50 / 848
第三章 女騎士(クッころさん)奮闘記
第49話 チューニ病、快方に向かってる?
しおりを挟む
さて、目の間に沢山落ちている『スキルの実』だけど…。
ハニートレントがドロップするのは、さすがレベル四の魔物だけあって良いスキルなの。
落とす『スキルの実』は、『野外移動速度アップ』と『野外採集能力アップ』の二種類。
どっちも、多くの人が欲しがるスキルで、両方ともお店で買うと銀貨五枚もするんだ。
『野外移動速度アップ』は、説明するまでもないよね。
歩く速度が速くなるの、レベル十になると三百%アップ、つまり四倍の速度で歩けるようになるの。
行商の人や仕入れに遠出する商人にとっては、とても重宝するスキルなんだ。
『野外採集能力アップ』は、『食料採集能力アップ』と『鉱物採集能力アップ』の上位版みたいなスキルなの。
野外で採集できる物なら分野を問わずに、何でも採集する能力がアップするんだ。
しかも、『食料採集能力アップ』と『鉱物採集能力アップ』と効果が重複するの。
だから、農家の人なんかは、まずお手頃な値段の『食料採集能力アップ』を買うんだって父ちゃんが言ってた。
それで、レベルが上がって稼げるようになると、『野外採集能力アップ』を買うようになるらしいの。
効果が倍になるようなモノだから、凄く稼げるようになるんだって。
で、ハニートレントは、ドロップするのはこの二種類だけだけど、もの凄い数を落とすんだ。
しかも、食べ頃の段階で落ちているようで、すごく良い匂いがする。
「おい、マロン、このいっぱい落ちているのが『スキルの実』か?
俺には、イチゴと、キュウイに見えるんだがよ…。
これ、いったい、何のスキルだ?」
「うん?
赤い美味しそうな匂いするのが『野外移動速度アップ』。
茶色い美味しそうな匂いするのが『野外採集能力アップ』。
これは、両方とも人気スキルだよ。
お店で買えば、一個買うのに銀貨五枚も掛かるんだ。」
「マロンにかかると、美味そうか、そうじゃないかが基準なんだな。
でも、イチゴみてえなのが、『野外移動速度アップ』か。
確かに美味そうだ。
俺のこぶしくらいの大きさがあって、日本だったら贈答品になるやつだな。
一個で千円以上するバカ高いイチゴ。」
「そうでしょう、美味しそうでしょう。
それに、スキルとしての効果もお得だよ
こんなにいっぱい、おいら一人じゃ、食べきれないし。
タロウも持ってけばいいよ。
三日くらいで腐って食べられなくなるけど。
美味しいって聞くし、必死になって食べればレベル六くらいまで上げられるよ。」
多分、ここに落ちている『スキルの実』は数千個あるよ。
三日で食べられなくなるので、三人で分けても一人千個以上ありそう。
この大きさの『実』じゃあ、大人だって三日で千個は食べられないと思う。
三日間この二種類の『スキルの実』だけを食べたとしても、それぞれ一日百個が限界だと思う。
三日間で、三百個ずつで六百個、いくら美味しいって言ったって苦痛かも知れないね。
でも、それで結構役に立つスキルを二種類レベル六まで上げられる。
頑張って食べる価値があると思うよ。
お店で買えば一つ銀貨五枚、普通なら懐との相談でレベル六まで上げるのに何年もかかるんだから。
「そうか、爺さんからも、その二つは勧められてるんだよな。
キノコ採りなんか、毒キノコか食用キノコか区別つくようになるし。
山道を歩いていて、宝石の原石を見つけた事があるって言ってたぜ。
俺としては、せっかく異世界に来たんだから、戦闘系のスキルを育ててよ。
『俺TSUEEEEEE!』してえけど、とても買えそうにないしな…。
観念して地道に生きていくことにするか。
せっかく人気のスキルがタダで手に入るんだからな。」
にっぽん爺もこの二つは持ってるらしい。
タロウが聞いた話では、にっぽん爺は『鉱物採集能力アップ』を最初に育てたんだって。
そのスキルを活かして、砂鉄採りで儲けたらしいよ。
それでお金を貯めて、この二つのスキルを育てたみたい。
タロウはチューニ病って病気のせいなのか、何故か戦闘系のスキルに憧れてて。
性懲りもなく、戦闘系のスキルを手に入れようと狙ってたみたいだけど。
ここで生活する間に、とても戦闘系のスキルには手が出ないっていう現実が見えて来たみたい。
更に、目の前にドロップした大量の『スキルの実』を見て、やっと戦闘系のスキルを諦めたようだね。
タロウは持っていた布袋に、せっせと『スキルの実』を詰め始めたよ。
********
「ねえ、マロン、わたくしもこの『スキルの実』、頂いてもよろしいでしょうか?」
タロウがスキルの実を拾っているのを見ていたクッころさんが尋ねてきたの。
「もちろん、持って行って。
元はと言えば、クッころさんに狼藉を働いた三人を懲らしめるためにしたんだから。
当然、クッころさんがもらう権利があると思うよ。
ただし、自分で食べないとダメだよ。」
このスキルの実をスキル屋に売ろうものなら、そこから足が付いちゃう。
おいら達があの三人を餌にしてハニートレントを狩ったのが、冒険者ギルドにバレちゃうよ。
だから、勿体ないけど食べきれない分は腐らしちゃうしかないね。
そのことをクッころさんに説明すると。
「わたくしも、その二つのスキルを育ててみますわ。
頑張って腐る前に、出来るだけ食べますわ。
それと、腐らしてしまうくらいなら。
わたくしの愛馬に食べさせても良いでしょうか。
『野外移動速度アップ』のスキルはとても助かりますわ。」
やっぱり、クッころさんはスキル枠が空いているみたい。
貴族の子供は親から良いスキルが与えられるって、父ちゃんから聞いてたんだけど。
何でクッころさんは、貰えなかったんだろう。
また今度、お酒を飲ませて聞いてみようかな。
それと、クッころさんの白馬に食べさせるのは名案だと思う。
折角の高価なスキルの実を腐らせちゃうのは勿体ないもの。
騎乗する馬に食べさせれば、馬の脚が速くなるからね。
お金に余裕のある貴族や商人は馬に『野外移動速度アップ』の実を与えるって。
前に、父ちゃんから聞いたことがあるよ。
おいらが、クッころさんの提案に賛同すると、クッころさんはさっそく愛馬を連れて来たの。
『野外移動速度アップ』の実を与えると、その味がお気に召したようで。
凄い勢いで食べ始めたよ、なんか一気にレベルが上がりそうなくらいに。
愛馬が『野外移動速度アップ』の実を黙々と食べ続ける横で、クッころさんもスキルの実を拾い始めたよ。
おいらは、スキルの実を拾い続ける二人の姿を眺めながら、これからどうしたものかと考えてたんだ。
ハニートレントがドロップするのは、さすがレベル四の魔物だけあって良いスキルなの。
落とす『スキルの実』は、『野外移動速度アップ』と『野外採集能力アップ』の二種類。
どっちも、多くの人が欲しがるスキルで、両方ともお店で買うと銀貨五枚もするんだ。
『野外移動速度アップ』は、説明するまでもないよね。
歩く速度が速くなるの、レベル十になると三百%アップ、つまり四倍の速度で歩けるようになるの。
行商の人や仕入れに遠出する商人にとっては、とても重宝するスキルなんだ。
『野外採集能力アップ』は、『食料採集能力アップ』と『鉱物採集能力アップ』の上位版みたいなスキルなの。
野外で採集できる物なら分野を問わずに、何でも採集する能力がアップするんだ。
しかも、『食料採集能力アップ』と『鉱物採集能力アップ』と効果が重複するの。
だから、農家の人なんかは、まずお手頃な値段の『食料採集能力アップ』を買うんだって父ちゃんが言ってた。
それで、レベルが上がって稼げるようになると、『野外採集能力アップ』を買うようになるらしいの。
効果が倍になるようなモノだから、凄く稼げるようになるんだって。
で、ハニートレントは、ドロップするのはこの二種類だけだけど、もの凄い数を落とすんだ。
しかも、食べ頃の段階で落ちているようで、すごく良い匂いがする。
「おい、マロン、このいっぱい落ちているのが『スキルの実』か?
俺には、イチゴと、キュウイに見えるんだがよ…。
これ、いったい、何のスキルだ?」
「うん?
赤い美味しそうな匂いするのが『野外移動速度アップ』。
茶色い美味しそうな匂いするのが『野外採集能力アップ』。
これは、両方とも人気スキルだよ。
お店で買えば、一個買うのに銀貨五枚も掛かるんだ。」
「マロンにかかると、美味そうか、そうじゃないかが基準なんだな。
でも、イチゴみてえなのが、『野外移動速度アップ』か。
確かに美味そうだ。
俺のこぶしくらいの大きさがあって、日本だったら贈答品になるやつだな。
一個で千円以上するバカ高いイチゴ。」
「そうでしょう、美味しそうでしょう。
それに、スキルとしての効果もお得だよ
こんなにいっぱい、おいら一人じゃ、食べきれないし。
タロウも持ってけばいいよ。
三日くらいで腐って食べられなくなるけど。
美味しいって聞くし、必死になって食べればレベル六くらいまで上げられるよ。」
多分、ここに落ちている『スキルの実』は数千個あるよ。
三日で食べられなくなるので、三人で分けても一人千個以上ありそう。
この大きさの『実』じゃあ、大人だって三日で千個は食べられないと思う。
三日間この二種類の『スキルの実』だけを食べたとしても、それぞれ一日百個が限界だと思う。
三日間で、三百個ずつで六百個、いくら美味しいって言ったって苦痛かも知れないね。
でも、それで結構役に立つスキルを二種類レベル六まで上げられる。
頑張って食べる価値があると思うよ。
お店で買えば一つ銀貨五枚、普通なら懐との相談でレベル六まで上げるのに何年もかかるんだから。
「そうか、爺さんからも、その二つは勧められてるんだよな。
キノコ採りなんか、毒キノコか食用キノコか区別つくようになるし。
山道を歩いていて、宝石の原石を見つけた事があるって言ってたぜ。
俺としては、せっかく異世界に来たんだから、戦闘系のスキルを育ててよ。
『俺TSUEEEEEE!』してえけど、とても買えそうにないしな…。
観念して地道に生きていくことにするか。
せっかく人気のスキルがタダで手に入るんだからな。」
にっぽん爺もこの二つは持ってるらしい。
タロウが聞いた話では、にっぽん爺は『鉱物採集能力アップ』を最初に育てたんだって。
そのスキルを活かして、砂鉄採りで儲けたらしいよ。
それでお金を貯めて、この二つのスキルを育てたみたい。
タロウはチューニ病って病気のせいなのか、何故か戦闘系のスキルに憧れてて。
性懲りもなく、戦闘系のスキルを手に入れようと狙ってたみたいだけど。
ここで生活する間に、とても戦闘系のスキルには手が出ないっていう現実が見えて来たみたい。
更に、目の前にドロップした大量の『スキルの実』を見て、やっと戦闘系のスキルを諦めたようだね。
タロウは持っていた布袋に、せっせと『スキルの実』を詰め始めたよ。
********
「ねえ、マロン、わたくしもこの『スキルの実』、頂いてもよろしいでしょうか?」
タロウがスキルの実を拾っているのを見ていたクッころさんが尋ねてきたの。
「もちろん、持って行って。
元はと言えば、クッころさんに狼藉を働いた三人を懲らしめるためにしたんだから。
当然、クッころさんがもらう権利があると思うよ。
ただし、自分で食べないとダメだよ。」
このスキルの実をスキル屋に売ろうものなら、そこから足が付いちゃう。
おいら達があの三人を餌にしてハニートレントを狩ったのが、冒険者ギルドにバレちゃうよ。
だから、勿体ないけど食べきれない分は腐らしちゃうしかないね。
そのことをクッころさんに説明すると。
「わたくしも、その二つのスキルを育ててみますわ。
頑張って腐る前に、出来るだけ食べますわ。
それと、腐らしてしまうくらいなら。
わたくしの愛馬に食べさせても良いでしょうか。
『野外移動速度アップ』のスキルはとても助かりますわ。」
やっぱり、クッころさんはスキル枠が空いているみたい。
貴族の子供は親から良いスキルが与えられるって、父ちゃんから聞いてたんだけど。
何でクッころさんは、貰えなかったんだろう。
また今度、お酒を飲ませて聞いてみようかな。
それと、クッころさんの白馬に食べさせるのは名案だと思う。
折角の高価なスキルの実を腐らせちゃうのは勿体ないもの。
騎乗する馬に食べさせれば、馬の脚が速くなるからね。
お金に余裕のある貴族や商人は馬に『野外移動速度アップ』の実を与えるって。
前に、父ちゃんから聞いたことがあるよ。
おいらが、クッころさんの提案に賛同すると、クッころさんはさっそく愛馬を連れて来たの。
『野外移動速度アップ』の実を与えると、その味がお気に召したようで。
凄い勢いで食べ始めたよ、なんか一気にレベルが上がりそうなくらいに。
愛馬が『野外移動速度アップ』の実を黙々と食べ続ける横で、クッころさんもスキルの実を拾い始めたよ。
おいらは、スキルの実を拾い続ける二人の姿を眺めながら、これからどうしたものかと考えてたんだ。
2
お気に入りに追加
298
あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下
akechi
ファンタジー
ルル8歳
赤子の時にはもう孤児院にいた。
孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。
それに貴方…国王陛下ですよね?
*コメディ寄りです。
不定期更新です!

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?
夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。
※第二章は全体的に説明回が多いです。
<<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる