ゴミスキルだって、育てりゃ、けっこうお役立ちです!

アイイロモンペ

文字の大きさ
上 下
54 / 848
第三章 女騎士(クッころさん)奮闘記

第53話 ホント、容赦なしですね

しおりを挟む
 一際ガラの悪い中年男が、アルトに腫れ物に触るような表情で話しかけてきたんだ。
 大の大人が、小っちゃなアルトに恐る恐る話しかける姿は凄く滑稽だったよ。

「ここに転がっている連中?
 私、組長さん、あんたに用があって来たのですけどね。
 見ての通り、この小さな体でしょう。
 ギルドの建物の大きな扉はとても開けられなかったのよ。
 だから、ちょっとだけ手荒に扉を開けさせてもらったのですけど。」

 さっき、『先手必勝』なんて叫んで、やる気満々でぶち壊してたよね。
 それを『ちょっとだけ』だなんてどの口が言いますか、アルトさん…。
 その言葉を耳にして、組長はやっと粉みじんに破砕された扉に気付いたみたい。
 顔を青くしながら、尋ねてきたんだ。

「はぁ、それで何故このような有様になったのございましょう。」

「こいつら、ぞろぞろとギルドから出て来て口喧しく喚いたのよ。
 しかも、私の可愛いマロンを脅すようなことを言ったの。
 あげく、妖精族の族長であるこの私を売り飛ばすなんて戯けたこと言ってね。
 汚い手で私に触れようとした無礼者までいたわ。
 だから、ちょっとだけ、お灸を据えてあげたのよ。
 安心なさい、死んではいないから。…たぶん。」
 
 いや、『たぶん』って、なに、小さな声で付け加えてんの…。
 その程度のことで半殺しの目にあわせるなんて、確かに『厄災』だよ。
 何が、勘気に触れるか分からないんだもん。 

「あんた、鬼か!
 その程度のことで、こんな目にあわせるなんて!
 こいつら、もう使いモンにならねえじゃないか。
 二十年前、同じ目に遭った連中は、確かにその場じゃ死にゃあしなかったが。
 寝たきりになって、大半が、一年もしないでおっちんじまったぜ!」

 あっ、組長、キレやんの。本性が出てるよ。
 二十年前って、アルトが前回町に出て来たと言ってた時だよね。
 その時も、冒険者ギルドがアルトの気に触ることをしたんだ…。

 でも、アルトは、組長の言葉を気にした様子もなく、冷たく言い放ったの。

「そんなことは知らないわ。
 子供の頃の言い付けに従わなかったのがいけないのでしょう。
 誰もが、幼い頃にお婆ちゃんやお母さんから聞かされるはずよ。
 『妖精の祟りは怖いから絶対に手を出すな』って。
 いい勉強になったわね、身をもって知ったんだから。
 そんな事より組長、私、あんたに用事があって来たのですけど。」

 今、怒りで顔を赤らめた組長だけど、自分に用があると聞いてまた青ざめちゃった。
 赤くなったり、青くなったり、忙しい人だね。

      ********

「ええと、アルトローゼン様、私奴に御用とはどのような事でございましょか?」

 顔を青くした組長は、アルトのご機嫌を窺うように低姿勢で尋ねてきたよ。
 それに対してアルトは…。

「あんた、今幾つになったのよ。」

 唐突に組長の年齢を尋ねたんだ。
 ギルド長はそれに怪訝な顔をしたけど、これ以上アルトの機嫌を損ねると拙いと思ったらしい。

「私奴でございますか? 
 今年で五十二になりましたが、それが何か。」

 するとアルトは、

「あんた、五十二にもなって、自分の孫のような歳の娘を手籠めにしようとしたの。
 あっきれた、サルじゃないんだから、少しは自制しなさいよ。
 それとも、去勢して欲しいのかしら。」

 おいら達を遠巻きに見ているやじ馬に聞こえるように、わざと大きな声で言ったの。
 ギルド長はあからさまに狼狽してたよ。

「アルトローゼン様、何を人聞きの悪いことを大きな声でおっしゃります。」

「あんた、最近この町に来た貴族の娘を拉致って来いって下っ端に命じたでしょう。
 あんたの、その薄汚いナニを満足させるためにね。
 しらばっくれてもダメよ、あの三人組からハッキリ聞いたからね。」

 またしても、組長の悪事を、やじ馬に聞かせるように大きな声で言い放つアルト。
 何気に、アルトがあの三人組を直接問い質したような言いぶりになってるし…。

「やめてください、そんな大声で。
 たとえ、それが事実だとして、それがなんでこんなことになるのですか。
 妖精は、人間同士のやる事には口を挟まないのでしょが。」

「そうね、あんたらが、駆け出しの若造をトレントの餌にしようが知った事ではないわ。
 でもね、あの貴族の娘は、私が保護しているこの子、マロンの客人なの。
 あんただって、自分の所に身を寄せている客人に危害を加えられたら怒るでしょう。
 自分の顔に泥を塗られたとか言って。
 私も、可愛いマロンの客人に手を出されて怒っているのよ。
 それに、何の弾みで、マロンに危害が及ぶかも分からないしね。」

 そう言って、アルトはおいらを組長に指し示したんだ。

「ひっ!
 ご勘弁ください、あの娘がそのお嬢様の客人だとは知らなかったんです。
 それに、そのお嬢様がアルトローゼン様の舎弟だとも存じ上げませんでしたし。
 もう金輪際、あの娘には手を出しませんから、どうかご勘弁を!」

 これでもかってくらいに、顔を青ざめさせた組長。
 アルトの勘気に触れた理由を知り、マジにヤバいと思ったらしい。
 今度は、土下座をして詫びを入れてるよ。 

「知らなかったで済むと思っているの。
 二十年前、あんたが、私に何て誓ったか忘れたとは言わせないわよ。
 わたしの前に土下座して、泣きながら詫びた言葉を言ってみなさい。」

 アルトは再び、その小さな体の何処から出てくるのかという大きな声で言ったんだ。
 遠巻きにこちらを見ているやじ馬たちに聞かせるように。
 殊更に、『土下座して、泣きながら詫びた』という部分を声高にね。

 アルトに問い詰められた組長は、蚊の泣くような声で言ったの。
 二十年に、アルトの前で誓ったと思われる言葉を。

「もう二度と、アルトローゼン様にご迷惑おかけするような事は致しません。
 誓いを破った時は、いかようにもなさってください。」

 それを、聞いたアルトはと言うと。

「えっ、何ですって。
 聞こえないわ、もう一度大きな声で言ってもらえないかしら?」

 それ、絶対に意地悪だよね、ホントは聞こえているでしょう。

「もう二度と、アルトローゼン様にご迷惑おかけするような事は致しません。
 誓いを破った時は、いかようにもなさってください。」

 今度は、普通の声で言ったんだけど、アルトは。

「えっ、何ですって。
 聞こえないって言ってるでしょう。
 大の大人が、そんな女々しい声を出していないで。
 もっと大きな声で言ってみなさいよ。」

 結局、アルトは五回も同じことを言わせたんだ。
 周囲にいるやじ馬全員に聞こえるような大きな声を組長が上げるまでね。
 これ、絶対に組長の顔に泥を塗るのが目的だよね。

 そのあげく、アルトは、組長に向かって冷酷な笑みを浮かべて告げたよ。

「なんだ、ちゃんと覚えているじゃない。
 じゃあ、どんなお仕置きをされても文句ないわね。」

 死刑判決にも等しい言葉を…。
しおりを挟む
感想 128

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下

akechi
ファンタジー
ルル8歳 赤子の時にはもう孤児院にいた。 孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。 それに貴方…国王陛下ですよね? *コメディ寄りです。 不定期更新です!

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜

言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。 しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。 それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。 「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」 破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。 気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。 「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。 「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」 学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス! "悪役令嬢"、ここに爆誕!

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

処理中です...