9 / 32
第1部 1章 始まりの大地
初めての空
しおりを挟む
「こ、これが…」
「ああ、外だ」
洞窟の入り口にたどり着くと、私は馬鹿みたいにポカーンと立ち尽した。でも、許して欲しい。久し振りの太陽はもちろん、初めて異世界で浴びる日光なのだ。
「どうだ、外は?」
「素晴らしいです!この降り注ぐ陽光!そして、小鳥たちの鳴き声に風によって揺れる木々のささやき!」
「そ、そうか。そんなに感動するとは…」
「だって、生まれて初めての外ですよ!多分…」
そこはあんまりはっきり言うのも良くないので濁しておく。
「まあ、それならしょうがないか。さ、満足したら村に向かうぞ」
「あっ、待ってください!先に確認を」
「おっとそうだったな。人気は…ないか?」
「ちょっと待ってくださいね。こういう時に良い魔法があるんです。ライトウェーブ」
私はかすかな光を周囲にばらまく。日中ならこの光は目立つことなく風景に溶け込めるだろう。そして、その光の反射具合で地形や生物がいないか確認するのだ。
「今日の日のために使い方を考えていてよかった~」
「すごい魔力コントロールだな」
「まあ、これでも上級魔族らしいですからね!」
デュラハンって脳筋の騎士かと思ったら、かなり魔法の適性もあるみたいでこうして自在に魔法を操ることができるのだ。本気モードはもっとすごいけどね。
「おっ、なんか近くに反応がありますね。これは不味いかも」
「どこだ?」
「えっと、あっちの方角です。ただ、動きがないところを見るとすぐにばれそうではないです」
「一応警戒して洞窟の入り口からは離れるか。そうだな…確かこの北側に開けたところがあるからそっちに移動しよう」
「分かりました」
私たちは反応のあった存在に気づかれないよう、こそこそと場所を移動する。そして、デュラハンが日光で影響を受けないか確認だ。
「ちょっと待ってくださいね」
私は首に巻いたスカーフを外す。私の人化は首の着脱で解けるのでそれを防ぐためと、ないとは思うけど、切れ目のようなものが見えないように用心でつけている。
「そして、首を取り外して…」
中々怖い台詞かもしれないが、デュラハンとしては当然の行いなので特に何とも思わない。首が頭から離れた瞬間、私の体は人間から魔族へと早変わり。
ガシャン
そして、デュラハン化に伴って視界が悪くなるために脱いでいた兜も勝手に装着し、完全武装になる。これで上級魔族であるデュラハンのリスティル登場だ!
「なっ、なんだ、このオーラは…立っているだけで気圧される!」
「どうかしました?」
私がデュラハンに戻ると、いきなりクウィードさんが後ずさった。何かいる気配はないんだけど…。
「近寄るな!…本当に魔族なんだな。今のお前からは恐ろしいほどのオーラを感じるぞ」
「そうですか?そういうのって自分では分からないので」
そんなことを言われても私は全く何も感じないし、している覚えもない。
「強者ゆえの感覚ということか。それで、日の光は?」
「なんともないですね。動きが重いなんてこともありませんし、全く問題ないです」
私は鎧姿でぶんぶんと腕を振り回したり、足を動かしたりするものの、影響は何も感じない。
「そうか。それは良かったというかなんというか」
「まあ、ちょっと剣を振れば分かりますよ」
ブゥン
ズバッ
ついでに私は愛剣を振るうと、少し離れたところにある木が真っ二つに斬り裂かれた。
「あれ?おかしいなぁ。そこまで力を込めてないのに…」
まだ、自分の力がコントロールできていないのか、私が不思議がっていると声が聞こえて来た。
「な、何だ!?今の音は!」
「不味い、誰かに見つかったぞ!」
「い、急いで戻ります」
私はすぐに頭を体に乗せる。ううっ、この瞬間は魔力で重さをごまかせないから重たい…。そんなわけで、私が人間に戻るとすぐに足音が迫ってきた。
「誰っ!?そこに誰かいるの?」
「ん?この声は…」
「知っている人ですか?」
「ああ、一緒に来ている騎士だ。アルテラ!ここだ」
どうやら、居るのがばれたのはクウィードさんと一緒に来ている騎士の人だったみたいだ。よかった、のかな?
「あっ、やっぱりクウィードだったのね!…その方は?」
「ん?ああ、老公から受けていた依頼の件だ。これから俺たちに同行する」
「どうも、ミツキと言います」
私は人間になったら名乗ろうと思っていた前世での名前を名乗る。
「そう、よろしく」
こうしてクウィードさんに同行していたアルテラという騎士の人を紹介してもらった。でも、事務的な態度だし、人見知りとかする人なのかな?いや、全身鎧姿のこの姿を怪しんでいるだけっぽいな。
「では、用事も済んだし町に戻るぞ」
「もういいの?」
「ああ。リス…ミツキも付いて来てくれ」
「はい」
こうして3人になった私たちは村へと歩いていった。
「ああ、外だ」
洞窟の入り口にたどり着くと、私は馬鹿みたいにポカーンと立ち尽した。でも、許して欲しい。久し振りの太陽はもちろん、初めて異世界で浴びる日光なのだ。
「どうだ、外は?」
「素晴らしいです!この降り注ぐ陽光!そして、小鳥たちの鳴き声に風によって揺れる木々のささやき!」
「そ、そうか。そんなに感動するとは…」
「だって、生まれて初めての外ですよ!多分…」
そこはあんまりはっきり言うのも良くないので濁しておく。
「まあ、それならしょうがないか。さ、満足したら村に向かうぞ」
「あっ、待ってください!先に確認を」
「おっとそうだったな。人気は…ないか?」
「ちょっと待ってくださいね。こういう時に良い魔法があるんです。ライトウェーブ」
私はかすかな光を周囲にばらまく。日中ならこの光は目立つことなく風景に溶け込めるだろう。そして、その光の反射具合で地形や生物がいないか確認するのだ。
「今日の日のために使い方を考えていてよかった~」
「すごい魔力コントロールだな」
「まあ、これでも上級魔族らしいですからね!」
デュラハンって脳筋の騎士かと思ったら、かなり魔法の適性もあるみたいでこうして自在に魔法を操ることができるのだ。本気モードはもっとすごいけどね。
「おっ、なんか近くに反応がありますね。これは不味いかも」
「どこだ?」
「えっと、あっちの方角です。ただ、動きがないところを見るとすぐにばれそうではないです」
「一応警戒して洞窟の入り口からは離れるか。そうだな…確かこの北側に開けたところがあるからそっちに移動しよう」
「分かりました」
私たちは反応のあった存在に気づかれないよう、こそこそと場所を移動する。そして、デュラハンが日光で影響を受けないか確認だ。
「ちょっと待ってくださいね」
私は首に巻いたスカーフを外す。私の人化は首の着脱で解けるのでそれを防ぐためと、ないとは思うけど、切れ目のようなものが見えないように用心でつけている。
「そして、首を取り外して…」
中々怖い台詞かもしれないが、デュラハンとしては当然の行いなので特に何とも思わない。首が頭から離れた瞬間、私の体は人間から魔族へと早変わり。
ガシャン
そして、デュラハン化に伴って視界が悪くなるために脱いでいた兜も勝手に装着し、完全武装になる。これで上級魔族であるデュラハンのリスティル登場だ!
「なっ、なんだ、このオーラは…立っているだけで気圧される!」
「どうかしました?」
私がデュラハンに戻ると、いきなりクウィードさんが後ずさった。何かいる気配はないんだけど…。
「近寄るな!…本当に魔族なんだな。今のお前からは恐ろしいほどのオーラを感じるぞ」
「そうですか?そういうのって自分では分からないので」
そんなことを言われても私は全く何も感じないし、している覚えもない。
「強者ゆえの感覚ということか。それで、日の光は?」
「なんともないですね。動きが重いなんてこともありませんし、全く問題ないです」
私は鎧姿でぶんぶんと腕を振り回したり、足を動かしたりするものの、影響は何も感じない。
「そうか。それは良かったというかなんというか」
「まあ、ちょっと剣を振れば分かりますよ」
ブゥン
ズバッ
ついでに私は愛剣を振るうと、少し離れたところにある木が真っ二つに斬り裂かれた。
「あれ?おかしいなぁ。そこまで力を込めてないのに…」
まだ、自分の力がコントロールできていないのか、私が不思議がっていると声が聞こえて来た。
「な、何だ!?今の音は!」
「不味い、誰かに見つかったぞ!」
「い、急いで戻ります」
私はすぐに頭を体に乗せる。ううっ、この瞬間は魔力で重さをごまかせないから重たい…。そんなわけで、私が人間に戻るとすぐに足音が迫ってきた。
「誰っ!?そこに誰かいるの?」
「ん?この声は…」
「知っている人ですか?」
「ああ、一緒に来ている騎士だ。アルテラ!ここだ」
どうやら、居るのがばれたのはクウィードさんと一緒に来ている騎士の人だったみたいだ。よかった、のかな?
「あっ、やっぱりクウィードだったのね!…その方は?」
「ん?ああ、老公から受けていた依頼の件だ。これから俺たちに同行する」
「どうも、ミツキと言います」
私は人間になったら名乗ろうと思っていた前世での名前を名乗る。
「そう、よろしく」
こうしてクウィードさんに同行していたアルテラという騎士の人を紹介してもらった。でも、事務的な態度だし、人見知りとかする人なのかな?いや、全身鎧姿のこの姿を怪しんでいるだけっぽいな。
「では、用事も済んだし町に戻るぞ」
「もういいの?」
「ああ。リス…ミツキも付いて来てくれ」
「はい」
こうして3人になった私たちは村へと歩いていった。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。



少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
転生王子はダラけたい
朝比奈 和
ファンタジー
大学生の俺、一ノ瀬陽翔(いちのせ はると)が転生したのは、小さな王国グレスハートの末っ子王子、フィル・グレスハートだった。
束縛だらけだった前世、今世では好きなペットをモフモフしながら、ダラけて自由に生きるんだ!
と思ったのだが……召喚獣に精霊に鉱石に魔獣に、この世界のことを知れば知るほどトラブル発生で悪目立ち!
ぐーたら生活したいのに、全然出来ないんだけどっ!
ダラけたいのにダラけられない、フィルの物語は始まったばかり!
※2016年11月。第1巻
2017年 4月。第2巻
2017年 9月。第3巻
2017年12月。第4巻
2018年 3月。第5巻
2018年 8月。第6巻
2018年12月。第7巻
2019年 5月。第8巻
2019年10月。第9巻
2020年 6月。第10巻
2020年12月。第11巻 出版しました。
PNもエリン改め、朝比奈 和(あさひな なごむ)となります。
投稿継続中です。よろしくお願いします!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる