上 下
38 / 68
14. 推理:容疑者

1

しおりを挟む
 それは嶺二の口から突然飛び出した。

 "鍵の紛失日当日、津は部室を訪れていた"

「……ああ、そういえばそうだったかもしれませんね」

 それは一年前の出来事だ。
 だから、忘れていたって仕方ない。

「授業で使用するプリントの彩りとして写真を使わせていただくことがあるので、あの日もPCをお借りしていたかもしれません」

 だけど、部室に居たことを自ら証言した嶺二が疑わしくないのであれば。
 例え本当に忘れていたのだとしても、指摘されるまで黙っていた津は――

「しかし、特に気が付いたことはありませんね。何せ部室に居たことも忘れていましたから」

 一度生じた疑念はパンの生地が発酵するように、シオンの中で膨らんでいく。
 一度疑いの目を向けた途端に、その言動の全てが怪しさを滲み出し始める。

『まるで恋に落ちたみてぇな顔をしてるな、シオン?』

 サナの揶揄さえ、シオンの直感を正しいと肯定するかのような感覚。

 不鮮明だったパズルのピースが見え始めて、シオンの思考が急速に回り始める。

『……サナ、聞いて。ボクの話を』
『クックッ、”発表”か? こりゃ事件も佳境だなぁ?』

 ”自問自答”が疑問の整理なら、”発表”は論理の整理だ。
 
『まず、”鍵を持ち去ったのが生徒である可能性は低い”』
『論拠を聞かせな』
『鍵の紛失が事故だろうと故意だろうと不自然だから。

 紛失が事故だった場合:
 嶺二の帰宅直後に鍵がかけられたことは不自然だ。
 鍵のかけ忘れに気付き、鍵を明確に意識している人間が、その返却を忘れるなんて考えられない。

 紛失が故意だった場合:
 結局は嶺二の帰宅直後に鍵がかけられたことが不自然だ。
 わざわざ犯人が鍵をかける理由がない。

 したがって、鍵を持ち去ったのが生徒の場合論理性が破綻していると考える』
『異存ねぇな。確かに生徒が持ち帰ったわけじゃなさそうだ』

 ちなみに、この”発表”時のサナの返答に意味はない。
 ただシオンの心を読んでそれを肯定しているだけだ。

『次に、”鍵を持ち去ったのが津であるならば、事故ではなく故意である”』
『言い切れるのか?』
『理由は2つ。
 1:津は万紀から鍵の紛失を報告されている。
 2:教師は帰る前には必ず職員室にいる』
『そうだなぁ。鍵の紛失を聞いているのに、誤って持ち帰るなんてありえねぇなぁ。それに鍵の返却場所である職員室に元からいるのに、鍵を返し忘れるだなんて変な話だよなぁ』

『そして、”鍵を持ち去ったのが津であるならば、嶺二の帰宅後に鍵をかけたのは生徒が持ち帰ったように見せかける為である”』
『それまたどうして?』
『鍵の紛失が発覚した時、津は絶対に疑われてはならない。もしも津の手元から鍵が発見されたりしたら、それは事故ではなく故意であることが確定する』
『どう言い繕っても、教師が紛失した部室の鍵を持ってるのは怪しいだろうなぁ』
『だから、鍵をかけた。あたかも部員が鍵をかけた後に返却を忘れたのだと思わせる為に。状況に違和感があったのは、犯人が故意を事故に見せかけていたからだったんだ』
『生徒に濡れ衣着せるたぁ、それが真実なら最低だなぁこいつ』

『最後に、”津が鍵の紛失を隠蔽しようとしたのは不自然である”』
『口止めを頼んだことか。説明が欲しいねぇ』
『津は学校に予備のスーツを備えるほどにリスクを嫌っている人間だ。それなのに、部員はともかく教務主任にまで口止めを依頼するのはリスクが高すぎる』
『部員が鍵を紛失したことよりも、隠蔽を試みる方が教師が背負う罪は重くなるよなぁ。っていうか、あのオッサンもよく口止めに応じたよなぁ? 教務主任ってそんなんでいいのかねぇ』

 万紀はルールよりも人情を優先する人柄だ。
 万紀に落ち度があるのは確かだが、津が上手く丸め込んだのだと認識するべきだろう。

『結論として、”鍵を持ち去った犯人として最も疑わしい容疑者筆頭は佐藤津だ”』
『それで?』
『だから、サナ……”確認”する』

 シオンが宣言したその瞬間。
 右腕を覆う紋様がピンク色に輝き始めた。

『……いいんだな?』
『……”佐藤津は写真部部室の合鍵を所持している”』
『ククッ……』

 サナは笑った。
 その笑みが何を意味しているのかはわからない。

 それでもシオンは視線を少しも揺らすことなく、正面からサナを見つめ続け。
 サナは大きく溜めてから、口を三日月形に開き、答えを口にした。



『”YES”』



 紋様が放っていた光がぱぁっと散っていく。
 まるでシオンを祝福するかのように、光の残滓を降り注ぎながら。

 ……あぁ、これで確定した。
 佐藤津は、真実を隠そうとする探偵の敵だ。
 シオンが敵対するべき相手が、ようやく定まった。

『それで? これからどうするんだ?』

 サナの出した答えは絶対の真実ではあるものの、それを認識できているのはシオンとサナだけだ。

 したがって、津が犯人であることはあくまでも論理的に導く必要がある。

『多分、先生が犯人という証拠は残ってない。鍵にしても、プリンにしても、部室はもうあらかた探し終えているから。唯一あるとするならば、目撃証言だけど……』
『いまから聞き込みか?』
『……わざわざ探さなくても、事件に一番詳しい人が目の前にいる』

 合鍵の所有者がプリンを食べたのならば、津は今日部室に入っている。

 だから、知っているはずなんだ。
 ここにいる誰よりも、犯人しか知りえない情報を。

『尋問を始めるよ、サナ』
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ARIA(アリア)

残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……

蠍の舌─アル・ギーラ─

希彗まゆ
ミステリー
……三十九。三十八、三十七 結珂の通う高校で、人が殺された。 もしかしたら、自分の大事な友だちが関わっているかもしれない。 調べていくうちに、やがて結珂は哀しい真実を知ることになる──。 双子の因縁の物語。

マスクドアセッサー

碧 春海
ミステリー
主人公朝比奈優作が裁判員に選ばれて1つの事件に出会う事から始まるミステリー小説 朝比奈優作シリーズ第5弾。

コンプレックス

悠生ゆう
恋愛
創作百合。 新入社員・野崎満月23歳の指導担当となった先輩は、無口で不愛想な矢沢陽20歳だった。

嘘つきカウンセラーの饒舌推理

真木ハヌイ
ミステリー
身近な心の問題をテーマにした連作短編。六章構成。狡猾で奇妙なカウンセラーの男が、カウンセリングを通じて相談者たちの心の悩みの正体を解き明かしていく。ただ、それで必ずしも相談者が満足する結果になるとは限らないようで……?(カクヨムにも掲載しています)

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

時の呪縛

葉羽
ミステリー
山間の孤立した村にある古びた時計塔。かつてこの村は繁栄していたが、失踪事件が連続して発生したことで、村人たちは恐れを抱き、時計塔は放置されたままとなった。17歳の天才高校生・神藤葉羽は、友人に誘われてこの村を訪れることになる。そこで彼は、幼馴染の望月彩由美と共に、村の秘密に迫ることになる。 葉羽と彩由美は、失踪事件に関する不気味な噂を耳にし、時計塔に隠された真実を解明しようとする。しかし、時計塔の内部には、過去の記憶を呼び起こす仕掛けが待ち受けていた。彼らは、時間が歪み、過去の失踪者たちの幻影に直面する中で、次第に自らの心の奥底に潜む恐怖と向き合わせることになる。 果たして、彼らは村の呪いを解き明かし、失踪事件の真相に辿り着けるのか?そして、彼らの友情と恋心は試される。緊迫感あふれる謎解きと心理的恐怖が交錯する本格推理小説。

この欠け落ちた匣庭の中で 終章―Dream of miniature garden―

至堂文斗
ミステリー
ーーこれが、匣の中だったんだ。 二〇一八年の夏。廃墟となった満生台を訪れたのは二人の若者。 彼らもまた、かつてGHOSTの研究によって運命を弄ばれた者たちだった。 信号領域の研究が展開され、そして壊れたニュータウン。終焉を迎えた現実と、終焉を拒絶する仮想。 歪なる領域に足を踏み入れる二人は、果たして何か一つでも、その世界に救いを与えることが出来るだろうか。 幻想、幻影、エンケージ。 魂魄、領域、人類の進化。 802部隊、九命会、レッドアイ・オペレーション……。 さあ、あの光の先へと進んでいこう。たとえもう二度と時計の針が巻き戻らないとしても。 私たちの駆け抜けたあの日々は確かに満ち足りていたと、懐かしめるようになるはずだから。

処理中です...