ゴミスキルだって、育てりゃ、けっこうお役立ちです!

アイイロモンペ

文字の大きさ
上 下
100 / 848
第五章 王都でもこいつらは・・・

第100話 こっちから乗り込むんだって

しおりを挟む
「ねえ、あんたら、ここに転がっているゴロツキは何なんだい?」

 その後も『砂糖』ほか甘味三品の露店を続けていると、買いに来た客さんが尋ねてきたよ。
 もちろん、ゴロツキってのは、『スイーツ団』の五人のこと。
 心なしか、おいら達が撃退した時より、更にボロボロになっているんだ。

 この五人が因縁をつけてきた現場を目撃してない人の目には、ゴロツキが転がっているのが奇異に映るようで。
 アルトの思惑通り、こいつらが何者なのかを尋ねてくるお客さんが多かったの。
 そんなお客さんにアルトは。

「ああ、こいつら?
 『スイーツ団』を名乗る悪党よ。
 王都の商人を脅して、『砂糖』なんかを高値で買い取らせてるの。
 今、『砂糖』とかが値上がりしているのはこいつらのせいよ。
 私達が、ここで従来通りの値段で売っていたものだから因縁つけて来たのよ。
 全く、迷惑な奴らよね。」 

 そう言って、『スイーツ団』の悪事を喧伝してたんだ。

「こいつ等のせいで、アタシらが高い砂糖を買わされているんかい。
 ホント、とんでもない奴らだね!」

 アルトの話を聞いたお客さん、腹いせに転がっている五人を蹴とばしていったよ。
 連中砕かれたこぶしや膝の痛みが相当に酷いみたい。
 今のお客さんは中年のおばさんなんだけど、連中は蹴とばされても何の抵抗も出来なかったの。
 いつもなら、町の人相手にブイブイ言わせているのに形無しだね。

 アルトの話を聞いたお客さんのほとんどが、こいつらを蹴とばしていくもんだから。
 こいつら、どんどんボロボロになっていくんだ。
 お客さんは殆どが女性だから一撃は大したこと無いけど。
 いかんせん、蹴とばす人数が多いもんだから地味にダメージが溜まるみたいだよ。
 五人とも、顔なんて腫れちゃって最初の強面なんか見る影もないもの。

 アルトは、こいつらを晒し者にして、こうやって蹴とばさせておけば町の人の意識も変わるだろうって。
 タロウも似たようなもんだけど、今は、『冒険者ゴロツキ=怖い人』というイメージが定着しちゃっているんだ。
 だから、冒険者が横暴な事をしても、みんな、我慢しているし、見て見ないふりをしている。

 アルトは、この機会に『冒険者ゴロツキ=見掛け倒しの情けない人』ってイメージを町の人に植え付けたいみたい。
 こういうゴロツキは、相手を脅すことでしょうもない稼ぎをしてるんで、誰も怖がらなくなったら干上がるって。
 こいつらみたいな商売は、ナメられたら負けなんだって。
 
「冒険者共に、金輪際、大きな顔が出来ないようにしてやるわ。」

 なんて、息巻いているし、アルト。

    ********

「おい、おえめら、俺達に何の恨みがあってこんなでえことをするんだ。」

 転がってる五人の一人が、なんか泣き言を零しているけど酷い言い掛かりだ。
 それじゃあ、おいら達が悪いみたいに聞こえるじゃん、自分達の悪事を棚に上げて。

「別に恨みはないよ。
 おいら達、旅の途中で狩ったトレントの実を売っていただけじゃん。
 それも、普通の値段で。
 それをおっちゃん達が邪魔してきたから、排除しただけ。
 おいら達が何か悪いことした?
 おっちゃん達が一方的にイチャモンつけてきて、剣まで抜いたんだよ。
 反撃するのは当然じゃない。
 何で、こっちが一方的にやられると思うかな。
 少しは頭を使おうよ。」

 こいつら、不思議なことに、町の人は自分達に従うのが当たり前だと思ってるんだよね。
 何でも、自分達の思い通りになると思っていて、反撃されるなんて夢にも思わないみたい。

「そうやって、ふかしていられるのも今のうちだけだぜ。
 俺達をこんな目に遭わせたと知ったら、親分衆がおめえらを絶対に赦さねえからな。
 組織の看板に泥を塗られて黙っている親分衆はいねえから覚悟しとけよ。」

 そんな風に負け惜しみを言われてもね…。
 アルトは、その親分衆を釣り出したくて、こんな派手にやってるんだから。

「ねえ、そこに転がっているゴロツキ、あんなこと言ってるけど。
 あんた達、大丈夫なの。
 私達、主婦にとっちゃ『砂糖』を安く売ってくれるのは有り難いけど…。
 それで、あんた達が酷い目に遭ったら寝覚めが悪いよ。」

 ちょうど、ゴロツキの負け惜しみを耳にしたおばさんが心配してくれたけど。

「平気、平気。
 タダの脅しだから、気にしないで。
 こいつら、ハッタリだけで生きている人種だから。
 束になってかかって来ても怖くないわ。」

 アルトはそう答えてケラケラと笑ってたよ。

     ********

 そうして、五人を晒し者にしたまま、露店は繁盛し。
 一日で、『砂糖』も、『ハチミツ』も、『メイプルシロップ』も千個以上売れたよ。
 お客さんが多いということは、『スイーツ団』の悪事を耳にする人も多いと言うことで。
 『スイーツ団』がしている悪事は今日一日で、王都の人々に大分広まったと思う。

「アルト、お客さんも減って来たし。
 もう夕方だから、今日はお店をたたんだ方が良いんじゃない。
 アルトが期待していた『お客さん』は今日は来ないみたいだね。」

 積み上げた『シュガーポット』なんかもすっかりなくなって、今日は店じまいかなと思っていると。

「そうね、第三陣が出て来なかったのは、期待外れだったけど。
 そろそろ、良い時間ね。
 お客さんも掃けたから今日は終わりにしましょうか。
 ちょうど良いから、帰りに挨拶を兼ねて、こいつらを返しに行きましょう。」

 アルトは、そう言うと三人を『積載庫』に詰め込んじゃった。
 どうやら、これから『スイーツ団』の本拠地へ乗り込むらしい。

「うん? 釣り出すんじゃなかったの?」

「その積もりなんだけど、あんまり悠長にもしてられないしね。
 『スイーツ団』の方はチャッチャと片付けて、本命を釣り出そうかと思って。」

 本命って『冒険者ギルド』だよね、アルトはギルドの幹部にさっさと出て来て欲しいんだね。

 露店の後片付けを済ましたおいら達三人は、アルトの希望通り『スイーツ団』のある繁華街へ向かったんだ。

 けれども、…。

「ねえ、ねえ、聞いてると、あんた達、なんか面白そうなこと企んでるじゃない。
 アタシも見物に付いて行って良いかい?」

 さっき、話をしていたお客さんがそんな事を言ったんだよ。

 タロウが、「こんなところにも人間拡散機が…。」とか言ってたけど、噂好きそうなオバチャン。

「別に見に来てもかまわないけど。
 巻き添えを食わないように、少し離れたところから見物していてね。」

 って、アルトが答えちゃったもんだから、後ろには五、六人のやじ馬を従えちゃっているんだ。

 そして、やって来た王都の繁華街、その一等地に『スイーツ団』の本拠地があったの。
 とても立派な建物に、『王都甘味流通管理シンジケート団』って長ったらしい名前の看板がかかっていたよ。

「何この、偉そうな名前。
 自分達が王都の甘味料の流通を管理するってか。
 勝手な事を言っちゃって、調子に乗り過ぎね。
 しかも、こんな一等地に、立派な本拠地を構えちゃって何様のつもりよ。」

 アルトったら、看板と建物を見てイチャモン付けてる。
 すると、やじ馬根性を出して付いて来たオバチャンの一人が呟いてたよ。

「おや、ここは最近まで老舗の食料品店があったんだけどね。
 何でもご主人が闇討ちに遭って寝たきりになっちまったらしいね。
 その上、酷い嫌がら受けて潰れちまったと聞いたけど。
 いつの間に、ゴロツキのねぐらになっちまったんだい。」

 どうやら、最初の情報にあった見せしめとして潰された商人が使っていた建物みたい。
 『スイーツ団』に逆らってコッソリと冒険者から直接甘味料を仕入れていて、潰されたという。

 潰した後に、この建物を乗っ取ったんだ…。
 それじゃあ、ちゃんとお金を払ったかどうかも分からないね。

「そう、相当悪どいことをしているみたいね。
 それなら、思う存分にお仕置しちゃっても良いわね。」

 そう言いながら、アルトは目の前に青白く輝く光の玉を生み出してた。
 バチバチと火花を放っていて、見るからに危なそうなヤツを。
しおりを挟む
感想 128

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下

akechi
ファンタジー
ルル8歳 赤子の時にはもう孤児院にいた。 孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。 それに貴方…国王陛下ですよね? *コメディ寄りです。 不定期更新です!

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う

たくみ
ファンタジー
 圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。  アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。  ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?                        それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。  自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。  このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。  それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。 ※小説家になろうさんで投稿始めました

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!

珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。 3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。 高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。 これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!! 転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。

ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。 飲めないお酒を飲んでぶったおれた。 気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。 その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった

処理中です...