騎士隊長はもう一度生き返ってみた(その名前はリリィ)

イケのタコ

文字の大きさ
上 下
6 / 110
1

五話

しおりを挟む
運ばれたのは先ほど掃除した部屋。広々としたベッドに座らされ、挫いた足首を診てもらっていた。

「やっぱり、腫れてるね」

冷たい指先が足首を触る。触れる皮膚との温度差にビクッと肩を揺らすイナミ。
見えるのは金色の頭だけ。真剣にみてくれているとわかっているが、膝をついて足を優しく触られるのは、知り合いともあって落ち着かず、体がゾワゾワとむず痒い。

童話の王子かよ。

「いしゃ……」
「いや、それ程じゃないので良いです」
「じゃあ、キッチンで氷もらってくるから待ってて」
「それもやめてください、自分で取りに行きますから結構です」
「じゃあ、ここで安静にしてくれる?」
「……善処します」

赤く腫れている足首に、濡らしたタオルを巻かれた。
大人しく座るイナミは、来たばかりの来客に何故か詰め寄られている。

この青年姿が俺だと気がついての強引さなのか。
いや、それはないな。俺が別の人間に入っていると気づく根拠がない。あと、コイツは俺に対して人を労るような愛想のある笑顔を向けたことはない。
俺だと分かれば態度が大雑把になり、馬鹿にしてくるはずだ。
『押されて転げて怪我とか、騎士として、いえ、大人としてどうかと思います』と言ってくるのが容易に想像できる。
そもそも、初めて会った時から相性が悪かったし、上司と部下という立場になっても別に親しくなかったからな。

「警戒しないで、騎士である私はただ君を助けたかったんだ。君を責め立てたいわけじゃない」
「ええ、まぁ知ってます」
「と言うのは建前で、ぶっちゃけ言うと、ここの家の人達って人に対して礼儀がなってないから嫌いなんだよね。あそこに長く居たくなくて君を連れ出した、ごめんね」
「そんなこと俺に言って……いいんですか」
「いいよ。君は違うだろ」

一カ月前お嬢様につけられた怪我の痣、こめかみを指すレオンハルト。リリィがこの家の者に虐げられているとすぐに理解したようだ。

「君もあの場から逃げられた、お互いに良かったことだと思うけど」
「今だけですけどね」
「それは、ごめんね。後でちゃんと責任は取るよ」

どこで覚えたのか、全く謝罪には聞こえない。

「あの、よろしいですか」

扉を軽く叩く音がする。レオンハルトが扉を開けると、がたいのいい男が一人立っていた。すぐにイナミはここの使用人ではないと分かった。

「隊長、やはり居ませんでした。まだ捜索させていますが、期待は薄いかと」

レオンハルトを隊長と呼ぶ男、この人間も街ゆく住民と変わらない普段着を着ているが、騎士のようだ。
鎧を着てなくとも分かる硬く発達した筋肉が、普通の住民ではない。
ここまで来たレオンハルトは休暇ではなく、騎士の仕事のようだ。

「これで2回目か……嘘を流す者がいるな。とりあえず、全てしらみ潰しにしてからここを出よう、少しの情報も逃すな」
「はい、わかりました」

敬礼をして去っていく部下。へー本当に隊長になったのか。地方から入ってきて騎士になった下積みを考えれば出世したものだ。
十年か、騎士団の中もだいぶ変わっているのだろう。レオンハルトは人生も騎士道も順調に歩んでいるようだし、安心した。
もう、亡霊と話すことはないか。
部下に慕われてないような元上司が話しかけても困るだけだろうな。

「あの、お荷物を持ってきました」
「ありがとう、そこら辺に置いておいてくれ」

騎士に続いて入ってきたのは、使用人のシロ。大きな袋に入った荷持を持ってきては慎重に床に下ろせば、続々と使用人達が荷物を持って部屋に運んでくる。

「先ほどリリィを助けていただき、ありがとうございます」

一言礼を言ってからシロはベッドに座るイナミに近づいた。

「リリィ、大丈夫か。また派手に転んだらしいな」
「転んだというか押されたのだけども、この状態です」
「歩けるか」
「歩けないことはない」
「……分かった。肩貸すから部屋まで行こう」

シロの提案に頷いた。差し出された肩に体重を預けてイナミは立ち上がる。

「本当にありがとうございます。このような失礼がないようにいたしますので。リリィ」

促されるような名前呼ばれて、二人同時に頭を下げた。

「面をあげて、謝ることじゃないから。助けたことは、私の勝手だから」
「あの……」
「お礼とかいいから、ほら、そろそろ戻ったほうがいいよ。家の者が帰ってくるだろう」
「はい、ありがとうございます」

シロは再び深く頭を下げた。俺も再び頭を深く下げてからシロと共に部屋を出る。

「リリィって言ったかな」
「はい?」

部屋から出ようとした時、レオンハルトに呼び止められた。

「名前」
「そうですが」
「……うん、良い名前だね」

それだけだった、それだけ言われたら「行って良いよ」と促された。
よく分からないが、許可はもらったのでシロと二人で再び使用人室の方に戻る。



「ーーーハルか……あの人に呼ばれたのかと思った」

部屋を出たシロとイナミには聞こえなかった。







「頭が治ったと思えば、次は足か。災難続きだな。いやその前に少しトラブルがあったから3つ続きだな」

片足を痛めたイナミは、シロの肩を借りながら部屋に行く途中であった。
指を折るシロは考えていた、リリィが一体幾つの災難な目に遭ったのか。

「その前は喧嘩に巻き込まれて、最終的に関係ないリリィが尻餅ついて喧嘩は終わり」
「そんなことありましたね……」

数週間前、使用人同士の喧嘩があった。ある一人が屋敷の大事な服を汚したのが始まり。それがどういう訳か罵り合いに発展し、胸ぐらを掴み合い手が出る、という直前にイナミが割り入った。

当然入ってきた部外者によって止められた二人。行き場のない手の矛先は、イナミに変わりに二人に突き飛ばされてイナミは尻餅をつく。
イナミが二人にさんざん罵られた後、もう一人のシロが割入って二人はやっと怒りを抑えた。そして、お互いに顔を背けて別々の仕事に取り掛かり場は収まる。
もちろん、原因の汚れた服を置いて。

いつも通り、仲裁したつもりが思うように体が動かず簡単に突き飛ばされてしまった。やっぱり、他人の体ってことだな。

「他人事みたいに言うなよ。あのまま、黙っていたら良かったのに、揉め事を増やして何がしたい」
「殴り合いになるよりまだ良いかなって思って」
「無駄な怪我と仕事、増えるだけだぞ」
「はい……肝に銘じます」

あの後汚れた服は、シロと俺で寝る間を惜しんで頑張って落とした。どうにかシミは消えたけど、もう寝る時間削ってまでやりたくはない。

「……俺がいうことじゃないけど、体大事にしろよ。一つしかないんだから」
「分かってます」

シロは優しい。
ここに来てからというもの、何度この人に世話になったのだろう。
会った時は役立たずと嫌われていると思ったが、困って立ち止まっている時は必ず助けてくれる。
心配してくれるのも、厄介ごとに巻き込まれてくれるのも、このシロだけだ。
体の持ち主リリィと相当仲が良かったことが伺えるほどにシロの気遣いは丁寧だった。

「ーーーあの、シロ」
「……何だ、リリィ」
「いやその……やっぱりなんでもないです」
「なんだよ、気になるな。言いたことがあるならハッキリ言えと言ってるだろ」
「……」
「まぁ、言えないなら良いけど。それより、早く足冷やしてさっさと怪我治すぞ。仕事は溜まっていくだけなんだからな」
「……はい、そうですね」

俺は悩んでいる。
彼に、リリィではないと伝えるべきなのか。

体に術式を刻まれたことによって、別の魂が入っているこの体。じゃあ、元あった魂はどこにあると考えた。
別の体に死んだ別の魂を入れる術。生命を覆すような高度な魔術は一回使うだけでも、魔力の消費および対価も大きいはずだ。
その対価は、使った者、もしくは使われた者の命を奪うものでも何もおかしくはない。
そう、誰かが死んでいでも不自然ではないということだ。
だから、一カ月前ゴミの中で倒れていたリリィという人間は、すでに死んでいた可能性が高い。

リリィと仲が良かったからこそ、シロに本当のことを伝えるべきなのか。それとも騙し騙しリリィとして生きていたほうがいいのだろうか。
この屋敷を去る前に、答えを決めかねる。
ーーー優しいのはどっちなんだろうな。
しおりを挟む
ここまでの長編を最後までお読みいただきありがとうございます100お気に入りありがとうございます
感想 0

あなたにおすすめの小説

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

魔界最強に転生した社畜は、イケメン王子に奪い合われることになりました

タタミ
BL
ブラック企業に務める社畜・佐藤流嘉。 クリスマスも残業確定の非リア人生は、トラックの激突により突然終了する。 死後目覚めると、目の前で見目麗しい天使が微笑んでいた。 「ここは天国ではなく魔界です」 天使に会えたと喜んだのもつかの間、そこは天国などではなく魔法が当たり前にある世界・魔界だと知らされる。そして流嘉は、魔界に君臨する最強の支配者『至上様』に転生していたのだった。 「至上様、私に接吻を」 「あっ。ああ、接吻か……って、接吻!?なんだそれ、まさかキスですか!?」 何が起こっているのかわからないうちに、流嘉の前に現れたのは美しい4人の王子。この4王子にキスをして、結婚相手を選ばなければならないと言われて──!?

精霊の港 飛ばされたリーマン、体格のいい男たちに囲まれる

風見鶏ーKazamidoriー
BL
 秋津ミナトは、うだつのあがらないサラリーマン。これといった特徴もなく、体力の衰えを感じてスポーツジムへ通うお年ごろ。  ある日帰り道で奇妙な精霊と出会い、追いかけた先は見たこともない場所。湊(ミナト)の前へ現れたのは黄金色にかがやく瞳をした美しい男だった。ロマス帝国という古代ローマに似た巨大な国が支配する世界で妖精に出会い、帝国の片鱗に触れてさらにはドラゴンまで、サラリーマンだった湊の人生は激変し異なる世界の動乱へ巻きこまれてゆく物語。 ※この物語に登場する人物、名、団体、場所はすべてフィクションです。

君に望むは僕の弔辞

爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。 全9話 匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意 表紙はあいえだ様!! 小説家になろうにも投稿

急に運命の番と言われても。夜会で永遠の愛を誓われ駆け落ちし、数年後ぽい捨てされた母を持つ平民娘は、氷の騎士の甘い求婚を冷たく拒む。

石河 翠
恋愛
ルビーの花屋に、隣国の氷の騎士ディランが現れた。 雪豹の獣人である彼は番の匂いを追いかけていたらしい。ところが花屋に着いたとたんに、手がかりを失ってしまったというのだ。 一時的に鼻が詰まった人間並みの嗅覚になったディランだが、番が見つかるまでは帰らないと言い張る始末。ルビーは彼の世話をする羽目に。 ルビーと喧嘩をしつつ、人間についての理解を深めていくディラン。 その後嗅覚を取り戻したディランは番の正体に歓喜し、公衆の面前で結婚を申し込むが冷たく拒まれる。ルビーが求婚を断ったのには理由があって……。 愛されることが怖い臆病なヒロインと、彼女のためならすべてを捨てる一途でだだ甘なヒーローの恋物語。 この作品は、他サイトにも投稿しております。 扉絵は写真ACより、チョコラテさまの作品(ID25481643)をお借りしています。

新しい道を歩み始めた貴方へ

mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。 そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。 その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。 あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。 あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……? ※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。

美少年に転生したらヤンデレ婚約者が出来ました

SEKISUI
BL
 ブラック企業に勤めていたOLが寝てそのまま永眠したら美少年に転生していた  見た目は勝ち組  中身は社畜  斜めな思考の持ち主  なのでもう働くのは嫌なので怠惰に生きようと思う  そんな主人公はやばい公爵令息に目を付けられて翻弄される    

幽閉王子は最強皇子に包まれる

皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。 表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。

処理中です...