ゴミスキルだって、育てりゃ、けっこうお役立ちです!

アイイロモンペ

文字の大きさ
上 下
369 / 848
第十五章 ウサギに乗った女王様

第369話 こんな人たちも雇い入れたよ

しおりを挟む
 
 その日の午後、おいらはオランと一緒に王都の外にある冒険者の研修施設を訪れたの。
 もちろん、トレントの本体と未結晶の『生命の欠片』を回収する日課と言う目的もあるけど、その日はとある目的があったんだ。

 オランと二人、二匹のウサギに分乗して並んで街の中を進んでいると。

「本当に、街の中で剣を所持している者が見当たらないのじゃ。
 今まで街中で剣を所持するのは普通のことだと思っていたゆえ。
 剣を取り上げると言ったら、市井の民の不満の声が上がると思ってたのじゃ。
 よもや、こんなにすんなりと受け入れられるとは思わなかったのじゃ。」

 隣りを行くオランは、キョロキョロを周りを見回しながら感心してたよ。
 オランの言葉通り、表通りを歩く限りは剣その他の武器を持ち歩いている人は一人も見当たらなかった。

「まあ、元々、騎士以外で剣を振り回すなんてのは冒険者くらいだったからね。
 その冒険者が質が悪いもんだから。
 大概の人は、冒険者に絡まれないように護身のために剣を所持してたってのが実情だし。
 騎士がこまめに巡回して冒険者を取り締まれば、普通の人は剣を持つ必要はなくなるよね。」

 実際、剣の所持禁止に抵抗したのは、一部の不良冒険者だけだったみたいだからね。
 それも、見せしめも兼ねて抵抗した冒険者にキツイお仕置きをしたら大人しくなったみたいだし。

「ほら、オラン。
 でも、まだ、あんな奴がいるんだよ。」

 おいらの指さす先には、数人の冒険者らしきガラの悪い男達とそれに対峙している近衛騎士のお姉さん達がいたんだ。

「あなた方、手にしているそれは何でしょうか?
 何のために、その様な物を持ち歩いているのですか?」

 巡回中のお姉さんが笑顔で冒険者達に尋ねると。

「これかい、これはオメエら騎士が剣を取り上げるもんだから。
 剣の代わりに持ち歩いているんでぇ。
 俺達冒険者が得物も持たねえで歩いてたら、カタギに舐められちまうだろう。
 こんなもんでも、持ち歩いてりゃ、少しは脅しになるだろうぜ。」

 持ち手の部分に縄を巻いて滑り止めにした木の棒を自慢気に掲げて、冒険の一人が答えたの。
 お姉さんが、笑顔で物腰の柔らかい対応をしているものだから、所持の目的を正直に話したよ。
 おいら、「こいつ、バカ?」って思ったね。

「そうですか、では、その木の棒は没収させて頂きます。」

 お姉さんは笑顔を崩さずにそれを没収すると告げたんだ。

「何だと! 何で、これを取り上げられねえといけねえんだ。
 剣の所持はダメだと言うから素直に従っているじゃねえか。」

「いえ、それ、剣の代わりに持ち歩いているのでしょう。
 立派な凶器ではございませんか。
 広場に掲げてあるお触れ書きは目を通して頂けましたか?
 剣、槍、弓、その他一切の武器・凶器の所持を禁ずるとあったはずですが。」

 そう、冒険者って、他人の話しは聞かない、お触れ書きなんて目は通さないって連中ばかりだから。
 剣や槍の所持は無くなった代わり、木の棒とかを喧嘩や脅しの道具に使うようになったんだ。

 裏通りに行くと、冒険者同士のシマ争いで、木の棒を使った血塗れの喧嘩が多発するようになったの。
 他にも、市井の人々を棒で脅して、お金を巻き上げるとかね。
 木の棒だって殴られれば痛いし、打ちどころが悪ければ最悪死んじゃうもんね。

 もちろん、木の棒だって立派な凶器になるから、取り締まりの対象だよ。
 あいつら、考えなしに剣の代わりに持っているなんて言うからなんだけどね。
 足や腰に持病があるから杖として所持してるんだと言えば、取り上げられないのに…。
 
「あんな感じで、最近は剣の代わりに木や鉄の棒を持ち歩く連中がいるんだ。
 最近受けた報告では、もっぱらアレが取り締まりの対象らしいよ。」

「本当に、冒険者と言う連中は懲りないのじゃのう。
 これだけ厳しく取り締まられてるのじゃから。
 いい加減、ならず者稼業から足を洗って、カタギな生活をすれば良いのじゃ。」

 おいらの説明を聞いてオランも呆れていたよ。 
 もっとも、王都の中は裏通りを含めて百人以上の近衛騎士が巡回しているから。
 木や鉄の棒を所持している連中も減ってきているんだけどね。
 喧嘩や脅しをしている者に遭遇したら、捕縛して冒険者研修施設で更生教育を施しているし。

「ふざけるな! 木の棒すら持っちゃいけねえだと!
 それじゃ、俺達はどうやって食ってけって言うんだ。
 冒険者ってのはカタギに舐められたお終めえなんだぞ。」

 素直に差し出せば良いものを、冒険者連中はキレてお姉さん達に木の棒で襲い掛かったよ。
 そして、瞬殺されてた・・・。

「どうやって、食べていけば良いかですか?
 あなた方には、これから一月、更生教育を受けて頂きますので。
 一月後には幾らでも食べていく術は見つかると思いますよ。」

 打ちのめされて地面に転がる冒険者達を縄で拘束しながら、お姉さんが告げてたよ。
 ほぼ一月、毎日、トレント狩りをさせられるのだから。
 更生教育が終了する頃には、魔物を狩って食べていくだけの実力は付くだろうね。

「ふむ、ああやって、ゴロツキ共が町から姿を消していくのじゃな。
 冒険者研修施設はさぞかし、ゴロツキ共でいっぱいなのじゃろう。」

 そう、それ。冒険者研修施設を、罪を犯したゴロツキの更生施設と一緒にしたものだから。
 現状、ゴロツキ共で溢れちゃってる状態なんだ。
 最初の一月で犯罪者用の宿泊施設を二回も建て増しすることになったよ。
 今では、百人収容できる建物が三棟も建ってるの。

 冒険者研修の定員が男女合わせて百人だから、冒険者の登録を希望する人より犯罪者の方が多い状態なんだ。

        **********

 おいら達は冒険者研修施設へ向かう途中だったものだから、巡回のお姉さんに声を掛けて捕えた者達を預かることにしたの。
 おいら達の護衛が増えて四人も騎士が同行してるから、そのくらいの人数は連行できるものね。
 お姉さん達には引き続き王都の巡回を続けるように指示しておいた。 

 冒険者研修施設に着くと、ルッコラ姉ちゃんに連行してきた冒険者のことを任せ。
 おいらとオランは、その日の研修で狩ったトレントの本体と未結晶の『生命の欠片』を回収しに行ったの。

 無事に回収を済ませて、宿舎や食堂のある広場に戻ってくると。

 ちょうど、軽い罪を犯した冒険者が一月の更生教育を終えたところだったの。

「あなた方は、本日をもって更生教育が終了しました。
 もし、あなた方が冒険者登録を希望されるのであれば。
 このまま、八日間、冒険者研修を受講することが出来ますが、いかがですか?
 研修の内容は、今まで毎日してきたことと同じですので困難は無いかと思いますが。」

 冒険者管理局のお姉さんが、二十人ほどの冒険者に対して終了を告げると共に冒険者登録を勧めていたの。

 おいらがここを訪れたとある目的とは、更生教育を終えた冒険者がその後どうするつもりかを観察する事なんだ。
 冒険者達がどんな返答をするか注目していると。

「冒険者研修? 俺はパスだ。
 もう、トレント狩りなんて金輪際したくないぜ。
 俺は、この一月で体も、プライドもボロボロだぜ。
 冒険者の登録なんてしたくもねえや。」

 このニイチャン、毎日トレントの枝の攻撃を受けたって愚痴ってたよ。
 その度にケガは『妖精の泉』の水で痕も残さず治療してもらえたんだけど。
 攻撃を受ける度に感じた強烈な痛みと無様に転げ回る姿を周りに晒したことで心が折れちゃったみたい。
 加えて、毎朝させられた王都の清掃やドブ攫いも何気に応えたみたいだよ。
 晒し者にするように、名前と罪状が大きく記された木の札をぶら下げて作業させられたからね。
 街の人の間ですっかり笑い者になっちゃったものだから。
 カタギに舐められたら終わりだと思っているニイチャンにとっては耐えられないことだったみたい。

「そうですか。
 無理強いするつもりはございませんが。
 そうしますと、お預かりしている武器は没収となり返却できません。
 それでもよろしいのでしょうか?」

 剣は冒険者にとっては手放せないモノのはずなんだけど…。

「要らねえよ、剣なんて持ってたって…。
 所詮、俺なんて虚勢を張るだけの小者だって分かっちまったからな。 
 俺なんて、本気になられたら女子供にも勝てない雑魚なんだ。
 これからは、泡姫の勧誘でもしながら、ひっそり生きていくよ。」

 自分が虚勢を張っているだけの雑魚だと気付いたのは偉いけど、…。
 それでも、堅気に生きて行こうとは思わないんだね。

「ああ、俺もそうするぜ。
 最近は送られてきた連中から聞かされた話しじゃ。
 冒険者に登録しても街中で剣を持ち運ぶには、布袋に入れて口を縛らないとならねえんだろう。
 それじゃ、虚仮脅しにもならねえじゃねえか。
 街中で剣を振り回せねえんじゃ、剣を持っている意味がねえぜ。」

 だから、剣は人に向けないで魔物に向けようよ…。
 結局、今日更生教育を終えた二十人は全員腰抜けばかりだったよ。
 トレント狩りをして稼ごうと言う気概のある人は一人もいなかったの。
 しかも、ならず者稼業から足を洗って堅気になろうと言う人もいなかったんだよ。

 みんな、博打で生きて行くとか、泡姫の勧誘をして稼ぐとか、ロクでもないことばっかり言ってた。

 そんなロクでなしばかりが集まっている所に、おいらはオランを連れて行ったの。

「ねえ、ニイチャン達、堅気に稼ぐつもりはないの?」

 おいらが、元自称冒険者達に尋ねると。

「なんだい、このガキは…。
 堅気の仕事だって?
 バカ言っちゃいけねえよ。
 俺達みたいなはみ出し者を誰が使ってくれると言うんだ。」

「そうだぜ、嬢ちゃん。
 今まで、散々好き勝手やって来たんだ。
 俺達にも出来る堅気の仕事なんて、ドブ攫いか道の馬糞掃除くらいだ。
 一日働いても銀貨一、二枚にしかならねえ仕事なんてやってられるかっての。
 子供の駄賃じゃあるまいし。」

 まあ、そう言うのも無理ないね。
 こいつら、強請りやら美人局やらで、楽して金を稼いできたのだろうから。

「じゃあ、まともな仕事を紹介するって言ったら働くかな?
 雇用期間は一年以上で給金は月払いで銀貨二百五十枚。
 それとは別に一日三食の食事と寝床が無償で支給されるよ。
 仕事振りが良ければ、雇用期間は更新可能で十年くらいは雇えるかも。」

 おいらが、仕事を紹介するとして雇用条件を伝えると。

「おい、銀貨二百枚に加えてメシと寝床だって?
 それは本当か?
 そんな、上手い話があるなら、俺はやっても良いぞ。
 子供だからって騙したら許さねえぞ。」

「いや、ちょっと待て。
 子供をここに送り込んで調子いこと言わせてるけど…。
 実は危ねえ仕事なんじゃねえか。
 それこそ、トレントよりもっとおっかねえ魔物狩りとかよ。」

 おいらの話しが本当なら働いても良いと言うニイチャンがいたけど。
 別のニイチャンはおいらを疑って制止してたよ。

「魔物狩りなんて、そんな危ない仕事はさせないよ。
 危険な職場じゃないから、安心して良いよ。
 ゴハンも美味しいものをお腹一杯食べさせてあげるよ。」

 誓って危険な仕事じゃないよ、無茶苦茶重労働ではあるけど。
 まあ、お金は貯まるはず、仕事の現場は人里離れた辺境でお金を使う場所なんて無いから。

「マロン陛下、今日は仕事の勧誘でございますか?」

 さっき冒険者研修の勧誘をした冒険者管理局のお姉さんがおいらに声を掛けてくれたんだ。

「陛下?」

「そのお嬢ちゃんは一体何者なんだ?」

 お姉さんに向かっておいらのことを尋ねる声が上がると。

「ご存じありませんか?
 こちらは、この国の女王陛下、マロン陛下にあらせられます。」

 お姉さんはおいらを元自称冒険者達に紹介したの。

「女王…、って事はこの国で一番偉い人ってことか?」

「おい、じゃあ、仕事を紹介してくれるって話も信用して良いんじゃねえか。」

 おいらの素性が明かされると、俄かにおいらの言葉を信用するようになったみたい。
 お姉さん、いいタイミングで声を掛けてくれたね。

 そんな訳で、二十人全員を雇い入れることになったよ。

しおりを挟む
感想 128

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます

時岡継美
ファンタジー
 初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。  侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。  しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?  他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。  誤字脱字報告ありがとうございます!

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下

akechi
ファンタジー
ルル8歳 赤子の時にはもう孤児院にいた。 孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。 それに貴方…国王陛下ですよね? *コメディ寄りです。 不定期更新です!

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。

ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。 飲めないお酒を飲んでぶったおれた。 気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。 その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった

処理中です...