283 / 848
第十二章 北へ行こう! 北へ!
第283話 うん、紛れもなく親子だよ…
しおりを挟む
さて、セーナン兄ちゃんをハテノ男爵領へ連れて帰ることになった翌日。
「じゃあ、私達は王宮へ行ってくるわ。
あんたはこの屋敷を出て行けるように荷造りでもしていなさい。
お母さんとか、一緒に連れて行くのならちゃんと説明しておくのよ。」
アルトはセーナン兄ちゃんにそんな指示をすると、おいら達全員を『積載庫』に乗せてたんだ。
目指すは王宮だね。
アルトの積載庫に乗って空へ舞い上がると、セーナン兄ちゃんの屋敷は街外れにある事が分かったよ。
父親のセーヒが人目を忍んで通うために、あまり人が住んでいない一画の屋敷を買い与えたんだね。
どうりで、昨日歩いていてすれ違う人が少ないと思ったよ。
ここ王都ハングは、北側を海に面した港町で、南に向かって緩やかな斜面を登る形で町が広がってるよ。
斜面を登って南へ行くほどお金持ちが住む区画になるようで、広いお屋敷が増えて行くの。
王宮は王都の南の端、ハングの町を見下ろす小高い丘の上にあったよ。
王宮へ着いたアルトは王宮の外壁に沿って窓から中を覗くように飛び始めたの。
その日は天気が良く、心地良い風がそよいでいたこともあってほとんどの窓が開け放たれていたよ。
「ふむ、王都の民は心なしか皆沈んでいる様子で、街に活気が感じられなかったが…。
この王宮にいる貴族達は、皆明るく、楽しそうにしておるのじゃ。」
「でも、何で、王宮にいる貴族達、仕事もしないで昼間っから飲んで騒いでいるの?
王宮なんだから、色々と仕事があるでしょうが。」
オランの言葉通り、王宮の中は活気に満ちていたの。
貴族と思われる華美な服装の人達の表情は皆明るく、楽しそうにしていたよ。
重税に苦しみ、消沈している町の人々とは対照的だったの。
ただ、パーティという訳でも無さそうなのに、皆、杯を手にしてほろ酔い気分でおしゃべりに興じているの。
今までもこういう連中を見たことあるけど、こんなに沢山の貴族が昼間から酔っ払っているのは初めて見たよ。
「ここはサロンじゃな。
マロンにも分かり易く言えば、談話室といったモノであろうか。
仲間内で集まって話に興じる空間であるが…。
業務時間中に、こんなに仕事をしてない者がいることも。
昼間から飲んだくれている者がいることも驚きであるな。」
オランの国では王宮のサロンが使われるのは、昼休みとか業後が多いそうなんだ。
お昼を取りながら会話を楽しんだり、仕事を終えてちょっと一杯といった感じで集まったりとか。
ただ、オランの話ではここに集まっている貴族達が皆仕事をサボっているとは限らないそうなんだ。
王宮の仕事に就いていない地方貴族が領地から出て来て、サロンで情報交換するする事はままあるそうだよ。
ただ、サロンで賑やかにすると王宮で働く人の迷惑にななるからね。
業務時間中の昼間からたくさんで集まったり、お酒に興じるのは控えるのが常識らしいよ。
オランに言わせれば、王宮勤めの貴族が仕事をサボって飲んだくれるのは論外として。
地方から出て来てこんな所で飲んで騒ぐくらいなら、とっとと領地へ戻って領地経営に専念した方が良いって。
まあ、贅沢な暮らしがしたいからと、質素倹約を奨励していた王族に謀反を起こした今の国王。
それに、その新王を支持した貴族達だろうからね、ここで飲んだくれている連中は。
この体たらくも、然も有りなんだよ。
この国、滅んでしまった方が民のためだよ、ホント。
**********
そんな感じで、窓の外から室内をチェックしながら進んでいくと。
「おい、まだ、辺境に送った騎士団とは連絡が取れんのか?
いったいどうなっておるのだ、定時連絡が途絶えてもう十日を過ぎておるのだぞ。」
そんな声が部屋の中から聞こえてきたんだ。
アルトはその言葉に引かれたようで、部屋の中に入って行ったの。
窓の方を注目している人は誰も無く、アルトは気付かれること無く部屋に入れたよ。
そして、部屋の中央、天井付近に静止して、おいらの部屋に入ってきたんだ。
「どうやら、あそこで偉そうにふんぞり返っているのが国王ヒーナルみたいね。
ここで少し、状況を教えてもらうことにしましょう。」
アルトは、ヒーナル達が辺境での出来事についてどのくらい把握しているかを探るつもりみたい。
積載庫の窓から、部屋の様子を眺めると。
部屋の中央に置かれた長方形の大きなテーブル、その短辺の中央に一際偉そうにふんぞり返っているオッチャンがいたの。
小柄で小太りの五十過ぎのオッチャンで、セーナン兄ちゃんに良く似ていたよ。
長髪が標準的な近隣各国の王侯貴族の中あっては珍しく刈り上げの短髪で、細い目と二重アゴがセーナン兄ちゃんそっくりだった。
年回りと身体的特徴から言って、アルトの言う通りこのオッチャンが国王ヒーナルなんだろうね。
その横には三十代半ば過ぎのオッチャンが着座していて、こいつもセーナン兄ちゃんによく似てた。
多分、セーナン兄ちゃんの父親、王太子セーヒだね。
セーナン兄ちゃんから聞いていた通り、二人共、脂性に加え酷い汗かきの様子で。
額はテカテカ光ってるし、ちょくちょく額の汗を手拭いで拭き取ってたよ。
あれじゃ、手拭いは手放せないね。
この二人の後ろには護衛と思しき騎士が四人立っていて、他の人達はテーブルの長辺の中央より遠い位置に座ってたよ。
二人は、まるで暗殺を警戒するかのように、他の人を遠ざけて座っているの。
「偉大なる我が将軍様、誠に申し訳ございません。
現在探索の者を遣わせておりますが、辺境に派遣した騎士団の消息はようとして掴めません。
騎士達が『ウサギに乗った二人組の幼女』に打ち負かされ尻尾を巻いて逃げ出した。
帰って来た者の報告では、そんな愚にもつかない噂が辺境では流れているようです。」
さっきのヒーナルの下問に対し、そのテーブルの末席の方にいた役人らしき人が恐る恐る返答したの。
どうやら、自分の答えがヒーナルのご機嫌を損ねるのを恐れているみたいだった。
「貴様、先日も同じことを申したではないか。
その後、何も進展は無いと言うのか?」
「いえ、先日の報告からこちら、定時連絡を絶つ駐屯地が続々と増えているのであります。
連絡が途絶えた全ての駐屯地に早馬を送って確認する作業に手間を取られまして。
その後の捜索に手が回らないのです。
そして、遣わした早馬の持ち帰った情報が、…。
ことごとく、騎士団の謎の失踪と『ウサギに乗った二人組の幼女』の噂なのです。」
「何、定時連絡が途絶える駐屯所が増えているだと。
それを何故、もっと早く報告してこないのだ。
それと、『ウサギに乗った二人組の幼女』の方の探索はどうなっておるのだ。
確か、前回報告ではその幼女は『マロン』などという忌まわしい名前を名乗ったというではないか。」
「はっ、それも、並行して探索しておりますが。
どうにも足取りが掴めないのです。
何処の町の宿屋にもそのような者が宿泊した形跡が無く…。
突如として、騎士がおる町や村に現れるらしくて足取りが追えないのです。」
「何をちんたらやっておる。
最優先でやれと命じただろうが、草の根を分けても探し出せと。
あまり、いい加減な仕事をしてると矯正施設送りにしてやるぞ。」
役人から報告を聞いていたヒーナルはどんどん不機嫌な顔つきになってきたよ。
どうやら、ヒーナルの耳には定期連絡を絶つ駐屯所が増えているとの報告は上がっていなかった様子だね。
答える方の役人も、ビクついちゃってどんどん声が小さくなっていたよ。
「まあ、まあ、親父殿、そうかっかしなさんな。
一度や二度、辺境の騎士団から定時連絡が来ないのは珍しいことでもないだろうが。
親父殿だって、辺境の騎士団に配属された若い頃の話をしてたじゃないか。
辺境警備など、バカバカしくて真面目にやっちゃいられないと。
集団で駐屯地を留守にして、一番近い大きな町で酒池肉林の大騒ぎをして息抜きをしたって。
奴らだって、女っ気も無い、酒もロクに無い駐屯地に嫌気が差したんだろう。
駐屯地のある町は何処も小さな町でロクに遊ぶ場所も無いからな。
そのうち、ケロッとした顔で帰って来て、定時報告も復活する事だろうぜ。」
セーヒは定時連絡が途絶えたことをあんまり深刻な事だと思ってないみたい。
騎士団の連中が集団でサボって遊び歩いていると思ってるらしいよ。
まあ、あの騎士団のやる気の無さを見ていたら、そう思うのも頷けるけど。
「バカ言うな、俺は若い頃一度も定時連絡を欠かしたことねえぞ。
そりゃ、駐屯地を空にして、デカい町で飲む打つ買うの三拍子を堪能してたがよ。
必ず下っ端を何人か残して、『異常なし』って記しただけの定時連絡に走らせていたさ。
定期連絡はやりましたって形が大事なんだからよ。
実は無くても、欠かしちゃなんねえんだ。
それによ、その幼女が『マロン』なんて忌まわしい名前を名乗ったってのが引っ掛かる。
数年前から辺境で反乱が増えてるだろうが。
それに王族の生き残りが担ぎ出されたとなると厄介だ。」
どうやら、最初の報告で『ウサギに乗った二人組の幼女』の名前としておいらの名前がちゃんと伝わってたみたい。
それで、草の根を分けてでもおいら達を捜し出せと命じていたそうだよ。
おいら達は町や村を去る時にはラビに乗ってるけど、人目が無くなるとすぐにアルトに拾ってもらうから。
出没する場所の間の足取りが掴めないのは当たり前だし、探している方が焦るよね。
「親父、それこそ、取り越し苦労だぜ。
たった二人で、我が国の屈強な騎士達を倒して歩くなんてできる訳ねえだろ。
今、この国のあちこちで愚民共を扇動してる反乱分子が流したデマに決まっているだろう。
今報告をした役人が遣わした者が聞き込みをした奴だって。
実際には、騎士が幼女にやられる現場を見た奴なんて一人も居ねえよ。
何処で立った噂か知らねえが、面白可笑しく伝わっている噂話を聞かせたに決まってる。
そんな馬鹿な噂話に騙される使者もどうかしてるがな。
そんな報告をした者は、粛清しちまった方が良いんじゃねえか。
無能を飼っておくのは無駄だぜ。」
セーヒの方は、『ウサギに乗った二人組の幼女』の噂をまるっきりデマだと思っている様子だったよ。
この国の騎士を貶めるために、反乱分子が広めたデマだって。
でも、屈強な騎士団って、ロクに訓練もしてないくせして良く言うよ。
「じゃあ、私達は王宮へ行ってくるわ。
あんたはこの屋敷を出て行けるように荷造りでもしていなさい。
お母さんとか、一緒に連れて行くのならちゃんと説明しておくのよ。」
アルトはセーナン兄ちゃんにそんな指示をすると、おいら達全員を『積載庫』に乗せてたんだ。
目指すは王宮だね。
アルトの積載庫に乗って空へ舞い上がると、セーナン兄ちゃんの屋敷は街外れにある事が分かったよ。
父親のセーヒが人目を忍んで通うために、あまり人が住んでいない一画の屋敷を買い与えたんだね。
どうりで、昨日歩いていてすれ違う人が少ないと思ったよ。
ここ王都ハングは、北側を海に面した港町で、南に向かって緩やかな斜面を登る形で町が広がってるよ。
斜面を登って南へ行くほどお金持ちが住む区画になるようで、広いお屋敷が増えて行くの。
王宮は王都の南の端、ハングの町を見下ろす小高い丘の上にあったよ。
王宮へ着いたアルトは王宮の外壁に沿って窓から中を覗くように飛び始めたの。
その日は天気が良く、心地良い風がそよいでいたこともあってほとんどの窓が開け放たれていたよ。
「ふむ、王都の民は心なしか皆沈んでいる様子で、街に活気が感じられなかったが…。
この王宮にいる貴族達は、皆明るく、楽しそうにしておるのじゃ。」
「でも、何で、王宮にいる貴族達、仕事もしないで昼間っから飲んで騒いでいるの?
王宮なんだから、色々と仕事があるでしょうが。」
オランの言葉通り、王宮の中は活気に満ちていたの。
貴族と思われる華美な服装の人達の表情は皆明るく、楽しそうにしていたよ。
重税に苦しみ、消沈している町の人々とは対照的だったの。
ただ、パーティという訳でも無さそうなのに、皆、杯を手にしてほろ酔い気分でおしゃべりに興じているの。
今までもこういう連中を見たことあるけど、こんなに沢山の貴族が昼間から酔っ払っているのは初めて見たよ。
「ここはサロンじゃな。
マロンにも分かり易く言えば、談話室といったモノであろうか。
仲間内で集まって話に興じる空間であるが…。
業務時間中に、こんなに仕事をしてない者がいることも。
昼間から飲んだくれている者がいることも驚きであるな。」
オランの国では王宮のサロンが使われるのは、昼休みとか業後が多いそうなんだ。
お昼を取りながら会話を楽しんだり、仕事を終えてちょっと一杯といった感じで集まったりとか。
ただ、オランの話ではここに集まっている貴族達が皆仕事をサボっているとは限らないそうなんだ。
王宮の仕事に就いていない地方貴族が領地から出て来て、サロンで情報交換するする事はままあるそうだよ。
ただ、サロンで賑やかにすると王宮で働く人の迷惑にななるからね。
業務時間中の昼間からたくさんで集まったり、お酒に興じるのは控えるのが常識らしいよ。
オランに言わせれば、王宮勤めの貴族が仕事をサボって飲んだくれるのは論外として。
地方から出て来てこんな所で飲んで騒ぐくらいなら、とっとと領地へ戻って領地経営に専念した方が良いって。
まあ、贅沢な暮らしがしたいからと、質素倹約を奨励していた王族に謀反を起こした今の国王。
それに、その新王を支持した貴族達だろうからね、ここで飲んだくれている連中は。
この体たらくも、然も有りなんだよ。
この国、滅んでしまった方が民のためだよ、ホント。
**********
そんな感じで、窓の外から室内をチェックしながら進んでいくと。
「おい、まだ、辺境に送った騎士団とは連絡が取れんのか?
いったいどうなっておるのだ、定時連絡が途絶えてもう十日を過ぎておるのだぞ。」
そんな声が部屋の中から聞こえてきたんだ。
アルトはその言葉に引かれたようで、部屋の中に入って行ったの。
窓の方を注目している人は誰も無く、アルトは気付かれること無く部屋に入れたよ。
そして、部屋の中央、天井付近に静止して、おいらの部屋に入ってきたんだ。
「どうやら、あそこで偉そうにふんぞり返っているのが国王ヒーナルみたいね。
ここで少し、状況を教えてもらうことにしましょう。」
アルトは、ヒーナル達が辺境での出来事についてどのくらい把握しているかを探るつもりみたい。
積載庫の窓から、部屋の様子を眺めると。
部屋の中央に置かれた長方形の大きなテーブル、その短辺の中央に一際偉そうにふんぞり返っているオッチャンがいたの。
小柄で小太りの五十過ぎのオッチャンで、セーナン兄ちゃんに良く似ていたよ。
長髪が標準的な近隣各国の王侯貴族の中あっては珍しく刈り上げの短髪で、細い目と二重アゴがセーナン兄ちゃんそっくりだった。
年回りと身体的特徴から言って、アルトの言う通りこのオッチャンが国王ヒーナルなんだろうね。
その横には三十代半ば過ぎのオッチャンが着座していて、こいつもセーナン兄ちゃんによく似てた。
多分、セーナン兄ちゃんの父親、王太子セーヒだね。
セーナン兄ちゃんから聞いていた通り、二人共、脂性に加え酷い汗かきの様子で。
額はテカテカ光ってるし、ちょくちょく額の汗を手拭いで拭き取ってたよ。
あれじゃ、手拭いは手放せないね。
この二人の後ろには護衛と思しき騎士が四人立っていて、他の人達はテーブルの長辺の中央より遠い位置に座ってたよ。
二人は、まるで暗殺を警戒するかのように、他の人を遠ざけて座っているの。
「偉大なる我が将軍様、誠に申し訳ございません。
現在探索の者を遣わせておりますが、辺境に派遣した騎士団の消息はようとして掴めません。
騎士達が『ウサギに乗った二人組の幼女』に打ち負かされ尻尾を巻いて逃げ出した。
帰って来た者の報告では、そんな愚にもつかない噂が辺境では流れているようです。」
さっきのヒーナルの下問に対し、そのテーブルの末席の方にいた役人らしき人が恐る恐る返答したの。
どうやら、自分の答えがヒーナルのご機嫌を損ねるのを恐れているみたいだった。
「貴様、先日も同じことを申したではないか。
その後、何も進展は無いと言うのか?」
「いえ、先日の報告からこちら、定時連絡を絶つ駐屯地が続々と増えているのであります。
連絡が途絶えた全ての駐屯地に早馬を送って確認する作業に手間を取られまして。
その後の捜索に手が回らないのです。
そして、遣わした早馬の持ち帰った情報が、…。
ことごとく、騎士団の謎の失踪と『ウサギに乗った二人組の幼女』の噂なのです。」
「何、定時連絡が途絶える駐屯所が増えているだと。
それを何故、もっと早く報告してこないのだ。
それと、『ウサギに乗った二人組の幼女』の方の探索はどうなっておるのだ。
確か、前回報告ではその幼女は『マロン』などという忌まわしい名前を名乗ったというではないか。」
「はっ、それも、並行して探索しておりますが。
どうにも足取りが掴めないのです。
何処の町の宿屋にもそのような者が宿泊した形跡が無く…。
突如として、騎士がおる町や村に現れるらしくて足取りが追えないのです。」
「何をちんたらやっておる。
最優先でやれと命じただろうが、草の根を分けても探し出せと。
あまり、いい加減な仕事をしてると矯正施設送りにしてやるぞ。」
役人から報告を聞いていたヒーナルはどんどん不機嫌な顔つきになってきたよ。
どうやら、ヒーナルの耳には定期連絡を絶つ駐屯所が増えているとの報告は上がっていなかった様子だね。
答える方の役人も、ビクついちゃってどんどん声が小さくなっていたよ。
「まあ、まあ、親父殿、そうかっかしなさんな。
一度や二度、辺境の騎士団から定時連絡が来ないのは珍しいことでもないだろうが。
親父殿だって、辺境の騎士団に配属された若い頃の話をしてたじゃないか。
辺境警備など、バカバカしくて真面目にやっちゃいられないと。
集団で駐屯地を留守にして、一番近い大きな町で酒池肉林の大騒ぎをして息抜きをしたって。
奴らだって、女っ気も無い、酒もロクに無い駐屯地に嫌気が差したんだろう。
駐屯地のある町は何処も小さな町でロクに遊ぶ場所も無いからな。
そのうち、ケロッとした顔で帰って来て、定時報告も復活する事だろうぜ。」
セーヒは定時連絡が途絶えたことをあんまり深刻な事だと思ってないみたい。
騎士団の連中が集団でサボって遊び歩いていると思ってるらしいよ。
まあ、あの騎士団のやる気の無さを見ていたら、そう思うのも頷けるけど。
「バカ言うな、俺は若い頃一度も定時連絡を欠かしたことねえぞ。
そりゃ、駐屯地を空にして、デカい町で飲む打つ買うの三拍子を堪能してたがよ。
必ず下っ端を何人か残して、『異常なし』って記しただけの定時連絡に走らせていたさ。
定期連絡はやりましたって形が大事なんだからよ。
実は無くても、欠かしちゃなんねえんだ。
それによ、その幼女が『マロン』なんて忌まわしい名前を名乗ったってのが引っ掛かる。
数年前から辺境で反乱が増えてるだろうが。
それに王族の生き残りが担ぎ出されたとなると厄介だ。」
どうやら、最初の報告で『ウサギに乗った二人組の幼女』の名前としておいらの名前がちゃんと伝わってたみたい。
それで、草の根を分けてでもおいら達を捜し出せと命じていたそうだよ。
おいら達は町や村を去る時にはラビに乗ってるけど、人目が無くなるとすぐにアルトに拾ってもらうから。
出没する場所の間の足取りが掴めないのは当たり前だし、探している方が焦るよね。
「親父、それこそ、取り越し苦労だぜ。
たった二人で、我が国の屈強な騎士達を倒して歩くなんてできる訳ねえだろ。
今、この国のあちこちで愚民共を扇動してる反乱分子が流したデマに決まっているだろう。
今報告をした役人が遣わした者が聞き込みをした奴だって。
実際には、騎士が幼女にやられる現場を見た奴なんて一人も居ねえよ。
何処で立った噂か知らねえが、面白可笑しく伝わっている噂話を聞かせたに決まってる。
そんな馬鹿な噂話に騙される使者もどうかしてるがな。
そんな報告をした者は、粛清しちまった方が良いんじゃねえか。
無能を飼っておくのは無駄だぜ。」
セーヒの方は、『ウサギに乗った二人組の幼女』の噂をまるっきりデマだと思っている様子だったよ。
この国の騎士を貶めるために、反乱分子が広めたデマだって。
でも、屈強な騎士団って、ロクに訓練もしてないくせして良く言うよ。
1
お気に入りに追加
298
あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

魅了が解けた貴男から私へ
砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。
彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。
そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。
しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。
男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。
元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。
しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。
三話完結です。
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下
akechi
ファンタジー
ルル8歳
赤子の時にはもう孤児院にいた。
孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。
それに貴方…国王陛下ですよね?
*コメディ寄りです。
不定期更新です!

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる