351 / 848
第十四章 まずはコレをどうにかしないと
第351話 冒険者研修にトレント狩りを入れてみたよ
しおりを挟む
何かとお騒がせな、田舎から出て来たならず者の三人組。
噛み付いて来た男が他二人の仲間の説得(?)により引き下がったので、やっとトレント狩り研修に入ることになったよ。
指導役のお姉さん、言い掛かりにウンザリしていた様子だけど。
気を取り直すと、全員をトレントの間合いの寸前まで先導していたよ。
もう少し前へ出るとトレントの攻撃範囲に入るって位置で足を止めると。
「皆さんの目の前にあるのがトレントの林です。
ここには、『シュガートレント』をはじめレベル四のトレントが三種類生息しています。
かなり危険な魔物ですが、連携を密にして狩れば五人で狩ることも可能ですし。
一本狩れば、最低でも銀貨二千枚の稼ぎになります。
五人で狩れれば、一人当たり銀貨四百枚ですから良い稼ぎになりますね。
最初に私たち指導役がお手本を見せるのでよく見ていてくださいね。」
お姉さんがそう告げると、指導役のお姉さん五人が集まってトレント狩り実演の準備を始めたの。
その様子を眺めていたら隣にいたオランがおいらの腕を突いてきたよ。
振り向くと。
「マロン、幾ら何でもこれは無茶振りではないのか。
レベルゼロの者がたった五人でトレントを狩るなんて聞いたことが無いのじゃ。」
オランが非難するような目でおいらを見詰め、そんな感想を漏らしてたよ。
トレント狩りを研修の課題に提案したのはおいらだけど、父ちゃんがそれを認めたんだから大丈夫だと思うよ。
それにね、父ちゃんの話しじゃ。
「そうかな?
父ちゃんの話だとジロチョー親分の『ドッチカイ』じゃ普通だったらしいよ。
父ちゃんもレベルゼロの時、仲間と一緒にトレントを狩ったと言ってたもん。」
もっとも、おいらが物心ついた時は父ちゃんは一人で活動していたから、トレント狩りをしているところを見たことは無かったけどね。
「そうなのか?
レベルゼロの者がトレントを狩るには二十人掛かりになると、良く耳にするのじゃが。
やはり、それは鍛錬なんぞしない冒険者もどきが狩ろうとするからなのじゃろうか。
そう言えば、マロンは前に言っておったのじゃ。
冒険者が少人数でトレント狩るために、新米冒険者をトレントのイケニエにすると。
まさか、お父上に限って、その様な振る舞いはせぬのじゃろうな。」
「しない、しない、仲間を大事にするジロチョー親分が、そんなアコギな真似はしないって。
レベルゼロの人でも、ちゃんと五人で連携すればトレントを狩れるらしいよ。」
おいらとオランがそんな会話を交わしていると。
指導役のお姉さん五人がトレントに向かって近づくと、最初に三人がトレントの攻撃範囲に入り込んだの。
トレント狩りの指導は、お姉さん達のレベルに依存すること無く、初心者でも倒せるようにと配慮してもらったよ。
すると、三人を目掛けて槍のように尖ったトレントの枝が攻撃した来たんだ。
迎え撃つのは三人の中でも前へ出ていた二人。
前方から襲って来た八本の枝を、二人で左右の担当に分かれてそれぞれの四本ずつを相手していたよ。
最初は、襲い来る4本の枝の内三本を弾いて、一本を確実にへし折っていたよ。
八本の攻撃用の枝の内二本を失ったトレントの二撃目は、残る六本の枝の内二本を後ろから回り込むように攻撃するモノだったよ。
前方から迫り来る四本の枝は前衛の二人が二本づつ相手して、後方からの二本を三人目が担当してた。
この時、トレントは三人に対する攻撃で手一杯で、本体は無防備な状態だったの。
そこに残る二人が素早く近付いて、剣で斬り付け始めたの。
トレントは攻撃を受けてる本体を護るべく、攻撃対象を変えようとするんだけど…。
攻撃用の枝を伐り落とそうとする三人の執拗な攻撃に対処するしか無く、本体を護るために枝を振り分けることが出来なかったの。
そうこうする間にも、本体に対する二人の攻撃は間断なく続き、やがてトレントは伐り倒されたんだ。
「はい、この通り、巧みに連携すれば少人数でもトレントは倒せます。
トレント狩りのキモは役割分担をきちんと決めて、それを確実にこなすことです。
前衛三人が左右と後方からの枝の攻撃を引き付け、その間に残りの二人が本体を攻撃します。」
トレントを倒し終わると、指導役のお姉さんがトレントの狩り方のポイント説明し始めたの。
この言葉に後に、細かい注意事項が幾つも上げられてたよ。
その後、各グループが実際にトレント狩りに挑んだわけだけど。
**********
冒険者研修を始めて最初のトレント狩り実習に挑んだのは十八人。
タロウが連れて来た『タクトー会』の若い衆十人、『カザミドリ会』の五人、それにさっきの三人組だね。
『タクトー会』の若い衆は五人ずつ二組に分かれて、トレント狩りに挑んでた。
そして、五人のグループ三組の実習が終ったところで。
「いやぁ、びびったっす。まさか、あんな方向から攻撃して来るとは。
管理局の姐さんが助けてくれなければ、ケガをするとこでやんした。
助けてもらえて感謝です。
姐さん達はみんな強いでやんすね。」
「そんなに感謝してくださらなくても良いですよ。
研修生にケガをさせないように指導するのが、私達の仕事ですので。
あなた方のグループは一番連携が取れていて、上手くトレントに対応していましたね。
あと四日、実習が有りますので、その間に私達の助けなしでも狩れるようになりますよ。
頑張ってくださいね。」
三組目にトレントに挑んだ『カザミドリ会』のメンバーの一人が、指導役のお姉さんとそんな会話を交わしていたよ。
『カザミドリ会』のニイチャンが感謝していた通り、指導役のお姉さん達は研修生の実習中目を光らせていて危なくなったら助けに入っているの。
流石に、一日目から模範演技通りにトレント狩りをすることが出来なくて、どのグループも苦戦を強いられてお姉さんに助けられてたよ。
でも、『カザミドリ会』の五人はギルドの大部屋で共同生活をしていて気心が知れているのが功を奏したみたい。
上手く役割分担をして、結構良い所までトレントを追い込んだんだ。
ただ、トレントの枝ってトリッキーな動きをするからね、意表を突かれて危ない目に遭ってたの。
そこを、お姉さんに助けてもらったんだ。
その後は、体勢を立て直してトレント狩りに成功していたよ。
お姉さんの助力は得たものの、自分達でトレントを倒した事に驚き、そして喜んでいたよ。
『タクトー会』の二組は、『カザミドリ会』の連中よりも足並みが乱れてて、苦戦していたけど。
危なくなるとお姉さんが助けに入って、最終的にはトレント狩りに成功していた。
この研修、どんなに苦戦しても、どれだけお姉さんが助力することになっても、『狩り』は成功させることにしたの。
冒険者連中に『成功体験』をさせることで、やればできるんだと思わせるためにね。
加えて、例えお姉さんの助力はあっても、成果は全て冒険者に分配することにしてるんだ。
相応のお金が分配されれば、連中もやる気を出してくれるだろうから。
最初の注意書きをよく読んでないもんだから、連中は終了時にお金が分配されることに気付いてない様子だけど。
研修を終えた時に、思わぬ大金が分配されてきっと喜ぶだろうね。
そうすることで、一人でも多くの冒険者が、後ろ指差されるような稼業から足を洗って、更生してくれればと思うんだ。
**********
そして、トレント狩り研修初日、最期に挑むのは田舎から出て来た三人組。
流石に三人で挑むのは無理があるので、指導役のお姉さん二人がメンバーに加わることになったよ。
その打ち合わせの中で。
「では、あなた方三人に前衛として、トレントの攻撃枝と戦っていただきます。
私達二人は、その隙にトレント本体に攻撃して打ち倒しますので。
トレントの攻撃枝を引き付け、出来る限り伐り払ってください。
くれぐれも、本体を攻撃している私達に攻撃枝が来ないようにしてくださいね。」
お姉さんはそう説明すると、三人組にそれぞれの役割分担を自主的に決めるように指示したの。
すると。
「ようし、オメエら二人、最前線な。
俺はオメエらの背中について、後から狙ってくる枝を何とかするから。
前から来る枝はオメエらに任せるぜ。」
何時も文句ばかり言っている男が、相談することなく役割を割り振るとそれで打ち合わせを終りにしちゃったの。
いや、もう少し細かい打ち合わせをしなくて良いのとか、背後をカバーする役が一番難しいのにあんた出来るのとか…。
色々ツッコミどころがあったのだけど、どうやら三人組の中ではその男が兄貴分のようで他の二人に有無を言わせなかったの。
「もう打ち合わせは終わりですか?
準備が整ったのなら実習を始めますが…、本当によろしいのですか?」
余りにもあっさりした打ち合わせに、指導役のお姉さんが呆れてしまい。
本当にそれで良いのかと念押ししたんだけど。
「かまわねえよ、どうせ危なくなったらオメエらが助けて来るんだろう。
前から向かってくる木の枝を打ち払うくらいに、何をそんなに相談することがあるって。」
このニイチャン、いつも自分だけ痛い目に遭っているのに、何で懲りないのかね。
どうやら、このニイチャン、自分の位置の重要性が分かってないみたい。
トリッキーな動きで前二人の死角を突く攻撃は、後ろに付いた人が全部カバーしないといけないのに…。
忠告に耳を貸すつもりも無いと判断した指導役のお姉さんは、諦めて実習を始めることにしたんだ。
お姉さんが実習開始を指示すると、三人組は前に二人、後に一人の位置取りでトレントの間合いに踏み込んだんだ。
トレントの攻撃に備えて、剣を構えた姿勢で慎重に歩く前の二人。
一方、その後に続く男は集中力に欠いた感じで、剣も手にぶら下げてて構えもしてなかったよ。
トレントの攻撃範囲に足を踏み入れると、当然、八本の槍のような枝が三人に向けて攻撃してきたんだけど。
「ギャアアアーーーー!」
「はあ?」
いきなり、後に位置取る男の絶叫が響き渡り、その場にいる全ての人が呆気にとられちゃったよ。
何があったかって?
それはトレントの攻撃範囲に入って初っ端のこと。
枝の一本がトリッキーな動きをして、前衛二人の死角を突くように背後から襲って来たの。
ただそれは傍から見ると十分に捉えらる動きで、少し後ろに引いた位置の男からは視認できるはずだったんだ。
鼻なんかほじってなければ…。
何を思ったか後衛にいた男は、緊張感なくボウッと突っ立ってたの、…鼻をほじりながら。
トレントとの戦いが、既に始まっているにもかかわらずね。
おいらもビックリしたよ。
少しだけ注意を払っていれば当然躱せる程度の攻撃だったから、まさかやられるとは…。
指導員のお姉ちゃんも呆気に取られちゃって、助けに入るのが出遅れてたよ。
ハッと、我に返ったように助けに入る指導役のお姉さん。
後衛の男のもとに駆け寄ると、その肩に深々と突き刺さった枝を伐り落としたの。
そして。
「二人は、枝の攻撃を防ぐのに集中して。
背後からの攻撃は私が漏らすこと無く防ぐので、前からの攻撃を確実に防ぐのよ。」
前衛の二人に指示を出しつつ、お姉さんは負傷した男をトレントの攻撃範囲外に突き飛ばしてたよ。
と同時に、獲物を捕らえようと地面からウネウネと這い出して来た根っこを伐り払ってた。
トレントって、攻撃枝に獲物を捕らえた感触があると、逃がさないようにすぐ根っこが這い出して来るんだ。
だから、負傷した男をそこに這いつくばらせておく訳にはいかなかったの。
手荒に突き飛ばされて、おいらの足元に転げた後衛役の男。
その肩には大穴が空いて、血がどくどくと流れてたよ。凄く痛そうだった。
おいらは、『妖精の泉』の水を肩の傷に掛けながら尋ねてみたよ。
「ニイチャン、何でボウッと突っ立ってたの?
トレントって何処から攻撃して来るのか分かんないんだよ。
もっと、神経を研ぎ澄まして、周囲を警戒してないとダメでしょう。」
すると、苦悶の表情を浮かべたニイチャンは言ったの。
「何だよ、あの位置が一番楽できるんじゃねえのかよ。
前の二人が打ち漏らした枝を適当に掃ってりゃ良いじゃねえのか。
一番安全で楽なところにいたつもりなのに。
何で、俺がこんな目に遭わねえといけねえんだ。」
どうやら、こいつ、あのポジションが一番楽だと思っていたみたい。
最前衛の二人に比べ手数は少ないかも知れないけど、変則的な攻撃に対処するって一番難しい仕事なのにね。
こいつ、それが分かってないから、運動量が少ないあの位置が一番楽だと思ったみたい。
だからあんな風にボウッとしてたんだね。本来なら一番気を張ってないといけないのに…。
自業自得、全く同情の余地が無いね。
噛み付いて来た男が他二人の仲間の説得(?)により引き下がったので、やっとトレント狩り研修に入ることになったよ。
指導役のお姉さん、言い掛かりにウンザリしていた様子だけど。
気を取り直すと、全員をトレントの間合いの寸前まで先導していたよ。
もう少し前へ出るとトレントの攻撃範囲に入るって位置で足を止めると。
「皆さんの目の前にあるのがトレントの林です。
ここには、『シュガートレント』をはじめレベル四のトレントが三種類生息しています。
かなり危険な魔物ですが、連携を密にして狩れば五人で狩ることも可能ですし。
一本狩れば、最低でも銀貨二千枚の稼ぎになります。
五人で狩れれば、一人当たり銀貨四百枚ですから良い稼ぎになりますね。
最初に私たち指導役がお手本を見せるのでよく見ていてくださいね。」
お姉さんがそう告げると、指導役のお姉さん五人が集まってトレント狩り実演の準備を始めたの。
その様子を眺めていたら隣にいたオランがおいらの腕を突いてきたよ。
振り向くと。
「マロン、幾ら何でもこれは無茶振りではないのか。
レベルゼロの者がたった五人でトレントを狩るなんて聞いたことが無いのじゃ。」
オランが非難するような目でおいらを見詰め、そんな感想を漏らしてたよ。
トレント狩りを研修の課題に提案したのはおいらだけど、父ちゃんがそれを認めたんだから大丈夫だと思うよ。
それにね、父ちゃんの話しじゃ。
「そうかな?
父ちゃんの話だとジロチョー親分の『ドッチカイ』じゃ普通だったらしいよ。
父ちゃんもレベルゼロの時、仲間と一緒にトレントを狩ったと言ってたもん。」
もっとも、おいらが物心ついた時は父ちゃんは一人で活動していたから、トレント狩りをしているところを見たことは無かったけどね。
「そうなのか?
レベルゼロの者がトレントを狩るには二十人掛かりになると、良く耳にするのじゃが。
やはり、それは鍛錬なんぞしない冒険者もどきが狩ろうとするからなのじゃろうか。
そう言えば、マロンは前に言っておったのじゃ。
冒険者が少人数でトレント狩るために、新米冒険者をトレントのイケニエにすると。
まさか、お父上に限って、その様な振る舞いはせぬのじゃろうな。」
「しない、しない、仲間を大事にするジロチョー親分が、そんなアコギな真似はしないって。
レベルゼロの人でも、ちゃんと五人で連携すればトレントを狩れるらしいよ。」
おいらとオランがそんな会話を交わしていると。
指導役のお姉さん五人がトレントに向かって近づくと、最初に三人がトレントの攻撃範囲に入り込んだの。
トレント狩りの指導は、お姉さん達のレベルに依存すること無く、初心者でも倒せるようにと配慮してもらったよ。
すると、三人を目掛けて槍のように尖ったトレントの枝が攻撃した来たんだ。
迎え撃つのは三人の中でも前へ出ていた二人。
前方から襲って来た八本の枝を、二人で左右の担当に分かれてそれぞれの四本ずつを相手していたよ。
最初は、襲い来る4本の枝の内三本を弾いて、一本を確実にへし折っていたよ。
八本の攻撃用の枝の内二本を失ったトレントの二撃目は、残る六本の枝の内二本を後ろから回り込むように攻撃するモノだったよ。
前方から迫り来る四本の枝は前衛の二人が二本づつ相手して、後方からの二本を三人目が担当してた。
この時、トレントは三人に対する攻撃で手一杯で、本体は無防備な状態だったの。
そこに残る二人が素早く近付いて、剣で斬り付け始めたの。
トレントは攻撃を受けてる本体を護るべく、攻撃対象を変えようとするんだけど…。
攻撃用の枝を伐り落とそうとする三人の執拗な攻撃に対処するしか無く、本体を護るために枝を振り分けることが出来なかったの。
そうこうする間にも、本体に対する二人の攻撃は間断なく続き、やがてトレントは伐り倒されたんだ。
「はい、この通り、巧みに連携すれば少人数でもトレントは倒せます。
トレント狩りのキモは役割分担をきちんと決めて、それを確実にこなすことです。
前衛三人が左右と後方からの枝の攻撃を引き付け、その間に残りの二人が本体を攻撃します。」
トレントを倒し終わると、指導役のお姉さんがトレントの狩り方のポイント説明し始めたの。
この言葉に後に、細かい注意事項が幾つも上げられてたよ。
その後、各グループが実際にトレント狩りに挑んだわけだけど。
**********
冒険者研修を始めて最初のトレント狩り実習に挑んだのは十八人。
タロウが連れて来た『タクトー会』の若い衆十人、『カザミドリ会』の五人、それにさっきの三人組だね。
『タクトー会』の若い衆は五人ずつ二組に分かれて、トレント狩りに挑んでた。
そして、五人のグループ三組の実習が終ったところで。
「いやぁ、びびったっす。まさか、あんな方向から攻撃して来るとは。
管理局の姐さんが助けてくれなければ、ケガをするとこでやんした。
助けてもらえて感謝です。
姐さん達はみんな強いでやんすね。」
「そんなに感謝してくださらなくても良いですよ。
研修生にケガをさせないように指導するのが、私達の仕事ですので。
あなた方のグループは一番連携が取れていて、上手くトレントに対応していましたね。
あと四日、実習が有りますので、その間に私達の助けなしでも狩れるようになりますよ。
頑張ってくださいね。」
三組目にトレントに挑んだ『カザミドリ会』のメンバーの一人が、指導役のお姉さんとそんな会話を交わしていたよ。
『カザミドリ会』のニイチャンが感謝していた通り、指導役のお姉さん達は研修生の実習中目を光らせていて危なくなったら助けに入っているの。
流石に、一日目から模範演技通りにトレント狩りをすることが出来なくて、どのグループも苦戦を強いられてお姉さんに助けられてたよ。
でも、『カザミドリ会』の五人はギルドの大部屋で共同生活をしていて気心が知れているのが功を奏したみたい。
上手く役割分担をして、結構良い所までトレントを追い込んだんだ。
ただ、トレントの枝ってトリッキーな動きをするからね、意表を突かれて危ない目に遭ってたの。
そこを、お姉さんに助けてもらったんだ。
その後は、体勢を立て直してトレント狩りに成功していたよ。
お姉さんの助力は得たものの、自分達でトレントを倒した事に驚き、そして喜んでいたよ。
『タクトー会』の二組は、『カザミドリ会』の連中よりも足並みが乱れてて、苦戦していたけど。
危なくなるとお姉さんが助けに入って、最終的にはトレント狩りに成功していた。
この研修、どんなに苦戦しても、どれだけお姉さんが助力することになっても、『狩り』は成功させることにしたの。
冒険者連中に『成功体験』をさせることで、やればできるんだと思わせるためにね。
加えて、例えお姉さんの助力はあっても、成果は全て冒険者に分配することにしてるんだ。
相応のお金が分配されれば、連中もやる気を出してくれるだろうから。
最初の注意書きをよく読んでないもんだから、連中は終了時にお金が分配されることに気付いてない様子だけど。
研修を終えた時に、思わぬ大金が分配されてきっと喜ぶだろうね。
そうすることで、一人でも多くの冒険者が、後ろ指差されるような稼業から足を洗って、更生してくれればと思うんだ。
**********
そして、トレント狩り研修初日、最期に挑むのは田舎から出て来た三人組。
流石に三人で挑むのは無理があるので、指導役のお姉さん二人がメンバーに加わることになったよ。
その打ち合わせの中で。
「では、あなた方三人に前衛として、トレントの攻撃枝と戦っていただきます。
私達二人は、その隙にトレント本体に攻撃して打ち倒しますので。
トレントの攻撃枝を引き付け、出来る限り伐り払ってください。
くれぐれも、本体を攻撃している私達に攻撃枝が来ないようにしてくださいね。」
お姉さんはそう説明すると、三人組にそれぞれの役割分担を自主的に決めるように指示したの。
すると。
「ようし、オメエら二人、最前線な。
俺はオメエらの背中について、後から狙ってくる枝を何とかするから。
前から来る枝はオメエらに任せるぜ。」
何時も文句ばかり言っている男が、相談することなく役割を割り振るとそれで打ち合わせを終りにしちゃったの。
いや、もう少し細かい打ち合わせをしなくて良いのとか、背後をカバーする役が一番難しいのにあんた出来るのとか…。
色々ツッコミどころがあったのだけど、どうやら三人組の中ではその男が兄貴分のようで他の二人に有無を言わせなかったの。
「もう打ち合わせは終わりですか?
準備が整ったのなら実習を始めますが…、本当によろしいのですか?」
余りにもあっさりした打ち合わせに、指導役のお姉さんが呆れてしまい。
本当にそれで良いのかと念押ししたんだけど。
「かまわねえよ、どうせ危なくなったらオメエらが助けて来るんだろう。
前から向かってくる木の枝を打ち払うくらいに、何をそんなに相談することがあるって。」
このニイチャン、いつも自分だけ痛い目に遭っているのに、何で懲りないのかね。
どうやら、このニイチャン、自分の位置の重要性が分かってないみたい。
トリッキーな動きで前二人の死角を突く攻撃は、後ろに付いた人が全部カバーしないといけないのに…。
忠告に耳を貸すつもりも無いと判断した指導役のお姉さんは、諦めて実習を始めることにしたんだ。
お姉さんが実習開始を指示すると、三人組は前に二人、後に一人の位置取りでトレントの間合いに踏み込んだんだ。
トレントの攻撃に備えて、剣を構えた姿勢で慎重に歩く前の二人。
一方、その後に続く男は集中力に欠いた感じで、剣も手にぶら下げてて構えもしてなかったよ。
トレントの攻撃範囲に足を踏み入れると、当然、八本の槍のような枝が三人に向けて攻撃してきたんだけど。
「ギャアアアーーーー!」
「はあ?」
いきなり、後に位置取る男の絶叫が響き渡り、その場にいる全ての人が呆気にとられちゃったよ。
何があったかって?
それはトレントの攻撃範囲に入って初っ端のこと。
枝の一本がトリッキーな動きをして、前衛二人の死角を突くように背後から襲って来たの。
ただそれは傍から見ると十分に捉えらる動きで、少し後ろに引いた位置の男からは視認できるはずだったんだ。
鼻なんかほじってなければ…。
何を思ったか後衛にいた男は、緊張感なくボウッと突っ立ってたの、…鼻をほじりながら。
トレントとの戦いが、既に始まっているにもかかわらずね。
おいらもビックリしたよ。
少しだけ注意を払っていれば当然躱せる程度の攻撃だったから、まさかやられるとは…。
指導員のお姉ちゃんも呆気に取られちゃって、助けに入るのが出遅れてたよ。
ハッと、我に返ったように助けに入る指導役のお姉さん。
後衛の男のもとに駆け寄ると、その肩に深々と突き刺さった枝を伐り落としたの。
そして。
「二人は、枝の攻撃を防ぐのに集中して。
背後からの攻撃は私が漏らすこと無く防ぐので、前からの攻撃を確実に防ぐのよ。」
前衛の二人に指示を出しつつ、お姉さんは負傷した男をトレントの攻撃範囲外に突き飛ばしてたよ。
と同時に、獲物を捕らえようと地面からウネウネと這い出して来た根っこを伐り払ってた。
トレントって、攻撃枝に獲物を捕らえた感触があると、逃がさないようにすぐ根っこが這い出して来るんだ。
だから、負傷した男をそこに這いつくばらせておく訳にはいかなかったの。
手荒に突き飛ばされて、おいらの足元に転げた後衛役の男。
その肩には大穴が空いて、血がどくどくと流れてたよ。凄く痛そうだった。
おいらは、『妖精の泉』の水を肩の傷に掛けながら尋ねてみたよ。
「ニイチャン、何でボウッと突っ立ってたの?
トレントって何処から攻撃して来るのか分かんないんだよ。
もっと、神経を研ぎ澄まして、周囲を警戒してないとダメでしょう。」
すると、苦悶の表情を浮かべたニイチャンは言ったの。
「何だよ、あの位置が一番楽できるんじゃねえのかよ。
前の二人が打ち漏らした枝を適当に掃ってりゃ良いじゃねえのか。
一番安全で楽なところにいたつもりなのに。
何で、俺がこんな目に遭わねえといけねえんだ。」
どうやら、こいつ、あのポジションが一番楽だと思っていたみたい。
最前衛の二人に比べ手数は少ないかも知れないけど、変則的な攻撃に対処するって一番難しい仕事なのにね。
こいつ、それが分かってないから、運動量が少ないあの位置が一番楽だと思ったみたい。
だからあんな風にボウッとしてたんだね。本来なら一番気を張ってないといけないのに…。
自業自得、全く同情の余地が無いね。
1
お気に入りに追加
298
あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下
akechi
ファンタジー
ルル8歳
赤子の時にはもう孤児院にいた。
孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。
それに貴方…国王陛下ですよね?
*コメディ寄りです。
不定期更新です!

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?
夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。
※第二章は全体的に説明回が多いです。
<<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる