389 / 848
第十五章 ウサギに乗った女王様
第389話 色々と順調そうではあるけど…
しおりを挟む
その日、おいらは『ひまわり会』の本部の一画に設けられた直営店を訪ねたの。
「タロウ、今週分の木炭を持って来たよ。」
そう、ここは『山の民』の職人チンが作った刀剣類とトレントの木炭を販売している店舗。
おいらは、毎週、定期的にトレントの木炭をここに卸しているの。
毎日、『冒険者研修施設』と『トレントの森』で回収したトレント本体は、スキル『積載庫』の能力で木炭に加工してるんだ。
加工した木炭の用途はと言うと…。
まず、タロウが倒したトレントを加工した分を優先的に『ひまわり会』が経営する『風呂屋』に無償で渡し。
次に、おいらが王宮に設けた自分用のお風呂を沸かすために取り置きしているんだ。
そして残った分をチンの工房とこの店に卸しているの。
ただ、毎日相当量の木炭が出来ているんで、二ヶ所では捌ききれなくて『積載庫』の中に在庫がかなり溜まってるんだ。
「おう、マロン、毎週すまないな。
もうそろそろ来るかと思って待ってたんだ。」
トレントの木炭はとても貴重な品なので、タロウに直接預ける事になっていて。
毎週、おいらが訪ねる頃にはお店で待ち構えてるんだ。
「最近、売れ行きはどう? ちゃんと売れている?」
「おう、この店を構えて二月ほど経つが。
貴重なトレントの木炭が幾らでも手に入るって噂が広がって。
このところ、うなぎ上りに売上げが増えているぜ。
それで、今週から今までの倍の量を置いて行ってもらおうかと思ってよ。
そのくらいは備蓄してあるんだろう。」
タロウの話では、噂を聞き付けて結構遠方からも買付けに来る鍛冶屋さんがいるそうだよ。
トレントを倒せる冒険者が少なかったものだから、従来は十分な量の木炭が手に入らなかったんだ。
それが、ほぼ無制限に手に入れることができ、しかも、従来より値段が安いものだからすこぶる好評みたいだよ。
「もちろん、大丈夫だよ。
『積載庫』の中に大分溜まってるんで、沢山引き取ってもらえると有り難いよ。」
おいらは、タロウと一緒にバックヤードへ行くと、いつもの倍の数のトレント入りの布袋を積み上げたよ。
タロウの言葉通り、売り上げは好調のようでバックヤードの在庫は殆ど無くなってたよ。
「これだけあれば、品切れを起こす心配ないな。
一昨日、昨日と品切れを起こさないかヒヤヒヤモノだったんだ。」
「売れ行きが好調なのは良いことだけど。
今までは、ここまでストックヤードが空になることは無かったよね。
何か大口の取引でもあったの?」
「ああ、それな。
ここは港町だろう、一月くらい航海をしてやってくる船が結構あるんだ。
定期的に交易している船が多いみたいだが。
この店が開店後、初めて王都に着いた交易船があってな。
しこたま買い込んで行ったんだよ。
どうやら、トレントの木炭が潤沢なのはこの王都とハテノ男爵領だけのようだな。
チンの作品もまとめて買っていってくれたんだ、一気に在庫が掃けて助かったぜ。」
どうやら、サニアール国か、ウニアール国から来た商人がまとめて買い付けたみたいだね。
チンが作った刀剣類や包丁なんかは品質は極上なんだけど、値段も極上なんで買い手は少なかったらしいの。
それで、『ひまわり会』がかなりの在庫を抱えることになったそうだけど、その商人がごっそり買っていったそうだよ。
何処の国の商人か知らないけど、『山の民』の作品も手に入らないと言ってたみたいだよ。
**********
何やら相談があるらしく、トレントの木炭をストックヤードへ出し終えるとタロウの執務室に通されたの。
「悪いが、またチンの所へ金庫を受け取りに行くのを手伝ってもらえないか。
今度は、少し数を多めに注文したんだ。」
「別にかまわないよ。
チンに金庫を追加で注文って、『銀貨引換券』が上手くいってるみたいだね。」
「おう、おかげさまでな。
最近、トレントの森の買取所じゃ、ほとんどが『銀貨引換券』での支払いだぜ。
銀貨を使うのは、十枚未満の端数だけだよ。
それに、このギルド本部に銀貨を預かって欲しいって冒険者も増えててな。
そのうち金庫がいっぱいになりそうなんで、早めに追加の注文をしておいたんだ。
それと、冒険者からの要望で貸金庫を始めようと思ってな。」
「貸金庫?
何それ、初耳だよ。」
「おう、これを貸し出すんだ。
それで、貸し出した金庫はギルドの大金庫で保管するんだよ。」
おいらが尋ねると、タロウは小振りの手提げ金庫を目の前に置いたの。
多くの冒険者が銀貨をギルドに預けたんだけど、今度は『銀貨引換券』の保管場所に困ったらしいんだ。
家に置いておくと盗まれるかもしれないし、かといって持ち歩くと落とすかもしれないって。
そこで、タロウが思い付いたのが、ギルドの金庫で貴重品を預かることだったらしいの。
年間幾らかの保管料をとって手提げ金庫のスペースを貸し出すんだって。
貸金庫を利用する冒険者は、手提げ金庫に貴重品を入れてギルドの金庫に保管してもらうそうだよ。
利用する冒険者には金庫の鍵を渡して、引き出す時は冒険者登録証を提示して手提げ金庫を出してもらうそうなの。
「へえ、タロウも色々と考えてるんだね。
それなら、冒険者も安心だね。」
「まっ、俺が考えたって訳でもないけどな。
元々、俺の故郷にあったモノを真似しただけだし。
それよりも、『銀貨引換券』のことを聞きつけた商人から要望されている事があるんだ。
遠方へ買い付けに行く時に、王都で銀貨を預けて遠方の町で引き出せないかってな。」
『銀貨引換券』の仕組みを耳にした商人が度々相談に来ているらしいの。
おいらが女王になってから、騎士達の仕事に街道沿いの巡回を加えて治安向上に努めているけど。
ヒーナルの治世では街道の警備を放棄してたんで、まだまだ盗賊を撲滅できていないそうなんだ。
大量の銀貨を持って買付けに行くのはかなり物騒な事らしいよ。
「タロウ、最初からそんなことも言ったね。
預けた銀貨を何処のギルドでも引き出せるようにしたいと。」
冒険者ギルドの支部って、どんな田舎でもたいていの町にあるからそれが出来ると凄く便利だと思うよ。
「ああ、それが出来たら便利だよな。
でもよ、色々と問題があるんだよ。
偽造やなりすましをどうやって防ぐとかな。
それに『銀貨引換券』を国中に広げるとなると根本的な問題があるんだよ。」
元々は所属する冒険者を対象としたサービスだから、商人にまで広げるとなると色々問題は出て来るだろうね。
「根本的な問題?」
悩まし気な表情のタロウに問題の内容を尋ねると…。
「支部の連中が信用できるのかどうかわからないんだよ。
旧タクトー会の連中に支部の運営を任せているんでな。
マロンからこのギルドを任されてまだ三ヵ月だ。
とても支部まで回っている暇はなかったからな。
旧タクトー会からいる連中に金を扱わせるなんて正直不安しかないぜ。
預かった銀貨を着服しそうだしな。」
タロウが『ひまわり会』を任されてから、綱紀粛正の通達を度々出しているそうだけど。
元がならず者の集まりなんで、何処まで守られているか分からないんだって。
ダメじゃん、それ・・・。
「それじゃ、アルトに頼んで色々と回ってみようか。
タロウの目で支部の連中を確認してみれば良いじゃない。
おいらも、オランと相談してたんだ。
そろそろ、王都以外の様子も視察してみないとダメだねって。」
「それは良いな。
アルト姐さんに乗せてもらえれば助かるぜ。
悪いがマロンから頼んでもらえるか。」
そんな訳で、手隙になったら地方へ視察に出ることにしたよ。
「タロウ、今週分の木炭を持って来たよ。」
そう、ここは『山の民』の職人チンが作った刀剣類とトレントの木炭を販売している店舗。
おいらは、毎週、定期的にトレントの木炭をここに卸しているの。
毎日、『冒険者研修施設』と『トレントの森』で回収したトレント本体は、スキル『積載庫』の能力で木炭に加工してるんだ。
加工した木炭の用途はと言うと…。
まず、タロウが倒したトレントを加工した分を優先的に『ひまわり会』が経営する『風呂屋』に無償で渡し。
次に、おいらが王宮に設けた自分用のお風呂を沸かすために取り置きしているんだ。
そして残った分をチンの工房とこの店に卸しているの。
ただ、毎日相当量の木炭が出来ているんで、二ヶ所では捌ききれなくて『積載庫』の中に在庫がかなり溜まってるんだ。
「おう、マロン、毎週すまないな。
もうそろそろ来るかと思って待ってたんだ。」
トレントの木炭はとても貴重な品なので、タロウに直接預ける事になっていて。
毎週、おいらが訪ねる頃にはお店で待ち構えてるんだ。
「最近、売れ行きはどう? ちゃんと売れている?」
「おう、この店を構えて二月ほど経つが。
貴重なトレントの木炭が幾らでも手に入るって噂が広がって。
このところ、うなぎ上りに売上げが増えているぜ。
それで、今週から今までの倍の量を置いて行ってもらおうかと思ってよ。
そのくらいは備蓄してあるんだろう。」
タロウの話では、噂を聞き付けて結構遠方からも買付けに来る鍛冶屋さんがいるそうだよ。
トレントを倒せる冒険者が少なかったものだから、従来は十分な量の木炭が手に入らなかったんだ。
それが、ほぼ無制限に手に入れることができ、しかも、従来より値段が安いものだからすこぶる好評みたいだよ。
「もちろん、大丈夫だよ。
『積載庫』の中に大分溜まってるんで、沢山引き取ってもらえると有り難いよ。」
おいらは、タロウと一緒にバックヤードへ行くと、いつもの倍の数のトレント入りの布袋を積み上げたよ。
タロウの言葉通り、売り上げは好調のようでバックヤードの在庫は殆ど無くなってたよ。
「これだけあれば、品切れを起こす心配ないな。
一昨日、昨日と品切れを起こさないかヒヤヒヤモノだったんだ。」
「売れ行きが好調なのは良いことだけど。
今までは、ここまでストックヤードが空になることは無かったよね。
何か大口の取引でもあったの?」
「ああ、それな。
ここは港町だろう、一月くらい航海をしてやってくる船が結構あるんだ。
定期的に交易している船が多いみたいだが。
この店が開店後、初めて王都に着いた交易船があってな。
しこたま買い込んで行ったんだよ。
どうやら、トレントの木炭が潤沢なのはこの王都とハテノ男爵領だけのようだな。
チンの作品もまとめて買っていってくれたんだ、一気に在庫が掃けて助かったぜ。」
どうやら、サニアール国か、ウニアール国から来た商人がまとめて買い付けたみたいだね。
チンが作った刀剣類や包丁なんかは品質は極上なんだけど、値段も極上なんで買い手は少なかったらしいの。
それで、『ひまわり会』がかなりの在庫を抱えることになったそうだけど、その商人がごっそり買っていったそうだよ。
何処の国の商人か知らないけど、『山の民』の作品も手に入らないと言ってたみたいだよ。
**********
何やら相談があるらしく、トレントの木炭をストックヤードへ出し終えるとタロウの執務室に通されたの。
「悪いが、またチンの所へ金庫を受け取りに行くのを手伝ってもらえないか。
今度は、少し数を多めに注文したんだ。」
「別にかまわないよ。
チンに金庫を追加で注文って、『銀貨引換券』が上手くいってるみたいだね。」
「おう、おかげさまでな。
最近、トレントの森の買取所じゃ、ほとんどが『銀貨引換券』での支払いだぜ。
銀貨を使うのは、十枚未満の端数だけだよ。
それに、このギルド本部に銀貨を預かって欲しいって冒険者も増えててな。
そのうち金庫がいっぱいになりそうなんで、早めに追加の注文をしておいたんだ。
それと、冒険者からの要望で貸金庫を始めようと思ってな。」
「貸金庫?
何それ、初耳だよ。」
「おう、これを貸し出すんだ。
それで、貸し出した金庫はギルドの大金庫で保管するんだよ。」
おいらが尋ねると、タロウは小振りの手提げ金庫を目の前に置いたの。
多くの冒険者が銀貨をギルドに預けたんだけど、今度は『銀貨引換券』の保管場所に困ったらしいんだ。
家に置いておくと盗まれるかもしれないし、かといって持ち歩くと落とすかもしれないって。
そこで、タロウが思い付いたのが、ギルドの金庫で貴重品を預かることだったらしいの。
年間幾らかの保管料をとって手提げ金庫のスペースを貸し出すんだって。
貸金庫を利用する冒険者は、手提げ金庫に貴重品を入れてギルドの金庫に保管してもらうそうだよ。
利用する冒険者には金庫の鍵を渡して、引き出す時は冒険者登録証を提示して手提げ金庫を出してもらうそうなの。
「へえ、タロウも色々と考えてるんだね。
それなら、冒険者も安心だね。」
「まっ、俺が考えたって訳でもないけどな。
元々、俺の故郷にあったモノを真似しただけだし。
それよりも、『銀貨引換券』のことを聞きつけた商人から要望されている事があるんだ。
遠方へ買い付けに行く時に、王都で銀貨を預けて遠方の町で引き出せないかってな。」
『銀貨引換券』の仕組みを耳にした商人が度々相談に来ているらしいの。
おいらが女王になってから、騎士達の仕事に街道沿いの巡回を加えて治安向上に努めているけど。
ヒーナルの治世では街道の警備を放棄してたんで、まだまだ盗賊を撲滅できていないそうなんだ。
大量の銀貨を持って買付けに行くのはかなり物騒な事らしいよ。
「タロウ、最初からそんなことも言ったね。
預けた銀貨を何処のギルドでも引き出せるようにしたいと。」
冒険者ギルドの支部って、どんな田舎でもたいていの町にあるからそれが出来ると凄く便利だと思うよ。
「ああ、それが出来たら便利だよな。
でもよ、色々と問題があるんだよ。
偽造やなりすましをどうやって防ぐとかな。
それに『銀貨引換券』を国中に広げるとなると根本的な問題があるんだよ。」
元々は所属する冒険者を対象としたサービスだから、商人にまで広げるとなると色々問題は出て来るだろうね。
「根本的な問題?」
悩まし気な表情のタロウに問題の内容を尋ねると…。
「支部の連中が信用できるのかどうかわからないんだよ。
旧タクトー会の連中に支部の運営を任せているんでな。
マロンからこのギルドを任されてまだ三ヵ月だ。
とても支部まで回っている暇はなかったからな。
旧タクトー会からいる連中に金を扱わせるなんて正直不安しかないぜ。
預かった銀貨を着服しそうだしな。」
タロウが『ひまわり会』を任されてから、綱紀粛正の通達を度々出しているそうだけど。
元がならず者の集まりなんで、何処まで守られているか分からないんだって。
ダメじゃん、それ・・・。
「それじゃ、アルトに頼んで色々と回ってみようか。
タロウの目で支部の連中を確認してみれば良いじゃない。
おいらも、オランと相談してたんだ。
そろそろ、王都以外の様子も視察してみないとダメだねって。」
「それは良いな。
アルト姐さんに乗せてもらえれば助かるぜ。
悪いがマロンから頼んでもらえるか。」
そんな訳で、手隙になったら地方へ視察に出ることにしたよ。
1
お気に入りに追加
298
あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下
akechi
ファンタジー
ルル8歳
赤子の時にはもう孤児院にいた。
孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。
それに貴方…国王陛下ですよね?
*コメディ寄りです。
不定期更新です!

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?
夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。
※第二章は全体的に説明回が多いです。
<<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。
ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。
飲めないお酒を飲んでぶったおれた。
気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。
その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる