そして俺は召喚士に

ふぃる

文字の大きさ
上 下
136 / 231

136話 日替わりボスレイド④

しおりを挟む
 地に伏した蔦の巨人を、ソウクロウの紙人形がワイヤー状の魔力で押さえ付ける。
 蔦の巨人はもがきはするが、自重と拘束、この状態から逃れる事はできず。
 それを岩山のように登っていくソウクロウを、振り落とす事すら叶わなかった。

 背の中央にソウクロウが手を置き、そこを中心として別途5体の紙人形が配備される。それらが互いに線を結び、円と五芒星をえがく。
 陣から光の柱が立ち上り、グラデーションが蔦の巨人の全身を捉える。
 その状態がしばらく続いたのち、蔦の隙間から黒い煙状の魔力が漏れ出す。やがて空洞になった内側に崩れるように、同様に全体が消失していく。


「…ほんとにこんなのを何度も?」
 近くに座り休み、ウルフを撫でながら聞く。
「あぁ。だが呪いの核に触れて一つ確信した。
 標的となる怪異が、より強大になってきている。回を重ねる毎に、徐々にな。」
「でも、まだ苦戦する程でもないし、猶予はあるんだよな?」
「この一帯の妖力自体が増しているからな。無自覚だろうが、こちらもその恩恵を受けてはいる。
 だが、このまま双方の力量が上がり続ければ、そのうち肉体的な限界は来る。対して敵は、強度も思うがままだ。」
 インフレの末にレベルキャップの違いで差が付くような話か。

「やっぱり、協力を頼んだりはしないのか?」
「協力? 誰とだ?」
「ほら、ハルル達とか、この間のアイナとか。」
「異界の者の方なら、あちらの出方次第でその線はある。奴らの目的の真意次第では、こちらの情報と交換とするのもやぶさかではない。
 だが、あの狐の事は信用ならん。」
 使用した紙人形を手元に集めながら、ソウクロウが言葉を続ける。
「狸の方は個人として信用に足ると判断した。だが、狐の方やその一団は信用ならん。
 奴の行動の浅さ、全容の見えぬ背後の組織。そういうものに裏切られた話は、実録として少なからず残ってる。」
「実録?」
「過去の怪異の観測、対処したという書物群だ。」
 なるほど、実際に対応に当たったとなると諸説あるとか言われる伝承より、そういう確実な情報が……。
「…それって結構貴重なものなんじゃ?」
「あぁ。そしてそれが協力に至れぬ理由でもある。」
「どういう事だ?」
 少しの間ののち、ソウクロウが答える。
「怪異が強大となる要員、その内のひとつは怪異同士で食い合う事だ。
 考えうる最悪は、こちらの持つ記録を開示した結果、その対象を奴らの糧とされ、その上で敵対される事。
 故に余程の事情でも無ければ、こちらの情報は渡せんのだ。」
 意外だった。協力できない理由が帰ってきた事が。
 ソウクロウの事だからどうせ掟がどうとか、あるいは単に意地になってるとか、そんなとこだろうとか思っていた。
「けど、戦力として合算するくらいなら……。」
「例えば、だ。
 お前に『この場所のを討伐してこい。ただし呼ばれ名を含むあらゆる情報は、持ってはいるが貴様には与えぬ。』と言ったら、気が乗るか?」
「…確かにちょっと悪意っぽく聞こえるかも。」
「であろうな。
 そうして関係がこじれるよりは、今のように線引きを決め、不干渉とする方が穏便なのだ。」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

異世界転移したよ!

八田若忠
ファンタジー
日々鉄工所で働く中年男が地球の神様が企てた事故であっけなく死亡する。 主人公の死の真相は「軟弱者が嫌いだから」と神様が明かすが、地球の神様はパンチパーマで恐ろしい顔つきだったので、あっさりと了承する主人公。 「軟弱者」と罵られた原因である魔法を自由に行使する事が出来る世界にリストラされた主人公が、ここぞとばかりに魔法を使いまくるかと思えば、そこそこ平和でお人好しばかりが住むエンガルの町に流れ着いたばかりに、温泉を掘る程度でしか活躍出来ないばかりか、腕力に物を言わせる事に長けたドワーフの三姉妹が押しかけ女房になってしまったので、益々活躍の場が無くなりさあ大変。 基本三人の奥さんが荒事を片付けている間、後ろから主人公が応援する御近所大冒険物語。 この度アルファポリス様主催の第8回ファンタジー小説大賞にて特別賞を頂き、アルファポリス様から書籍化しました。

元勇者、魔王の娘を育てる~血の繋がらない父と娘が過ごす日々~

雪野湯
ファンタジー
勇者ジルドランは少年勇者に称号を奪われ、一介の戦士となり辺境へと飛ばされた。 新たな勤務地へ向かう途中、赤子を守り戦う女性と遭遇。 助けに入るのだが、女性は命を落としてしまう。 彼女の死の間際に、彼は赤子を託されて事情を知る。 『魔王は殺され、新たな魔王となった者が魔王の血筋を粛清している』と。 女性が守ろうとしていた赤子は魔王の血筋――魔王の娘。 この赤子に頼れるものはなく、守ってやれるのは元勇者のジルドランのみ。 だから彼は、赤子を守ると決めて娘として迎え入れた。 ジルドランは赤子を守るために、人間と魔族が共存する村があるという噂を頼ってそこへ向かう。 噂は本当であり両種族が共存する村はあったのだが――その村は村でありながら軍事力は一国家並みと異様。 その資金源も目的もわからない。 不審に思いつつも、頼る場所のない彼はこの村の一員となった。 その村で彼は子育てに苦労しながらも、それに楽しさを重ねて毎日を過ごす。 だが、ジルドランは人間。娘は魔族。 血が繋がっていないことは明白。 いずれ真実を娘に伝えなければならない、王族の血を引く魔王の娘であることを。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

〈完結〉遅効性の毒

ごろごろみかん。
ファンタジー
「結婚されても、私は傍にいます。彼が、望むなら」 悲恋に酔う彼女に私は笑った。 そんなに私の立場が欲しいなら譲ってあげる。

リアルフェイスマスク

廣瀬純一
ファンタジー
リアルなフェイスマスクで女性に変身する男の話

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

処理中です...