらしい。
ベッドの隅で恐怖に身を震わせているクコさんに対して。
「可哀想に、本当に怖かったんだね。
ほら、こっちにおいで、僕が護ってあげるから。」
王子が優しく抱き寄せてくれたそうだよ。
「その時の旦那様の腕の中はとても温かくて…。
頭や背中を優しく撫でられるととても安心出来ました。
この方の胸に抱かれていれば、何も怖れるものは無いと。」
クコさんが寝付くまでオベルジーネ王子はとても優しくしてくれたそうでね。
その晩、それから先は夢心地となってしまい、何がどうなったのか良く覚えていないそうだよ。
クコさんは、王子の腕の中で熟睡してしまったそうで、翌朝、寝室の扉が開く音で目が覚めたらしい。
「翌朝は、つい寝過ごしてしまったんです。
よく眠れたはずなのに、何故かとても疲れていて…。
目覚めた時も、気だるくてボウッとしていました。
すると、突然、布団が剥ぎ取られて…。」
それで、ハッキリと覚醒したらしいよ。いったい何事かと。
気付くとペピーノ姉ちゃんが、クコさん達が使っていた掛け布団を手にしていたんだって。
そのペピーノ姉ちゃんは細い目をいっそう細めて、嬉しそうに言ったそうなの。
「まあ、お兄様ったら、期待を裏切りませんこと。
早速、お召し上がりになられたようですね。」
…と。
ペピーノ姉ちゃんの視線は、赤く染まったシーツに向けられていたそうだよ。
その時、ペピーノ姉ちゃんと一緒に居たのは、三人の男女だったらしい。
最初に口を開いたは、三十代半ばのペピーノ姉ちゃんによく似た目の細いご婦人で。
「あら、あら、この子ったら…。
私、この若さでお祖母ちゃんと呼ばれちゃうのかしら。」
穏やかな笑みを湛えてそんな呟きをもらすと、今度は隣にいた紳士が。
「先ずは、事実関係を確認せねばいかんな。
女医殿、そちらの娘さんを診てはくださらぬか?」
白い割烹着のような物を身に着けた初老の女性に向かって指示を出したんだって。
女医殿と呼ばれる女性は丁重に、だけど有無を言わせず、クコさんを寝室の奥にある小部屋に連れて行ったらしい。
そこは部屋付きの侍女が寝泊まりする部屋とのことで、簡素なベッドが一つだけ置かれていたそうだよ。
ベッドに横にされたクコさんは、他人様には言えないような診察をされたらしい。
**********
今思い出しても赤面してしまう診察を終えて、元居た寝室に戻ると。
女医さん、何を思ったか、オベルジーネ王子のズボンとパンツを強引に剥ぎ取ったらしい。
パンツの裏側と王子の股間を、僅かな埃すら見落とさないって様子でじっくりと観察していたそうなの。
そして…。
「陛下、ご報告いたします。
シーツの染みはこのお嬢様の破瓜の血に間違いござません。
注ぎ込まれた子種の存在も確認致しました。
また殿下にも、その痕跡が御座います。
お二方がそのようなご関係になられたのはほぼ確実かと。」
女医さんは陛下と呼ぶ紳士に向けて報告したそうだよ。
クコさん、初めての睦事を暴露された恥かしさの余り、顔から火が噴き出しそうだったって…。
そのため、『陛下』とか『殿下』という尊称が何を示すものかに頭が回らなかったみたい。
「ふむ、そうか…。」
報告を受けた紳士はその一言だけ呟くと、何か思索に耽ってしまったらしいけど。
「あら、良いではございませんか。
ペピーノちゃんもお気に入りのようですし、うちの娘になって貰えば。」
奥様と思しきご婦人は何やら不穏なことを言い出したそうなの。
しかも。
「お母様、それ、とても素敵ですわ。
私も大賛成です。
クコちゃんとなら、きっと私も仲の良い姉妹になれますわ。」
ペピーノ姉ちゃんもメチャクチャ乗り気で、クコさんの意思など置き去りにして話が進みそうな雰囲気だったらしいよ。
そんな時、盛り上がる母子を後目に、なにやら思索に耽っていた紳士が口を開いたんだって。
「オベルジーネよ。そなた、自分が何を仕出かしたのは理解しておるのだろうな。
王侯貴族が特権的地位を笠に着て、平民の娘に関係を強いるのは重罪であるぞ。
その刑罰に例外は無く、去勢した後、身分を剥奪して孤島への島流しとなるが。
そなた、覚悟は出来ているのであろうな。」
開口一番、オベルジーネ王子を糾弾したそうなの。
「ちょ、ちょ、何で、ボクちんが無理強いしたって決め付けてんの。
ボクちん、そんな横暴はしてないしぃ。」
チャラ王子は必死になって自己弁護していたんだって。
こいつ、本当に身内から信用されてないんだな…。
「うちのバカ息子はこう言っておるが。
娘さん、本当のところはどうなのだ。
暴漢に襲われているところをこ奴に救われたそうだが。
それを恩に着せて、無理やり関係を迫ったのではないか?」
チャラ王子の弁明を聞いた父親らしき紳士は、クコさんに確認して来たそうだよ。
「いいえ、決してそんなことございません。
無理強いなどされていませんし。
とても優しくして戴き、幸せな気持ちで満たされています。」
クコさんの答えを聞いた紳士は満足そうに頷き。
「ふむ、双方合意の下であったと言うことか。
では、そなたはこれからどうするつもりであるか?
この娘さんを妃に迎え入れるつもりであるか?」
オベルジーネ王子にそう尋ねたそうなの。
このセリフを聞いて、クコさんは初めて事の重大さに気付いたそうだよ。『妃』なんて聞き慣れないフレーズがあったから。
と同時に、目の前の紳士がどんな立場の方なのか、やっと気付いたそうだよ。
「お兄様、そうしなさいませ。
クコちゃんは絶対にお買い得です。」
そんな動揺するクコさんのことなどお構いなしに、ペピーノ姉ちゃんは王子に嫁取りを勧めたらしい。
とんでもない方向へ話が転がり始めちゃったものだから、何とかしないと拙いとクコさんが焦っていると。
「父上、それにペピーノも、少し落ち着いてちょ。
クコちゃんが混乱しているじゃん。
ボクちん、自己紹介してないしぃ。
クコちゃん、多分ここが何処かも分かって無いよ~。」
上手いタイミングでオベルジーネ王子が二人を落ち着かせてくれたんだって。
「さては、そなた、身分を明かさずに、娘さんを弄んで。
飽きたらポイ捨てするつもりであったか。
我が息子ながら、見下げ果てた外道であるな。」
その時、父上と呼ばれた紳士は軽蔑の眼で王子を見ていたらしい。
こいつ、どんだけ身内から信頼されてないんだよ…。
「酷っ、みんな、ボクちんに対する評価低過ぎない?
何で、ボクちんを悪者扱いするの。
クコちゃん、昨日、暴漢に襲われて怯えていたんだよ~。
そんなクコちゃんに、更に緊張を強いるなんて出来ないでしょう。
ボクちんが王族で、ここが王宮だと知ったらリラックスできないじゃん。」
オベルジーネ王子は主張したの。
そもそも最初に王族と明かしたら、クコさんは是が非でも半裸に近い状態で家に帰ろうとしただろうって。
確かにチャラ王子の言葉にも一理あると思うよ。王族から怪我の治療と服を用意すると言われても、普通は躊躇するもん。ホイホイと付いてくる胆の太い人はそうそう居ないよね。
更に王宮に着いた後も、暴漢に襲われて強張っているクコさんに少しでも寛いでもらうために、敢えて場所と身分を明かさなかったと弁明してたんだ。
チャラ王子なりに、クコさんに対する気遣いを色々としてたんだね。
その時、クコさんは王子の自分に対する配慮を知って、とても心が温かくなったそうだよ。キュンときちゃったって。
**********
オベルジーネ王子の弁明に、その場に居た大人達は一応納得したようで。
ここで初めて、クコさんはオベルジーネ王子を含めてその場に居た人達を紹介してもらったそうだよ。
そして、王様は言ったらしい。
「して、クコさんや。ペピーノから話は聞いている。
毎日、図書館へ通っており、その帰りに襲われたそうじゃの。
ペピーノはそなたを甚く気に入ったようで。
ここに滞在させ、図書館へ通わせるよう望んでおる。
儂としても是非は無い故、ここに留まりペピーノと共に図書館へ通うと良い。
ご両親には、王宮から連絡しておくので心配せずとも良いぞ。」
前の晩はそこが王宮と知らなかったので、ペピーノ姉ちゃんに押し切られる形で承諾してしまったけど。
流石に、王宮は敷居が高いと感じたらしく、クコさんは無礼にならないよう遠回しに辞退しようとしたらしいの。
それにこれ以上、話しが変な方向に転がったら拙いと…。
クコさんはなるべく丁重にお断りしたつもりだったそうだけど、王様は渋い顔をみせると。
「申し訳ないが、そう言う訳にもいかんのだ。
クコさんの中にオベルジーネの種があるからのう。
下手に王宮から外に出すとややこしい話しになりかねん。
しばらくはオベルジーネ以外の男性との接触は避けてもらうことになるし。
外出の際は監視も兼ねて侍女が一人付くことになるが、それも辛抱してもらえるか。
まあ、何年ここに滞在してもかまわんから、気の済むまで学ぶと良い。
そうそう、その間、オベルジーネと今後のことも相談すると良いぞ。」
クコさんのお腹に視線を向けてそう告げたらしいの。
その時、クコさんは悟ったらしいよ。「どうやら、自分に拒否権は無いらしい。」と。
結局、クコさんは王宮に滞在するとになったんだって。
朝、ペピーノ姉ちゃんと共に馬車で図書館へ行き、夕方迎えの馬車で王宮に戻ってからは夕食までペピーノ姉ちゃんの話し相手になる。そんな生活が始まったらしい。
衣食住、すべて王宮が負担してくれる上に、ペンとノートまで支給されると言う破格の待遇だったそうだよ。
唯、想定外だったことが幾つかあったそうで…、
何故か最初の約束にあった部屋が用意されることは無く、そのままオベルジーネ王子の部屋に滞在することになったこと。
それから、女医さんの恥ずかしい健診を定期的に受けることになったこと。
そして極めつけは…。
「そうこうしている間に、ロコトが出来ちゃったんです。」
恥じらいを見せつつ、クコさんがそんなことを言ったんだ。
「何が想定外よ!
することしてるんだから、出来るに決まっているでしょう!」
リュウキンカさんが、すかさずそこにツッコミを入れてたよ。
なんだって…。
2
お気に入りに追加
298
あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下
akechi
ファンタジー
ルル8歳
赤子の時にはもう孤児院にいた。
孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。
それに貴方…国王陛下ですよね?
*コメディ寄りです。
不定期更新です!

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?
夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。
※第二章は全体的に説明回が多いです。
<<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。
ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。
飲めないお酒を飲んでぶったおれた。
気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。
その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる