316 / 848
第十三章 女の子には何かと準備も必要だよ
第316話 こいつ、ホントに信用できるのだろか…
しおりを挟む
スフレ姉ちゃんをアルトの『特別席』に監禁し、次においらが向かったのは。
「なに、マロン嬢ちゃんが女王になっただと。
また、そんな七面倒臭い仕事を引き受けるなんて物好きな。
あんなもん、しきたりやなんやと堅苦しいだけだぞ。」
『山の民』の名工ノーム爺は、おいらが王様になったと言ったら全否定だったよ。
「うるさいわね。
マロンが自分で選んだ道なんだから、少しは祝福をしてあげなさいよ。
それで、出来るの? 出来ないの?」
「王冠と王笏だっけか。
それなら、五十年程前に一度だけ作ったことがあるぞ。
納品した時に王が大絶賛だったから、それなりの物が作れたのだと自負しておるぞ。
王冠とはあれだろう、式典などで兜の代わりに頭につける防具。
頭突きをすれば武器にもなる重量のあるものが良いのだろう。
王笏とは武器を持てない公の場などで持つ、杖の形をした棍棒のことであろう。」
おいらが即位式で被る王冠と手にする王笏を作ってもらおうと思って訪ねて来たんだ。
元々、歴代の王が被った王冠はあるのだけど…。
大きいし、重いしで、子供のおいらが被るのは無理だったんだ。
重すぎて首が折れるかと思ったよ。
なのに、ノーム爺から、返って来た言葉はこれ…。
「いったい何処の蛮族の王様よ、そんな注文出したの!
王冠や王笏に武器の役割は期待してないわ。
マロンのサイズに合わせた小さくて軽い王冠が欲しいの。
瀟洒な中にも王の風格が感じられるデザインに出来ないかしら。」
おいらの心の叫びをアルトが代弁してくれたよ。
王冠を被るような儀礼式典の場で、襲撃される心配をする必要があるって、どんな修羅の国なの。
「いや、争いの絶えない国でな。
短命の王が続いておったのだ…、みんな暗殺でな。
それはともかく、儂は実用品を得意としていての。
装飾品は苦手なのじゃ。」
ノーム爺は、『山の民』の里でも名工と呼ばれるらしいけど。
もっぱら、剣とか、包丁とか、実用品の刃物が得意なんだって。
手掛けた装飾品なんて、剣の鞘くらいだと言ってたよ。
「師匠の作は、一言で表せば質実剛健アルヨ。
師匠の作品は、皆美しいアルガ。
それは実用性を極めた美しさアル。
そこに軽薄な装飾など不要アルネ。」
弟子のチンが、胡散臭い言葉でノーム爺の弁護をしてたよ。
確かに、ノーム爺の作った包丁は何の飾り気も無いけど、引き込まれるほど綺麗だったよ。
銀貨百枚もする包丁なのに、衝動買いしちゃったし。
「そう言えば、チン、おめえ、小器用になんでもこなせるよな。
おめえももう一人立ちしても十分な腕前だ。
この仕事、箔付けにおめえがやってみたらどうだい。」
ノーム爺が弟子のチンに、おいらの依頼を振ったんだ。
『山の民』の長老をしているノーム爺が認めているのだから、腕は確かなんだろうけど…。
このチンと言う弟子、話し方が何か胡散臭いんだよね。
詐欺師みたいな話し方と言うか…。
きっと、おいら、顔に出ていたんだろうね、「こいつ、信用できるのか。」って。
「マロン嬢ちゃん、チンを疑っているのか。
こいつは、少し癖の強い訛りがあって胡散臭く感じるかも知れんが。
腕は確かだぞ。
一芸を極めるタイプじゃねえが、儂なんかより幅広く仕事を熟せるんだ。
儂が責任を持つから、こいつに仕事を任せたらどうだい。」
今度はノーム爺が、チンの弁護をして来たよ。
「ノーム爺が責任持つと言うなら任せても良いじゃないの。
マロン、アレを出したら?」
どうやら、アルトはノーム爺をかなり信頼しているみたい。
今まで色々と仕事を出してたけど、ノーム爺はどれも要望に応えているからね。
「うん、わかった。
じゃあ、これ、王冠と王笏に使ってちょうだい。
どれも、一つずつしかないから失くさないでよ。」
おいらは、自分の『積載庫』からアルトに指示されたモノを出してテーブルに居並べたの。
「おっ、おい、…。
これは、まさか、ダイヤモンドか。
この世に生を受けて七十年になるが。
こんなデカいダイヤモンドを見たのは初めてだぞ。
他のも、どれも極上品じゃねえか。」
そう、おいらが並べたのは、ダイヤモンド鉱山を解放した時に、最初に試掘したダイヤモンド。
ワームを討伐した報酬として、ライム姉ちゃんから貰っておいたの。
ノーム爺の目を引いた一番大きいダイヤモンドは、おいらのこぶし大もあるんだ。
品質はイマイチだけど、そんな大きな物は殆ど無く、希少価値がとんでもなく高いって。
この一番大きなダイヤモンドは王笏の頭の部分に使ってもらうの。
他に並べたのは豆粒ほどの大きさの物が十粒、『積載庫』の注釈ではどれも最高級品質らしいよ。
こっちは、王冠の装飾に使ってもらうんだ。
「そうよ、どれも、極上品だからね。
ネコババしようものなら絶対に赦さないわよ。
持ち逃げしたら、草の根分けてでも探し出して。
その命で償ってもらうから、覚悟しなさい。」
アルトがマジで凄んで見せたの、ネコババしたら命が無いものと思えって。
「心配する必要ないアル。
『山の民』、信用第一アルヨ。
こんな、凄いダイヤモンドを使う仕事なんて腕が鳴るアルヨ。
任せておくアル、満足のいくものを作って見せるアルヨ。
期待して待ってるヨロシ。」
アルトに気圧されて、チンが冷や汗を流しながら答えていたよ。
しかし、聞けば聞くほど胡散臭く感じるんだ、チンの口調って。
そんな訳で、二ヶ月後のおいらの即位式に間に合うように仕立ててもらうことになったの。
「そうだ、マロン嬢ちゃん。
チンの野郎をそろそろ独立させようと思ってんだが。
今度の依頼が嬢ちゃんのお眼鏡に適ったらで良いが。
嬢ちゃんのお膝元で、店を構えさせてやれないかい。
王様だったら、そのくらいの融通は利くだろう。」
打ち合わせが終ると、ノーム爺がそんなことを言ってきたんだ。
別に店を出すのは自由なんだけど、どうやら、おいらの御用達にしないかと言うことらしい。
ウエニアール国の王都に『山の民』のお店か…、ちょっと良いかもしれない。
『山の民』の作品の専門店は現状、この町にしかないらしいもんね。
ノーム爺の見込んだ通りの腕前なら、お店を出してもらえたら評判になるかも。
「そうだね、王冠と王笏の出来栄えが良かったら、そうするよ。」
まあ、完成品を見て、アルトとオランの意見を聞いてからだね。
**********
にっぽん爺とシフォン姉ちゃんにドレスを頼んで、ノーム爺とチンに王冠と王笏も頼んだから。
この町でしておくことは終えたので、いよいよシタニアール国へ行くことにしたよ。
オランを旦那様にもらってこないとね。
辺境を町を出て五日後、おいら達はシタニアール国の王都トマリに到着したの。
王宮に着いたアルトは、例によって窓から直接王様の執務室に入り込んだんだ。
「久しぶりね、みんな元気にしているかしら。」
いきなり入り込んでおいて、何事もなかったように王様に声を掛けるアルト。
「おや、アルト様、お久しぶりです。
おかげさまで、皆息災にしております。
あれから、ウエニアール国の王が三度目の使者を送って来ましたが。
ブランシュ殿が、無礼者共を追い返してくれました。
可愛い嫁さんが来てからというもの、シトラスも女遊びを止めて助かりました。
そうそう、つい数日前、その嫁のシーリンの懐妊が明らかになりましたよ。
アルト様には感謝ですな。」
アルトの突飛な行動にも、すっかり慣れっこになったのか。
窓から入り込まれても、動じることなく王様は受け答えしてたよ。
「それはそうと。
今日はどのようなご用件でございましょう。
もしや、オランジュをお送り届けて戴けたのでしょうか。
あやつも市井の見聞に出て間もなく一年。
そろそろ王宮に戻って来てもらい。
王族の役目の見習いでもさせようかと思っていたところです。」
どうやら、王様はオランが帰ってくるのを待っていたみたい。
オランを婿にもらうなんて言ったら、どんな顔をするんだろう。
「うーんと、そのことなんだけどね…。
どう説明したら良いのか。
まあ、いいや、本人たちに説明させるわ。」
オランが戻るのを心待ちにしている王様を見て、歯切れの悪い話し方になったアルト。
どう説明したものかと考え倦ねた様子で、終にはおいら達に説明を丸投げにしたよ。
アルトの言葉に続いて、王様の目の前に出されたおいらとオラン。
オランは間髪入れずに言ったんだ。
「父上、帰って早々で申し訳ないのじゃが。
マロンと婚姻を結びたいので許可して欲しいのじゃ。」
オラン、挨拶も抜きでそれじゃ、唐突過ぎだから…。
「はあ?」
ほら、王様、ポカンとしちゃったじゃない。
「なに、マロン嬢ちゃんが女王になっただと。
また、そんな七面倒臭い仕事を引き受けるなんて物好きな。
あんなもん、しきたりやなんやと堅苦しいだけだぞ。」
『山の民』の名工ノーム爺は、おいらが王様になったと言ったら全否定だったよ。
「うるさいわね。
マロンが自分で選んだ道なんだから、少しは祝福をしてあげなさいよ。
それで、出来るの? 出来ないの?」
「王冠と王笏だっけか。
それなら、五十年程前に一度だけ作ったことがあるぞ。
納品した時に王が大絶賛だったから、それなりの物が作れたのだと自負しておるぞ。
王冠とはあれだろう、式典などで兜の代わりに頭につける防具。
頭突きをすれば武器にもなる重量のあるものが良いのだろう。
王笏とは武器を持てない公の場などで持つ、杖の形をした棍棒のことであろう。」
おいらが即位式で被る王冠と手にする王笏を作ってもらおうと思って訪ねて来たんだ。
元々、歴代の王が被った王冠はあるのだけど…。
大きいし、重いしで、子供のおいらが被るのは無理だったんだ。
重すぎて首が折れるかと思ったよ。
なのに、ノーム爺から、返って来た言葉はこれ…。
「いったい何処の蛮族の王様よ、そんな注文出したの!
王冠や王笏に武器の役割は期待してないわ。
マロンのサイズに合わせた小さくて軽い王冠が欲しいの。
瀟洒な中にも王の風格が感じられるデザインに出来ないかしら。」
おいらの心の叫びをアルトが代弁してくれたよ。
王冠を被るような儀礼式典の場で、襲撃される心配をする必要があるって、どんな修羅の国なの。
「いや、争いの絶えない国でな。
短命の王が続いておったのだ…、みんな暗殺でな。
それはともかく、儂は実用品を得意としていての。
装飾品は苦手なのじゃ。」
ノーム爺は、『山の民』の里でも名工と呼ばれるらしいけど。
もっぱら、剣とか、包丁とか、実用品の刃物が得意なんだって。
手掛けた装飾品なんて、剣の鞘くらいだと言ってたよ。
「師匠の作は、一言で表せば質実剛健アルヨ。
師匠の作品は、皆美しいアルガ。
それは実用性を極めた美しさアル。
そこに軽薄な装飾など不要アルネ。」
弟子のチンが、胡散臭い言葉でノーム爺の弁護をしてたよ。
確かに、ノーム爺の作った包丁は何の飾り気も無いけど、引き込まれるほど綺麗だったよ。
銀貨百枚もする包丁なのに、衝動買いしちゃったし。
「そう言えば、チン、おめえ、小器用になんでもこなせるよな。
おめえももう一人立ちしても十分な腕前だ。
この仕事、箔付けにおめえがやってみたらどうだい。」
ノーム爺が弟子のチンに、おいらの依頼を振ったんだ。
『山の民』の長老をしているノーム爺が認めているのだから、腕は確かなんだろうけど…。
このチンと言う弟子、話し方が何か胡散臭いんだよね。
詐欺師みたいな話し方と言うか…。
きっと、おいら、顔に出ていたんだろうね、「こいつ、信用できるのか。」って。
「マロン嬢ちゃん、チンを疑っているのか。
こいつは、少し癖の強い訛りがあって胡散臭く感じるかも知れんが。
腕は確かだぞ。
一芸を極めるタイプじゃねえが、儂なんかより幅広く仕事を熟せるんだ。
儂が責任を持つから、こいつに仕事を任せたらどうだい。」
今度はノーム爺が、チンの弁護をして来たよ。
「ノーム爺が責任持つと言うなら任せても良いじゃないの。
マロン、アレを出したら?」
どうやら、アルトはノーム爺をかなり信頼しているみたい。
今まで色々と仕事を出してたけど、ノーム爺はどれも要望に応えているからね。
「うん、わかった。
じゃあ、これ、王冠と王笏に使ってちょうだい。
どれも、一つずつしかないから失くさないでよ。」
おいらは、自分の『積載庫』からアルトに指示されたモノを出してテーブルに居並べたの。
「おっ、おい、…。
これは、まさか、ダイヤモンドか。
この世に生を受けて七十年になるが。
こんなデカいダイヤモンドを見たのは初めてだぞ。
他のも、どれも極上品じゃねえか。」
そう、おいらが並べたのは、ダイヤモンド鉱山を解放した時に、最初に試掘したダイヤモンド。
ワームを討伐した報酬として、ライム姉ちゃんから貰っておいたの。
ノーム爺の目を引いた一番大きいダイヤモンドは、おいらのこぶし大もあるんだ。
品質はイマイチだけど、そんな大きな物は殆ど無く、希少価値がとんでもなく高いって。
この一番大きなダイヤモンドは王笏の頭の部分に使ってもらうの。
他に並べたのは豆粒ほどの大きさの物が十粒、『積載庫』の注釈ではどれも最高級品質らしいよ。
こっちは、王冠の装飾に使ってもらうんだ。
「そうよ、どれも、極上品だからね。
ネコババしようものなら絶対に赦さないわよ。
持ち逃げしたら、草の根分けてでも探し出して。
その命で償ってもらうから、覚悟しなさい。」
アルトがマジで凄んで見せたの、ネコババしたら命が無いものと思えって。
「心配する必要ないアル。
『山の民』、信用第一アルヨ。
こんな、凄いダイヤモンドを使う仕事なんて腕が鳴るアルヨ。
任せておくアル、満足のいくものを作って見せるアルヨ。
期待して待ってるヨロシ。」
アルトに気圧されて、チンが冷や汗を流しながら答えていたよ。
しかし、聞けば聞くほど胡散臭く感じるんだ、チンの口調って。
そんな訳で、二ヶ月後のおいらの即位式に間に合うように仕立ててもらうことになったの。
「そうだ、マロン嬢ちゃん。
チンの野郎をそろそろ独立させようと思ってんだが。
今度の依頼が嬢ちゃんのお眼鏡に適ったらで良いが。
嬢ちゃんのお膝元で、店を構えさせてやれないかい。
王様だったら、そのくらいの融通は利くだろう。」
打ち合わせが終ると、ノーム爺がそんなことを言ってきたんだ。
別に店を出すのは自由なんだけど、どうやら、おいらの御用達にしないかと言うことらしい。
ウエニアール国の王都に『山の民』のお店か…、ちょっと良いかもしれない。
『山の民』の作品の専門店は現状、この町にしかないらしいもんね。
ノーム爺の見込んだ通りの腕前なら、お店を出してもらえたら評判になるかも。
「そうだね、王冠と王笏の出来栄えが良かったら、そうするよ。」
まあ、完成品を見て、アルトとオランの意見を聞いてからだね。
**********
にっぽん爺とシフォン姉ちゃんにドレスを頼んで、ノーム爺とチンに王冠と王笏も頼んだから。
この町でしておくことは終えたので、いよいよシタニアール国へ行くことにしたよ。
オランを旦那様にもらってこないとね。
辺境を町を出て五日後、おいら達はシタニアール国の王都トマリに到着したの。
王宮に着いたアルトは、例によって窓から直接王様の執務室に入り込んだんだ。
「久しぶりね、みんな元気にしているかしら。」
いきなり入り込んでおいて、何事もなかったように王様に声を掛けるアルト。
「おや、アルト様、お久しぶりです。
おかげさまで、皆息災にしております。
あれから、ウエニアール国の王が三度目の使者を送って来ましたが。
ブランシュ殿が、無礼者共を追い返してくれました。
可愛い嫁さんが来てからというもの、シトラスも女遊びを止めて助かりました。
そうそう、つい数日前、その嫁のシーリンの懐妊が明らかになりましたよ。
アルト様には感謝ですな。」
アルトの突飛な行動にも、すっかり慣れっこになったのか。
窓から入り込まれても、動じることなく王様は受け答えしてたよ。
「それはそうと。
今日はどのようなご用件でございましょう。
もしや、オランジュをお送り届けて戴けたのでしょうか。
あやつも市井の見聞に出て間もなく一年。
そろそろ王宮に戻って来てもらい。
王族の役目の見習いでもさせようかと思っていたところです。」
どうやら、王様はオランが帰ってくるのを待っていたみたい。
オランを婿にもらうなんて言ったら、どんな顔をするんだろう。
「うーんと、そのことなんだけどね…。
どう説明したら良いのか。
まあ、いいや、本人たちに説明させるわ。」
オランが戻るのを心待ちにしている王様を見て、歯切れの悪い話し方になったアルト。
どう説明したものかと考え倦ねた様子で、終にはおいら達に説明を丸投げにしたよ。
アルトの言葉に続いて、王様の目の前に出されたおいらとオラン。
オランは間髪入れずに言ったんだ。
「父上、帰って早々で申し訳ないのじゃが。
マロンと婚姻を結びたいので許可して欲しいのじゃ。」
オラン、挨拶も抜きでそれじゃ、唐突過ぎだから…。
「はあ?」
ほら、王様、ポカンとしちゃったじゃない。
1
お気に入りに追加
298
あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下
akechi
ファンタジー
ルル8歳
赤子の時にはもう孤児院にいた。
孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。
それに貴方…国王陛下ですよね?
*コメディ寄りです。
不定期更新です!

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?
夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。
※第二章は全体的に説明回が多いです。
<<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。
ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。
飲めないお酒を飲んでぶったおれた。
気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。
その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる