ゴミスキルだって、育てりゃ、けっこうお役立ちです!

アイイロモンペ

文字の大きさ
上 下
59 / 848
第三章 女騎士(クッころさん)奮闘記

第58話 えっ、それはどうなの?

しおりを挟む
*本日、お昼に1話投稿しています。
 まだ読み出ない方は、お手数をおかけしますが一話戻ってお読みください。
 よろしくお願いいたします。

     ********

 アルトが冒険者ギルドで大暴れをしてから一週間ほど過ぎたよ。

 冒険者ギルドはすっかり大人しくなったみたい。

 風呂屋で、噂好きのオバチャンから聞いた話だけど。
 ビリビリを食らったギルド幹部十七人は寝たきり状態で未だに起き上がれるものはいないらしい。
 アルトがもう使い物にならないと言った通りみたい。

 ギルドの組長も、子供のようになったまま、戻ってこれないらしいよ。
 何でも、最上階の目抜き通りを見下ろす場所に組長室があるそうなんだけど…。
 今までは、「見ろ、人がゴミのようだ!」と言って道行く人を見下していたらしいの。
 それが今では、「たかいのヤー、たかいのこわいよー!」って言って階段を登れないらしい。

 もう組長としては、役立たずなんだけど、引退させてもらえないみたい。
 何でも、毎月、『エンコを詰める』という、大切なお仕事があるんだって。
 「あんなになっちゃって、大切な仕事を任せて大丈夫なの」っておいらが聞いたら。

 オバチャン、微妙な顔をして…、
 
「あんな風になっちまったから、他の仕事はさせられないのさ。
 なあに、十ヶ月もすればお役目を果たして引退させてもらえるさね。
 次の組長は、今寝たきりになっている誰かだろうね。
 まあ、寝たきりなら、『エンコ詰め』も楽だろうからね。」

 なんて言ってたよ。
 『エンコを詰める』仕事って、とても普通の神経の人にはやらせられないって。
 なに、その仕事…。

 冒険者ギルドは副組長という人が、切り盛りしているらしいけど。
 アルトの容赦ない仕打ちを目の当たりにして、相当ヤバいと思ったらしい。
 ギルドに出入りしている冒険者に、絶対にカタギに迷惑かけるなと釘をさしたみたい。

 冒険者の連中、不満たらたらだったみたい。
 町の人にイチャモン付けて金を強請ゆすり取るのが主な収入源だったのに、それをダメと言われて。
 更に、若い冒険者をトレントの餌にするのも禁じられたもんだから、キレた冒険者もいたみたい。
 キレた冒険者たちは、ギルドの指示に従わずに強請を続けようしたみたいなんだけど…。
 アルトからの報復を恐れた冒険者たちに袋叩きにされたみたいだよ。
 何でも、生かしておいたら何をするか分からないってことで、若いモンの代わりにトレントの餌にされたみたい。

 オバチャン情報によると。
 アルトが暴れた日、キレた連中はギルドの酒場で飲んだくれてたりして、アルトの恐ろしさを知らなかったみたい。
 袋叩きにした方は、目の前で組長や幹部の惨劇を目の当たりにして、アルトを怒らしたらシャレにならないと思ったみたい。
 一部の跳ねっ返り者がした悪さでとばっちりを食うことを恐れて、キレた連中を粛清したらしいの。

 何はともあれ、そんな訳で、今のところ冒険者ギルドと冒険者たちは大人しくしているみたい。

 そうそう、アルトの助言通り、魔物狩りで収益を上げられるようにギルドで冒険者の育成を始めたの。
 でもねえ…。
 元々、冒険者になろうとこの町に出てくる連中ときたら、キツイ農作業が嫌で村を逃げ出してきた根性なしばっかり。
 古株の冒険者が稽古を付けてあげたら、一日で村に逃げ帰る者が続出したらしいよ。
 本気でやったら、農作業より冒険者の訓練の方がよっぽどキツイって。
 この一週間で、訓練を続けているのは三人しかいないって言ってた。なんだかなぁ…。
 
     ********

「すげえな、スキルの実の効果って。
 『野外移動速度アップ』を頑張ってレベル五まで上げたら、移動が凄く楽になったぜ。
 移動速度七十五%アップてのはダテじゃねえや。
 それに、このスキル速さが速くなるだけじゃないんだな、スタミナも増えるみたいだ。
 そりゃそうか、二倍近い速さで歩けば、その分体力も使うわな。
 スタミナが変わらなかったら、単に早く着くだけで進める距離は大して変わんねえもんな。」

 あれから、三日間日課のスライム捕りも休んでスキルの実を食べ続けたタロウ。
 三日間丸々かけて、何とか二つのスキルをレベル五まで上げたの。
 五歳の時のおいらと同じ状態で、スキルの実以外何も食べなかったみたい。

 スキルの実が腐る前になんとかレベル五まで上げたタロウは、しばらくイチゴとキウイは見たくないって言ってたよ。

「そうそう、『野外採集能力アップ』もすげえや。
 レベル五になったら、何処に一番スライムが密集しているかとかがなんとなくわかるんだ。
 その場所に、美味く布袋を被せたら本当に七十五%増しで捕れやんの。
 これ、いったいどうなってんだろうな、ホント、ゲームみたいだぜ。」

 そうだね、『野外採集能力アップ』の実って、一つが銀貨五枚もするから、普通の人が上げれるのはレベル五くらいまでだもの。
 タロウは、三日間で一気にその領域まで到達したから、レベルゼロだった時とのギャップを強く感じるはずだよ。
 やっぱり、お店で買えば銀貨四百枚以上する数のスキルの実が、タダで手に入ったのは大きいよね。

「良かったね、タロウ、これからどんどん稼げるようになるじゃない。」

「おう、ガンガン稼いで見せるぜ。
 この調子で頑張って金を貯めれば、残り一枠のスキルに何か戦闘系のスキルを買えるかも知れないからな。」

 そう言って、タロウは今日もスライム捕りに出かけて行ったよ。
 うん、真面目に稼ぐ気になったのは良いことだね。
 でも、まだ戦闘系のスキルは諦めてないみたい…、チューニ病の完治はまだのようだね…。

 そして、クッころさんだけど。
 あれから三日間、寝る間も惜しんでスキルの実を食べ続けたの。
 なんと、レベル六まで上げちゃった。
 凄い執念、タロウの三倍も食べたんだもの。

 でもね…。
 
「頑張ってスキルレベルを上げたのは良いのですが…。
 わたくし、考えてみれば歩いて移動する事がありませんわ。
 それに、今、野外で採集をする事もありませんし。
 イマイチ、スキルの効果がピンと来ませんのよね。
 『野外移動速度アップ』の実を餌に与えた愛馬はかなり早くなりましたので。
 確かに、効果はあるのでしょうけど…。」

 なんて、ぼやいていた。
 うん、今のような生活をしていたら宝の持ち腐れだよね。
 
「いや、それなら歩きましょうよ。
 歩いた方が、体を鍛えることが出来ますよ。
 クッころさん、騎士になりたいんでしょう。
 草原をあてもなく、馬に乗って彷徨うより。
 剣の練習をしたり、野外を走ったりして体を鍛えた方が良いですよ。」

「体を鍛えるのですか?
 わたくし、体を動かすのは好きではありませんわ。
 体を鍛えて筋肉が付くのも見苦しいですし。
 騎士になるのって、『生命の破片』を取り込んで、『スキルの実』を食べれば良いのでは?
 わたくし、お父様やお兄様が鍛錬している姿など見た事がありませんわ。」

 何それ…。
 この国の騎士って、レベルとスキルレベル頼りなの? 鍛錬は?
 いや、確かに、レベルもスキルレベルも十を超えれば凄い効果だけど…。
 何にも鍛えてない八歳児でも、ワイバーンが狩れちゃうくらいに。 

 でも、体を鍛えるのが嫌な騎士とか、ヒョロヒョロの騎士って…、なんかイヤ。
 
しおりを挟む
感想 128

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下

akechi
ファンタジー
ルル8歳 赤子の時にはもう孤児院にいた。 孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。 それに貴方…国王陛下ですよね? *コメディ寄りです。 不定期更新です!

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う

たくみ
ファンタジー
 圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。  アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。  ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?                        それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。  自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。  このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。  それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。 ※小説家になろうさんで投稿始めました

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!

珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。 3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。 高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。 これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!! 転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

処理中です...