196 / 231
196話 さらなる向上と②
しおりを挟む
「なるほど、戦力足りえる程であったか。」
諸々が落ち着いてきたタイミングを見て、ソウクロウと反省会。
分解したおもちゃ銃の内側の空洞には、以前ソウクロウに仕込んでもらった、文字のような模様。これが妖力の流れを制御して、砲身に魔力を込めやすくしてる、との事だ。
しかし今はその上に、さらに黒く焦げ付いたように汚れている。
「…最後の方はちょっと調子悪かったけど、これのせいか。」
「急ぎの試用として簡易な作りになってしまったからな。時間さえあれば、長く使える仕上がりになろう。
だが、これはもう補修は厳しいだろうな。」
「悪い、折角手間かけてもらったのに。」
「いや、この僕もまだまだ学びの身だ、実験的な書き方をするいい機会だった。新たに作り直すのも吝かではない。
しかし、そうか威力不足か。」
散弾状の射撃は、範囲の雑魚掃討には確かに便利だった。けど、便利止まりでしかなかった。
用途の幅を増やすには、やっぱり威力は必要となる。
「弾がちゃんと集約すれば、十分な威力になると思う。
けど、それは俺もイメージが固まりきってなかったのも原因だろうから、その呪文?のせいかは……。」
「誰が使っても一定の性能は保障される。銃とはそういうものだろう?
ならば、弾丸の形状すら知らずとも妖力を込めれば武器になる。そうあるべきだ。」
「…銃にこだわりでもあるのか?」
思い返せばこの話を持ち出した時も、妙に積極的だった。
「魔界とやらからの援軍はありがたいのだが、戦力として個性的というか、場所を選ぶ者も多いのだ。
例えば炎使いの者が全力を出せる戦地など、相当限られよう?」
むしろ全力を出せるような場所があるのか、とか思ってる間にソウクロウが話を続ける。
「故に、誰でも一定の戦力を保証できる武器を用意できれば、総戦力としては大幅に向上を図れる。
事の始まりはお前の個人的な願望であろうが、成就で得られる恩恵はそれに留まらぬものなのだ。」
そして焦げた模様を見つめ、思案モードに入りかけてるところに割り込む。
「…何か手伝える事は無いか? それの書き方さえ教えてくれれば気付く事もあるかもしれないけど。」
「…貴様、今自分が怪異寄りの存在という自覚はあるのか?」
一息分の間で整えてから、ソウクロウが続ける。
「この『呪紋』は、本来妖力を扱えぬ者や、設置し受動的な妖力供給が得られぬ場合などに使う為に存在する、札に使うものだ。まさに銃と同じく、誰が使っても効力を発揮する妖術武器、その製法といったところか。
その技術漏出は、個人的な信用のみで足りる範疇を超えるところにある。」
「それは…そうか。」
漠然とした陰陽師のイメージの中でも相伝の術だとかもありそうだし、そのうちの一つだろうか。それが怪異相手となればなおさらか。
諸々が落ち着いてきたタイミングを見て、ソウクロウと反省会。
分解したおもちゃ銃の内側の空洞には、以前ソウクロウに仕込んでもらった、文字のような模様。これが妖力の流れを制御して、砲身に魔力を込めやすくしてる、との事だ。
しかし今はその上に、さらに黒く焦げ付いたように汚れている。
「…最後の方はちょっと調子悪かったけど、これのせいか。」
「急ぎの試用として簡易な作りになってしまったからな。時間さえあれば、長く使える仕上がりになろう。
だが、これはもう補修は厳しいだろうな。」
「悪い、折角手間かけてもらったのに。」
「いや、この僕もまだまだ学びの身だ、実験的な書き方をするいい機会だった。新たに作り直すのも吝かではない。
しかし、そうか威力不足か。」
散弾状の射撃は、範囲の雑魚掃討には確かに便利だった。けど、便利止まりでしかなかった。
用途の幅を増やすには、やっぱり威力は必要となる。
「弾がちゃんと集約すれば、十分な威力になると思う。
けど、それは俺もイメージが固まりきってなかったのも原因だろうから、その呪文?のせいかは……。」
「誰が使っても一定の性能は保障される。銃とはそういうものだろう?
ならば、弾丸の形状すら知らずとも妖力を込めれば武器になる。そうあるべきだ。」
「…銃にこだわりでもあるのか?」
思い返せばこの話を持ち出した時も、妙に積極的だった。
「魔界とやらからの援軍はありがたいのだが、戦力として個性的というか、場所を選ぶ者も多いのだ。
例えば炎使いの者が全力を出せる戦地など、相当限られよう?」
むしろ全力を出せるような場所があるのか、とか思ってる間にソウクロウが話を続ける。
「故に、誰でも一定の戦力を保証できる武器を用意できれば、総戦力としては大幅に向上を図れる。
事の始まりはお前の個人的な願望であろうが、成就で得られる恩恵はそれに留まらぬものなのだ。」
そして焦げた模様を見つめ、思案モードに入りかけてるところに割り込む。
「…何か手伝える事は無いか? それの書き方さえ教えてくれれば気付く事もあるかもしれないけど。」
「…貴様、今自分が怪異寄りの存在という自覚はあるのか?」
一息分の間で整えてから、ソウクロウが続ける。
「この『呪紋』は、本来妖力を扱えぬ者や、設置し受動的な妖力供給が得られぬ場合などに使う為に存在する、札に使うものだ。まさに銃と同じく、誰が使っても効力を発揮する妖術武器、その製法といったところか。
その技術漏出は、個人的な信用のみで足りる範疇を超えるところにある。」
「それは…そうか。」
漠然とした陰陽師のイメージの中でも相伝の術だとかもありそうだし、そのうちの一つだろうか。それが怪異相手となればなおさらか。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
鋼なるドラーガ・ノート ~S級パーティーから超絶無能の烙印を押されて追放される賢者、今更やめてくれと言われてももう遅い~
月江堂
ファンタジー
― 後から俺の実力に気付いたところでもう遅い。絶対に辞めないからな ―
“賢者”ドラーガ・ノート。鋼の二つ名で知られる彼がSランク冒険者パーティー、メッツァトルに加入した時、誰もが彼の活躍を期待していた。
だが蓋を開けてみれば彼は無能の極致。強い魔法は使えず、運動神経は鈍くて小動物にすら勝てない。無能なだけならばまだしも味方の足を引っ張って仲間を危機に陥れる始末。
当然パーティーのリーダー“勇者”アルグスは彼に「無能」の烙印を押し、パーティーから追放する非情な決断をするのだが、しかしそこには彼を追い出すことのできない如何ともしがたい事情が存在するのだった。
ドラーガを追放できない理由とは一体何なのか!?
そしてこの賢者はなぜこんなにも無能なのに常に偉そうなのか!?
彼の秘められた実力とは一体何なのか? そもそもそんなもの実在するのか!?
力こそが全てであり、鋼の教えと闇を司る魔が支配する世界。ムカフ島と呼ばれる火山のダンジョンの攻略を通して彼らはやがて大きな陰謀に巻き込まれてゆく。

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
【完結】過保護な竜王による未来の魔王の育て方
綾雅(ヤンデレ攻略対象、電子書籍化)
ファンタジー
魔族の幼子ルンは、突然両親と引き離されてしまった。掴まった先で暴行され、殺されかけたところを救われる。圧倒的な強さを持つが、見た目の恐ろしい竜王は保護した子の両親を探す。その先にある不幸な現実を受け入れ、幼子は竜王の養子となった。が、子育て経験のない竜王は混乱しまくり。日常が騒動続きで、配下を含めて大騒ぎが始まる。幼子は魔族としか分からなかったが、実は将来の魔王で?!
異種族同士の親子が紡ぐ絆の物語――ハッピーエンド確定。
#日常系、ほのぼの、ハッピーエンド
【同時掲載】小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2024/08/13……完結
2024/07/02……エブリスタ、ファンタジー1位
2024/07/02……アルファポリス、女性向けHOT 63位
2024/07/01……連載開始


【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

魅了が解けた貴男から私へ
砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。
彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。
そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。
しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。
男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。
元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。
しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。
三話完結です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる