ゴミスキルだって、育てりゃ、けっこうお役立ちです!

アイイロモンペ

文字の大きさ
上 下
137 / 848
第七章 興行を始めるよ!・・・招かれざる客も来たけれど

第135話 いよいよ、初公演だよ!

しおりを挟む
 おいら、尋ね人のお触れ書きのことは父ちゃんにも内緒にすることにしたよ。
 父ちゃんに、余計な心配を掛けるのは嫌だしね。
 それに、『ウエニアール国』という国が何処にあるのかは知らないけど。
 少なくても、ここから馬で一週間以上かかる王都との間には無かったから。
 もっとずっと遠い所にあるんだと思う。
 あの三人組みたいな奴らがそうそう現れるとは思えないからね。

 ということで、あのお触れ書きのことは、取り敢えずおいておくことにしたんだ。
 お触れ書きは父ちゃんに見つからないように、『積載庫』にしまっておいたよ。
 部屋の隅においた物入れの箱にしまってあった布袋と一緒にね。

      **********

 そして、数日後。

「はい、はい、寄ってらっしゃい、見てらっしゃい。
 佳麗な剣舞を見せる『STD四十八』の初舞台が始まるわよ!
 軽快な曲に合わせて流れるように舞う、四十八人イケメンたち。
 曲を奏でるのは、なんと伝説の耳長族の美女たちなの!
 今は、駆け出しだから、お代は見てのお帰りでいいわよ!
 お客さんが、それだけの価値があると思ったお代を払ってちょうだい!」

 シフォン姉ちゃんの元気な声が町の広場に響いたよ。
 いよいよ、『STD四十八』の連中のデビュー公演だよ。
 と言っても、見世物小屋も無ければ、天幕もない、露天での公演なんだ。
 広場の何処からでも眺められちゃうから、見物料も取れない。

 なので、観覧料は敢えて取らないで、公演の後、シフォン姉ちゃんとおいらで箱を持って歩くの。
 お代を払っても良いと思う人だけ、好きな金額を入れてもらうんだ。
 大道芸人と同じだね。

 そうやって、先ずは名を売ろうとアルトは言うの。
 近隣の町や村から、見物人が訪れてくれればしめたもの。
 口コミに乗って評判が広がるのを期待しているんだって。
 それで、この広場いっぱいにお客さんを集められるようになったら打って出るって。
 もちろん、王都へ。

 で、冒険者ギルドも動いてくれたよ。
 この日から毎日、町の入り口にギルドの構成員が門番として立つことになったの。
 耳長族を狙って不届き者が町に入ってくるのを防ぐために。
 ちなみ、門番が立つ横には、例の廃人と化した三人組が晒し者になっていて。
 耳長族には手出し無用という、注意喚起の高札も立っているよ。

 露天での公演と言っても、さすがに舞台は造ったよ。
 そうしないと、連中が剣舞を舞う場所まで観客が立ち入ると危ないし。
 どさくさ紛れて、不届き者が耳長族のお姉ちゃん達を襲撃してきても困るからね。

 妖精の泉のある広場で、事前に造っておいてアルトの『積載庫』の中に収納してあるんだ。
 四十八人の男が剣舞を舞えるスペースに、耳長族のお姉ちゃんが演奏するスペースを加えただだっ広い舞台を。
 アルトが巨大な舞台を突如として広場に出現させると、周囲にどよめきが生じたよ。
 何処から現れたのかを問い掛けれられて、例によって『妖精の不思議空間』から出したって答えてた。

 この舞台だけど、ほぼおいらの身長くらいの高さで、階段無しでは簡単には上がれなくなっているの。
 階段は舞台裏にあるんだけど、階段の前には妖精のノイエが陣取っているから安心だよ。

「任せておいて、アルトお姉さまのお願いですもの。
 何人たりとも、部外者はここを通さないわ。」

 アルト大好きなノイエは、アルトの頼みとあって張り切っていたよ。

 そして迎えた開演。

「キャアァーーー!ステキー!」

 連中の剣舞が始まると、さっそく、若いお姉ちゃん達の黄色い声が広場に響いてた。
 連中が広場で練習をしている時からの常連のお姉ちゃん達だね。

 一方で、広場には耳長族を一目見ようという人達もたくさん集まって来たみたい。

「おおっ、あれが話に聞く耳長族か。
 本当にいるとは思わなかったよ。
 なるほど、噂に違わず別嬪さん揃いだ。」

 なんて言葉も聞こえてきたしね。
 今日から始めることは、オバチャンネットワークを使って口コミで広めてもらったんだけど。
 やっぱり、オバチャンの口コミは侮れないね、思ったよりたくさん人が集まったよ。

 二百年以上人前から姿を消していた耳長族、しかも、若くて美人の女の人が演奏するって噂を流したから。
 『STD四十八』の連中の剣舞がメインなのに、男の観客もけっこう集まっていた。

 男の観客はもっぱら耳長族目当てで、『STD四十八』の連中の剣舞なんてどうでも良かったみたいなんだけど。
 軽やかに舞う連中の剣舞を見ているうちに…。

「なんだ、あいつら一体どうやってあんな風に剣をふるっているんだ。
 有り得ないだろうが、俺だったら絶対に隣にいる奴を斬り付けちまうぜ。」

「そうだよな、俺だったら、自分の足を斬っちまいそうだ。」

 そんな声が男の人の中から聞こえるようになってきたんだ。
 男の人は護身ため剣を振る人が多いんで、連中の剣舞をマネすることが凄く難しいと分かったみたい。

 一曲目の剣舞が終った時、…。

「「「「こりゃあ、スゲーや!」」」」

 そんな声が、広場のあちこちから上がっていた。
 何曲かの剣舞が終る頃には、男の観客の目も『STD四十八』の連中の剣舞に釘付けだったよ。

 続いて、タロウが伝授してくれた歌が披露されたんだけど。
 この辺では聞いたことのないアップテンポなメロディーラインに乗せて華麗に舞って見せる連中。
 そして、舞いながら紡がれる底抜けに明るくて、バカっぽい歌は女性客に大うけだった。

 元から連中の常連のお姉ちゃん達は勿論のこと、小さな女の子やオバチャンまで大絶賛。

「あらあ、あの子達中々良いわね。
 元気な踊りに、ぴったりの明るい歌ね。
 聞いているこっちまで、楽しくなってくるわ。
 それに、あの子達、とっても可愛い。」

 噂好きのオバチャンがそんな感想をもらしてた。
 きっと明日の井戸端会議は連中の噂でもちきりだね。

 その日の出し物が全て終わって、おいらとシフォン姉ちゃんが箱を持って歩こうとしたら。

「ちっと待って、マロンは舞台にかぶりっつきで群がっている若い女の子の集金に行って。
 シフォンは、男性客を中心に回ってくれるかしら、なるべく媚びを売るような仕種で集金するのよ。
 マロンは馴染みのオバチャン達も回ってね。」

 アルトが集金箱を持って回る場所を指示してきたの。
 おいらが箱を抱えて、お姉ちゃん達の所へ行くと。

「最高だったわ!次はいつ公演するの、絶対にまた来るわ。
 そうそう、あのセンターにいる人、何て名前かしら。」

 なんて尋ねられたんで、サブの名前を教えてあげたら。

「そうサブちゃんって言う名前なんだ。
 私、サブちゃんのファンになっちゃた。
 今度、何か差し入れ持ってこよう。
 教えてくれて有難うね、はいこれおひねり。」

 って言って、箱の中にジャラジャラと銀貨を二十枚くらい入れてくれたよ。気前が良いね。
 そんな感じて、何度も連中の名前を尋ねられてたよ。
 おいらも空気を読んで、連中が全員妻帯者だとは言わなかったよ。
 偶像アイドルは、独身だと思わせておいた方が良いものね。

 そして、シフォン姉ちゃんだけど…。

「おじさま、剣舞はいかがでしたか?
 彼ら、中々やるでしょう。
 もし、よろしければ、彼らがこれからも頑張れるように支援してもらえれば。
 わたし、とっても嬉しいのだけど、ダメかしら。
 お・ね・が・い。」

 上目遣いでそう言うと、みんな、気前よく銀貨を三十枚、四十枚と入れてくれたって。
 シフォン姉ちゃん、途中で集金箱を持ち切れなくなって何度もアルトのもとに戻って来てた。

「さすが、王都でおじさん連中を手玉に取っていただけのことはあるわね。
 シフォンにせがまれると、スケベじじいども、財布の紐が緩みっぱなしね。」

 アルトは、集金箱の中のお金を布袋に移しながらそんことを言ってたよ。
 でも、それって、『STD四十八』の連中の剣舞で儲けたお金って言えないよね…。

 そんな感じで、『STD四十八』の連中の初公演は大成功だったよ。
しおりを挟む
感想 128

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下

akechi
ファンタジー
ルル8歳 赤子の時にはもう孤児院にいた。 孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。 それに貴方…国王陛下ですよね? *コメディ寄りです。 不定期更新です!

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜

言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。 しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。 それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。 「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」 破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。 気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。 「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。 「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」 学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス! "悪役令嬢"、ここに爆誕!

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。

ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。 飲めないお酒を飲んでぶったおれた。 気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。 その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった

処理中です...