デュラハンちゃんの旅日記

弓立歩

文字の大きさ
上 下
24 / 32
第1部 3章 新たな住まい

街並みと下見

しおりを挟む
「あっ、そういえばそのまま出てきちゃいましたけど、よかったんですか?」

 店を出る時、誰も店番に立っていないことを思い出した。無人とか大丈夫なくらい治安はいいのかな?

「えっ!?ああ、大丈夫です。もうひとり案内できるものがおりますので」

「じゃあ、安心ですね。それにしても歩いてる人、色々な髪色ですね」

 街中を歩くと、色々な髪の人がいる。ブロンドもいるし、赤髪の人ややや青みがかったグレーの髪に茶色など肌の色もそれなりに違うし、人種のるつぼだなぁ。

「そうでしょうか?どの町もこれぐらいだと思いますよ」

「私の住んでいる村だと、黒髪の人の割合が多かったのでちょっとびっくりしました」

「あら、そうだったの?でも、ミツキの髪も金髪よね?」

「私はちょっと変わってて…」

 アルテラさんから質問されて慌てて返す。危ない危ない、そういえば私の髪色も今は金髪だったな。朝起きて、軽く鏡で自分の顔を確認すると、綺麗な金髪に緑色の目をしていた。髪は動きやすいように肩より少し長いセミロングだったし、前世とビジュアルが違うことも意識しないとな。

「まあ、小さい集落でしたらそういうこともあるでしょうが、基本的には町の人はこんな感じですよ」

 そう説明されながらも今度は家を見ながら歩く。家は2階建てが一番多くて、たまに3階建てのものがちらほらという感じだ。ただ、敷地の話をすると3階建てはやや狭く、2階建ては小さい庭があったり、少し広さにも余裕がある。この辺は都市部の一軒家と田舎の一軒家という感じの差だ。

「おい、前を見ていないと危ないぞ」

「あっ、すみません。街に来て間がないので色々と見てました」

「そういえば、すぐに邸に来たものね。この後はゆっくり見回りましょうか」

「いいんですか?」

「私たちは護衛なんだからミツキの好きなようにしていいのよ。まあ、危険なところに行きそうになったら止めるけどね」

「そこはお願いします」

「皆さま、目的地に着きました」

 そんな会話をしていると、目的の家に着いた。庭は少し花壇があり、簡単な野菜ぐらいなら育てられそうだ。玄関のドアは片開きで、窓は上の方に採光窓があるだけで、あまり大きい窓はない。防犯上の問題かな?

「少々お待ちください。いま、鍵を開けますので」

「はい」

 ガチャリと鍵が開くと、いよいよ建物の中に入っていく。中はというと、ちゃんと玄関で靴を脱げるタイプのようだ。ただ、フローリングなのでそのまま上がれそうでもある。

「へぇ~、家具がない訳じゃないんですね」

「ええ。やはり手放される時に邪魔になることも多いですから。特に引っ越し先が別の町になる場合は皆さん置いて行かれますね」

「ああ、確かに重たいものを運ぶのって大変そうですね」

「ですから、こうやって中古物件ですと家具は付いているところがほとんどです。他にもベッドなどは付いておりますが、人数分あるかは確認しないといけませんね」

「そうですね。じゃあ、とりあえずはキッチンから。その前に鎧を脱いでもいいですか?」

「かしこまりました。こちらにどうぞ」

 そう、今日も今日とて私は鎧を着て歩いていた。お姉さんもここまで質問したかっただろうによく耐えたなという感じで、当然のように質問してきた。

「あの…差し支えなければ教えていただきたいのですが、なぜ家の下見で鎧を?」

「あはは、この鎧。ちょっと問題があって、簡単に脱げないんですよ。それで、重たいですけど頑張って着てるんです」

「そ、そうですか。ではキッチンへご案内したします」

 私が鎧を脱ぎ終わり、返事を返すと案内開始だ。このために動きやすい格好を着こんできていてよかった。こうして、私の住む家の見学ツアーが始まったのだった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

もう死んでしまった私へ

ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。 幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか? 今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!! ゆるゆる設定です。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

とある元令嬢の選択

こうじ
ファンタジー
アメリアは1年前まで公爵令嬢であり王太子の婚約者だった。しかし、ある日を境に一変した。今の彼女は小さな村で暮らすただの平民だ。そして、それは彼女が自ら下した選択であり結果だった。彼女は言う『今が1番幸せ』だ、と。何故貴族としての幸せよりも平民としての暮らしを決断したのか。そこには彼女しかわからない悩みがあった……。

不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?

カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。 次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。 時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く―― ――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。 ※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。 ※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

処理中です...