99 / 231
99話 養生と思案の末①
しおりを挟む
目が覚めたのは、まだ薄暗い時間帯。
もう少し休んでいよう、そう思い掛け布団を持ち上げしばらくうとうと。
やがて日が昇り、部屋の中が明るくなっていき。
すっとイメージして具現化させるウルフ、生活感の無い質素な部屋、ベッドすぐ隣にいるナナノハ……。
「うわっ、な、なに!? どうしてここに!?」
動揺でイメージが崩れ、ウルフが消失する。
「具合、大丈夫ですか?」
「昨日よりはまだマシ…かな、多分。
ていうか何でここに!? いつから!?」
「少々話の進展があったので、待ってました。」
そう言うナナノハの手には、小さい帯状の物が。もしかして昨日言ってた…いや、これは確か……。
「昨日言ってた物は、ここでは調達が難しく時間がかかるものでした。
でも、代わりに便利な物の持ち出し許可を貰ってきました。」
持ち上げ陽に照らされ、脈のような模様が光沢として露わになる。
「これってもしかして、ハルルが着けてた…?」
「はい、『隠匿の輪』と称された物。支給品限りなので、持ち出しの許可を貰ってきました。
『その世界に存在しないものを隠す』用途として作られた物ですが、その本質としては『認識を曖昧にする事で既知の情報で補完させる』という働き。
その効力を応用して添えられた副次機能、なんだと思います?」
「ごめん、まだそこまで頭回らな──」
思い当たった回答、というよりは思い返してみての違和感。
ハルルと最初に出会った時、それと学校で再び会った時の奇妙な違い。
「言語の概念化、とでも言うべきでしょうか。音声を媒介に、言葉に乗せた意思そのものを相互伝達できるのです。」
…つまり自動翻訳みたいなもの、か。
「けど、じゃあナナノハは何で? こっちでも着けてるのか?」
「ボクはただゲートの座標のズレから何年か早くに着いて、聞いて覚えただけなので。
見た目も自力でどうにかできますし、向こうでも着けてはいません。」
今なんかさらっと凄い事言ってた気がするが、この状況の上で今更だろう。
折角なんだし、と受け取り付けてみる。
一瞬、浮遊感のような奇妙な感覚。とりあえず起動はした、んだろうけど……。
「…何か変わった、のかな…?」
「着けた本人にそんな大きな変化があったら、本業に支障が出ちゃいますし。
どうでしょう。この言葉、分かりますか?」
明確な違和感。
音としては、この街の人が使ってた言葉と思われる。なのに、日本語も同時に聞こえる…ように錯覚してる?
同じ声が同時に2つしゃべっている。その状態の気持ち悪さが、頭の奥底に響く。
「聞き取れる…けど、ハルルと話してた時と違う、なんか変な感じ。2つの声が重なってるような。」
「…おそらく、こちらの言葉を聞いて、存在を知ってしまったからでしょうね。
それでも使えてはいるようで、よかったです。」
こんな状態でも、無いよりはよっぽど助かる、か。
もう少し休んでいよう、そう思い掛け布団を持ち上げしばらくうとうと。
やがて日が昇り、部屋の中が明るくなっていき。
すっとイメージして具現化させるウルフ、生活感の無い質素な部屋、ベッドすぐ隣にいるナナノハ……。
「うわっ、な、なに!? どうしてここに!?」
動揺でイメージが崩れ、ウルフが消失する。
「具合、大丈夫ですか?」
「昨日よりはまだマシ…かな、多分。
ていうか何でここに!? いつから!?」
「少々話の進展があったので、待ってました。」
そう言うナナノハの手には、小さい帯状の物が。もしかして昨日言ってた…いや、これは確か……。
「昨日言ってた物は、ここでは調達が難しく時間がかかるものでした。
でも、代わりに便利な物の持ち出し許可を貰ってきました。」
持ち上げ陽に照らされ、脈のような模様が光沢として露わになる。
「これってもしかして、ハルルが着けてた…?」
「はい、『隠匿の輪』と称された物。支給品限りなので、持ち出しの許可を貰ってきました。
『その世界に存在しないものを隠す』用途として作られた物ですが、その本質としては『認識を曖昧にする事で既知の情報で補完させる』という働き。
その効力を応用して添えられた副次機能、なんだと思います?」
「ごめん、まだそこまで頭回らな──」
思い当たった回答、というよりは思い返してみての違和感。
ハルルと最初に出会った時、それと学校で再び会った時の奇妙な違い。
「言語の概念化、とでも言うべきでしょうか。音声を媒介に、言葉に乗せた意思そのものを相互伝達できるのです。」
…つまり自動翻訳みたいなもの、か。
「けど、じゃあナナノハは何で? こっちでも着けてるのか?」
「ボクはただゲートの座標のズレから何年か早くに着いて、聞いて覚えただけなので。
見た目も自力でどうにかできますし、向こうでも着けてはいません。」
今なんかさらっと凄い事言ってた気がするが、この状況の上で今更だろう。
折角なんだし、と受け取り付けてみる。
一瞬、浮遊感のような奇妙な感覚。とりあえず起動はした、んだろうけど……。
「…何か変わった、のかな…?」
「着けた本人にそんな大きな変化があったら、本業に支障が出ちゃいますし。
どうでしょう。この言葉、分かりますか?」
明確な違和感。
音としては、この街の人が使ってた言葉と思われる。なのに、日本語も同時に聞こえる…ように錯覚してる?
同じ声が同時に2つしゃべっている。その状態の気持ち悪さが、頭の奥底に響く。
「聞き取れる…けど、ハルルと話してた時と違う、なんか変な感じ。2つの声が重なってるような。」
「…おそらく、こちらの言葉を聞いて、存在を知ってしまったからでしょうね。
それでも使えてはいるようで、よかったです。」
こんな状態でも、無いよりはよっぽど助かる、か。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

魅了が解けた貴男から私へ
砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。
彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。
そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。
しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。
男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。
元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。
しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。
三話完結です。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。


【完結】精霊に選ばれなかった私は…
まりぃべる
ファンタジー
ここダロックフェイ国では、5歳になると精霊の森へ行く。精霊に選んでもらえれば、将来有望だ。
しかし、キャロル=マフェソン辺境伯爵令嬢は、精霊に選んでもらえなかった。
選ばれた者は、王立学院で将来国の為になるべく通う。
選ばれなかった者は、教会の学校で一般教養を学ぶ。
貴族なら、より高い地位を狙うのがステータスであるが…?
☆世界観は、緩いですのでそこのところご理解のうえ、お読み下さるとありがたいです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる