ゴミスキルだって、育てりゃ、けっこうお役立ちです!

アイイロモンペ

文字の大きさ
上 下
24 / 848
第二章 ゴミスキルとおいらの平穏な日常

第24話 ビックリ! おいらの名前が付いていた…

しおりを挟む
 その日は、渋々光珠を諦めたタロウを連れて町へ戻って来たの。
 本当は、物知りのアルトに、レベルとか金貨のことを相談したかったけど。
 タロウがいるから、止めておいたんだ。
 そのうち、タロウがいない時に相談してみよう。

 町に戻った私はタロウをスライム屋に案内したの。
 せっかくスライムを捕まえても、売る場所を知らないと困るものね。

 町の一角にあるスライム屋の扉を潜り。

「おっちゃん、こんにちは。
 今日は、スライム捕りの初心者を連れて来たの。
 スライム買い取ってあげて。」

 おいらは薄暗い店の奥に向かって声を掛けたんだ。

「おや、マロンじゃないか。
 久しぶりだな、最近はスライムは捕らないのか。
 おっちゃん、マロンを見かけないもんだから心配してたんだ。
 一人暮らしで不自由はしてないかい。」

 店の奥から、人の良さそうな笑顔で現れたスライム屋のおっちゃん。
 一人暮らしをしてるおいらのことを、いつも気遣ってくれる親切なおっちゃんだ。

「気遣ってくれて有り難う、おっちゃん。
 最近、シューティング・ビーンズ狩りで稼げるようになったから。
 ゴハンもちゃんと食べられるし、何一つ不自由ないよ。」

「そうかい、そりゃよかった。
 それで、後ろにいるそいつが新米のスライム捕りだって。
 見ねえ、顔だな。流れもんかい。」

「昨日この町に来たんだ。
 にっぽん爺と同郷なんだって、にっぽん爺の所に居候してるの。」

「何だい、あの変わり者の知り合いか…。
 マロン、付き合う人は考えた方が良いぞ。
 おかしな人間と付き合うとロクなことが無いからな。」

 にっぽん爺はほら話ばっかり子供に教えるって言われて評判悪いんだ。
 とっても優しいお爺ちゃんなのに、みんな分かってくれないの。
 確かにほら話かも知れないけど、にっぽん爺の話には夢があって子供には大ウケなのに。

「にっぽん爺は悪い人じゃないから心配ないよ。
 それより、スライム買い取って。」

「マロンがそう言うのなら、これ以上は言わないけどね…。
 まあ良い、じゃあ、スライムを見せてみろ」

 おいらがにっぽん爺を庇ったので、おっちゃんは渋い顔をしたけど。
 それ以上言うとおいらがへそを曲げると思ったのか、にっぽん爺の話はそこまでだった。

    ********

 おっちゃんの言葉に従ってスライムを詰めた布袋をカウンターの上に置いたタロウ。
 おっちゃんは布袋の中に目を落とし…。

「おい、こりゃ、マロンスライムじゃねえか!」

 いきなり、大きな声をあげたんだ。

「マロンスライム? 何それ?
 そのスライム、おいらと同じ名前が付いてるの?」

 マロンスライムなんて名前、初耳だよ。
 父ちゃんもそんな名前は教えてくれなかった。
 まさか、父ちゃん、おいらの名前を考えるのが面倒で、スライムの名前からとった?
 あの優しい父ちゃんに限ってそんなことはないよね。

「いや、マロンが捕ってくるスライムという意味だよ。
 マロンが捕ってくるスライムだけ、何故か水色なんだ。
 スライムと言えば、赤、緑、黄色って相場が決まってるんだ。
 俺も長年この仕事をしてて、水色のスライムなんて初めて見たよ。
 それだけじゃねえ、スライムってのは短命だろう。
 でも、このスライムは他の三倍はゆうに生きる。
 しかも、汚物の処理能力も断トツに良いんだ。
 だから、他のスライムの倍以上の値が付いて大儲けなん…。
 あっ、しまった。」

 途中で声を詰まらせて、バツの悪い顔をおいらを見たおっちゃん。
 その顔は、今の言葉を聞いていたかと窺っている様子だったよ。
 うん、バッチリ聞いてたよ。

「おっちゃん、おいらが捕まえたスライム、他のスライムの倍以上の値段で売ってたんだ…。
 おいら、そこに書いてある買取価格の一匹銅貨一枚しか貰ってないよ。
 それって、ぼり過ぎじゃない?」

 もしかして、最近おいらが顔を見せないと気にしてたのは。
 おいらのことが心配なんじゃなくて、おいらの捕まえたスライムが入らないのを気にしてたんじゃ…。
 おいら、そんな風に勘ぐっちゃうよ。

 おいらが、おっちゃんをジト目で見ていると…。

「悪かったよ。
 そうだな、今まで大分儲けさせてもらったから…。
 銀貨三百枚でどうだ、銀貨三百枚渡すから機嫌を直してくれないか。
 おっちゃんとしても、マロンにへそを曲げられてマロンスライムが入荷しなくなると困るんだ。
 それと、その男がこれからマロンスライムを捕って来るなら。
 一匹銅貨二枚で買い取るよ。」

 銀貨三百枚というとおいらにとっては大金だ。
 何て言っても、一年分に近い食費なんだから。
 
 それに、スライム目当てだとしても。
 おいらのことを気に留めてもらえたのは有り難いの。
 子供の一人暮らしは心細いから、何かあった時に頼れるものね。
 だから、おいらはおっちゃんの申し出を受け入れることにしたよ。
 おっちゃんはもっと儲けているだろうけど、それは良いや。

    ********

「おー、マロン、凄いぞ。
 今日半日で、銅貨千二百枚も稼げたぜ。
 これなら、三ヶ月もかからずに家が買えそうだ。
 マロン、感謝してるぜ。」

 六百匹ちょっとのスライムを売って喜ぶタロウ。
 一匹銅貨一枚だと思っていたところ、倍の値段で買い取ってもらえたからね。
 妖精の森で一日捕れば千匹以上捕れるだろうから。
 けっこう早く家が買えるかも知れないね。

 タロウの買取が終った後、詳しくスライムのことを聞いたの。
 おちゃんの話だと、普通のスライムは十日くらいしか生きないらしい。
 しかも不思議な事に、何処にでもいるくせに、何故か飼うと増えないの。
 だから、みんな、十日毎くらいにスライムを買うんだって。
 だけど、おいらが捕まえてきたスライムはゆうに三十日以上生きるらしい。
 
 しかも、トイレの中に放つと汚物を食べる量が普通のスライムの倍以上だって。
 もちろん、肉屋での廃棄部分の処理量も倍以上。

 だとすると、一匹で普通のスライムの六倍くらい働くの。
 でも、流石に汚物処理をするスライムを、六倍の値段で買う人はいなくて…。
 お得商品として、二倍から三倍の値段で買われていくんだって。

 おいら、知らなかったよ、妖精の泉にいるスライムが特別だったなんて。

 因みに、おいらの家のトイレにいるスライムはもちろんマロンスライム。
 今日行った妖精の泉に遊びに行くついでに捕ってくるからね。
 今まで、スライムを買ったこと無かったので、他のスライムのことなんか知らなかったよ。

 でも、スライムにおいらの名前が付けられてるなんて、なんかビミョー…。

しおりを挟む
感想 128

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下

akechi
ファンタジー
ルル8歳 赤子の時にはもう孤児院にいた。 孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。 それに貴方…国王陛下ですよね? *コメディ寄りです。 不定期更新です!

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。

ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。 飲めないお酒を飲んでぶったおれた。 気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。 その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった

どうも、死んだはずの悪役令嬢です。

西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。 皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。 アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。 「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」 こっそり呟いた瞬間、 《願いを聞き届けてあげるよ!》 何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。 「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」 義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。 今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで… ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。 はたしてアシュレイは元に戻れるのか? 剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。 ざまあが書きたかった。それだけです。

処理中です...