ゴミスキルだって、育てりゃ、けっこうお役立ちです!

アイイロモンペ

文字の大きさ
上 下
706 / 848
第二一章 またもや、頭の痛い連中を拾ったよ…

第706話 どうやら旧知の仲だったみたい…

しおりを挟む
 砂金採りの人達と別れて川を渡ると、そこはもう魔物の領域だよ。
 以前訪れた際には、前領主が十年以上も魔物狩りをサボってたことからこの川岸まで魔物が溢れていたの。
 それが今日はウサギの魔物一匹見当たらないよ。魔物の間引きを再開した成果が目に見える形で表れているね。

 そのことに感心しながら歩みを進めると開けた草原に出たよ。
 そこには群れを成す魔物、酔牛と馬鹿がお互いのテリートリーを犯さないよう十分な距離を置いて草を食んでた。
 一件長閑に見える光景だけど、双方、縄張り意識が強く一度テリトリーを侵すと血みどろの闘争を繰り広げるらしい。

 で、酔牛、馬鹿共に繁殖力がとても強く、間引きを怠るとあっという間に増殖するみたいなの。
 こいつらの間引きを怠ると、数が増え過ぎて縄張り争いが発生することになり。
 縄張り争いに敗けた群れが魔物の領域から溢れ出て、人の領域を襲うスタンピードが発生することになるんだ。

 でも、それだけならまだ良い方で。
 酔牛も馬鹿もお肉がとても美味しいから、こいつらが増えるとより凶暴な魔物を引き寄せることになるの。
 ワイバーンとか、ギーヴルとか、ケルベロスとか、レベル四十、五十クラスの肉食の魔物をね。
 実際、前に来た時にはワイバーンの群れがこいつらの捕食に集まってたんだ。
 まさに、そのワイバーンの一部がマイナイ伯爵領の領都を襲う寸前だったの。

「さあ、皆さん、先ずは酔牛の群れを一つ間引きましょう。
 一番手前にいる群れが十頭ほどなので、肩慣らしに丁度良いでしょう。」

 草原に着いた早々、領主のレクチェ姉ちゃんが騎士達に指示を飛ばしたの。

「はい。
 みんな、レクチェ様のご指示は聞いていたな。
 あの群れを狩るぞ。
 気を引き締めていけ。
 くれぐれも酔牛如きと侮るのではないぞ。」

 どうやら、レクチェ姉ちゃんの幼馴染ラフラン姉ちゃんが騎士達の隊長をしているようで。
 騎士達にそんな注意をすると自ら先頭を切って酔牛の群れに飛び込んで行ったよ。

 全員手慣れた様子で魔物を狩っていき、十頭程の群れはあっという間に狩り尽くされたの。
 さすが、定期的な魔物退治を何度か経験しているだけのことはあるね。

 魔物を討伐する事より、むしろ、狩った魔物を荷車に載せることの方が手間取っている様子だった。
 普通の牛よりも二回りは大きい酔牛を小柄の女性が持ち運ぶのは、いかなレベルが上がっていようとも大変な作業みたい。
 一頭の水牛を十人掛かりで荷台に載せていたよ。

「その酔牛、どうするの?
 狩りは何日か続けるのでしょう。
 重い酔牛を載っけた荷車を引いて狩りを続けるのは大変なんじゃない。
 何よりも、狩り最終日までに腐っちゃいそう。」

 三台の荷車いっぱいに載せられた酔牛を眺めながら、そんな疑問をぶつけると。

「はい、これからご挨拶を兼ねて、一旦ロードデンドロ様の許を訪ねます。
 そこで、『妖精さんの不思議な空間』に預かってもらうことにしています。
 毎日狩った分を最終日まで預かって頂き、お肉に捌いた状態で出してくださるのです。
 おかげで骨など食用出来ない部分を持ち帰らずに済んでとても助かっています。」

 初回の狩りの際はおいらが同行したので、『積載庫』で預かって上げたのだけど。
 二回目以降は荷車に載せて帰るつもりで魔物の領域に入ったそうなの。
 そしたら、狩り初日で荷車がいっぱいになって途方にくれたそうだよ。
 毎日屋敷まで戻っていたら、それこそ一定数の魔物を間引くのに何日かかるか分からないって。

 そしたらローデンさんが提案してくれたそうなの。
 毎日ローデンさんの森で野営するのだから、その時獲物を預かってあげようかって。
 そして、帰る時に精肉済みのお肉の形で渡してあげるってね。

 酔牛って骨が無いだけでも相当軽くなるらしく、他に食用に向かない部位も除くと重さは半分以下になるみたい。
 レクチェ姉ちゃん、心の底から感謝しているって表情で言ってたよ。
 ローデンさんの『積載庫』の能力で、必要な部位だけに加工してもらえるので助かるって。
 
         **********

 そんな訳で、最初の狩りの後は魔物との接触を避けるように移動してローデンさんの森を訪ねたよ。

 おいら達がローデンさんの森に入ると、気配を感じたようですぐにローデンさんが姿を現したんだ。

「あら、アルトローゼン、久し振りね。
 今日もお気に入りのマロンちゃんの付き添いかしら?」

 最初にローデンさんの目に留まったのはアルトだったみたい。
 久し振りの同族の来訪に嬉しそうに顔を綻ばせてた。

「ええ、まあ、そうなのだけど。
 今日はあなたに珍しいお客さんを連れて来たわ。」

 アルトはそう言うと、ミンミン姉ちゃんやミンメイ達をその場に出したの。

「まあ、『森の民』に会うのは何百年振りかしら。
 滅びたとばかり思っていたのに幼子までいるなんて…。
 アルトローゼンが保護していると言ってたけど、連れて来てくれたのね。
 会えて嬉しいわ、歓迎するからゆっくりして行って。」

 前回訪れた時に、耳長族に生き残りがいること、アルトが保護していることを伝えてあったの。
 その際に、ローデンさんが是非会ってみたいと言ってたので、今回連れて来ることにしたんだね。

 すると、ミンミン姉ちゃん達の後ろに隠れていたマリアさんがひょいと顔を出して。

「もしもし、私も居るのよ。
 無視しないで。」

「げっ、マリア。 あんた、まだしぶとく生きていたの。」

「失礼ね。
 何万年かぶりに会った旧友に、最初に掛ける言葉がそれなの?
 ローデンちゃんったら、つれないんだから。」

 口でプンプンとか言いながら、気分を害した素振りのマリアさん。

「普通、人間ってのは八十年も生きれば長生きな方でしょう。
 それをあんた、いったい何年生きているのよ。
 しかも、最後に会った時より若返っているじゃない。
 あの時すでに六十過ぎのお婆ちゃんだったはずよ。」

 どうやら、ローデンさんはマリアさんが若い頃から年老いるまでのことを知っているらしい。

「マリアさんはローデンさんのことを知っているの?」

 おいらが尋ねると。

「知っているも何も。
 ローデンちゃんは、アカシアちゃんがこの星に辿り着くまでに産んだ娘よ。
 アカシアちゃんが最初に目覚めさせた娘の一人で。
 この大陸の探査や生まれた子供達の育児を手伝ってくれたの。」

 どうやら、ローデンさんは第一世代の妖精族の中でも古株中の古株らしい。

「それで、この大陸の生命の創造者が何の用かしら?」

「そんな邪険にしないでも良いじゃない。
 ダーリンが近くの街にマロンちゃんのお供をすると言うから。
 久し振りにローデンちゃんの顔を見たいと思っただけよ。
 ほら、この人が私のダーリン。
 ローデンちゃん、会った事があるんでしょう。」

 マリアさんは腕を組むようにして、タロウをローデンさんの前へ立たせたの。

「あら、あんた、その歳になって結婚する気になったの?
 ええっと、確かマロンちゃんの護衛について来た少年だったわね。
 また随分と歳の差がある旦那さんね。」

 幾分呆れをはらんだ口調でそんな言葉を口にしたローデンさん。
 まあ、歳の差は数億年じゃきかないからね…。
 でも見た目には少しだけ年上に見えるだけだし、不自然では無いのだけど。

「歳の差のことは言わないでよ。
 良いじゃない、肉体年齢は二十代前半なのよ。
 歳の差なんてほんのちょっとよ。
 ダーリンはとっても素敵なのよ。
 争いは好まないし、女性に対して偉ぶらないし。 
 それにどんな種族でも、ごく自然に分け隔てなく受け入れられるの。
 私、こういう男を作るのが目標だったのよ。
 なのに、私が創り出した男ときたら、好戦的で、尊大で。
 ことごとく失敗作だったわ。
 控え目で草食系のダーリンって私の理想の男性像だったのよ。」

「はい、はい、お惚気はその辺にしてちょだい。
 良かったわね、凄ーく時間が掛かったけどやっと春が来て。
 精々、幸せになりなさい。」

 タロウをべた褒めするマリアさんの話を聞かされて、ローデンさんは食傷気味な表情してたよ。
 
しおりを挟む
感想 128

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下

akechi
ファンタジー
ルル8歳 赤子の時にはもう孤児院にいた。 孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。 それに貴方…国王陛下ですよね? *コメディ寄りです。 不定期更新です!

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う

たくみ
ファンタジー
 圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。  アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。  ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?                        それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。  自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。  このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。  それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。 ※小説家になろうさんで投稿始めました

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!

珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。 3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。 高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。 これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!! 転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

処理中です...