ゴミスキルだって、育てりゃ、けっこうお役立ちです!

アイイロモンペ

文字の大きさ
上 下
174 / 848
第八章 ハテノ男爵領再興記

第174話 ペンネ姉ちゃん達の特技?

しおりを挟む
 呑気な事を言っていたら、強制的にメンバーに引きずり込まれたタロウ。

「でも、俺、前にアルト姐さんにディスられたように。
 歌はあんまり上手くねえぜ。
 それに、あんまりアイドルの歌って知らねえんだ。
 もっぱら二次元が好物だったんで、アニソンくらいしか知らねえし。」

 タロウが自信なさげに言うと。

「あんたが音痴なのは承知の上よ。
 私が知りたいのは、歌詞と曲の雰囲気。
 メロディーラインは、耳長族の娘がちゃんと整えてくれるわ。」

 アルトは、無理やりタロウに歌わせようとしたんだ。

「はいはい、分かりましたよ。
 聞いておいて、音痴だと言う文句はなしですよ。
 じゃあ、日本国国歌三連発いきますね。」

 国歌? 何それ?
 おいらが、アルトに尋ねると。
 アルトも知らないみたいで、国を象徴するような歌なんじゃないかと言ってた。
 タロウの住んでいた場所は、きっと国と言うものの意識が強いんだろうって。
 この国じゃあ、自分が住んでいる領地が社会の単位で、住民が国を意識することが無いし。
 国としての一体感を持ち合わせていないから、国歌なんてできようがないって。

 それはともかく、相変わらずタロウは音痴で、外しっぱなしだったよ。
 でも、アルトはキチンと聞いていて。

「ふん、一曲目と三曲目は、ノリが良いと言うよりも聞かせる歌ね。
 歌が本当に上手い娘じゃないと厳しそうね。
 でも、歌詞はとても良いわ、誰かに歌わせてみましょうか。
 二曲目は、私が考えているイメージ通り、そんな感じの歌はもっとないかしら。」

 アルトの言う一曲目と言うのは、空に憧れる少年の歌なのかな?まだ見たことが無い遠くへ憧れる歌かも?
 とっても、しっとりと歌い上げる感じで、タロウが歌うと台無しだけど。
 アルトが言うように、歌のうまいお姉ちゃんに歌わせると良いと思う。
 でも、入道雲はわかるけど、『飛行機雲』って何? それに『線路』って言うのも。
 タロウの話す言葉に中には時々意味不明なモノがあるけど、これもその類なのかな。

 三曲目は、やっぱり、成長する少年を描いた歌みたいで。
 背中に未来を目指す羽を持っていることに気付くとか歌ってた。
 こっちは、少し情熱的に歌い上げる感じで、やっぱり歌の上手な人向けだね。
 相変わらず、『テーゼ』とか、『バイブル』とか意味不明の言葉があるけど…。

 そして、アルトが良いと言ってた二曲目、これはとってもノリの良い曲で。
 他の二曲とは全く違う雰囲気の歌だったよ。
 なんか、心がぴょんぴょんするって歌い出しの曲で、すごく明るいの。
 でも、逆に能天気に明るすぎて、国を象徴する歌には聞こえないんだけど…。
 
「ああ、一曲目と三曲目は俺が生まれる前に流行ったアニメの歌だな。
 二つは別のアニメだけど、親父の若い頃にハマってたアニメの主題歌だってよ。
 すげえよな、俺の世代にも国歌だなんて言われて歌い継がれているんだから。
 二曲目は可愛いウエートレスがいる喫茶店が舞台の日常系のアニメの主題歌だったぜ。」

 またもや、『喫茶店』なんていう意味不明の言葉が出てきたけど、ウサギ肉の屋台みたいなモノかな。
 ウサギを注文できるみたいだし。

「はい、はい!
 私、二曲目の歌気に入りました、歌ってみたいです!
 それと、エクレアお姉さま、歌がとってもお上手ですの。
 一曲目も、三曲目も、歌いこなせると思いますわ。」

 ペンネ姉ちゃんが手を上げて歌いたいと言ってたよ、それこそぴょんぴょんと跳ねながら。

「そう、じゃあ、耳長族の娘にキチンと曲を整えてもらおうかしら。
 あなた達の小隊に歌ってもらうわ。
 タロウ、耳長族の娘に曲を拾ってもらいなさい。
 それと一曲じゃあ、全然足りないわ。もう、二、三十曲出してもらわないと。」

 アルトは、六小隊全部に数曲づつ違った歌を歌わせたいんだって。
 だから、そのくらいは欲しいって。

「二、三十曲って無茶言うなよ。
 俺、アニメはよく見てたけど、アニソンはそんなに覚えてないんだ。
 アルト姐さんが言うように音痴だから、歌う機会も無かったしな。
 この三曲は、ちょうどここに飛ばされて来る前に読んだアニメ雑誌の特集であったんだよ。
 その記事で気になって、何度も聞いてみたから、たまたま覚えていただけだからな。」

 アルトのタロウを見る目が冷たくなったよ、『この役立たず』って目が言っている。
 すると、タロウはハタと気付いたように言ったの。

「そう言えば、にっぽん爺がアニソンを良く知ってたな。
 古いのから、新しいのまで。
 酒を飲んで、興が乗るとよく歌ってたぜ。
 それも、俺と違って無茶苦茶歌がうめえの。
 本格的に日本の歌を取り込みたいんだったら。
 俺よりもにっぽん爺を巻き込んだ方が良いんじゃないか。」

 タロウったら、にっぽん爺にアルトの相手を押し付けようとしてんの。
 タロウが勧めるので、一回にっぽん爺の話を聞いてみることになったよ。

     **********

「じゃあ、後はペンネにだけ、特別な任務を与えるわ。」

「任務ですか?」

 タロウに歌詞を書き出してもらって、耳長族のお姉ちゃんにメロディーを整えてもらわないと練習にならないと言うことで。
 今日は、歌の話はお終いにしたんだ。
 それから、アルトはペンネ姉ちゃんに何かさせるみたいな事を言ったの。

「そう、ペンネを騎士団に採用する時に言ったでしょう。
 騎士団員全員の姿絵を描いて欲しいの。
 領都の広場に掲示して、騎士団のメンバーの宣伝をするのよ。」

 アルトは、領都の住民に騎士団に対する親しみを持ってもらうのが目的だと言ってたけど。
 こっそりと、それで贔屓が付けばめっけものとも言ってたから、騎士団を使って人寄せをする計画の一環みたい。

「騎士団員一人に一枚ですか?」

「別に一枚でなくても良いけど。
 まずは全員分を作って欲しいの、並べて貼れるように同じ構図のモノをね。
 そこに、簡単な紹介を入れても良いわよ。」

「でしたら、第一弾は立ち絵にして、第二弾でバストショットを打ちましょう。
 それで、紹介文も私に任せて下さるという事で良いですね。
 あと、私が一枚で良いのですかと伺ったのは、そう言う意味では無くて。
 一人一人に同じ絵が複数枚なくてよろしいのですかと言う意味なのですが。
 何枚も同じ絵を作って、領内の全ての町や村に掲示したらどうかと思いまして。」

 今後騎士団が領内の町や村を隈なく巡回することになるのだから。
 その時に掲示すれば騎士団員のお披露目になるのではと、ペンネ姉ちゃんは言うの

「それが出来るのなら、それに越したことはないけど。
 同じものをたくさん描くのも大変でしょう?」

 アルトが、ペンネ姉ちゃんに尋ねると。

「その点は、私達、パスタ家三姉妹にお任せを。
 ツィーテ、フレグラ、いらっしゃい。」

「はい、お姉さま。『彫りのツィーテ』参りましたわ。」

「アルト様、『刷りのフレグラ』です。お見知りおきを。」

 ペンネ姉ちゃんに呼びかけられて、休憩していた二人の騎士が寄って来て名乗りを上げたの。

「私の頼りになる妹二人です。
 先日お見せした『或る女性騎士の秘め事シリーズ』はこの小隊のメンバーで作っておりますの。
 あれは、木版画で同志の間の頒布会用に一回百部以上制作していますのよ。
 木版の彫りをツィーテが、精巧な色付けと刷りをフレグラが担当していますの。
 私が絵師で、後の二人は物語の制作担当ですわ。」

 『或る女性騎士の秘め事シリーズ』は、今、その五まできていて、累計五百部以上刷ったんだって。
 頒布会の前は、五人でパスタ家に集まって三日くらい徹夜をして作るらしいよ。

 それを聞いたアルトは呆れていたよ。

「あんな、公序良俗に反するような本を大量に作って、貴族のお嬢様が読み耽っているとは…。」

 って、言ってた。
 何か、肌色が多い絵本でおいらは見ちゃダメって言われた本だよね。

「既に、騎士団員全員の立ち姿の原画はありますから。
 すぐに制作に入れますわ。
 何枚でも作って見せましょう。」

 この間も言ってたけど、メンバー全員の絵は何パターンも書いてあるんだって。
 『或る女性騎士の秘め事シリーズ』の制作に使うために。
 あれって騎士団のメンバーがモデルらしいよ。
 立ち絵のバックはやっぱり白百合かしらとか、カップリングの絵は要らないのかと言ってたよ。

 そんな訳で、ペンネ姉ちゃん達には訓練の合い間を見て騎士団員の姿絵を作ってもらう事になったの。
 その話を聞いていたタロウが言っていたよ。
 タロウの国にもそんなのがあって、ポスターって言うんだって。
 アイドルの宣材としては必須のアイテムだって言ってた。
しおりを挟む
感想 128

あなたにおすすめの小説

うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました

akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」 帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。 謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。 しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。 勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!? 転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。 ※9月16日  タイトル変更致しました。 前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。 仲間を強くして無双していく話です。 『小説家になろう』様でも公開しています。

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

転生幼女は幸せを得る。

泡沫 呉羽
ファンタジー
私は死んだはずだった。だけど何故か赤ちゃんに!? 今度こそ、幸せになろうと誓ったはずなのに、求められてたのは魔法の素質がある跡取りの男の子だった。私は4歳で家を出され、森に捨てられた!?幸せなんてきっと無いんだ。そんな私に幸せをくれたのは王太子だった−−

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです

ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。 転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。 前世の記憶を頼りに善悪等を判断。 貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。 2人の兄と、私と、弟と母。 母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。 ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。 前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。

婚約破棄されましたが、帝国皇女なので元婚約者は投獄します

けんゆう
ファンタジー
「お前のような下級貴族の養女など、もう不要だ!」  五年間、婚約者として尽くしてきたフィリップに、冷たく告げられたソフィア。  他の貴族たちからも嘲笑と罵倒を浴び、社交界から追放されかける。 だが、彼らは知らなかった――。 ソフィアは、ただの下級貴族の養女ではない。 そんな彼女の元に届いたのは、隣国からお兄様が、貿易利権を手土産にやってくる知らせ。 「フィリップ様、あなたが何を捨てたのかーー思い知らせて差し上げますわ!」 逆襲を決意し、華麗に着飾ってパーティーに乗り込んだソフィア。 「妹を侮辱しただと? 極刑にすべきはお前たちだ!」 ブチギレるお兄様。 貴族たちは青ざめ、王国は崩壊寸前!? 「ざまぁ」どころか 国家存亡の危機 に!? 果たしてソフィアはお兄様の暴走を止め、自由な未来を手に入れられるか? 「私の未来は、私が決めます!」 皇女の誇りをかけた逆転劇、ここに開幕!

転生令嬢の食いしん坊万罪!

ねこたま本店
ファンタジー
   訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。  そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。  プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。  しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。  プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。  これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。  こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。  今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。 ※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。 ※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

処理中です...