ゴミスキルだって、育てりゃ、けっこうお役立ちです!

アイイロモンペ

文字の大きさ
上 下
271 / 848
第十二章 北へ行こう! 北へ!

第271話 街へ戻ってみれば…

しおりを挟む
 父ちゃんが心配しているからと、アルトはすぐにおいら達を『積載庫』に入れて町へ連れ帰ってくれたんだ。
 勿論、誘拐犯たちや馬車も『積載庫』に積んでね。

 家に着いてすぐ積載庫から降ろされると。
 そこには、父ちゃんや三人のお嫁さんの他、騎士団のお姉ちゃん達や冒険者ギルドの副組長が集まっていたよ。

「マロン、ミンミン、ミンメイ、よく無事で帰って来てくれた。」

 父ちゃんが憔悴しきった顔で、涙を浮かべながらおいら達を抱きしめてくれたんだ。

「アルト様、いったい何処でマロンちゃん達を見つけたのですか?」

 今、この町の巡回当番に当たっているペンネ姉ちゃんが尋ねると。
 アルトは、誘拐犯達を『積載庫』から放り出して。

「こいつらに誘拐されてたのよ。
 領都へ向かう途中の草原で野営していたところを見つけたわ。」

「アルト様、見た感じ普通の商人のようですな。
 初めて見る顔ですが、いったい何処の者でしょうか?」

 アルトが出した誘拐犯を眺めながら冒険者ギルドの副組長が尋ねてきたの。
 副組長は気が気でなかった様子だよ。
 もし、悪さをしたのが冒険者なら、自分達もお仕置きされるんじゃないかって。
 常日頃、冒険者を厳しく取り締まるようにとアルトから言われているもんね。

「マロンの話ではこいつら、ウエニアール国に仕える騎士らしいわ。
 私もまだ詳しいことは聞いてないのよ。
 私が見つけた時には、マロン達が退治した後でね。
 先ずは、ここへ連れ帰ってみんなを安心させてあげようと思って。」

「何と、商人ではなく騎士なのですか?」

 副組長は驚いた顔をしてたけど、犯人が冒険者じゃなくて少しホッとしてるようだった。

「ええ、あんた達にも捜索を手伝わせちゃって悪かったわね。
 これ、お礼だと思って、取っておきなさい。
 増えてるでしょう、ダイヤモンド鉱山から請け負ってる運搬の仕事。
 馬車が足りなくなってるんじゃない。」

「何時も貰い過ぎのようですみませんな、アルト様。
 では、遠慮なく頂戴しておきます。」

 アルトは立ち去ろうとしている副組長に、誘拐犯が乗って来た二台の馬車を差し出したんだ。
 運搬の仕事に使えとの指示があったから、副組長も遠慮はしなかったよ。
 馬車って、相当高価な物らしいから副組長は凄く喜んでた。

       **********

 副組長とギルドの一行が馬車に乗って立ち去ると、アルトは目の前に転がる誘拐犯に向かって。

「さて、それじゃあ、聞かせてもらおうかしら。
 あなた達、なんで商人の真似事なんてしてこの町にやって来たのかしら。」

 アルトが目の前に転がる誘拐犯達に尋ねると。

「何で、そんな事を羽虫風情に話さにゃならんのだ。
 誰が任務に関わることをペラペラ話すものか。」

 この隊長、よくそんな大口が叩けるもんだね。
 幼女に手足を潰されたあげく、縄を打たれて転がされてるのに…。

「あっそ、話を聞くのに十人も要らないわ。
 煩いだけだしね。」

 隊長に向かい、アルトは冷たく言い放つと。

 バリ!バリ!バリッ!

「ウガァーーー!」

 間髪置かずに放たれたビリビリが止むと、そこには変わり果てた隊長の姿が。
 ピクピクと痙攣する隊長の髪はチリチリになり、服は焦げてプスプスと燻ぶってたよ。
 
「たっ、隊長!」

 他の連中は、生ける屍と化した隊長を目にして顔面蒼白になっちゃった。
 アルトは隊長を見せしめとして利用したようで、改めて誘拐犯達に尋ねたの。

「さて、もう一度聞くわよ。
 答えなければどうなるかはわかったわね。
 あなた達、なんで商人の真似事なんてしてこの町にやって来たのかしら。」
 
「わかった、正直に話すから勘弁してくれ。」

 隊長の二の舞になるのは嫌なようで、残った連中は怯えながら話し出したよ。

 以前、シタニアール国の王宮で耳にした通り、最初はうちの国の王様に強要したそうなの。
 耳長族の若い女の人を献上するようにと。
 もちろん、アルトから釘を刺されていた王様は拒絶した訳だけど。

 ウエニアール国の愚王が素直に引き下がる事は無いだろうと、うちの国の王宮は予想したみたいで。
 ウエニアール国へつながる街道の国境に百人規模の騎士を駐留させたみたいなの。
 それまでは、ウエニアール国の騎士が国境を越えてこの国に入るのを規制してなかったそうだけど。
 ウエニアール国の騎士の入国を、うちの国の騎士団が拒み始めたんだって。

 これ自体は至って普通のようだけどね。
 ジロチョー親分の奥さんのオチョー姐さんも言ってたもんね。
 他国の騎士が堂々と入ってこれるのがおかしいんだって。

 ウエニアール国だって、耳長族のお姉ちゃんを拉致するためだけに、そんな多くの騎士を差し向ける訳もなく。
 幾ら弱いと評判のこの国騎士とは言え百人もいるんだもの。
 十人やそこらで国境を押し通ろうとする『勇者みのほどしらず』はいなかったみたい。
 ウエニアール国の騎士は何度か日を改めて来たみたいだけど、その度にすごすごと引き返したそうだよ。

 根負けしたウエニアール国の騎士は、商人に身をやつして耳長族のお姉ちゃんの拉致を実行に移したんだって。
 ウエニアール国の連中は、手を焼いたと言ってたよ。
 いつもは弱腰のこの国の王が耳長族の件に関しては頑として首を振らないもんだから。
 
「あら、あの昼行燈にしては、真面目に仕事をしたじゃない。
 下手を打ったら今度こそ命が無いと分かっているようね。」

 誘拐犯の言葉を聞いて、アルトは王様のことを褒めてたけど…。
 それって、絶対にモカさんが手配したことだよね。
 あの王様にそんな機転が利くとは思えないもん。

 アルトが一通り誘拐犯の話を聞き終えたところで。

「アルト様、よろしければこの者共を騎士団の詰め所に連行してよろしいでしょうか。
 この者共は紛れもなく耳長族の母娘を拉致した現行犯ですので、明日町の広場で公開処刑に致します。」

 ペンネ姉ちゃんが、誘拐犯を連行して良いかとアルトに尋ねたの。

 すると。

「悪いわね。こいつらの処分は私に任せてもらえないかしら。
 こいつらには、まだ、使い道があるもんでね。」

 アルトはその言葉を言い終えるか、終えないかのうちに連中を『積載庫』に放り込んだんだ。
 ああ、動かぬ証拠としてウエニアール国の愚王に突き付けるんだね。

      **********

 ペンネ姉ちゃんは、何か考えがあると悟った様子で、誘拐犯の処遇をアルトに一任したの。
 ペンネ姉ちゃん達が屋敷を立ち去ると、アルトも『妖精の森』に帰って行ったよ。

 おいら達はお風呂で汚れを落とすと寝室で休むことにしたんだ。

「のお、マロン。おぬし、ウエニアール国へ行って良いのか?
 ことによると、マロンが王に担ぎ出されて、ここへは戻ってこれぬかもしれんのじゃ。」

 おいらの隣で横になっているオランがそんなことを尋ねてきたんだ。
 そうだよね。おいらもそれが気になるから、アルトが言うような物見遊山気分にはなれないんだ。

「うん、王様になりたいとは思わないし、両親の仇を討とうとも思わないけど。
 ミンミン姉ちゃんやミンメイを攫おうとしたあの王は赦せないし。
 放っておくと何度でも耳長族の誘拐を企みそうだから、野放しにしちゃいけないと思うんだ。
 後のことはどうなるかわからないけど、おいらも一緒に行ってあの王様を懲らしめたいの。」

「そうれはそうじゃのう。
 あの愚かな王を野放しにしておくと、後々鬱陶しいかも知れんのじゃ。
 ならば、先ずは害虫駆除をしてしまうのじゃ。
 後のことは、それから考えても良いじゃろう。
 でも、これだけは先に言っておくのじゃ。
 マロンは自分の好きなように生きれば良いと思うのじゃ。
 そして、どんな道を選択しようとも、私はマロンの味方なのじゃ。」

 オランはとっても嬉しいことを言ってくれたんだ。
 でも、全肯定はどうかと思うよ…。

「あら、あなた、良い事を言うわね。
 私が言うこと無くなっちゃったじゃない。」

 振り返るといつの間に戻って来たのか、アルトが宙に浮かんで微笑んでたよ。
しおりを挟む
感想 128

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下

akechi
ファンタジー
ルル8歳 赤子の時にはもう孤児院にいた。 孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。 それに貴方…国王陛下ですよね? *コメディ寄りです。 不定期更新です!

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う

たくみ
ファンタジー
 圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。  アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。  ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?                        それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。  自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。  このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。  それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。 ※小説家になろうさんで投稿始めました

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。

ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。 飲めないお酒を飲んでぶったおれた。 気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。 その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった

処理中です...