ゴミスキルだって、育てりゃ、けっこうお役立ちです!

アイイロモンペ

文字の大きさ
上 下
123 / 848
第六章 帰って来た辺境の町、唐突に姿を現したのは・・・

第121話 いや、どう見ても十代でしょう

しおりを挟む
 イノシシの魔獣に襲われて瀕死になったという話をした父ちゃん。
 崖から落ちて虫の息になっていた時に女神に出会ったと言って、ミンミン姉ちゃんに視線を向けたんだ。

「あら、ヤダ、女神なんて照れちゃうじゃない。」

 ミンミン姉ちゃんはホントに照れてるようで、顔を赤らめてたよ。

「あの日、私は、森で木苺の実を摘んでいたのよ。
 そしたら、崖の上からモリィシーが降って来て驚いたわ。
 見ると、酷いケガをしているじゃない。
 ほっとけなくて、里へ連れて帰ったの。
 貴重な男をみすみす死なす訳にはいかないからね。」

 あっ、モリィシーってのは父ちゃんの名前ね。
 貴重な男って…、なんか変な言葉が混じってた気がするけど。
 とにかくそんな訳で、父ちゃんはミンミン姉ちゃんの里に連れてかれて手当てしてもらったみたい。

「危ういところをミンミンに助けられたんだが…。
 脇腹に刺さった角は内臓を傷つけちまってるし。
 千切れた左腕は化膿するしでな、しばらく死線を彷徨ってたんだ。
 目が覚めたら一月以上経っていたよ。」

 父ちゃんのケガは本当に瀕死の重傷だったみたいで。
 ずっと生死の境を彷徨っていたって、ミンミン姉ちゃんが言ってたよ。
 一月くらいしてやっと目を覚ましたんだけど、それでも動ける状態じゃなかったみたい。
 
 父ちゃんは、その後も、ずっと寝たきりで。
 その間、献身的に看病をしてくれたのがミンミン姉ちゃんなんだって。

「いやあ、若い娘さんに、食事の世話からシモの世話までさせてしまって。
 申し訳ないやら、恥かしいやら。
 自分でやろうと思っても、体が動かねえもんだから甘えるしかなかったんだけどよ。」

 そう言って父ちゃんは面目なさそうな顔をしてたよ。

「そんなの全然気にしなくて良いって言っているじゃない。
 シモの世話だって、その度にモリィシーのモノのチェックが出来たから一石二鳥よ。
 中々立派なモノを持っていて、変な病気を持っていないことも分かったもんね。」

 そう言って笑うミンミン姉ちゃん。
 父ちゃんの看病をした事は、本当に苦に思わなかったみたい。
 ただ、さっきに続いてまたもや、意味不明の言葉が…。

「それで、何とか起き上がれるようになったら、半年が過ぎちまった。
 マロン、知ってるか?
 人間てのは、半年も全く起き上がらないと、立って歩くことが出来なくなっちまうんだぞ。
 全身の筋肉が落ちちまって、立ち上がることすらままならないんだ。
 ミンミンに肩を貸して貰うか、壁に掴まるかしないと立ち上がれないんだ。
 それだけじゃない、腕も衰えちまって。
 メシの時にスプーンを持つのがやっとなんだぜ、泣けてきたよ。」

 ケガがほぼ治ったのは良いけど、寝たきりの生活で体が衰えちゃったみたい。
 父ちゃんは、歩く練習から始めないといけなかったんだって。

 自分の起き上がる動作に、おいらの赤ん坊の頃を思い出したって笑ってたよ。

     **********

 そんな訳で、歩く練習を初めて、徐々に体を動かすようにしてきたみたいなんだ。

「マロンの事が心配で一日も早くここに帰って来たかったんだけどな。
 世話になっている里からこの町までは、崖を登らないと、山をぐるっと迂回しなきゃならなくて。
 それだけの体力が回復するのに今まで時間が掛かっちまった。
 もっとも、半年ほど前には帰ろうと思ったんだがな。
 ミンミンに子供が出来ちまったもんだから、遠出をする訳にはいかなくてな。
 お腹の子が安定するまで、また遅れちまったんだ。
 すまんな、マロン。」

 そう言っておいらに頭を下げた父ちゃん。
 父ちゃんの世話になっていた里は、鉱山のあった山を挟んだ町の反対側。
 父ちゃんが落ちた崖は到底登れるような崖じゃなくて、しかも、崖の上は魔物の巣窟になっている。
 なので、山の麓をぐるっと回ることになるんだって。
 そうすると凄く遠いらしい、道も無いみたいだし。
 それで、一月以上、野宿をしながらここまで歩いてきたんだって。

 妊婦さんを連れてそんな旅をするなんて、なんて無茶な…。
 って、やっぱり、お腹の赤ちゃんって、父ちゃんの子供?

「ねえ、さっきからそうじゃないかと思ってたんだけど。
 ミンミン姉ちゃんのお腹の赤ちゃんの父親って、父ちゃんなの?
 父ちゃん、もう三十歳だよね。
 ミンミン姉ちゃん、まだ十五、六じゃない。
 世間じゃ、そういうのロリコンって言われて、後ろ指されるんだよ。」

 だいたい、父ちゃんを助けた時、ミンミン姉ちゃん、まだ十二かそこいらじゃない。
 父ちゃんが、そう言う趣味の人だと思わなかったよ。

「いやな、ミンミンが余りにも、献身的に尽くしてくれるものだから。
 つい…。
 ある日、ミンミンが体力回復に協力してくれると言ってくれてな。
 腰を鍛える運動にアレはどうかって誘って来たんだ。
 ミンミンみたいなキレイな女の子に誘われて、断れる男がいる訳ないだろうが。
 それにな、誤解があるようだから言っておくと、俺よりミンミンの方が年上だからな。」

 『体力回復』? 『腰を鍛える運動』? それが赤ちゃんとどういう関係があるんだろう?
 いや、それどころじゃない、今、聞き逃せない言葉が会ったよ。

「父ちゃん、幾ら何でも、その言い訳は苦しいよ。
 こんな若々しいミンミン姉ちゃんが三十過ぎの訳ないじゃん。
 三十過ぎっていったら、良く道端でたむろって噂話してるオバチャン達だよ。」

「あら、若々しいなんて、嬉しいわ。
 でも、モリィシーの言っていることは本当の事よ。
 私、今年で三十六歳になるもの。」

 おいらが父ちゃんの見え透いた嘘にツッコミを入れると、ミンミン姉ちゃんが驚くことを言ったの。

「えっ?」

 おいらが目を丸くしていると。

「自己紹介がまだだったわね。
 私は、耳長族のミンミン。
 山向こうにある隠れ里に住んでいるの。
 私達の種族は他の人間に比べて寿命が長くて三百年くらい普通に生きるの。
 ただ、その分成長も遅くて、私は今三十六歳よ。
 人間ならオバチャンね。」

 またまた、びっくりだよ。人間なんて、長生きしても九十年だって聞いてるんだ。
 その三倍以上も長生きする種族がいるなんて…、初めて聞いたよ。

 ミンミン姉ちゃんが隠れ里って言ってたけど。
 耳長族って、何故か女の人が生まれる割合が高くて、みんなほっそりした体形らしいよ。
 しかも、寿命が長いもんだから、普通の人から見ればいつまでも若々しく見えるんだって。
 顔は…、まあそれぞれだけど、総じて整った顔立ちの人が多いみたいだよ。

 だから、昔、悪い人間に狙われたことがあるそうなの。
 耳長族の若い女の人を捕まえて、無理やり自分の妾にするなんてのは良い方で。
 中には、『耳長族の生血を吸うと長生きする。』なんてたちの悪い迷信があったもんだから。
 大規模な耳長族狩りがしばしば行われたみたい。
 それを、主導したのがどうやら冒険者らしくて、耳長族にとって冒険者は不倶戴天の仇みたいだよ。

 まあ、それはおいといて、耳長族って、繁殖力が人間ほど強くなく子供が生まれ難いんだって。
 だから、耳長族狩りで数を減らしちゃって、絶滅の危機に瀕したらしいの。
 それで、人間の目を逃れて、隠れ里を造っているみたい。

「ふーん、冒険者が不倶戴天の仇なら良く父ちゃんを助けてくれたね。
 父ちゃんも一応冒険者だよ、少し毛色が変わっているけど。」

 おいらが、ミンミン姉ちゃんの話を聞いて素朴な疑問を投げかけると。

「うーん、モリィシーって、私の前に降って来た時ズタボロだったし。
 冒険者だなんて、分からなかったわ。
 風体だって普通だもん。
 里に伝わっている冒険者に共通する特徴ってのは…。
 クルクル巻きの短い髪で、眉が無くて、額に剃り込みを入れてるって。」

 いったいどんな昔か知らないけど、そんな昔からあの連中、そんな風体だったんだ。 
 おいらが、典型的な冒険者の悪行に呆れていると。

「それにね、今はそんなことを言っている場合じゃないのよ。
 男の人は、とっても貴重なの。」

 それから、ミンミン姉ちゃんは三度みたびビックリすることを話したんだ。
しおりを挟む
感想 128

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下

akechi
ファンタジー
ルル8歳 赤子の時にはもう孤児院にいた。 孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。 それに貴方…国王陛下ですよね? *コメディ寄りです。 不定期更新です!

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜

言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。 しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。 それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。 「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」 破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。 気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。 「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。 「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」 学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス! "悪役令嬢"、ここに爆誕!

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

処理中です...