658 / 848
第十九章 難儀な連中が現れたよ…
第658話 いっそ、滅ぼしちゃおうかと思ったって…
しおりを挟む
今、トアール国がある辺りの大平原に、当初、マリア(マロン)さんは人々の集団を配置したそうだけど。
それは、肥沃な大平原で農耕を営むことにより、食べ物に困ることが無いようにとの親心だったらしい。
しかも、集団同士が争いを起こさないようにと集団と集団の間には魔物の領域まで創ったのだけど。
ところが、各々の集団はマリアさんの予想を超えた速度で領域を拡大していったそうで。
親の心、子知らずじゃないけど、争いをしないようにとのマリアさんの願いも叶わず…。
大陸の中央に広がる大平原では、争いが多発したそうだよ。
それがやがて、トアール国に統一されて行くことになるんだね。
その間、マリアさんは人族の争いに介入する事を諦めて永い眠りに就いてしまったんだ。
百年に一度くらいの頻度で目覚めて、眠っている間の状況変化をアカシアさんから聞いてはいたようだけどね。
「とは言え、移動手段は限られているし、統治機構も未発達ってこともあって。
国の規模を一朝一夕に大きく出来る訳も無いから、争いもそうそう頻発してた訳でも無いの。
中央平原には各所に魔物の生息域を設けてもいたからね。」
当初、馬は大平原には生息しておらず平原の端、大山脈の麓付近にしかいなかったらしいの。
人の生息域がそこまで拡がり、なおかつ馬の馴致に成功するまでは徒歩で移動せざるを得なかったそうなんだ。
しかも、他の集団を従えたところで、遠隔地では目が届かず頻繁に反乱が起こったそうで。
中央平原に建国された幾つもの国は、四十万年もの間集合離散を繰り返したそうだよ。
流石に人族もそこまで馬鹿ではないらしく。
経験則に基づき、一定の領域まで国土が広がると、国の拡大よりも内政の安定に力を注いだらしいの。
争いばかりしていると、男手の不足や戦場となることによる農地の荒廃で食糧事情が悪化を招き。
食糧事情の悪化は、しばしば国民の不満を高め内乱に繋がったらしくて。
ある程度国土が広がると切の良いところで戦いを終えて、国の安定に舵を切ったそうなの。
そんな訳でトアール国が、大陸中央に広がる大平原を統一したのはつい四、五百年前のことだし。
四十万年の期間の中で、戦いに費やされた期間そのものはそう長いことではなかったらしい。
まあ、魔物の領域を開墾するにも相当時間が必要だろうから、そう簡単に隣国に攻め入れる訳じゃないしね。
「そう、マロンちゃん、今日は妹ちゃんはいないの?
今回、この町に来たのは『森の民』の元気な姿を見るためでもあるの。
『森の民』は理不尽な目に遭って絶滅したと聞いてたから。
生き残りが居たと知らされて、居ても立っても居られなかったわ。」
人族を全て独り立ちさせた後、一人ぼっちになったマリアさん。
寂しさを紛らすために耳長族を生み出したそうだけど。
やがてマリアさんは『素敵な恋』をするという野望を抱き、眠りに就くことにしたから。
その前に、大平原の周辺部にある森林地帯の何ヶ所かに里を作り、『森の民』を移住させたそうなの。
まさか、深い森の中に押し入って、耳長族狩りをする愚か者が出てくるとは想像もしなかったって。
マリアさん、『森の民』が滅ぼされたと聞いた時は、マジで人族を滅ぼしちゃおうかと思ったそうだよ。
こんなことなら、テルルの民など惑星テルルと共に滅んでしまった方が良かったんじゃないかって。
とは言え、中央平原に配置した集団を除けば、テルルの民の末裔達は平穏な暮らしをしていることもあり。
マリアさんは自分の過ちを反省したそうだよ。
良かれと思ってしたこととは言え、中央平原に集中的に人族の集団を配置したのは失敗だったって。
人の闘争本能を甘く見過ぎた自分が悪いのに、今更人族を滅ぼすのもお門違いだと思い留まったらしいよ。
因みに、妖精族を総動員すれば中央平原を灰燼に帰すことも可能みたい。
冗談抜きで、耳長族狩りの話を聞いた時は妖精族を総動員しようかと思ったらしいし。
まあ、アルト一人で何千人も一瞬にして消滅させるのだから、無理ではないかも知れないね。
「おお、怖…。それじゃまるで、ソドムとゴモラの火じゃねえか…。」
そんな呟きを漏らしながら、身震いしたタロウ。
マリアさんを怒らせたらマジでヤバいと怯えていたよ。
**********
それはともかく。
「ミンメイに会いたいの? ミンメイならおいらの私室に居ると思う。
今日もミンミン姉ちゃんが、王宮でお勤めのはずだから。」
寿命の長い耳長族にこの国の正史の編纂を任せたので、父ちゃんのお嫁さん四人が交代で王宮に詰めているの。
ミンミン姉ちゃんが当番の時は、大抵ミンメイを連れてきているんだ。
おいらの手透きの時間を見つけて、ミンメイと遊ばせようってことで。
おいらの執務中は、ウレシノの妹、カラツが子守りをしてくれているの。
「きゃっ、居るの? それなら、是非会いたいわ。
ここに連れて来てくれるかしら。」
マリアさん、是が非でもミンメイに会いたいって感じで食いついて来たものだから。
とてもダメだと言える雰囲気ではなかったよ。もっともダメだと言うつもりも無いけど。
「姉ちゃ、お仕事終わったの?」
ウレシノに呼びに行かせると、ミンメイは嬉しそうに小走りで部屋に入って来たよ。
そのまま、おいらのところまで走ってくると、ヒシっとおいらに抱き付いたの。
ウレシノには、「仕事が終わったので遊んであげる。」と伝えるように言い付けたのだけど。
ミンメイにはそれが余程待ち遠しいことだったみたい。
おいらの脇腹辺りに顔を擦り付けるミンメイの頭をナデナデしてると。
「あら、あら、本当に仲が良いのね。
そうしていると本当の姉妹みたい。」
おいらとミンメイを見てマリアさんは破顔してたよ。
「だれ?」
初めて目にしたマリアさんのことを尋ねてきたミンメイ。
「あのお姉さんは、マリアさん。
タロウの新しいお嫁さんだよ。
ミンメイのことを聞いて会いたがっていたんだ。
ご挨拶して。」
おいらの言うことは素直に聞いてくれるミンメイ。
トテトテとマリアさんに近付くと…。
「はじめまして、ミンメイです。」
初対面の人への挨拶だと教えた通りの言葉を口にすると、ミンメイはペコリと頭を下げたの。
「きゃっ、可愛い!
ミンメイちゃん、私、マリアよ、よろしくね。
そうだ、アメちゃん、舐める?
これ、甘くておいしいわよ。
残り少ないテルルのお菓子なの。」
そう言って、ミンメイさんは『積載庫』からカラフルな紙に包まれた丸いものを取り出したよ。
いや、残り少ないテルルのお菓子って…。
それ、二十六億年前のものだよね。幾ら『積載庫』の中にあったとはいえ、食べてもお腹壊さないの?
「ほうら、こうやって食べるのよ。
口の中で舐めてゆっくり溶かすの。
飲み込んだり、噛んだりしたらダメよ。
喉につかえたり、歯が折れたりするからね。」
マリアさんは、一粒包装を解いて口に放り込んだの。
いや、そんな危ないモノ、子供に食べさせないでよ。
「たべる!」
美味しそうな顔をするマリアさんに釣られたんだろうね。
ミンメイは、アメを差し出すマリアさんに飛びついたよ。
そして、アメ玉を貰うとさっそく口に運ぼうとして…。
「あっ、こら!」
そんな怪しいものを食べちゃダメと制止する間も無かったよ。
「あまい! おいしい!」
アメ玉を口にしたミンメイは満面の笑顔を浮かべたの。
おいらがマリアさんに非難の目を向けると。
「大丈夫よ、毒なものは何一つ入ってないわ。
むしろ、ビタミンCとか、カルシュウムとか強化されてて。
健康にも良いのよ。」
何食わぬ顔で、そんな事を言ったマリアさん。
いや、喉につかえたり、歯が折れたりするモノを幼児に与えたらダメでしょうが。
おいらの心配をよそに無事にアメ玉を舐め終わったミンメイ。
「まりあ姉ちゃ、すき!」
アメ玉一つで、マリアさんに餌付けされちゃった…。
これ、美味しいものを上げると言われても、知らない人について行っちゃダメって言い聞かせないと危ないね。
ミンメイ、可愛いから誘拐されちゃうよ。
**********
アメ玉一つで、マリアさんに餌付けされちゃったミンメイ。
いつもなら、おいらの膝の上に座るのに。
今日はマリアさんの膝の上に腰掛けてご機嫌な様子だったよ。
「本当に可愛い…。
もう『森の民』を目にする事は出来ないと思っていたのに。
こうして幼子を膝に乗せることが出来るなんて、感無量よ。
この子のお父さんがマロンちゃんの育ての親でしたっけ。」
ああ、そこまでアカシアさんから聞いているんだ。
「そう、血の繋がらないおいらを大切に育ててくれた父ちゃんだよ。
山で魔物に襲われて遭難した時、ミンメイの母ちゃんに助けられたの。
それまで、永いこと『森の民』の存在は確認されてなくて。
誰もが滅んだものと思われていたんだって。」
「それも、アルトちゃんに聞いたわ。
山奥にひっそりと隠れ里を造っていたそうね。
今は、アルトちゃんの森で保護されているんでしょう。
アルトちゃんが、お婿さんもお世話したって。」
この町に来る前に、アルトから耳長族について色々と聞いているみたいだね。
「ええ、安心してちょうだい。
私の森で平穏に暮らしているわ。
外出する時も妖精族が目を光らせてるし。
この数年で、赤ちゃんも大分増えたのよ。
もし良かったら、今度案内するわ。」
「あら、アルトちゃん、それ素敵ね。
是非、お願いしたいわ。
今すぐにとは言わないから。
時間のある時に連れて行ってね。」
森を案内するとのアルトの提案に、マロンさんはとても嬉しそうだったよ。
それは、肥沃な大平原で農耕を営むことにより、食べ物に困ることが無いようにとの親心だったらしい。
しかも、集団同士が争いを起こさないようにと集団と集団の間には魔物の領域まで創ったのだけど。
ところが、各々の集団はマリアさんの予想を超えた速度で領域を拡大していったそうで。
親の心、子知らずじゃないけど、争いをしないようにとのマリアさんの願いも叶わず…。
大陸の中央に広がる大平原では、争いが多発したそうだよ。
それがやがて、トアール国に統一されて行くことになるんだね。
その間、マリアさんは人族の争いに介入する事を諦めて永い眠りに就いてしまったんだ。
百年に一度くらいの頻度で目覚めて、眠っている間の状況変化をアカシアさんから聞いてはいたようだけどね。
「とは言え、移動手段は限られているし、統治機構も未発達ってこともあって。
国の規模を一朝一夕に大きく出来る訳も無いから、争いもそうそう頻発してた訳でも無いの。
中央平原には各所に魔物の生息域を設けてもいたからね。」
当初、馬は大平原には生息しておらず平原の端、大山脈の麓付近にしかいなかったらしいの。
人の生息域がそこまで拡がり、なおかつ馬の馴致に成功するまでは徒歩で移動せざるを得なかったそうなんだ。
しかも、他の集団を従えたところで、遠隔地では目が届かず頻繁に反乱が起こったそうで。
中央平原に建国された幾つもの国は、四十万年もの間集合離散を繰り返したそうだよ。
流石に人族もそこまで馬鹿ではないらしく。
経験則に基づき、一定の領域まで国土が広がると、国の拡大よりも内政の安定に力を注いだらしいの。
争いばかりしていると、男手の不足や戦場となることによる農地の荒廃で食糧事情が悪化を招き。
食糧事情の悪化は、しばしば国民の不満を高め内乱に繋がったらしくて。
ある程度国土が広がると切の良いところで戦いを終えて、国の安定に舵を切ったそうなの。
そんな訳でトアール国が、大陸中央に広がる大平原を統一したのはつい四、五百年前のことだし。
四十万年の期間の中で、戦いに費やされた期間そのものはそう長いことではなかったらしい。
まあ、魔物の領域を開墾するにも相当時間が必要だろうから、そう簡単に隣国に攻め入れる訳じゃないしね。
「そう、マロンちゃん、今日は妹ちゃんはいないの?
今回、この町に来たのは『森の民』の元気な姿を見るためでもあるの。
『森の民』は理不尽な目に遭って絶滅したと聞いてたから。
生き残りが居たと知らされて、居ても立っても居られなかったわ。」
人族を全て独り立ちさせた後、一人ぼっちになったマリアさん。
寂しさを紛らすために耳長族を生み出したそうだけど。
やがてマリアさんは『素敵な恋』をするという野望を抱き、眠りに就くことにしたから。
その前に、大平原の周辺部にある森林地帯の何ヶ所かに里を作り、『森の民』を移住させたそうなの。
まさか、深い森の中に押し入って、耳長族狩りをする愚か者が出てくるとは想像もしなかったって。
マリアさん、『森の民』が滅ぼされたと聞いた時は、マジで人族を滅ぼしちゃおうかと思ったそうだよ。
こんなことなら、テルルの民など惑星テルルと共に滅んでしまった方が良かったんじゃないかって。
とは言え、中央平原に配置した集団を除けば、テルルの民の末裔達は平穏な暮らしをしていることもあり。
マリアさんは自分の過ちを反省したそうだよ。
良かれと思ってしたこととは言え、中央平原に集中的に人族の集団を配置したのは失敗だったって。
人の闘争本能を甘く見過ぎた自分が悪いのに、今更人族を滅ぼすのもお門違いだと思い留まったらしいよ。
因みに、妖精族を総動員すれば中央平原を灰燼に帰すことも可能みたい。
冗談抜きで、耳長族狩りの話を聞いた時は妖精族を総動員しようかと思ったらしいし。
まあ、アルト一人で何千人も一瞬にして消滅させるのだから、無理ではないかも知れないね。
「おお、怖…。それじゃまるで、ソドムとゴモラの火じゃねえか…。」
そんな呟きを漏らしながら、身震いしたタロウ。
マリアさんを怒らせたらマジでヤバいと怯えていたよ。
**********
それはともかく。
「ミンメイに会いたいの? ミンメイならおいらの私室に居ると思う。
今日もミンミン姉ちゃんが、王宮でお勤めのはずだから。」
寿命の長い耳長族にこの国の正史の編纂を任せたので、父ちゃんのお嫁さん四人が交代で王宮に詰めているの。
ミンミン姉ちゃんが当番の時は、大抵ミンメイを連れてきているんだ。
おいらの手透きの時間を見つけて、ミンメイと遊ばせようってことで。
おいらの執務中は、ウレシノの妹、カラツが子守りをしてくれているの。
「きゃっ、居るの? それなら、是非会いたいわ。
ここに連れて来てくれるかしら。」
マリアさん、是が非でもミンメイに会いたいって感じで食いついて来たものだから。
とてもダメだと言える雰囲気ではなかったよ。もっともダメだと言うつもりも無いけど。
「姉ちゃ、お仕事終わったの?」
ウレシノに呼びに行かせると、ミンメイは嬉しそうに小走りで部屋に入って来たよ。
そのまま、おいらのところまで走ってくると、ヒシっとおいらに抱き付いたの。
ウレシノには、「仕事が終わったので遊んであげる。」と伝えるように言い付けたのだけど。
ミンメイにはそれが余程待ち遠しいことだったみたい。
おいらの脇腹辺りに顔を擦り付けるミンメイの頭をナデナデしてると。
「あら、あら、本当に仲が良いのね。
そうしていると本当の姉妹みたい。」
おいらとミンメイを見てマリアさんは破顔してたよ。
「だれ?」
初めて目にしたマリアさんのことを尋ねてきたミンメイ。
「あのお姉さんは、マリアさん。
タロウの新しいお嫁さんだよ。
ミンメイのことを聞いて会いたがっていたんだ。
ご挨拶して。」
おいらの言うことは素直に聞いてくれるミンメイ。
トテトテとマリアさんに近付くと…。
「はじめまして、ミンメイです。」
初対面の人への挨拶だと教えた通りの言葉を口にすると、ミンメイはペコリと頭を下げたの。
「きゃっ、可愛い!
ミンメイちゃん、私、マリアよ、よろしくね。
そうだ、アメちゃん、舐める?
これ、甘くておいしいわよ。
残り少ないテルルのお菓子なの。」
そう言って、ミンメイさんは『積載庫』からカラフルな紙に包まれた丸いものを取り出したよ。
いや、残り少ないテルルのお菓子って…。
それ、二十六億年前のものだよね。幾ら『積載庫』の中にあったとはいえ、食べてもお腹壊さないの?
「ほうら、こうやって食べるのよ。
口の中で舐めてゆっくり溶かすの。
飲み込んだり、噛んだりしたらダメよ。
喉につかえたり、歯が折れたりするからね。」
マリアさんは、一粒包装を解いて口に放り込んだの。
いや、そんな危ないモノ、子供に食べさせないでよ。
「たべる!」
美味しそうな顔をするマリアさんに釣られたんだろうね。
ミンメイは、アメを差し出すマリアさんに飛びついたよ。
そして、アメ玉を貰うとさっそく口に運ぼうとして…。
「あっ、こら!」
そんな怪しいものを食べちゃダメと制止する間も無かったよ。
「あまい! おいしい!」
アメ玉を口にしたミンメイは満面の笑顔を浮かべたの。
おいらがマリアさんに非難の目を向けると。
「大丈夫よ、毒なものは何一つ入ってないわ。
むしろ、ビタミンCとか、カルシュウムとか強化されてて。
健康にも良いのよ。」
何食わぬ顔で、そんな事を言ったマリアさん。
いや、喉につかえたり、歯が折れたりするモノを幼児に与えたらダメでしょうが。
おいらの心配をよそに無事にアメ玉を舐め終わったミンメイ。
「まりあ姉ちゃ、すき!」
アメ玉一つで、マリアさんに餌付けされちゃった…。
これ、美味しいものを上げると言われても、知らない人について行っちゃダメって言い聞かせないと危ないね。
ミンメイ、可愛いから誘拐されちゃうよ。
**********
アメ玉一つで、マリアさんに餌付けされちゃったミンメイ。
いつもなら、おいらの膝の上に座るのに。
今日はマリアさんの膝の上に腰掛けてご機嫌な様子だったよ。
「本当に可愛い…。
もう『森の民』を目にする事は出来ないと思っていたのに。
こうして幼子を膝に乗せることが出来るなんて、感無量よ。
この子のお父さんがマロンちゃんの育ての親でしたっけ。」
ああ、そこまでアカシアさんから聞いているんだ。
「そう、血の繋がらないおいらを大切に育ててくれた父ちゃんだよ。
山で魔物に襲われて遭難した時、ミンメイの母ちゃんに助けられたの。
それまで、永いこと『森の民』の存在は確認されてなくて。
誰もが滅んだものと思われていたんだって。」
「それも、アルトちゃんに聞いたわ。
山奥にひっそりと隠れ里を造っていたそうね。
今は、アルトちゃんの森で保護されているんでしょう。
アルトちゃんが、お婿さんもお世話したって。」
この町に来る前に、アルトから耳長族について色々と聞いているみたいだね。
「ええ、安心してちょうだい。
私の森で平穏に暮らしているわ。
外出する時も妖精族が目を光らせてるし。
この数年で、赤ちゃんも大分増えたのよ。
もし良かったら、今度案内するわ。」
「あら、アルトちゃん、それ素敵ね。
是非、お願いしたいわ。
今すぐにとは言わないから。
時間のある時に連れて行ってね。」
森を案内するとのアルトの提案に、マロンさんはとても嬉しそうだったよ。
1
お気に入りに追加
298
あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下
akechi
ファンタジー
ルル8歳
赤子の時にはもう孤児院にいた。
孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。
それに貴方…国王陛下ですよね?
*コメディ寄りです。
不定期更新です!

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

異世界に落ちたら若返りました。
アマネ
ファンタジー
榊原 チヨ、87歳。
夫との2人暮らし。
何の変化もないけど、ゆっくりとした心安らぐ時間。
そんな普通の幸せが側にあるような生活を送ってきたのにーーー
気がついたら知らない場所!?
しかもなんかやたらと若返ってない!?
なんで!?
そんなおばあちゃんのお話です。
更新は出来れば毎日したいのですが、物語の時間は割とゆっくり進むかもしれません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる