16 / 848
第二章 ゴミスキルとおいらの平穏な日常
第16話 全然、『ゴミ』じゃなかった
しおりを挟む
それで、知られたらヤバいと言う秘密だけど…。
おいらも、今日の今日まで知らなかったんだ。
さっき、にっぽん爺の説明を聞いて初めて分かったよ。
にっぽん爺は、タロウが身に付けた『クリティカル発生率アップ』の説明で言ってた。
「という訳で、クリティカルの発生率なんて本当に微々たるものだ。
それな、レベル十まであげて三百%アップと言われてるが。
剣の達人でも0・四%と言う事だ、いわんや素人なんてどうなる事やら。」
って。
おいら、実は昨日、『クリティカル発生率アップ』がレベル十になったんだ。
それまでは、にっぽん爺の言う通り、『クリティカル発生率〇〇%アップ』ってなってた。
レベル九で二千%アップだっけかな…。
おいら、『%』って何だか分からなかったので、それがどの位の効果か分からなかったの。
ところが、レベル十になったら書き方が変わったんだよ。
『クリティカル発生率 百%』って。
アップと言う文字が無くなっちゃったし、数字も減っちゃうしで、何の事だかさっぱりだったの。
でも、さっきのにっぽん爺の説明で千回に一回が〇・一%なら、百%って百回に百回と言う事だよね。
これって、攻撃が全てクリティカルになるってことじゃない?
因みに、『回避』もレベル十になったんだけど。
やっぱり、レベル九までは『回避率〇〇%アップ』って書いてあったのに。
レベル十になった途端に、『回避率 百%』に変わっちゃたの。
これって、魔物に襲われても完全に回避できるってことだよね。
今朝なんか、ワイバーンに襲われて、もうダメだって思ったのに…。
体が勝手にワイバーンを避けたのって、きっとこの効果だよ。
だとしたら、『ゴミスキル』って、全然ゴミじゃないよ。
おいらみたいな、小っちゃい子供でも、厄災と言われるワイバーンを倒せちゃうんだから。
効果が役立たずだと思われていて、しかも、食べるととんでもなく不味い。
これじゃ、誰もレベル十までスキルを上げようとしないよね。
レベル十まで上げるのは、むちゃ苦い実を二万個近く食べなきゃいいけないから。
「いったい、どんな苦行だよ、それ。」ってなっちゃうもん。
美味しい食べ方が知られていれば、物好きな人がレベル十までスキルを育てたんじゃないかな。
そしたら、実はゴミじゃないって分かったかもしれないね。
********
でも一番ヤバいのは、『積載増加』だね。
これ、とんでもないよ。
効果不明と言われている『積載増加』。
普通は、スキル欄に『○○%アップ』とか書かれているんだけど。
『積載増加』は、何にも書かれていないの。
五歳のあの日、おいらも初めてそれを知ったよ。
普通効果が記されているところの隅っこに、小さく『★』印が一つ付いてるだけだった。
そもそも、『積載増加』って名前が意味不明。
荷馬車じゃないんだから、人間の体の何処に荷物を積めって。
父ちゃんに聞かされた話じゃ。
昔、馬車馬に『積載増加』の実を食べさせた人がいたんだって。
もしかしたら、より大きな荷馬車を引けるようになるんじゃないかと期待して。
でも、いくら食べさせても、馬車を引く力は全然強くならなかったんだって。
そのうち、あまりの不味さに馬も食べるのを嫌がって。
暴れるようになったんで、その人も馬に食べさせるのを諦めたと言われてるらしいの。
この『積載増加』の実なんだけど、タロウがさっき姫リンゴみたいっていってたモノなんだ。
姫リンゴが何だかは知らないけど、赤くて、拾って七日もすると爽やか甘い香りがするの。
かじるとシャリシャリッとした食感で、瑞々しくて甘酸っぱいんだ。
『クリティカル発生率アップ』の実のような濃厚な甘みじゃなくて、さっぱりとした甘み。
疲れた時やのどが渇いた時は、『積載増加』の実が一番美味しく感じるよ。
で、『積載増加』の実を食べ続けてたんだけど、ある日気付いたの。
おいらのスキルは、『ゴミスキル』ばかりだと思ってたんで。
スキルの効果に全く期待してないから、スキル欄は殆どチェックしなかったんだ。
その日、気まぐれに頭に浮かんだスキル欄に目を通すると…。
『積載増加』の欄に記された『★』印の数が増えているんだ。
何だコレって思ったね。
そして、つい先日のこと。
おやつに『積載増加』の実を食べてたら、頭の中で小さな鐘の音が響いたの。
こんなの生まれて初めてのことだった。
辺りを見回しても、鐘なんてないし…。
頭の中で鳴り響く鐘の音は、中々止んでくれないの。
どうして良いのか分からないおいらは、とっさに自分の能力を確認したんだ。
すると、その瞬間、鐘の音は止んだよ。
どうやら、自分の能力を確認しろという催促だったみたい。
そんなの、父ちゃんは教えてくれなかったよ。
おいらは、能力の値を一つずつチェックしたんだけど、変わり映えはしなかった。
最後に、スキル欄を見ると…。
『積載増加』の欄、この間まで『★』が九つ並んでいたのに消えてた。
その代わりにそこに記されていたのは、『積載庫解禁』の五文字。
他には、何の説明もありゃしない、『積載庫』、なにそれ?
その時は、どうせ大したものじゃないだろうと思って放っておいたの。
この時のおいらは、自分のスキルの何の期待もしてなかったから。
それが、今朝、自分でも予想もしなかったワイバーンの討伐。
最初は自分でも呆気にとられちゃったけど、…。
それがスキルのおかげじゃないかと思い至った時、もしかしてと思ったんだ。
それで試してみたの、ワイバーンを『積載庫』に仕舞えないかって。
できちゃった…。
********
これ、無茶苦茶凄いスキルだよ、そんでもって、無茶苦茶ヤバい。
おいらみたいなガキんちょでも、あんなでっかいワイバーンを持ち歩けるんだよ。
いや、持って歩いている訳じゃないけど…。
どうやら、『積載増加』のレベル九までは準備段階だったみたい。
このスキル、何処にあるのかは知らないけど、おいら専用の『積載庫』があって。
仕舞いたいモノを見ながら、『積載』と念じると『積載庫』へ入れる事が出来るみたい。
まだ、ワイバーンしか入れてないんで詳しい事はわかんないけど。
明日、シューティング・ビーンズを狩りに行った時にでも色々試してみよう。
もし、色々なモノが自由に出し入れできるんだったら、むっちゃ便利なスキルだものね。
これは、何があっても他人に知られたらダメだよね。
ガラの悪い冒険者に捕まって、一生荷物持ちとして扱き使われるのが目に浮かぶよ。
おいらは、スキル『積載増加』の秘密は絶対に口にしないと心に誓ったよ。
おいらも、今日の今日まで知らなかったんだ。
さっき、にっぽん爺の説明を聞いて初めて分かったよ。
にっぽん爺は、タロウが身に付けた『クリティカル発生率アップ』の説明で言ってた。
「という訳で、クリティカルの発生率なんて本当に微々たるものだ。
それな、レベル十まであげて三百%アップと言われてるが。
剣の達人でも0・四%と言う事だ、いわんや素人なんてどうなる事やら。」
って。
おいら、実は昨日、『クリティカル発生率アップ』がレベル十になったんだ。
それまでは、にっぽん爺の言う通り、『クリティカル発生率〇〇%アップ』ってなってた。
レベル九で二千%アップだっけかな…。
おいら、『%』って何だか分からなかったので、それがどの位の効果か分からなかったの。
ところが、レベル十になったら書き方が変わったんだよ。
『クリティカル発生率 百%』って。
アップと言う文字が無くなっちゃったし、数字も減っちゃうしで、何の事だかさっぱりだったの。
でも、さっきのにっぽん爺の説明で千回に一回が〇・一%なら、百%って百回に百回と言う事だよね。
これって、攻撃が全てクリティカルになるってことじゃない?
因みに、『回避』もレベル十になったんだけど。
やっぱり、レベル九までは『回避率〇〇%アップ』って書いてあったのに。
レベル十になった途端に、『回避率 百%』に変わっちゃたの。
これって、魔物に襲われても完全に回避できるってことだよね。
今朝なんか、ワイバーンに襲われて、もうダメだって思ったのに…。
体が勝手にワイバーンを避けたのって、きっとこの効果だよ。
だとしたら、『ゴミスキル』って、全然ゴミじゃないよ。
おいらみたいな、小っちゃい子供でも、厄災と言われるワイバーンを倒せちゃうんだから。
効果が役立たずだと思われていて、しかも、食べるととんでもなく不味い。
これじゃ、誰もレベル十までスキルを上げようとしないよね。
レベル十まで上げるのは、むちゃ苦い実を二万個近く食べなきゃいいけないから。
「いったい、どんな苦行だよ、それ。」ってなっちゃうもん。
美味しい食べ方が知られていれば、物好きな人がレベル十までスキルを育てたんじゃないかな。
そしたら、実はゴミじゃないって分かったかもしれないね。
********
でも一番ヤバいのは、『積載増加』だね。
これ、とんでもないよ。
効果不明と言われている『積載増加』。
普通は、スキル欄に『○○%アップ』とか書かれているんだけど。
『積載増加』は、何にも書かれていないの。
五歳のあの日、おいらも初めてそれを知ったよ。
普通効果が記されているところの隅っこに、小さく『★』印が一つ付いてるだけだった。
そもそも、『積載増加』って名前が意味不明。
荷馬車じゃないんだから、人間の体の何処に荷物を積めって。
父ちゃんに聞かされた話じゃ。
昔、馬車馬に『積載増加』の実を食べさせた人がいたんだって。
もしかしたら、より大きな荷馬車を引けるようになるんじゃないかと期待して。
でも、いくら食べさせても、馬車を引く力は全然強くならなかったんだって。
そのうち、あまりの不味さに馬も食べるのを嫌がって。
暴れるようになったんで、その人も馬に食べさせるのを諦めたと言われてるらしいの。
この『積載増加』の実なんだけど、タロウがさっき姫リンゴみたいっていってたモノなんだ。
姫リンゴが何だかは知らないけど、赤くて、拾って七日もすると爽やか甘い香りがするの。
かじるとシャリシャリッとした食感で、瑞々しくて甘酸っぱいんだ。
『クリティカル発生率アップ』の実のような濃厚な甘みじゃなくて、さっぱりとした甘み。
疲れた時やのどが渇いた時は、『積載増加』の実が一番美味しく感じるよ。
で、『積載増加』の実を食べ続けてたんだけど、ある日気付いたの。
おいらのスキルは、『ゴミスキル』ばかりだと思ってたんで。
スキルの効果に全く期待してないから、スキル欄は殆どチェックしなかったんだ。
その日、気まぐれに頭に浮かんだスキル欄に目を通すると…。
『積載増加』の欄に記された『★』印の数が増えているんだ。
何だコレって思ったね。
そして、つい先日のこと。
おやつに『積載増加』の実を食べてたら、頭の中で小さな鐘の音が響いたの。
こんなの生まれて初めてのことだった。
辺りを見回しても、鐘なんてないし…。
頭の中で鳴り響く鐘の音は、中々止んでくれないの。
どうして良いのか分からないおいらは、とっさに自分の能力を確認したんだ。
すると、その瞬間、鐘の音は止んだよ。
どうやら、自分の能力を確認しろという催促だったみたい。
そんなの、父ちゃんは教えてくれなかったよ。
おいらは、能力の値を一つずつチェックしたんだけど、変わり映えはしなかった。
最後に、スキル欄を見ると…。
『積載増加』の欄、この間まで『★』が九つ並んでいたのに消えてた。
その代わりにそこに記されていたのは、『積載庫解禁』の五文字。
他には、何の説明もありゃしない、『積載庫』、なにそれ?
その時は、どうせ大したものじゃないだろうと思って放っておいたの。
この時のおいらは、自分のスキルの何の期待もしてなかったから。
それが、今朝、自分でも予想もしなかったワイバーンの討伐。
最初は自分でも呆気にとられちゃったけど、…。
それがスキルのおかげじゃないかと思い至った時、もしかしてと思ったんだ。
それで試してみたの、ワイバーンを『積載庫』に仕舞えないかって。
できちゃった…。
********
これ、無茶苦茶凄いスキルだよ、そんでもって、無茶苦茶ヤバい。
おいらみたいなガキんちょでも、あんなでっかいワイバーンを持ち歩けるんだよ。
いや、持って歩いている訳じゃないけど…。
どうやら、『積載増加』のレベル九までは準備段階だったみたい。
このスキル、何処にあるのかは知らないけど、おいら専用の『積載庫』があって。
仕舞いたいモノを見ながら、『積載』と念じると『積載庫』へ入れる事が出来るみたい。
まだ、ワイバーンしか入れてないんで詳しい事はわかんないけど。
明日、シューティング・ビーンズを狩りに行った時にでも色々試してみよう。
もし、色々なモノが自由に出し入れできるんだったら、むっちゃ便利なスキルだものね。
これは、何があっても他人に知られたらダメだよね。
ガラの悪い冒険者に捕まって、一生荷物持ちとして扱き使われるのが目に浮かぶよ。
おいらは、スキル『積載増加』の秘密は絶対に口にしないと心に誓ったよ。
1
お気に入りに追加
298
あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

孤児院の愛娘に会いに来る国王陛下
akechi
ファンタジー
ルル8歳
赤子の時にはもう孤児院にいた。
孤児院の院長はじめ皆がいい人ばかりなので寂しくなかった。それにいつも孤児院にやってくる男性がいる。何故か私を溺愛していて少々うざい。
それに貴方…国王陛下ですよね?
*コメディ寄りです。
不定期更新です!

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

はぁ?とりあえず寝てていい?
夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。
※第二章は全体的に説明回が多いです。
<<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。
ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。
飲めないお酒を飲んでぶったおれた。
気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。
その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる