ゴミスキルだって、育てりゃ、けっこうお役立ちです!

アイイロモンペ

文字の大きさ
上 下
183 / 848
第九章【間章】『ゴムの実』奇譚(若き日の追憶)

第183話 諸悪の根源がここにいたよ…。

しおりを挟む
 にっぽん爺は『ゴムの実』を発見したころから大量生産することを考えていたそうなの。
 そのためのノウハウをにっぽん爺は持っていたんだって。

 でも、『ゴムの実』を発見した当時のにっぽん爺はカツカツな生活をしてたでしょう。
 看板やチラシを作ると、にも入れなかったと言うくらいだから。
 資金が無くて、大量生産が出来なかったんだって。

 それで、『訪問販売』が軌道に乗って間もない頃、まだ、冒険者に目を付けられる前のことらしいけど。
 にっぽん爺は、思い切って王都に広い屋敷を借りたんだって。
 
 別に、にっぽん爺は贅沢なく暮らしをしたかった訳じゃないよ。
 王都の中じゃないといけないし、高い壁に囲まれた広い屋敷じゃないといけない理由があったんだって。
 何と言っても、高値で売れる『ゴムの実』を大量生産するのだからね。
 容易に強盗に入ることが出来ちゃう町の外の一軒屋ではダメだったの。
 普段から衛兵が巡回しているような、治安の良い街中じゃないといけなかったんだ。
 それに高い壁に囲まれていないと、『ゴムの実』を大量生産しているのが外から見えちゃうからね。
 盗難防止と秘密を守るために、かなり無理をして屋敷を借りたみたい。

 にっぽん爺は言ってた、せっかく稼いだお金が家賃と屋敷の維持に消えちゃったって。
 いっぱい稼いでも、に行く回数は増やせなかったらしいよ。

「何だい、じいさん、その大量生産ってのは。
 『ゴムの実』ってのは、木に生る実なんだろう。」

「ああ、正確に言うと『ゴムの実』の大量生産ではなく。
 『ゴムの実』が生る木の、『大量栽培』だな。
 私の母は、ガーデニングが趣味でな植物を育てるのが好きだったのだ。
 近所では、『緑の手』の持ち主と言われるくらいの腕前だったのだよ。
 私も幼少の頃から母と一緒にガーデニングをしていてな。
 母から植物の育て方のノウハウは伝授されていたんだ。」

 それに加えて、にっぽん爺は『食物採集能力アップ』のスキルもレベル十まで育ててあるの。
 『食物採集能力アップ』は山野では、果物とかキノコとか、何処へ行けば沢山採れるかが何となくわかるようになるそうだけど。
 他にも、にっぽん爺に『ゴムの実』の在り処を教えたように、虫の知らせみたいなものもあるみたい。
 畑とかで栽培する作物については、どうすれば良く育つかとか、収穫量が増えるかとかが何となくわかるようになるんだって。
 具体的には、陽当りとか、水捌けとかがどんな場所が良いかがわかるとか。

 そんな訳で、にっぽん爺は母親から伝授されたノウハウと、自らのスキルの力を生かして『ゴムの実』の大量生産に挑んだそうなの。
 『ゴムの実』を発見した当初から、『ゴムの木』の若木を取って来て手製のプランターで育てていたんだって。
 借家の狭い庭がプランターでいっぱいになった頃、『ゴムの実』の訪問販売が軌道に乗ったそうで。
 思い切って広い屋敷を借りたそうなの、直接地面に植えるために。

      **********

 借りた屋敷の日当たりの良い中庭に最初の若木を植えてから五年。
 『ゴムの実』の訪問販売は順調に拡大していて、王都でにっぽん爺の存在を知らない人はいないほどだったって。
 その一方で、にっぽん爺が『ゴムの実』を何処で採集としているかは誰も知ることが出来なかったみたい。
 その頃、焦れた冒険者共が、にっぽん爺を尾行するのではなく、捕らえて採集場所へ案内させようと企てたみたいなの。

 何度か街道で待ち伏せされて、行く手を塞がれたそうなんだけど。
 相手が少人数の内は、『野外移動速度アップ』のスキル能力を活かして何とか振り切ったらしいの。
 でも、待ち伏せする人数が増えて、周りをグルっと取り囲まれた時は生きた心地がしなかったって。
 命からがら、囲みを突破して逃げ切ったらしいの。

 そんな感じで、山に『ゴムの実』を採集に行くのが難しくなった頃、最初に植えた木が『ゴムの実』を実らせたそうなんだ。

「『ゴムの実』が生る木はな、ブドウのようなつる性の低木でな。
 大切な『ゴムの実』が万が一にも地面に着いて大切な『皮』に傷や穴が出来ないように棚に仕立てたのだ。
 若木を植えて五年目、棚に這わせたその木から『ゴムの実』がたわわにぶら下がってるのを見て。
 私は感無量だったよ、やっとここまで漕ぎ着けたとな。」

 『ゴムの実』が生る木、にっぽん爺が不思議そうに言っていたけど。
 一年中温暖なこの辺の気候が生育に適しているみたいで、一年中花をつけ、実を生らすんだって。
 この頃のにっぽん爺は、毎日七、八百個の『ゴムの実』を山から採って来て売っていたらしいのだけど。
 中庭での栽培に成功すると、一気に二千個ぐらいの収穫ができるようになったんだって、もちろん毎日。

 今までは、持ち帰ることが出来る数の制約から販売先を絞っていたそうなんだけど。
 『訪問販売』の会員を思い切って増やしたらしいよ。
 それと大口販売先を確保したんだって。

 その大口販売先と言うのは…。

     **********
     
「『ゴムの実』を栽培しようと思いついた時点で、アテはあったのだよ。
 冒険者ギルドの経営する風呂屋。
 当時、私の飲み友達にな、風呂屋で泡姫のスカウトをしている下っ端がいてな。
 泡姫のなり手がいないと、良く愚痴を聞かされていたものだから。」

 にっぽん爺は、この国に来て早々、冒険者に腕を斬り落とされ、冒険者に良い印象を持ってなかったの。
 その元締め的な存在で、悪さばかりしている冒険者ギルドとも距離を取っていたそうなんだけど。
 ある日、飲み屋のカウンターの隣にいたその男が誰に聞かせるともなく、しみじみと呟いたんだって。
 「結婚してぇ…。」と。
 その男の名は、コンカツと言い。
 広域指定冒険者ギルド『アッチカイ』系列の風呂屋で泡姫のスカウトをしてたんだって。

 にっぽん爺は何処かで聞き覚えのある名前を出してきたんだ。

「私は、冒険者ギルドに良い印象を持ってなかったので。
 なるべく関わらないようにしてたのだが…。
 そいつの呟きが、当時の私の心情を代弁しているようで。
 つい、親しみを感じて声を掛けたのだ。」

 声を掛けて見ると、コンカツは結婚して暖かい家庭を築くのが夢だと言ってたんだって。
 でも、風呂屋のスカウトマンなんてうだつの上がらない仕事をしているうえ。
 『若ハゲ』というハンデもあって、嫁のきてがないんだと愚痴ったらしいの。

 当時、知り合いがどんどん結婚していくのを見て、心底羨ましいと思っていたにっぽん爺。
 自分もお嫁さんが欲しいのに、収入も乏しく、隻腕隻眼というハンデを背負っていてその願いが叶わない。
 そんな自分とコンカツがダブって見えたと言うの、同類相憐れむじゃないけど意気投合したんだって。

「コンカツが言うのだ。
 街中で可愛いに声を掛けても、みんな警戒して話を聞いてくれないと。
 たまに話を聞いてくれても、風呂屋の泡姫の仕事だと聞くと…。
 病気が怖いとか、知らない男の子供を孕むのは嫌だと言って逃げてしまうと。
 スカウトの仕事は歩合制なんで、自分一人食っていくのがやっとだとな。
 まだ、『ゴムの実』を発見する前でな、身につまされる思いだったよ。」

 その時は、『ゴムの実』なんか発見するとは夢にも思っていなかったにっぽん爺。
 何かのヒントになればと、『にっぽん』で聞いた話をしてあげたんだって。

 ホストクラブのイケメンホストが、自分の常連客をソープに沈めて小遣い銭を稼ぐ話。
 イケメンホストが常連客のお姉ちゃんに気のある素振りを見せて高いお酒なんかを注文させるんだって。
 お姉ちゃんがイケメンに入れ込んじゃってお金に困ると、無審査高金利の裏金融を紹介して借金をさせて…。
 借金が払えなくなると、親切に相談に乗るフリをしつつ、因果を含めてソープに連れて行くんだって。
 それで、イケメンホストはソープから紹介料をもらうの。
 田舎から出て来た世間知らずの『おのぼりさん』がハマり易い罠なんだって。
 にっぽん爺も聞いた話だから、どこまで本当だか分らないと言ったらしいのだけど。
 コンカツはその話に飛び付いたらしいよ。

 『ホストクラブ』、『ソープ』、『裏金融』、意味不明の言葉が並んでいたけど。
 タロウは知っているみたいで、ウンウンと頷きながら聞いてたよ。

 とはいえ、コンカツは若ハゲのブサメンなんで自分では無理、そこで頭を働かせたらしいの。
 風呂屋の支配人を説得して、『イケメン酒場』と『闇金融』を作って泡姫の『サプライチェーン安定的な供給連鎖』を組んだらしいの。
 『サプライチェーン』なんて、また意味不明の言葉が…。

「おい、爺さん、あれはあんたの入れ知恵かい!
 あんた、紳士面してとんでもないワルだな!」

 タロウもコンカツのセリフを覚えていたようで、にっぽん爺に思いっ切りツッコミを入れてたよ。 

「そう怒りなさんな。私も反省しているのだ。
 飲んだ席での与太話のつもりだったのだよ。
 私の言ったことが出来るのは相当なイケメンだけで、…。
 不細工なコンカツにそんなことできる訳が無いと思ったのだ。
 まさか、自分では出来ないので、組織ぐるみでやってしまうなんて。
 下っ端のコンカツにそんなバイタリティーがあるとは思わなんだ。」

 にっぽん爺は言ってたよ、コンカツはよっぽど結婚したかったんだろうと。
 そのために高収入を得ようと、虚仮の一念で頑張ったんじゃないかって。

 にっぽん爺の出したアイディアが功(?)を奏し、コンカツはメキメキ出世し…。
 にっぽん爺が『ゴムの実』の大量生産に成功した時には、コンカツは風呂屋の支配人になってたんだって。
 でも、若ハゲと言うハンデは克服できなかったみたいだよ…。

 で、相変わらずにっぽん爺とコンカツはカウンターだけの安い酒場で酒を酌み交わしていたらしいの。

「ある日、コンカツがまた愚痴を零していたんだ。
 サプライチェーンがうまく機能して、若くてキレイな泡姫が定期的に入ってくるようになったが。
 若くて、キレイな娘ほど、お客がいっぱいつくが故に。
 早々に、孕んだり、病気になって辞めてしまうってな…。
 その二つを何とか防げれば、もう少し長い間稼がせることが出来るのにって。
 私はこの言葉を待っていたのだ。」

 渡りに船と、にっぽん爺は、コンカツに『ゴムの実』を売り込んだらしいよ。
 元々、『ゴムの実』の大量生産を目論んだ時に『風呂屋』に売り込むことを真っ先に考えていたんだって。
 風呂屋の泡姫の大敵は『病気』と『孕み』、この二つを防げるのだから絶対に需要があると。

 コンカツの方から言って来なければ、にっぽん爺の方から売り込みに行くつもりだったそうなの。
 でも、にっぽん爺から売り込みに行くと足元を見られるかも知れないでしょう。
 反対に、コンカツの方から言い出したなら恩が売れるからね、まさに渡りに船だったみたい。

 話しはとんとん拍子に進んで、にっぽん爺は『アッチカイ』の経営する風呂屋に毎日大量の『ゴムの実』を納めることになったそうだよ。
しおりを挟む
感想 128

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下

akechi
ファンタジー
ルル8歳 赤子の時にはもう孤児院にいた。 孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。 それに貴方…国王陛下ですよね? *コメディ寄りです。 不定期更新です!

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う

たくみ
ファンタジー
 圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。  アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。  ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?                        それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。  自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。  このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。  それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。 ※小説家になろうさんで投稿始めました

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!

珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。 3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。 高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。 これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!! 転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。

ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。 飲めないお酒を飲んでぶったおれた。 気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。 その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった

処理中です...