712 / 848
第二一章 またもや、頭の痛い連中を拾ったよ…
第712話 貴族の間じゃ、イメージトレーニングが流行りなの?
しおりを挟む
魔物の領域でモモンガに襲われていたピーマンと名乗るニイチャンを助けたよ。
ピーマンはウニアール国の第二王子だと言う。
何でも己が武勇を知らしめるために、配下の騎士団を率いて魔物の討伐にやって来たらしいけど。
魔物の襲撃に遭遇して、早々に惨敗して散り散りになったそうだよ。
騎乗していた馬が本能で草原から森に逃げ込んだため、騎士達と逸れて一騎で森を彷徨っていたみたい。
仮にも騎士団を名乗る一団を蹴散らした魔物って、どんな狂暴な魔物かと思っていたんだけど。
拍子抜けにも、騎士団は最弱の魔物ウサギに蹴散らされたらしい。しかも、大部分は子ウサギに…。
「ねえ、ニイチャン、いったいどんな魔物を狩るつもりで来たの?
ウサギに負けるようじゃ、勝てる魔物なんて居ないと思うんだけど。」
「勝てる魔物が居ないとは無礼な。
白い悪魔に不覚を取ったのは不意を突かれたからだ。
油断さえせねば、余の誇る精鋭『憂国騎士団』が魔物などに不覚を取る訳が無いわ。
何を隠そう憂国騎士団の標的は厄災級の魔物なのだからな。
ワイバーンか、ベヒーモスか、その辺りを狩って国の連中をあっと言わせてやるのだ。」
厄災級の魔物とは大きく出たね。
でもね、ワイバーンを狩れるような猛者なら、例え油断していたとしても最弱のウサギに負けることは無いと思うんだ。
おいらがピーマン王子の言葉を聞いてそんな疑問を抱いていると。
「陛下、お話し中のところ失礼でございますが。
そちらにおられる貴人は何方でございましょうか?」
メイドのウレシノが、おいらの愛兎バニーから降りて側に控えるとそう尋ねてきたの。
「このニイチャンはピーマン王子。
ウニアール国の第二王子だって。
ここにいるモモンガに襲われてたんだ。
可愛いでしょう。
これでモモンガのペットは二匹になったよ。」
おいらがピーマン王子を襲っていたモモンガを撫でながら答えると。
「はあ、ウニアール国のピーマン殿下でございますか…。
先ほどからお話を伺っているとピーマン殿下は魔物の領域にあまり明るくないご様子。
どうして、一国の王族の方がこのような危険な場所にお越しになられたのでしょうか?
厄災級の魔物を討伐すると仰せのようですが、何処に生息しているかもご存じない様子ですし。」
ウレシノは、ピーマン王子に聞こえないように小声で、もっともな疑問を口にしていたよ。
王族がお出ましになるのなら、事前に十分な下調べをしてから実行に移すのではとも言ってた。
何を標的にするのか、それが何処に生息しているのか等々を。
そもそも王族が魔物の領域にまで出張るってのはよっぽどのことだよね。
町や村に魔物の襲撃があった時に、最初に対応するのは地元の領主の役割だもの。
王族が出向くのは領主の手勢だけでは手に負えないほどのスタンピードが生じた時だけ。
ただ、そんな事態が起こらないように、魔物の領域に近い領主は定期的に魔物を間引いているんだ。
だから、スタンピードが起こること自体不名誉なことだし、地元領主の失点になるの。
**********
「ねえ、ニイチャン、今まで魔物を狩った経験はあるの?
初めてウサギを目にしたような口ぶりだったけど。
普通は、ウサギとか、イノシシとかの魔物を狩って経験を積むんじゃないの。
ウサギ狩りなんて、魔物狩りの初歩だと思うんだ、おいら。
それを飛び越してワイバーンとか、無茶だと思うよ。」
おいらは感じたままの意見をぶつけてみたんだ。
「魔物狩りの経験などある訳が無かろうが。
なにが悲しゅうて、ウサギなんぞをチマチマ狩らねばならん。
そんな雑魚は、愚民共にでも狩らせておけば良いのだ。
騎士を名乗る以上は、もっと大物を狙って行かんとな。
何と言っても、余の下に集いし憂国騎士団は精鋭揃いなのだから。」
そのウサギに蹴散らされたのは誰よってツッコミを入れたくなったよ。
その根拠のない自信はいったい何処から出てくるの…。
「さっきから配下の騎士達を精鋭と言っているけど。
何をもって精鋭だと言ってるの?
精鋭と言う割にはウサギに蹴散らされたじゃん。」
「だから、それは白い悪魔どもに不意を突かれたからだと言っておるだろうが。
余の憂国騎士団はな、図上演習では他の騎士団に一度も負けたことが無いのだ。
図上演習上では、憂国騎士団は我が国随一の精鋭と認められておるのだぞ。」
おいらの問い掛けに、鼻高々な様子で答えるピーマン王子。
また、初めて耳にする言葉が出てきたよ。
「図上演習って、誰か知ってる?」
「はい、存じてますよ。
あれは騎士が好む盤上遊戯ですな。
地形などを再現した盤上で、軍団に模した駒を使って用兵の技を競うのです。
一種の頭の体操ですよ。」
近衛隊長のジェレ姉ちゃんがそんな説明をしてくれたけど、今一つピンとこなかったよ。
どうやら、年中戦争をしていた頃の中央平原で発明されたものだそうで。
彼我の戦力や戦場となりそうな場所の地形が事前に予想されている時にかなり有効なツールだったらしい。
それを使って、敵軍の動きやそれにどう対処するかを検討したそうなの。
とは言え、もう数百年もこの大陸では国と国との戦争なんて起きていないからね。
すっかり、定型化されて一定のルールの下で戦う遊戯となってしまってらしいの。
机上で頭を使うのが苦手なジェレ姉ちゃんは図上演習は嫌いらしい。
実戦であんなものが何の役に立つのか、なんて愚痴ってたよ。
ジェレ姉ちゃんは言ってたよ。
所詮は遊戯なので、王族麾下の騎士団に忖度して接待プレーでもしてたんだろうって。
おいらもそれはありそうだと思った。
「図上演習が得意なのはともかくとして。
対人でも何でもいいから、実戦経験はあるの?
剣とか槍の訓練はちゃんとやっている?」
「実戦経験? そんなものある訳が無かろう。
これが憂国騎士団の初陣だったのだ。
剣や槍の訓練は毎日欠かさずに行っておったぞ。
余の部屋に集まってイメージトレーニングを。」
久しぶりに聞いたよ、イメージトレーニング。
クッころさんと同じことを言う人が、他にも居るとは思わなかった。
「イメージトレーニングって。
どういう風に剣を振るかとか。
相手の攻撃をどのように受けるかとか。
そんなことを頭の中でイメージするんでしょう。
でもね、剣って振り慣れてないとイメージ通りの動きは出来ないと思うんだ。
実際に剣を使った素振りとか、試合とかはしてないの?」
現に出会った頃のクッころさんって、真面に剣を振ることもできなかったもん。
「素振りなどしたら疲れるではないか。
日頃から素振りなんてしておったら筋肉痛になってしまうぞ。
いざと言う時に筋肉痛で剣を振ることが出来なかったらどうするのだ。
剣を使った試合なんてもっての外だ。
怪我でもしたらどうするつもりだ。」
おいら、ピーマン王子の返答を聞いて頭が痛くなってきた。
こんな人間が魔物の領域に踏み込んだら、命が幾つあっても足りないよ。
「ねえ、ニイチャン、魔物の領域を舐めているでしょう。
そんなんで魔物に勝てる訳ないじゃない。
精鋭どころかヘッポコも良いところだよ。
命を落とさなかっただけラッキーだったね。」
「貴様、平民の分際で余を愚弄するか!
子供だからと多少の無礼は大目に見ておったら、調子に乗りおって。
もう赦さん、手討ちにしてくれるわ!」
人間、図星を指されると怒ると言うけど、ピーマン王子は顔を真っ赤にして激昂すると腰に手をやったの。
でも…。
「無い! 貴様、余の剣を何処にやった!」
腰の辺りを探って、剣が無いことに気付いた様子でそんな理不尽なことをほざきやがった。
ピーマン王子の腰に下げた剣を、おいらがどうにかできる訳が無いじゃない。
それって、さっきおいらのモモンガに斬りつけた剣でしょう。
その時、おいらが軽く払ったら何処かに飛んでっちゃったよね。
すると、ジェレ姉ちゃんがスッと動いてピーマン王子の後ろに回ったの。
そして静かに剣を抜いて、その刃を背後からピーマン王子の首筋に当てたんだ。
「貴様、さっきからマロン陛下に無礼な口を利きおって。
陛下が気にしてないご様子なので大目に見ていたが。
陛下に対して危害を加えようとした今の言動、見過ごす訳にはいかんぞ。」
ジェレ姉ちゃん、『手討ちにしてくれるわ』って言動でキレちゃったよ。
「ひっ!」
ピーマン王子は恐怖の余り言葉を失ってたの。
こいつ、本当に観察力の無い奴だね。
ジェレ姉ちゃん達が現れた時からおいらに向かって『陛下』と呼び掛けているじゃない。
こいつ、『陛下』って尊称が付くのは一国に一人だと知らないのかな。
なんで、おいらが町娘だといつまでも思っていたんだろう。
ピーマンはウニアール国の第二王子だと言う。
何でも己が武勇を知らしめるために、配下の騎士団を率いて魔物の討伐にやって来たらしいけど。
魔物の襲撃に遭遇して、早々に惨敗して散り散りになったそうだよ。
騎乗していた馬が本能で草原から森に逃げ込んだため、騎士達と逸れて一騎で森を彷徨っていたみたい。
仮にも騎士団を名乗る一団を蹴散らした魔物って、どんな狂暴な魔物かと思っていたんだけど。
拍子抜けにも、騎士団は最弱の魔物ウサギに蹴散らされたらしい。しかも、大部分は子ウサギに…。
「ねえ、ニイチャン、いったいどんな魔物を狩るつもりで来たの?
ウサギに負けるようじゃ、勝てる魔物なんて居ないと思うんだけど。」
「勝てる魔物が居ないとは無礼な。
白い悪魔に不覚を取ったのは不意を突かれたからだ。
油断さえせねば、余の誇る精鋭『憂国騎士団』が魔物などに不覚を取る訳が無いわ。
何を隠そう憂国騎士団の標的は厄災級の魔物なのだからな。
ワイバーンか、ベヒーモスか、その辺りを狩って国の連中をあっと言わせてやるのだ。」
厄災級の魔物とは大きく出たね。
でもね、ワイバーンを狩れるような猛者なら、例え油断していたとしても最弱のウサギに負けることは無いと思うんだ。
おいらがピーマン王子の言葉を聞いてそんな疑問を抱いていると。
「陛下、お話し中のところ失礼でございますが。
そちらにおられる貴人は何方でございましょうか?」
メイドのウレシノが、おいらの愛兎バニーから降りて側に控えるとそう尋ねてきたの。
「このニイチャンはピーマン王子。
ウニアール国の第二王子だって。
ここにいるモモンガに襲われてたんだ。
可愛いでしょう。
これでモモンガのペットは二匹になったよ。」
おいらがピーマン王子を襲っていたモモンガを撫でながら答えると。
「はあ、ウニアール国のピーマン殿下でございますか…。
先ほどからお話を伺っているとピーマン殿下は魔物の領域にあまり明るくないご様子。
どうして、一国の王族の方がこのような危険な場所にお越しになられたのでしょうか?
厄災級の魔物を討伐すると仰せのようですが、何処に生息しているかもご存じない様子ですし。」
ウレシノは、ピーマン王子に聞こえないように小声で、もっともな疑問を口にしていたよ。
王族がお出ましになるのなら、事前に十分な下調べをしてから実行に移すのではとも言ってた。
何を標的にするのか、それが何処に生息しているのか等々を。
そもそも王族が魔物の領域にまで出張るってのはよっぽどのことだよね。
町や村に魔物の襲撃があった時に、最初に対応するのは地元の領主の役割だもの。
王族が出向くのは領主の手勢だけでは手に負えないほどのスタンピードが生じた時だけ。
ただ、そんな事態が起こらないように、魔物の領域に近い領主は定期的に魔物を間引いているんだ。
だから、スタンピードが起こること自体不名誉なことだし、地元領主の失点になるの。
**********
「ねえ、ニイチャン、今まで魔物を狩った経験はあるの?
初めてウサギを目にしたような口ぶりだったけど。
普通は、ウサギとか、イノシシとかの魔物を狩って経験を積むんじゃないの。
ウサギ狩りなんて、魔物狩りの初歩だと思うんだ、おいら。
それを飛び越してワイバーンとか、無茶だと思うよ。」
おいらは感じたままの意見をぶつけてみたんだ。
「魔物狩りの経験などある訳が無かろうが。
なにが悲しゅうて、ウサギなんぞをチマチマ狩らねばならん。
そんな雑魚は、愚民共にでも狩らせておけば良いのだ。
騎士を名乗る以上は、もっと大物を狙って行かんとな。
何と言っても、余の下に集いし憂国騎士団は精鋭揃いなのだから。」
そのウサギに蹴散らされたのは誰よってツッコミを入れたくなったよ。
その根拠のない自信はいったい何処から出てくるの…。
「さっきから配下の騎士達を精鋭と言っているけど。
何をもって精鋭だと言ってるの?
精鋭と言う割にはウサギに蹴散らされたじゃん。」
「だから、それは白い悪魔どもに不意を突かれたからだと言っておるだろうが。
余の憂国騎士団はな、図上演習では他の騎士団に一度も負けたことが無いのだ。
図上演習上では、憂国騎士団は我が国随一の精鋭と認められておるのだぞ。」
おいらの問い掛けに、鼻高々な様子で答えるピーマン王子。
また、初めて耳にする言葉が出てきたよ。
「図上演習って、誰か知ってる?」
「はい、存じてますよ。
あれは騎士が好む盤上遊戯ですな。
地形などを再現した盤上で、軍団に模した駒を使って用兵の技を競うのです。
一種の頭の体操ですよ。」
近衛隊長のジェレ姉ちゃんがそんな説明をしてくれたけど、今一つピンとこなかったよ。
どうやら、年中戦争をしていた頃の中央平原で発明されたものだそうで。
彼我の戦力や戦場となりそうな場所の地形が事前に予想されている時にかなり有効なツールだったらしい。
それを使って、敵軍の動きやそれにどう対処するかを検討したそうなの。
とは言え、もう数百年もこの大陸では国と国との戦争なんて起きていないからね。
すっかり、定型化されて一定のルールの下で戦う遊戯となってしまってらしいの。
机上で頭を使うのが苦手なジェレ姉ちゃんは図上演習は嫌いらしい。
実戦であんなものが何の役に立つのか、なんて愚痴ってたよ。
ジェレ姉ちゃんは言ってたよ。
所詮は遊戯なので、王族麾下の騎士団に忖度して接待プレーでもしてたんだろうって。
おいらもそれはありそうだと思った。
「図上演習が得意なのはともかくとして。
対人でも何でもいいから、実戦経験はあるの?
剣とか槍の訓練はちゃんとやっている?」
「実戦経験? そんなものある訳が無かろう。
これが憂国騎士団の初陣だったのだ。
剣や槍の訓練は毎日欠かさずに行っておったぞ。
余の部屋に集まってイメージトレーニングを。」
久しぶりに聞いたよ、イメージトレーニング。
クッころさんと同じことを言う人が、他にも居るとは思わなかった。
「イメージトレーニングって。
どういう風に剣を振るかとか。
相手の攻撃をどのように受けるかとか。
そんなことを頭の中でイメージするんでしょう。
でもね、剣って振り慣れてないとイメージ通りの動きは出来ないと思うんだ。
実際に剣を使った素振りとか、試合とかはしてないの?」
現に出会った頃のクッころさんって、真面に剣を振ることもできなかったもん。
「素振りなどしたら疲れるではないか。
日頃から素振りなんてしておったら筋肉痛になってしまうぞ。
いざと言う時に筋肉痛で剣を振ることが出来なかったらどうするのだ。
剣を使った試合なんてもっての外だ。
怪我でもしたらどうするつもりだ。」
おいら、ピーマン王子の返答を聞いて頭が痛くなってきた。
こんな人間が魔物の領域に踏み込んだら、命が幾つあっても足りないよ。
「ねえ、ニイチャン、魔物の領域を舐めているでしょう。
そんなんで魔物に勝てる訳ないじゃない。
精鋭どころかヘッポコも良いところだよ。
命を落とさなかっただけラッキーだったね。」
「貴様、平民の分際で余を愚弄するか!
子供だからと多少の無礼は大目に見ておったら、調子に乗りおって。
もう赦さん、手討ちにしてくれるわ!」
人間、図星を指されると怒ると言うけど、ピーマン王子は顔を真っ赤にして激昂すると腰に手をやったの。
でも…。
「無い! 貴様、余の剣を何処にやった!」
腰の辺りを探って、剣が無いことに気付いた様子でそんな理不尽なことをほざきやがった。
ピーマン王子の腰に下げた剣を、おいらがどうにかできる訳が無いじゃない。
それって、さっきおいらのモモンガに斬りつけた剣でしょう。
その時、おいらが軽く払ったら何処かに飛んでっちゃったよね。
すると、ジェレ姉ちゃんがスッと動いてピーマン王子の後ろに回ったの。
そして静かに剣を抜いて、その刃を背後からピーマン王子の首筋に当てたんだ。
「貴様、さっきからマロン陛下に無礼な口を利きおって。
陛下が気にしてないご様子なので大目に見ていたが。
陛下に対して危害を加えようとした今の言動、見過ごす訳にはいかんぞ。」
ジェレ姉ちゃん、『手討ちにしてくれるわ』って言動でキレちゃったよ。
「ひっ!」
ピーマン王子は恐怖の余り言葉を失ってたの。
こいつ、本当に観察力の無い奴だね。
ジェレ姉ちゃん達が現れた時からおいらに向かって『陛下』と呼び掛けているじゃない。
こいつ、『陛下』って尊称が付くのは一国に一人だと知らないのかな。
なんで、おいらが町娘だといつまでも思っていたんだろう。
1
お気に入りに追加
298
あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下
akechi
ファンタジー
ルル8歳
赤子の時にはもう孤児院にいた。
孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。
それに貴方…国王陛下ですよね?
*コメディ寄りです。
不定期更新です!

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?
夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。
※第二章は全体的に説明回が多いです。
<<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる