上 下
21 / 67
3.disguise

3.disguise_01

しおりを挟む

 薬物事件が解決し、胸のつかえがおりた状態で迎えた中間テスト。本日、その結果が返ってきた。
「工藤、何位だ?」
「立川先言って」
「……はち」
「んがっ!? 負けた! おれ十二だったぁ。くそー、ここまで下がるかぁ」
 二人して、配られた順位票を握りしめて項垂れる。
 テスト前にあれだけよそ事をしていれば、当然成績は下がる。直前二日で追い込みをかけたところで、足りない分をカバーするには至らない。怪我を負った工藤は、俺よりも時間と集中力を欠いたことだろう。
 しかし、十位以内を保てて良かった。これより下がると学費免除が危うい。明確に何位以上という規定はないが、二桁まで落ちたらさすがに影響ありそうだ。
 俺と工藤がこうなっているのだから、当然園田も同じ状況のはず。
 そう思って様子を伺うと、園田は俺達二人からほんの少し距離を取り、気まずそうにしていた。
「…………園田、何位?」
「……い、一位」
「何でお前は上がってんだよ!」
 元々園田は一位と二位を行ったり来たりしていた。今回であれば、確実に二位以下に落ちるはずだと思っていたのに。
「なんというか、その、危ない状況の方が集中力上がるんだよね。今回倒れたりしたから、むしろ捗った……かな」
 人は危機に瀕した時、通常よりも能力を発揮する。いわゆる火事場の馬鹿力というやつだ。
 危機的状況を何度も経験しているであろう園田は、人一倍それを発揮しやすいのかもしれない。
 しかし、それで一位を取れてしまうのが恐ろしい。順位争いで園田を超えるのは難しそうだ。
 トップの座は、いつも水原という女子と園田の二人が取り合っている。水原は普段ぽやぽやしている女子だが、一度見聞きしたものは忘れないらしく、暗記問題の多い科目はほぼ満点を叩き出す。とても超えられる気がしないので、他の生徒は一位と二位を諦めている。
 俺と工藤はその直下、三から五あたりを争っていたのだが……今回ばかりは仕方ない。今後同じことは起こらないのだから、次挽回すればいいだろう。
「順位争いとかキョーミなかったけど、最近三位キープしてたから妙に悔しー」
 ふと。
 順位争いというワードから、真壁を連想した。
 おそらく順位が原因で俺達を敵視していた真壁。普段何位なのかは知らないが、これだけ下がってしまえば、さすがに抜かれただろう。
 そう思い、真壁の方を見る。
 真壁は普段通り正された姿勢で席につき、順位票を両手で握りしめ、じっと見ていた。
 表情に変化は見られないが、こちらを睨んでいない時点で、だいぶ良い結果なのだろうと想像できた。
 真壁とは学園祭の時少し会話ができた。何気なしに話しかけたら、あの時のように自然に話せるのかもしれない。
 けど、成績関連は地雷な気もする。下手なことを言って嫌味だと認識されたくはない。
 機会があったときでいいか。そう思い、教壇へと視線を戻した。


 その機会は、意外と早く訪れた。
 テスト返却から三日後。教室で真壁がスマホを眺めていた。
 とくに何か操作している様子はないが、画面を見る表情は、ほんの少しだけ和らいでいる。普段真顔か仏頂面ばかりなので、そのわずかな変化ですら目を引いた。
 学園祭の時、真壁はスマホを持っていないと言っていた。親が許可しないから持てないと。
 暇つぶしになればと俺のスマホを貸した時、興味津々といった様子で使い方を聞いていたのを思い出す。
「良かったな、買えたのか」
 気が付いたら、そう話しかけていた。
 真壁は一瞬驚いたように顔を上げたが、目が合った時には、いつもの真顔になっていた。
「立川さん」
「んっ!?」
 呼ばれただけで変な声をあげてしまった。真壁は俺の反応の理由が分からないようで、不思議そうに眉をひそめた。
「いや、同級生にさん付けで呼ばれたの、初めてで」
「そうなんですか?」
「同い年の男にさんって付けるイメージなかったからさ」
「社会に出れば男女年齢問わずさんを付けるのですから、問題ないかと」
「慣れねーだけで問題とは思ってねぇよ。それよりスマホ、良かったじゃん。許可取れたんだ」
 本題に戻す。真壁は画面が暗いままのスマホに視線を戻した。
「ええ。中間テストの結果が良かったので交渉しました」
「俺と工藤が落ちてるから、抜かれただろうとは思ってた」
「そうですか。それはどうもありがとうございます」
「嫌味か」
「半分は。本調子でないというのは聞こえていましたから。僕も良かった方ですが、実力で勝てたかは分かりません。不調のおかげでこれが手に入ったのも事実です」
 だから、嫌味も兼ねたお礼か。正直といえば正直だ。
「三位以内でなければ許されなかったでしょう」
「あ、おれの三位寝取ったの真壁クンなんだ?」
「!?」
 真壁が驚いてスマホを机に落とした。すぐに拾い、声の主を睨みつける。
 いつの間にか俺の隣に工藤がいた。机に肘を付け、真壁と目線を合わせてにやーっと笑う。
 真壁の口が、工藤を認識した瞬間わずかに動いた。舌打ちに見えたが、音は聞こえなかったので気のせいだろう。
 もう慣れてしまったから忘れがちだが、工藤は胡散臭い。真壁は昔の俺のように、この笑顔を警戒していることだろう。
「何か文句でもおありですか? あなたの調子がどうであろうと、結果は結果です」
「文句? ないない。純粋に気になってただけだし。怪我のせいで~なんて言い訳せんよ?」
「怪我?」
 強張っていた空気が、ふっと和らいだ。
 俺達が薬物事件を追ってアレコレしていたことを真壁は知らない。当然工藤の怪我など知る由もない。
 あの後見せられた工藤の腹部は、それなりの痣になっていた。本人は「自業自得だし、痛み止め貰ってっし平気」と言っていたが、テスト期間中はかなり痛んだろう。それは工藤の順位にしっかりと表れている。
「怪我で、順位を落としたんですか……?」
「影響ないってっちゃ嘘だけど、あんま勉強せんかった方が原因としちゃーデカいかなぁ。色々あって集中できんかったし」
「そうですか」
「心配してくれんの?」
「人が怪我をしたら気になるのは当然です。心配ではありません。それより、そんな理由で勝ちたくありませんでした」
「だからぁ、べんきょーしてなかったからだって。テストってそーゆーモンっしょ」
「僕の気持ちの問題です」
「あっそ、真面目だねぇ。じゃ、期末もおれに勝てばいーんじゃね?」
「……言われなくても、そのつもりです」
 真壁はそっぽを向いて言う。工藤はそれを見て、にまりと笑みを深めていた。
 そのやり取りを横で見ていて少し感動する。この二人が、棘はあれど、まともに会話をしている。
 やはり順位争いという障害さえなければ、それなりの関係でいられるのか。学生であるが故の衝突。悲しいが、これも今しかできない経験の一つなのだろう。
「ま、理由がどーであれ今回はおれの負けですから。勝者の真壁クンにはこれをあげよう」
 思い出したように、工藤がポケットから白い包みを取り出した。
「なんですか、それ」
「べっこう飴」
「何故ポケットから……」
「え、好きだから」
 このやり取り、懐かしいな。
「頭使うなら糖は必須っしょ」
「結構です」
「ありゃ、甘いものダメ系?」
「得意ではありません」
「……甘いもの、すき?」
「何故聞き直すんですか。好きではありません」
「なんで、そういうこと言うの」
「だから……」
「なんで」
 妙に食い下がる。
 そのしつこさが鼻についたのだろう。真壁は面倒そうに、反らしていた視線を工藤に向ける。
 二人の視線がぶつかると、怯んだのは真壁の方だった。
 いつのまにか、工藤からあの笑みが消えていた。
「なんで、そんな嘘……」
 工藤の口元が、不快感で歪んでいる。
 瞳は不安げに揺れ、まるで叱られた子供のように真壁の顔色を窺っていた。
 工藤らしからぬその姿に、真壁は文句を言うのも忘れて狼狽える。
 やがて工藤は手に持っていた包みを開け、中身を口に放り込んで噛み砕いた。
「ごめん」
 ただ一言の謝罪を残し、自席へと去っていく。
 取り残された真壁は、何が何だかわからず茫然としていた。
「嘘、なんて……」
 工藤が嘘を見破ることを知らなければ、ただの奇行に見えただろう。
 しかし、本当に嘘を見抜かれたのであれば、その事実は心にわだかまりを残す。
「真壁。工藤、別に無理強いしようとしたわけじゃないと思うから」
「そう、ですか。そのわりには、しつこくされました」
「悪かったと思ってるから、謝ったんだと思う」
「様子がおかしかったように感じました」
「なんとかしとく。気にしないでやってくれ」
「……受け取れないのは、事実です。改めて断っておいてください」
 零すように。
 自分自身に言い聞かせるように、その言葉は紡がれた。
「『僕』には、許されていないんです」
 ちいさく、誰にも届かないくらい、ちいさく。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる

よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です! 小説家になろうでも10位獲得しました! そして、カクヨムでもランクイン中です! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。 いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。 欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・ ●●●●●●●●●●●●●●● 小説家になろうで執筆中の作品です。 アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。 現在見直し作業中です。 変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

AV研は今日もハレンチ

楠富 つかさ
キャラ文芸
あなたが好きなAVはAudioVisual? それともAdultVideo? AV研はオーディオヴィジュアル研究会の略称で、音楽や動画などメディア媒体の歴史を研究する集まり……というのは建前で、実はとんでもないものを研究していて―― 薄暗い過去をちょっとショッキングなピンクで塗りつぶしていくネジの足りない群像劇、ここに開演!!

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

処理中です...