デュラハンちゃんの旅日記

弓立歩

文字の大きさ
上 下
16 / 32
第1部 2章 辺境の町メルキス

ミツキとガイエル

しおりを挟む
「どれ、思い出話のひとつもしたい。済まんがみんな席を外してくれんか?」

「このような出自の分からぬものと一人に?」

「ゴーティス、失礼だぞ。わしの恩人の孫であるということを忘れるな」

「も、申し訳ございません」

「アルテラもご苦労だったな。さあ」

「では、失礼いたします。おじい様」

 そう言って、まずはクウィードさんとアルテラさんが退室する。そうか、クウィードさんって誰かに似てるとは思っていたけど、ガイエルに似てたんだ。

「父上、何かあればお呼びください」

「ああ」

「貴方!」

「お前も来るんだ。父上のことは理解しているだろう?」

「…分かりました」

 クウィードさんのお父さんもお母さんもなんとか納得して出て行ってくれた。でも、ちょっと不安。そして、2人っきりになると、しばし沈黙が訪れる。その沈黙を破ったのはガイエルだった。

「済まなかったな」

「なんに対して?」

 わざと私はぶっきらぼうに返す。こんなになるまで呼んでくれないのにも怒っているし、長年放っておかれたことにも私は怒っているのだ。

「どれもだ。君の考えていそうなことは良く解る」

「じゃあ、どうして私を呼んでくれなかったの?ずっと待ってたのに」

「怖くなったんだ」

 そう言いながら窓の外に目をやるガイエル。その姿は年を経ても昔のままだった。

「怖く?」

「ああ。妻も貰って俺も騎士団の中で立場を確立した。家族も生まれてどんどん守るものが増えていく。そんな中でお前を街に連れて行ったとしよう。それでもし、その正体がばれたらと思うとな」

「それならそう言ってくれればいいのに。私だって物分かりが悪い訳じゃないよ。言ってくれたら、ちょっと常識だけ学んで他の町に行くよ?」

「そうか、そうだな。あの時から私は何も成長できなかったらしい。そんなことも思い浮かばず、どうしたらお前の正体がばれずに生活させられるかばかり考えていた」

 再び黙って考え込むガイエル。その表情からはずっと私のことを気にかけていたことがうかがえた。

「私のことはちゃんと覚えてたんだね」

「もちろんだ。ゴホッ!」

「だ、大丈夫?」

「ああ、問題ない。それより話の続きだ。魔物に詳しい幼馴染のやつにも色々相談した。だが、いつも返ってくるのはそんな危険なことをするぐらいなら、忘れてしまえだった。忘れることはできなかったが、俺も妻や子どものことを考えるとどうしても会いに行けなかった。実際に子どもが生まれてからは余計にな」

「それがあの子なの?」

「いや、最初に生まれたのは女の子だったよ。本当にかわいかったものだ…」

 そういうガイエルの瞳は本当にやさしい目をしていた。それまでの表情とは少し違って、親になったんだなぁと感じる。

「でも、一言ぐらいあっても良かったんじゃない?」

「そうだな。だけど、お前に会いに行ったら絶対に連れてきてしまうと分っていた。それぐらいお前は楽しみにしていたからな」

「うっ」

 実際、町行きの話が出てすぐに支度をした手前、何も言えなかった。もしかしたら、ダメと言われたら勝手に向かったかもしれない。

「そう気に病むな。お前が町に行くのは本来お前の自由だったのだ。それが俺の一言であの何もない場所に縛り付けてしまった。本当に済まなかった」

 そう言って、ガイエルが頭を下げる。

「いいよ、別に。私だってその間、暇してたから色々やってたし。ほら、これ見て!」

 私はさっきギルドでもらった冒険者カードをガイエルに見せる。

「これは…」

「どう?約束した通り、ちゃんと人間になって見せてるよ?まあ、寿命とかは無理だろうけどね」

「ふっ、わしからすると羨ましい限りだ。しかし、思ったより弱いのだな」

「ははは、流石に擬態してるのに元の強さって訳にはいかないよ。それにちょっと触ってもらってるしね」

 そうおどけて見せる。実際のパラメータも気になるけどね。

「そうか。まあ、お前の事ならおかしくはないな」

「ちょっと、ひどいよ!」

「ふっ、まるで時が戻ったみたいだ」

「そうだね」

「だが、現実にはあれから30年の時が流れ、時代は変わってしまった」

「そういえば、なんで私を呼んだの?今の話を聞いてる限りだと、呼びたくなかったんだよね?」

 30年も経ってるとは思わなかったけど、それだけの間悩みながら呼ばなかったのに、どういう心境の変化が起きたのか気になった。

「お前も分かっているだろう?わしはもう長くない。せめてもの罪滅ぼしのようなものだ。今お前を連れて来てもし正体がばれたとしても、今のわしならそうそう騒ぎにならんだろうしな」

「みんなに大事にされているみたいだったけど?」

「それとは別問題だ。こんな死にかけの老いぼれが連れて来たものの騒ぎなど、知れたものだろう」

「じゃあ、今までずっと待っててくれたんだ。私を呼べる時を」

 そんなことを言っても、もし私の正体がばれれば無事では済まないだろう。自分が寿命を迎えるこのタイミングならってずっと考えてくれてたんだ。

「俺なりにだがな。生きているうちは任せろ。わしが手は尽くしてやる」

「いいよ、別に。体調も悪いんでしょ?ゆっくりしてて」

「…本当に済まない」

「えっ!?ど、どうしたの…」

 窓に向けていた顔をこちらに向けたガイエルは、大粒の涙を流していた。

「俺はこんなやつを今まで騙すように…」

「もういいってば。クウィードさんのお陰で色々知ることができたし、さっきも言ったけど私も時間を余らせてはいなかったしさ」

 私はたまらなくなってガイエルのベッドまで行って、抱きしめる。今のガイエルにはこうすることが大事だと思ったから。


「落ち着いた?」

「ああ。無様な姿を見せたな」

「いいよ、もう。それを言ったら出会った時にもう見てるし」

「ははは、そうだな。あの頃の俺と言ったら…」

 その後はお互いの今までのことを話した。といっても私の場合は修行していただけなので、基本はガイエルの事ばかりだったが。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

もう死んでしまった私へ

ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。 幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか? 今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!! ゆるゆる設定です。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

転生王子はダラけたい

朝比奈 和
ファンタジー
 大学生の俺、一ノ瀬陽翔(いちのせ はると)が転生したのは、小さな王国グレスハートの末っ子王子、フィル・グレスハートだった。  束縛だらけだった前世、今世では好きなペットをモフモフしながら、ダラけて自由に生きるんだ!  と思ったのだが……召喚獣に精霊に鉱石に魔獣に、この世界のことを知れば知るほどトラブル発生で悪目立ち!  ぐーたら生活したいのに、全然出来ないんだけどっ!  ダラけたいのにダラけられない、フィルの物語は始まったばかり! ※2016年11月。第1巻  2017年 4月。第2巻  2017年 9月。第3巻  2017年12月。第4巻  2018年 3月。第5巻  2018年 8月。第6巻  2018年12月。第7巻  2019年 5月。第8巻  2019年10月。第9巻  2020年 6月。第10巻  2020年12月。第11巻 出版しました。  PNもエリン改め、朝比奈 和(あさひな なごむ)となります。  投稿継続中です。よろしくお願いします!

とある元令嬢の選択

こうじ
ファンタジー
アメリアは1年前まで公爵令嬢であり王太子の婚約者だった。しかし、ある日を境に一変した。今の彼女は小さな村で暮らすただの平民だ。そして、それは彼女が自ら下した選択であり結果だった。彼女は言う『今が1番幸せ』だ、と。何故貴族としての幸せよりも平民としての暮らしを決断したのか。そこには彼女しかわからない悩みがあった……。

元Sランクパーティーのサポーターは引退後に英雄学園の講師に就職した。〜教え子達は見た目は美少女だが、能力は残念な子達だった。〜

アノマロカリス
ファンタジー
主人公のテルパは、Sランク冒険者パーティーの有能なサポーターだった。 だが、そんな彼は…? Sランクパーティーから役立たずとして追い出された…訳ではなく、災害級の魔獣にパーティーが挑み… パーティーの半数に多大なる被害が出て、活動が出来なくなった。 その後パーティーリーダーが解散を言い渡し、メンバー達はそれぞれの道を進む事になった。 テルパは有能なサポーターで、中級までの攻撃魔法や回復魔法に補助魔法が使えていた。 いざという時の為に攻撃する手段も兼ね揃えていた。 そんな有能なテルパなら、他の冒険者から引っ張りだこになるかと思いきや? ギルドマスターからの依頼で、魔王を討伐する為の養成学園の新人講師に選ばれたのだった。 そんなテルパの受け持つ生徒達だが…? サポーターという仕事を馬鹿にして舐め切っていた。 態度やプライドばかり高くて、手に余る5人のアブノーマルな女の子達だった。 テルパは果たして、教え子達と打ち解けてから、立派に育つのだろうか? 【題名通りの女の子達は、第二章から登場します。】 今回もHOTランキングは、最高6位でした。 皆様、有り難う御座います。

処理中です...