643 / 848
第十九章 難儀な連中が現れたよ…
第643話 夜更かしは苦手なんだってば…
しおりを挟む
ある晩のこと。
早寝早起きが習慣になっているおいらは、その晩も早々にベッドに潜り込んでいたの。
おいらがウトウトしている横では、おいら以上に早寝のオランがスヤスヤと寝息を立てていたんだ。
そんなおいらの微睡みを覚ますように…。
「陛下、マロン陛下、起きてください。」
おいらの耳元で、専属侍女ウレシノの囁き声が聞こえたの。
「うん…、眠い…、なーに?
何か、緊急の用件なの?
急ぎじゃなければ明日じゃダメ?
良い子はお眠の時間なんだけど。」
「いえ、急ぎかと問われれば、急ぎではございませんし。
何なら、陛下のお耳に入れるほどのことでも無いのですが…。
今宵、面白い茶番劇を見ることが出来るモノですから。
もし、よろしければと思い、お声がけした次第でして。
お休みのところ申し訳ございません。」
面白い茶番劇って、それ言葉として矛盾してない?
茶番劇って、見え透いたバカバカしい芝居のことだよね。
見ていて不愉快になっても、面白いことは無いと思うんだけど。
「捕縛者を尋問して分ったことですが。
連中、資金が枯渇して来たようでして…。
今晩、大掛かりな詐欺を働くようなのです。
ご興味がお有りではございませんか?」
ウレシノの言葉で目が覚めたよ。
なるほど、面白い茶番劇ね。
連中、追い込まれて起死回生の一撃を仕掛けるつもりなんだ。
面白いってのは、それが空振りに終わった時に見せる連中の顔かな。
必死に茶番を演じる連中の滑稽な姿を見て、笑ってやろうってことだね。
おいらがむくりと起き上がると。
「何やら、楽しそうな話をしておるのじゃ。
まさか、私を置いていくのではないじゃろうな。」
ぐっすり寝入っているかに見えたオランがちゃっかり聞き耳を立ててたよ。
**********
「いきなり家にやって来て、直ぐ仕度をしろは無いだろうが。
もう晩飯も終わった時間だぞ。
夜勤をさせるなら、せめて前もって言ってくれよ。」
途中、屋敷に寄ってタロウを連れ出したら、ご機嫌斜めだったよ。
「黙りなさい。
撒き餌が居ないでどうするんですか。
今晩の主役はタロウ君ですよ。」
ウレシノは辛辣な言葉でタロウを黙らせたよ。
「良いじゃない。
こうして夜の街に繰り出すのも乙なものじゃない。
私、夜の街は初めてなので楽しみだわ。」
そんな不機嫌なタロウを、マリアさんが宥めてたの。
タロウと腕を組んで歩くマリアさんは本当に楽しそうだった。
夜の繁華街を物珍しそうに見回し…。
「夜でもこんなに賑やかなのね。
以前は閑散としてて、夜は波の音くらいしか聞こえなかったのに。
本当に繫栄しているのね、皆、とっても楽しそう。」
街往く人々の楽し気な姿を見て、そんな呟きを漏らしながら目を細めてた。
そして、やって来たのは。
「ここは酒場かな?
おいらも、オランも、子供だけど入れるの?」
大きな酒場の前だった。
とても繁盛しているようで、店の喧騒が外まで聞こえていたよ。
「ああ、ここは王都で一番繁盛している酒場でして。
酒だけじゃなくて、食い物もいけると評判なんです。
そのため家族連れの客も多いのです。
まだ宵の口ですし、この時間なら子供もいますよ。」
ウレシノの話では、子供向けにジュースも置いてあるらしい。
てか、ウレシノに言われたよ、「陛下、早く寝すぎ」って。
良いじゃん、寝る子は育つと言うし、その分早起きしてるんだから。
王都で一番の繁盛店と呼ばれるだけあって、広い店内はお客さんでいっぱいだったよ。
隅の方にあった空いてる席に腰を落ち着けたんだ。
だけど…。
「じゃあ、タロウさんはあっちの空いてる席で一人で飲んでてくださいね。」
何故か、ウレシノはタロウだけ仲間外れにしたんだ。
「俺だけ別行動って…。
いったい何をさせようってんだ。」
「いえ、タロウさんの方がアクションを起こす必要はありません。
気張ならくても結構ですから、自然体で麦酒でも飲んでいてください。」
ウレシノはタロウにそんな指示を出すと、手の甲でシッシッとやって早く行けと促してた。
出掛けにタロウを『撒き餌』扱いしてたから、『教団』ホイホイに使うつもりだろうね。
**********
年齢的なこともあって、タロウはお酒が得意でないみたい。
ジョッキに入った麦酒を一杯頼むと、それをチビチビ啜っていたんだ。
その姿は、何時もの冴えない雰囲気と相俟って、何とも形容し難い哀愁を漂わせてた。
「おっ、兄ちゃん、一人かい。
麦酒一杯に、酒の肴も無しとは侘しいじゃねえか。
この世の不幸を一手に引き受けてるみてえだぜ。」
すると、見知らぬおっちゃんが、タロウの肩を軽く叩きながら話し掛けて来たんだ。
「うるせえ、ほっといてくれ。
薄幸そうに見えて悪かったな、俺はガキの頃からこうなんだよ。」
「何だ、兄ちゃん、そう気を悪くするなよ。
よし、不機嫌にさせた詫びだ。
今日は、俺が奢ってやろうじゃないか。
おーい、姉ちゃん、酒だ、酒。
それに酒の肴を片っ端から持ってい来い。」
タロウの許しも無く、勝手に相席したオッチャンは気前良く注文をしてたの。
「なんだ、オッサン、随分と羽振りが良いじゃないか。
見ず知らずの俺に奢ってくれるなんてよ。」
「なあに、兄ちゃんを見てると以前の自分を見てるようでな。
ほっとけなかっただけだ。
つい最近まで、俺も全然ツイて無くてよ。
ほれ、この店評判の肴が来たぜ。
遠慮しないで食え、食え。」
オッサンは、タロウに料理を勧めながら、自分はジョッキに入った麦酒を豪快に飲み干したの。
「オッサン、全然ツイて無かったと言う割には。
今は、随分と羽振りが良いじゃねえか。
何か、美味い儲け話でもあったんかい。」
「おお、良くぞ聞いてくれた。
それがよ、これを手に入れてから人生が変わったんだ。
ツキが回って来たって言うか。
商売繁盛だし、相場を張れば連戦連勝だ。
幸運を招くって評判は嘘じゃなかったぜ。」
オッサンはそう言いながら、テーブルの上にドンと壺を置いたんだ。
幾ら何でも、この場にそのデッカイ壺は不自然でしょうが。
お酒を飲みに来る時まで、そんな大荷物を肌身離さず持っていると言うんかい…。
「ねえ、あの猿芝居って…。」
「ええ、ご想像の通りです。
でも茶番はまだまだこれからですよ。」
おいらの問い掛けに、ウレシノが頷いて間も無く。
「何だ、奇遇だな。
俺もその壺を買ってから人生が変わったんだよ。
俺って、この通り若ハゲだろう。
嫁の来手が無くて、落ち込んでたんだが…。
その壺を買った途端に、良縁が舞い込んできてよ。
嫁ってのは、金髪がしっとり艶々の十八娘だぜ。
しかも遊んでた娘じゃなくて、正真正銘の生娘ときたもんだ。
俺なんか今じゃ、毎晩ハッスル、ハッスルだぜ。」
今度は隣の席で飲んでいたオッサンが、テーブルの下から壺を取り出して相槌を打ってた。
いやもう、どこからツッコめば良いのか…。
おいらが無言で視線を送ると、ウレシノも頷き肯定してたよ。
**********
「なあ、おっさん達、そんなに良いモンだったら。
その壺、お高いんだろう。
俺は見ての通りの素寒貧だぜ。」
タロウは壺の値段を尋ねたの。
「聞いて驚け。
それが、たったの銀貨百枚だ。」
「いや、高けぇよ。
そんな金があれば、こんなところで安酒啜って無いって。」
銀貨百枚に、タロウが軽く突っ込みを入れると…。
「兄ちゃん、たった銀貨百枚だぜ。
それで灰色の人生がバラ色に変わるんだ。
借金してでも買わない手は無いって。」
タロウに肴を振る舞ったオッサンが、この機会を逃すなと言うと。
「まあ、まあ、貧乏人にいきなり銀貨百枚はハードルが高いよな。
実際のところ、俺もそうだったし。
そんな兄ちゃんに、耳寄りな話を教えてやろうじゃないか。」
今度は隣のテーブルのオッサンが、タロウの事情を慮るように告げたの。
「耳よりの話だって? なんだ、そりゃ?
勿体つけずに教えろよ。」
「まあ、まあ、そう焦りなさんな。
ここだけの話にして欲しいんだが…。
この壺な、兄ちゃんが買う時に会員に登録するんだ。
そして、今度は兄ちゃんが、周りの人に幸せをお裾分けするんだよ。」
「幸せをお裾分けって?」
多分、タロウは分かっていて、敢えて惚けているのだと思うけど。
その問い掛けに、タロウが喰い付いたと思ったんだろうね。
隣のテーブルのオッサンは身を乗り出してきたよ。
「幸運の壺を売るってことだよ。
兄ちゃんが知り合いにこの壺を売るとするだろう。
するってぇと、その代金の一割が報酬として受け取れるんだ。
善行を施して、報酬が貰えるなんて素晴らしいだろう。
十人に幸運をお裾分けすれば、兄ちゃんが買った壺の代金はチャラだぜ。」
「ああ、てめえ、俺が兄ちゃんに教えようと思ってたのに。
なあ兄ちゃん、今、そいつが言ったことで終わりじゃねえぜ。
仮に、兄ちゃんが親会員、兄ちゃんが壺を売った人を子会員とすると。
今度は子会員が周りに幸せをお裾分けしたとするわな。これが孫会員だ。
兄ちゃんは、孫会員、曾孫会員と、永劫に代金の一%が貰えるんだぜ。
みんな幸せになって、兄ちゃんは大金持ちだなんて良いこと尽くめだろう。」
ここが攻め時と判断したのか、今度は二人掛かりでタロウを説得に入ったんだ。
でも、これって…。
早寝早起きが習慣になっているおいらは、その晩も早々にベッドに潜り込んでいたの。
おいらがウトウトしている横では、おいら以上に早寝のオランがスヤスヤと寝息を立てていたんだ。
そんなおいらの微睡みを覚ますように…。
「陛下、マロン陛下、起きてください。」
おいらの耳元で、専属侍女ウレシノの囁き声が聞こえたの。
「うん…、眠い…、なーに?
何か、緊急の用件なの?
急ぎじゃなければ明日じゃダメ?
良い子はお眠の時間なんだけど。」
「いえ、急ぎかと問われれば、急ぎではございませんし。
何なら、陛下のお耳に入れるほどのことでも無いのですが…。
今宵、面白い茶番劇を見ることが出来るモノですから。
もし、よろしければと思い、お声がけした次第でして。
お休みのところ申し訳ございません。」
面白い茶番劇って、それ言葉として矛盾してない?
茶番劇って、見え透いたバカバカしい芝居のことだよね。
見ていて不愉快になっても、面白いことは無いと思うんだけど。
「捕縛者を尋問して分ったことですが。
連中、資金が枯渇して来たようでして…。
今晩、大掛かりな詐欺を働くようなのです。
ご興味がお有りではございませんか?」
ウレシノの言葉で目が覚めたよ。
なるほど、面白い茶番劇ね。
連中、追い込まれて起死回生の一撃を仕掛けるつもりなんだ。
面白いってのは、それが空振りに終わった時に見せる連中の顔かな。
必死に茶番を演じる連中の滑稽な姿を見て、笑ってやろうってことだね。
おいらがむくりと起き上がると。
「何やら、楽しそうな話をしておるのじゃ。
まさか、私を置いていくのではないじゃろうな。」
ぐっすり寝入っているかに見えたオランがちゃっかり聞き耳を立ててたよ。
**********
「いきなり家にやって来て、直ぐ仕度をしろは無いだろうが。
もう晩飯も終わった時間だぞ。
夜勤をさせるなら、せめて前もって言ってくれよ。」
途中、屋敷に寄ってタロウを連れ出したら、ご機嫌斜めだったよ。
「黙りなさい。
撒き餌が居ないでどうするんですか。
今晩の主役はタロウ君ですよ。」
ウレシノは辛辣な言葉でタロウを黙らせたよ。
「良いじゃない。
こうして夜の街に繰り出すのも乙なものじゃない。
私、夜の街は初めてなので楽しみだわ。」
そんな不機嫌なタロウを、マリアさんが宥めてたの。
タロウと腕を組んで歩くマリアさんは本当に楽しそうだった。
夜の繁華街を物珍しそうに見回し…。
「夜でもこんなに賑やかなのね。
以前は閑散としてて、夜は波の音くらいしか聞こえなかったのに。
本当に繫栄しているのね、皆、とっても楽しそう。」
街往く人々の楽し気な姿を見て、そんな呟きを漏らしながら目を細めてた。
そして、やって来たのは。
「ここは酒場かな?
おいらも、オランも、子供だけど入れるの?」
大きな酒場の前だった。
とても繁盛しているようで、店の喧騒が外まで聞こえていたよ。
「ああ、ここは王都で一番繁盛している酒場でして。
酒だけじゃなくて、食い物もいけると評判なんです。
そのため家族連れの客も多いのです。
まだ宵の口ですし、この時間なら子供もいますよ。」
ウレシノの話では、子供向けにジュースも置いてあるらしい。
てか、ウレシノに言われたよ、「陛下、早く寝すぎ」って。
良いじゃん、寝る子は育つと言うし、その分早起きしてるんだから。
王都で一番の繁盛店と呼ばれるだけあって、広い店内はお客さんでいっぱいだったよ。
隅の方にあった空いてる席に腰を落ち着けたんだ。
だけど…。
「じゃあ、タロウさんはあっちの空いてる席で一人で飲んでてくださいね。」
何故か、ウレシノはタロウだけ仲間外れにしたんだ。
「俺だけ別行動って…。
いったい何をさせようってんだ。」
「いえ、タロウさんの方がアクションを起こす必要はありません。
気張ならくても結構ですから、自然体で麦酒でも飲んでいてください。」
ウレシノはタロウにそんな指示を出すと、手の甲でシッシッとやって早く行けと促してた。
出掛けにタロウを『撒き餌』扱いしてたから、『教団』ホイホイに使うつもりだろうね。
**********
年齢的なこともあって、タロウはお酒が得意でないみたい。
ジョッキに入った麦酒を一杯頼むと、それをチビチビ啜っていたんだ。
その姿は、何時もの冴えない雰囲気と相俟って、何とも形容し難い哀愁を漂わせてた。
「おっ、兄ちゃん、一人かい。
麦酒一杯に、酒の肴も無しとは侘しいじゃねえか。
この世の不幸を一手に引き受けてるみてえだぜ。」
すると、見知らぬおっちゃんが、タロウの肩を軽く叩きながら話し掛けて来たんだ。
「うるせえ、ほっといてくれ。
薄幸そうに見えて悪かったな、俺はガキの頃からこうなんだよ。」
「何だ、兄ちゃん、そう気を悪くするなよ。
よし、不機嫌にさせた詫びだ。
今日は、俺が奢ってやろうじゃないか。
おーい、姉ちゃん、酒だ、酒。
それに酒の肴を片っ端から持ってい来い。」
タロウの許しも無く、勝手に相席したオッチャンは気前良く注文をしてたの。
「なんだ、オッサン、随分と羽振りが良いじゃないか。
見ず知らずの俺に奢ってくれるなんてよ。」
「なあに、兄ちゃんを見てると以前の自分を見てるようでな。
ほっとけなかっただけだ。
つい最近まで、俺も全然ツイて無くてよ。
ほれ、この店評判の肴が来たぜ。
遠慮しないで食え、食え。」
オッサンは、タロウに料理を勧めながら、自分はジョッキに入った麦酒を豪快に飲み干したの。
「オッサン、全然ツイて無かったと言う割には。
今は、随分と羽振りが良いじゃねえか。
何か、美味い儲け話でもあったんかい。」
「おお、良くぞ聞いてくれた。
それがよ、これを手に入れてから人生が変わったんだ。
ツキが回って来たって言うか。
商売繁盛だし、相場を張れば連戦連勝だ。
幸運を招くって評判は嘘じゃなかったぜ。」
オッサンはそう言いながら、テーブルの上にドンと壺を置いたんだ。
幾ら何でも、この場にそのデッカイ壺は不自然でしょうが。
お酒を飲みに来る時まで、そんな大荷物を肌身離さず持っていると言うんかい…。
「ねえ、あの猿芝居って…。」
「ええ、ご想像の通りです。
でも茶番はまだまだこれからですよ。」
おいらの問い掛けに、ウレシノが頷いて間も無く。
「何だ、奇遇だな。
俺もその壺を買ってから人生が変わったんだよ。
俺って、この通り若ハゲだろう。
嫁の来手が無くて、落ち込んでたんだが…。
その壺を買った途端に、良縁が舞い込んできてよ。
嫁ってのは、金髪がしっとり艶々の十八娘だぜ。
しかも遊んでた娘じゃなくて、正真正銘の生娘ときたもんだ。
俺なんか今じゃ、毎晩ハッスル、ハッスルだぜ。」
今度は隣の席で飲んでいたオッサンが、テーブルの下から壺を取り出して相槌を打ってた。
いやもう、どこからツッコめば良いのか…。
おいらが無言で視線を送ると、ウレシノも頷き肯定してたよ。
**********
「なあ、おっさん達、そんなに良いモンだったら。
その壺、お高いんだろう。
俺は見ての通りの素寒貧だぜ。」
タロウは壺の値段を尋ねたの。
「聞いて驚け。
それが、たったの銀貨百枚だ。」
「いや、高けぇよ。
そんな金があれば、こんなところで安酒啜って無いって。」
銀貨百枚に、タロウが軽く突っ込みを入れると…。
「兄ちゃん、たった銀貨百枚だぜ。
それで灰色の人生がバラ色に変わるんだ。
借金してでも買わない手は無いって。」
タロウに肴を振る舞ったオッサンが、この機会を逃すなと言うと。
「まあ、まあ、貧乏人にいきなり銀貨百枚はハードルが高いよな。
実際のところ、俺もそうだったし。
そんな兄ちゃんに、耳寄りな話を教えてやろうじゃないか。」
今度は隣のテーブルのオッサンが、タロウの事情を慮るように告げたの。
「耳よりの話だって? なんだ、そりゃ?
勿体つけずに教えろよ。」
「まあ、まあ、そう焦りなさんな。
ここだけの話にして欲しいんだが…。
この壺な、兄ちゃんが買う時に会員に登録するんだ。
そして、今度は兄ちゃんが、周りの人に幸せをお裾分けするんだよ。」
「幸せをお裾分けって?」
多分、タロウは分かっていて、敢えて惚けているのだと思うけど。
その問い掛けに、タロウが喰い付いたと思ったんだろうね。
隣のテーブルのオッサンは身を乗り出してきたよ。
「幸運の壺を売るってことだよ。
兄ちゃんが知り合いにこの壺を売るとするだろう。
するってぇと、その代金の一割が報酬として受け取れるんだ。
善行を施して、報酬が貰えるなんて素晴らしいだろう。
十人に幸運をお裾分けすれば、兄ちゃんが買った壺の代金はチャラだぜ。」
「ああ、てめえ、俺が兄ちゃんに教えようと思ってたのに。
なあ兄ちゃん、今、そいつが言ったことで終わりじゃねえぜ。
仮に、兄ちゃんが親会員、兄ちゃんが壺を売った人を子会員とすると。
今度は子会員が周りに幸せをお裾分けしたとするわな。これが孫会員だ。
兄ちゃんは、孫会員、曾孫会員と、永劫に代金の一%が貰えるんだぜ。
みんな幸せになって、兄ちゃんは大金持ちだなんて良いこと尽くめだろう。」
ここが攻め時と判断したのか、今度は二人掛かりでタロウを説得に入ったんだ。
でも、これって…。
1
お気に入りに追加
298
あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下
akechi
ファンタジー
ルル8歳
赤子の時にはもう孤児院にいた。
孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。
それに貴方…国王陛下ですよね?
*コメディ寄りです。
不定期更新です!

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?
夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。
※第二章は全体的に説明回が多いです。
<<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。
ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。
飲めないお酒を飲んでぶったおれた。
気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。
その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる