65 / 66
番外編~その後~
悪い魔法使いはどっちだ?
しおりを挟む
すっかり転がり慣れたふかふかのベッドで、一人ぼーっと虚空を仰ぎ過ごし、夜が更けてようやく私は重い身体を起こした。
「後片付け、しなくちゃ」
のっそりとベッドから降りると、私は夕食の片づけをしに広間へと向かった。
──「え?」
広間を除けばお皿で埋められていたはずのテーブルの上は綺麗に片づけられ、白いテーブルクロスがしっかりと存在を現していた。
なんで?
もしかしてオズ様、食器を下げてくださったのかしら?
首をかしげながら、私は次に厨房へと足を向けた。
──「……おぉ?」
厨房のドアを開けてみると、流し台に皿は一枚もなく、代わりに脇の方にお皿やグラスが伏せて綺麗に並べられているし、流しの中の野菜くずも全て取ってピカピカに掃除されている。
「お、オズ様、かしら……あれ?」
ふと視線をずらすと、調理台の上に一枚のカードが置いてあるのが目に入った。
“いつもありがとう。とてもおいしかった”
ぴっしりと揃えられたオズ様の丁寧な字。
やっぱりオズ様が片付けてくださったんだ。
私の仕事なのに。
「明日、オズ様に謝ろう」
そしてちゃんと話をしよう。
もやもやしたまま、縺れかかった糸がほどけなくなる前に。
──翌朝、私はいつもより早く起きると、昨日余ったわずかなキコの実でパンを焼いた。
野菜をよく煮込んでスープを作り、果物を綺麗な形に切ってサラダと一緒に盛り付ける。
昨日の挽回をしたくて。
「何というか……すごい気合入ってるわね、朝から」
「うん。朝から果物の飾り切りだなんてそうそうできるもんじゃないよ。しかもドラゴン……」
目の前にドンっと置かれた主張激しめのドラゴンの飾り切りを見ながらまる子とカンタロウが言った。
「昨日は迷惑をかけてしまったから……。あの、オズ様、洗い物、ありがとうございました」
「いや、いつもしてもらっているんだ。むしろ、いつもありがとうと言うのはこちらの方だ」
こんなに言っていただけるなんて。
私は一人もやもやして、迷惑をかけたというのに……。
「あの、オズ様、私──」
「セシリア。頼みがある」
「え?」
突然オズ様がパンを皿の上へ置き、真剣な顔で私を見つめた。
「食事が終わったら、私と一緒に来てくれないだろうか?」
「えっ……と、はい。わかりました。お供します」
今日も視察なのかしら?
3日連続で視察だなんて、何かあったのかしら?
私の返事にものすごく複雑そうな表情をすると、オズ様は「ありがとう」とお礼をのべ、再びパンに手を伸ばした。
***
「あの、オズ様? トレンシスはこっちじゃないですよ?」
「こっちでいいんだ」
ジュローデル公爵家周囲の森。
元フェブリール男爵領方面ともトレンシス方面とも違う、西側へと進んでいくオズ様について歩き続ける。
もともとの足のリーチの違いがありすぎて、戸惑いながらもついていくのがやっとだ。
──、と、突然先を行くオズ様がぴたりと足を止めた。
「……すまない。つい先走って、早くなってしまったな。……手を」
「へ!?」
唐突に私の手を取ると、オズ様は私の手を引いたまま再び足を進めた。今度は私の歩幅に合わせた速度で。
「あ、あの、手……」
「俺が繋ぎたかった。駄目だったか?」
少しだけ不安げに私の顔を覗き込むオズ様に、私はあわてて首を横に振ると、オズ様は安心したように「よかった」と微笑した。
繋がれた右手のぬくもりが、昨日までの冷たさを上書きしていく。
「セシリア」
「はい?」
「……俺は、恋愛ごとに離れていない」
「へ?」
ゆっくりと歩きながら静かに語り始めた言葉に、私は思わずオズ様を凝視した。
まさかオズ様から恋愛なんて言葉を聞くことになるとは思っていなかったのだから。
「普通の恋人同士が何をするのか。どうすごすのか。何が正しい行動なのかもあいまいで、未知だ。それゆえ、君を不安にさせたかもしれない。すまない」
「オズ様……」
「決して君のことが嫌いだとか、そういうのじゃない。ただ──」
「ただ?」
言い淀むオズ様に首をかしげると、オズ様はまっすぐ前を向いたまま歩みを止めることなく重い口を開いた。
「……怖かったんだ。あまり距離を詰めて、君を怖がらせたりしないだろうか。傷つけないだろうか。……君に、嫌われないだろうか、と……」
私が、オズ様を嫌う?
並べられたその理由たちはどれも私のことを慮るものだらけ。
それだけで、昨日までのもやもやした気持ち悪さの中に、すっと風が通っていく。
「あぁ、ついたな」
「へ? ……わぁ……!!」
木々の間から光が漏れ、光の空間に現れたのは、ぽっかりと開けた光の空間。
キラキラと光る小さな泉に、女性と男性が寄り添っている白石の像。
その周りには真っ白い小さな花が風に揺れて咲き誇っている。
「綺麗です……。ここだけ開けているんですね」
「あぁ」
「このお二人は?」
穏やかにほほ笑んでお互いを見つめあう、仲睦まじい様子。
ご夫婦かしら?
「俺の祖父母だ」
「祖父母!?」
ということは、このお二人が王都から追放された公爵様と、公爵様に降嫁して僻地についてきたというお姫様?
「政略結婚だとしても、二人で協力し合いながらここでの暮らしをしていくうちに絆を深めていった祖父母は、たいそう仲が良かった。仲が良すぎて、祖父はここに秘密の泉を作ったんだ。魔法で、決して枯れない花を作り、日中常に光が当たるようこの空間だけに結界を張り木々が侵食しないようにし、その中央に泉と自分たちの像を作り上げた」
貴族間では政略結婚はよくあることだ。
その場合、最後まで仮面夫婦となってしまう家庭は多い。
しかもオズ様のおじい様達の場合は、追放といういらぬオプションまでついた政略結婚。
そんな中でも二人手を取り合って、わかりあい、絆を深めていったというのは、極めてまれと言える。
「とっても良い関係だったんですね」
「あぁ。だからなのか、俺の両親もとても仲の良い夫婦だった。が、父が母に祖父たちのような像でも建てるかと提案したら却下されたと、父が残念がっていたな」
遠い昔を思い出すかのように石像を眺めながら、オズ様が目を細める。
そしてその綺麗な赤い瞳を、今度は私の方へと向けた。
「セシリア」
「はい」
「……俺は、君のことが好きだよ」
「!!」
穏やかな微笑みに、思わず息を呑む。
無表情がテンプレでクールなオズ様が少しばかり幼さを帯びて見える。
そしてそんな私の婚約者様は、正面から私に向かい、私の両手を取って大きく深呼吸した。
「家政婦でも、居候でもない。君は私の、唯一の女性だ。至らぬこともあると思う。気づけぬこともあると思う。だけど、もう決して、君を悲しませないと誓う。その努力も惜しまぬつもりだ。だから、ずっと、俺の隣にいてほしい」
「っ……」
真剣な表情だというのに耳は真っ赤。
心なしか、私の手を握るオズ様の手も震えている。
そっか。
慣れなくて、どうしたらいいのかわからなくて、手探りなのは私だけじゃないんだ。
そしてオズ様は、それでも私に向き合ってくれる。
私はちゃんと、思われてるんだ。
モヤモヤを吹き飛ばし始めた風が今度は暖かなぬくもりをもって私の中を駆け抜ける。
寒くない。
この手も、この身体も。
オズ様の思いが、ちゃんと伝わったから。
なら私も、ちゃんと自分の思いを伝えなくちゃ。
私は意を決して、オズ様をまっすぐに見上げ口を開いた。
「ずっと、私は何だろうって、不安でした。居候で、ご飯を作るために置いてもらっている家政婦みたいなもので、婚約者としての自分がどこにもなくて。離れた距離が、いつまでも冷たい右手が、不安を積み重ねてしまいました。……でも、今オズ様の気持ちを聞いて、それは杞憂なのだと、不安になることはないのだと、そう思ったんです。オズ様、私も、オズ様の隣にいたい。きっとこの先も、時々は不安になったり、ぐずぐずしたりしてしまうかもしれません。でも、気持ちはずっと変わらない。私にとってオズ様は、いつまでも愛する悪い魔法使い様です」
私がいたずらっぽくそう言うと、不意を突かれたようにオズ様は目を見開くと、やがて目尻をくしゃりと縮めて「ふっ、何だそれ」と笑った。
「ふふっ。私達も石像を作るくらい仲睦まじく暮らしたいですね」
「いや、それは……かなり特殊だと思う。……でも、そうだな。そのくらい、お互いを思いあって生きていきたいな」
そう言ってオズ様は、婚約して初めて私の頭をそっと撫でた。
久しぶりの頭上のぬくもりに、思わず目を瞑り頬を緩めると──。
「んっ!? っ……はぁっ、オズ様!?」
「ほらな。隙を見せるとこういうことしたくなるんだよ」
唇に落とされた熱。
目の前には悪い笑みを浮かべた悪い魔法使い様。
「~~~~っ。隙ありっ!!」
「!?」
ニヤリと笑った悪い魔法使いの頬に一つ、まるでぶつかるように背伸びをしてキスを贈れば、たちまち真っ赤に染まる大好きな人の顔。
「わ、私に隙を見せても、こういうことしちゃうので……ちゅ、注意してください、ね?」
今、自分の顔もきっとオズ様と同じような色をしているんだろうけれど、もう恥ずかしいとか関係ない。
気持ちは、伝えられるときに、ちゃんと伝える。
それがきっと、これから近い未来、夫婦になる、ということなのだから。
「っ……はぁ……。君には一生勝てそうにない」
降参だ、と言うように両手を上げてから、オズ様はまた、私をその大きな腕で丸ごと包み込んだ。
「君はいつも俺を翻弄する。悪い魔法使いはもしかしたら、君の方かもしれないな」
そう言ってまた、私の唇にはオズ様の熱が降り注ぐのだった。
ぬくもりを取り戻した私は、一年後、最愛の人と結婚する。
これから結婚までの間、そして結婚してからも、オズ様の糖分が増え続けることを、今の私は知る由もなかった。
END
「後片付け、しなくちゃ」
のっそりとベッドから降りると、私は夕食の片づけをしに広間へと向かった。
──「え?」
広間を除けばお皿で埋められていたはずのテーブルの上は綺麗に片づけられ、白いテーブルクロスがしっかりと存在を現していた。
なんで?
もしかしてオズ様、食器を下げてくださったのかしら?
首をかしげながら、私は次に厨房へと足を向けた。
──「……おぉ?」
厨房のドアを開けてみると、流し台に皿は一枚もなく、代わりに脇の方にお皿やグラスが伏せて綺麗に並べられているし、流しの中の野菜くずも全て取ってピカピカに掃除されている。
「お、オズ様、かしら……あれ?」
ふと視線をずらすと、調理台の上に一枚のカードが置いてあるのが目に入った。
“いつもありがとう。とてもおいしかった”
ぴっしりと揃えられたオズ様の丁寧な字。
やっぱりオズ様が片付けてくださったんだ。
私の仕事なのに。
「明日、オズ様に謝ろう」
そしてちゃんと話をしよう。
もやもやしたまま、縺れかかった糸がほどけなくなる前に。
──翌朝、私はいつもより早く起きると、昨日余ったわずかなキコの実でパンを焼いた。
野菜をよく煮込んでスープを作り、果物を綺麗な形に切ってサラダと一緒に盛り付ける。
昨日の挽回をしたくて。
「何というか……すごい気合入ってるわね、朝から」
「うん。朝から果物の飾り切りだなんてそうそうできるもんじゃないよ。しかもドラゴン……」
目の前にドンっと置かれた主張激しめのドラゴンの飾り切りを見ながらまる子とカンタロウが言った。
「昨日は迷惑をかけてしまったから……。あの、オズ様、洗い物、ありがとうございました」
「いや、いつもしてもらっているんだ。むしろ、いつもありがとうと言うのはこちらの方だ」
こんなに言っていただけるなんて。
私は一人もやもやして、迷惑をかけたというのに……。
「あの、オズ様、私──」
「セシリア。頼みがある」
「え?」
突然オズ様がパンを皿の上へ置き、真剣な顔で私を見つめた。
「食事が終わったら、私と一緒に来てくれないだろうか?」
「えっ……と、はい。わかりました。お供します」
今日も視察なのかしら?
3日連続で視察だなんて、何かあったのかしら?
私の返事にものすごく複雑そうな表情をすると、オズ様は「ありがとう」とお礼をのべ、再びパンに手を伸ばした。
***
「あの、オズ様? トレンシスはこっちじゃないですよ?」
「こっちでいいんだ」
ジュローデル公爵家周囲の森。
元フェブリール男爵領方面ともトレンシス方面とも違う、西側へと進んでいくオズ様について歩き続ける。
もともとの足のリーチの違いがありすぎて、戸惑いながらもついていくのがやっとだ。
──、と、突然先を行くオズ様がぴたりと足を止めた。
「……すまない。つい先走って、早くなってしまったな。……手を」
「へ!?」
唐突に私の手を取ると、オズ様は私の手を引いたまま再び足を進めた。今度は私の歩幅に合わせた速度で。
「あ、あの、手……」
「俺が繋ぎたかった。駄目だったか?」
少しだけ不安げに私の顔を覗き込むオズ様に、私はあわてて首を横に振ると、オズ様は安心したように「よかった」と微笑した。
繋がれた右手のぬくもりが、昨日までの冷たさを上書きしていく。
「セシリア」
「はい?」
「……俺は、恋愛ごとに離れていない」
「へ?」
ゆっくりと歩きながら静かに語り始めた言葉に、私は思わずオズ様を凝視した。
まさかオズ様から恋愛なんて言葉を聞くことになるとは思っていなかったのだから。
「普通の恋人同士が何をするのか。どうすごすのか。何が正しい行動なのかもあいまいで、未知だ。それゆえ、君を不安にさせたかもしれない。すまない」
「オズ様……」
「決して君のことが嫌いだとか、そういうのじゃない。ただ──」
「ただ?」
言い淀むオズ様に首をかしげると、オズ様はまっすぐ前を向いたまま歩みを止めることなく重い口を開いた。
「……怖かったんだ。あまり距離を詰めて、君を怖がらせたりしないだろうか。傷つけないだろうか。……君に、嫌われないだろうか、と……」
私が、オズ様を嫌う?
並べられたその理由たちはどれも私のことを慮るものだらけ。
それだけで、昨日までのもやもやした気持ち悪さの中に、すっと風が通っていく。
「あぁ、ついたな」
「へ? ……わぁ……!!」
木々の間から光が漏れ、光の空間に現れたのは、ぽっかりと開けた光の空間。
キラキラと光る小さな泉に、女性と男性が寄り添っている白石の像。
その周りには真っ白い小さな花が風に揺れて咲き誇っている。
「綺麗です……。ここだけ開けているんですね」
「あぁ」
「このお二人は?」
穏やかにほほ笑んでお互いを見つめあう、仲睦まじい様子。
ご夫婦かしら?
「俺の祖父母だ」
「祖父母!?」
ということは、このお二人が王都から追放された公爵様と、公爵様に降嫁して僻地についてきたというお姫様?
「政略結婚だとしても、二人で協力し合いながらここでの暮らしをしていくうちに絆を深めていった祖父母は、たいそう仲が良かった。仲が良すぎて、祖父はここに秘密の泉を作ったんだ。魔法で、決して枯れない花を作り、日中常に光が当たるようこの空間だけに結界を張り木々が侵食しないようにし、その中央に泉と自分たちの像を作り上げた」
貴族間では政略結婚はよくあることだ。
その場合、最後まで仮面夫婦となってしまう家庭は多い。
しかもオズ様のおじい様達の場合は、追放といういらぬオプションまでついた政略結婚。
そんな中でも二人手を取り合って、わかりあい、絆を深めていったというのは、極めてまれと言える。
「とっても良い関係だったんですね」
「あぁ。だからなのか、俺の両親もとても仲の良い夫婦だった。が、父が母に祖父たちのような像でも建てるかと提案したら却下されたと、父が残念がっていたな」
遠い昔を思い出すかのように石像を眺めながら、オズ様が目を細める。
そしてその綺麗な赤い瞳を、今度は私の方へと向けた。
「セシリア」
「はい」
「……俺は、君のことが好きだよ」
「!!」
穏やかな微笑みに、思わず息を呑む。
無表情がテンプレでクールなオズ様が少しばかり幼さを帯びて見える。
そしてそんな私の婚約者様は、正面から私に向かい、私の両手を取って大きく深呼吸した。
「家政婦でも、居候でもない。君は私の、唯一の女性だ。至らぬこともあると思う。気づけぬこともあると思う。だけど、もう決して、君を悲しませないと誓う。その努力も惜しまぬつもりだ。だから、ずっと、俺の隣にいてほしい」
「っ……」
真剣な表情だというのに耳は真っ赤。
心なしか、私の手を握るオズ様の手も震えている。
そっか。
慣れなくて、どうしたらいいのかわからなくて、手探りなのは私だけじゃないんだ。
そしてオズ様は、それでも私に向き合ってくれる。
私はちゃんと、思われてるんだ。
モヤモヤを吹き飛ばし始めた風が今度は暖かなぬくもりをもって私の中を駆け抜ける。
寒くない。
この手も、この身体も。
オズ様の思いが、ちゃんと伝わったから。
なら私も、ちゃんと自分の思いを伝えなくちゃ。
私は意を決して、オズ様をまっすぐに見上げ口を開いた。
「ずっと、私は何だろうって、不安でした。居候で、ご飯を作るために置いてもらっている家政婦みたいなもので、婚約者としての自分がどこにもなくて。離れた距離が、いつまでも冷たい右手が、不安を積み重ねてしまいました。……でも、今オズ様の気持ちを聞いて、それは杞憂なのだと、不安になることはないのだと、そう思ったんです。オズ様、私も、オズ様の隣にいたい。きっとこの先も、時々は不安になったり、ぐずぐずしたりしてしまうかもしれません。でも、気持ちはずっと変わらない。私にとってオズ様は、いつまでも愛する悪い魔法使い様です」
私がいたずらっぽくそう言うと、不意を突かれたようにオズ様は目を見開くと、やがて目尻をくしゃりと縮めて「ふっ、何だそれ」と笑った。
「ふふっ。私達も石像を作るくらい仲睦まじく暮らしたいですね」
「いや、それは……かなり特殊だと思う。……でも、そうだな。そのくらい、お互いを思いあって生きていきたいな」
そう言ってオズ様は、婚約して初めて私の頭をそっと撫でた。
久しぶりの頭上のぬくもりに、思わず目を瞑り頬を緩めると──。
「んっ!? っ……はぁっ、オズ様!?」
「ほらな。隙を見せるとこういうことしたくなるんだよ」
唇に落とされた熱。
目の前には悪い笑みを浮かべた悪い魔法使い様。
「~~~~っ。隙ありっ!!」
「!?」
ニヤリと笑った悪い魔法使いの頬に一つ、まるでぶつかるように背伸びをしてキスを贈れば、たちまち真っ赤に染まる大好きな人の顔。
「わ、私に隙を見せても、こういうことしちゃうので……ちゅ、注意してください、ね?」
今、自分の顔もきっとオズ様と同じような色をしているんだろうけれど、もう恥ずかしいとか関係ない。
気持ちは、伝えられるときに、ちゃんと伝える。
それがきっと、これから近い未来、夫婦になる、ということなのだから。
「っ……はぁ……。君には一生勝てそうにない」
降参だ、と言うように両手を上げてから、オズ様はまた、私をその大きな腕で丸ごと包み込んだ。
「君はいつも俺を翻弄する。悪い魔法使いはもしかしたら、君の方かもしれないな」
そう言ってまた、私の唇にはオズ様の熱が降り注ぐのだった。
ぬくもりを取り戻した私は、一年後、最愛の人と結婚する。
これから結婚までの間、そして結婚してからも、オズ様の糖分が増え続けることを、今の私は知る由もなかった。
END
143
お気に入りに追加
747
あなたにおすすめの小説
冷徹宰相様の嫁探し
菱沼あゆ
ファンタジー
あまり裕福でない公爵家の次女、マレーヌは、ある日突然、第一王子エヴァンの正妃となるよう、申し渡される。
その知らせを持って来たのは、若き宰相アルベルトだったが。
マレーヌは思う。
いやいやいやっ。
私が好きなのは、王子様じゃなくてあなたの方なんですけど~っ!?
実家が無害そう、という理由で王子の妃に選ばれたマレーヌと、冷徹宰相の恋物語。
(「小説家になろう」でも公開しています)

私は聖女(ヒロイン)のおまけ
音無砂月
ファンタジー
ある日突然、異世界に召喚された二人の少女
100年前、異世界に召喚された聖女の手によって魔王を封印し、アルガシュカル国の危機は救われたが100年経った今、再び魔王の封印が解かれかけている。その為に呼ばれた二人の少女
しかし、聖女は一人。聖女と同じ色彩を持つヒナコ・ハヤカワを聖女候補として考えるアルガシュカルだが念のため、ミズキ・カナエも聖女として扱う。内気で何も自分で決められないヒナコを支えながらミズキは何とか元の世界に帰れないか方法を探す。

召喚から外れたら、もふもふになりました?
みん
恋愛
私の名前は望月杏子。家が隣だと言う事で幼馴染みの梶原陽真とは腐れ縁で、高校も同じ。しかも、モテる。そんな陽真と仲が良い?と言うだけで目をつけられた私。
今日も女子達に嫌味を言われながら一緒に帰る事に。
すると、帰り道の途中で、私達の足下が光り出し、慌てる陽真に名前を呼ばれたが、間に居た子に突き飛ばされて─。
気が付いたら、1人、どこかの森の中に居た。しかも──もふもふになっていた!?
他視点による話もあります。
❋今作品も、ゆるふわ設定となっております。独自の設定もあります。
メンタルも豆腐並みなので、軽い気持ちで読んで下さい❋

お兄様、冷血貴公子じゃなかったんですか?~7歳から始める第二の聖女人生~
みつまめ つぼみ
ファンタジー
17歳で偽りの聖女として処刑された記憶を持つ7歳の女の子が、今度こそ世界を救うためにエルメーテ公爵家に引き取られて人生をやり直します。
記憶では冷血貴公子と呼ばれていた公爵令息は、義妹である主人公一筋。
そんな義兄に戸惑いながらも甘える日々。
「お兄様? シスコンもほどほどにしてくださいね?」
恋愛ポンコツと冷血貴公子の、コミカルでシリアスな救世物語開幕!

異世界から本物の聖女が来たからと、追い出された聖女は自由に生きたい! (完結)
深月カナメ
恋愛
十歳から十八歳まで聖女として、国の為に祈り続けた、白銀の髪、グリーンの瞳、伯爵令嬢ヒーラギだった。
そんなある日、異世界から聖女ーーアリカが降臨した。一応アリカも聖女だってらしく傷を治す力を持っていた。
この世界には珍しい黒髪、黒い瞳の彼女をみて、自分を嫌っていた王子、国王陛下、王妃、騎士など周りは本物の聖女が来たと喜ぶ。
聖女で、王子の婚約者だったヒーラギは婚約破棄されてしまう。
ヒーラギは新しい聖女が現れたのなら、自分の役目は終わった、これからは美味しいものをたくさん食べて、自由に生きると決めた。
この度、猛獣公爵の嫁になりまして~厄介払いされた令嬢は旦那様に溺愛されながら、もふもふ達と楽しくモノづくりライフを送っています~
柚木崎 史乃
ファンタジー
名門伯爵家の次女であるコーデリアは、魔力に恵まれなかったせいで双子の姉であるビクトリアと比較されて育った。
家族から疎まれ虐げられる日々に、コーデリアの心は疲弊し限界を迎えていた。
そんな時、どういうわけか縁談を持ちかけてきた貴族がいた。彼の名はジェイド。社交界では、「猛獣公爵」と呼ばれ恐れられている存在だ。
というのも、ある日を境に文字通り猛獣の姿へと変わってしまったらしいのだ。
けれど、いざ顔を合わせてみると全く怖くないどころか寧ろ優しく紳士で、その姿も動物が好きなコーデリアからすれば思わず触りたくなるほど毛並みの良い愛らしい白熊であった。
そんな彼は月に数回、人の姿に戻る。しかも、本来の姿は類まれな美青年なものだから、コーデリアはその度にたじたじになってしまう。
ジェイド曰くここ数年、公爵領では鉱山から流れてくる瘴気が原因で獣の姿になってしまう奇病が流行っているらしい。
それを知ったコーデリアは、瘴気の影響で不便な生活を強いられている領民たちのために鉱石を使って次々と便利な魔導具を発明していく。
そして、ジェイドからその才能を評価され知らず知らずのうちに溺愛されていくのであった。
一方、コーデリアを厄介払いした家族は悪事が白日のもとに晒された挙句、王家からも見放され窮地に追い込まれていくが……。
これは、虐げられていた才女が嫁ぎ先でその才能を発揮し、周囲の人々に無自覚に愛され幸せになるまでを描いた物語。
他サイトでも掲載中。
元貧乏貴族の大公夫人、大富豪の旦那様に溺愛されながら人生を謳歌する!
楠ノ木雫
恋愛
貧乏な実家を救うための結婚だった……はずなのに!?
貧乏貴族に生まれたテトラは実は転生者。毎日身を粉にして領民達と一緒に働いてきた。だけど、この家には借金があり、借金取りである商会の商会長から結婚の話を出されてしまっている。彼らはこの貴族の爵位が欲しいらしいけれど、結婚なんてしたくない。
けれどとある日、奴らのせいで仕事を潰された。これでは生活が出来ない。絶体絶命だったその時、とあるお偉いさんが手紙を持ってきた。その中に書いてあったのは……この国の大公様との結婚話ですって!?
※他サイトにも投稿しています。

聖女召喚に巻き込まれた挙句、ハズレの方と蔑まれていた私が隣国の過保護な王子に溺愛されている件
バナナマヨネーズ
恋愛
聖女召喚に巻き込まれた志乃は、召喚に巻き込まれたハズレの方と言われ、酷い扱いを受けることになる。
そんな中、隣国の第三王子であるジークリンデが志乃を保護することに。
志乃を保護したジークリンデは、地面が泥濘んでいると言っては、志乃を抱き上げ、用意した食事が熱ければ火傷をしないようにと息を吹きかけて冷ましてくれるほど過保護だった。
そんな過保護すぎるジークリンデの行動に志乃は戸惑うばかり。
「私は子供じゃないからそんなことしなくてもいいから!」
「いや、シノはこんなに小さいじゃないか。だから、俺は君を命を懸けて守るから」
「お…重い……」
「ん?ああ、ごめんな。その荷物は俺が持とう」
「これくらい大丈夫だし、重いってそういうことじゃ……。はぁ……」
過保護にされたくない志乃と過保護にしたいジークリンデ。
二人は共に過ごすうちに知ることになる。その人がお互いの運命の人なのだと。
全31話
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる