そして俺は召喚士に

ふぃる

文字の大きさ
上 下
92 / 231

92話 真夜中の会合①

しおりを挟む
 年の末日、夜の屋外。
 暖冬ながらも、指先に寒さが染みてくる。

 大通りから少し外れた場所、学校近くの神社だ。
 「ついでの事」もあり、ここで待ち合わせだ。
 最近は年越しだからって何か意識する事も無かったけど、いざこうして「それっぽい事」をしてみると、これはこれで案外悪くない雰囲気。

 街灯は入り口付近だけ照らし、奥の方は闇に溶けてよく見えない。
 それでも怖さは感じない。むしろ安心感すらある。
 ここに住む「怪異」を、既に知ってるからだろう。


「こんなとこに居ても、なんも面白くねーぞ。」
 思考に浮かぶや否や、本人の登場。
 青白く光る霊狐、この神社の神の使いだ。
「待ち合わせだから別にそれは構わないんだけど。
 …とはいえ、年越しで何かやったりはしないんだ?」
「前は甘酒酌み交わしたりして談笑の場になってたんだがなぁ。
 年々人が減って、身内だけで盛り上がるようになっていって、今頃もっと快適な所で楽しんでるんだろうよ。」
 そう言いながら、目線はどこか遠くを見ていた。

 ついでとはいえ折角こうして来たんだ、指先の感覚で財布から小銭を選別する。
 そうして取った500円玉を、わずかな光を頼りに賽銭箱へ。
「うおっ、なんか音重くなかったか今!? お前何を!?」
 自分には違いは分からないが、音の聞き分けか妖力的な感知か、反応の早さにむしろこちらも一瞬びびる。
「何って、願い事だよ、折角なんだし。」
「なんだよ、また『魔法が使えるようにー』とか言うのか?」
 半笑いのその返答はバカにしてるというより、薄れゆく神社への関心への自嘲に聞こえた。
 心霊スポットは人々の思念から強大になると聞いた、その逆もあるとしたら……。
「そうだな、『もっとうまく使えるように』、だけどな。
 …何かが起こってるのは分かってる。その結果どう動くとしても、何が起こるかは知っておきたい。それができるくらいには、魔術で自衛できるくらいになりたい。」
「それでいいんだな?」
「追加したくなったらまた来るよ。」
「なんだ、ちゃんと欲張りじゃん。」
 そう言い、狐が鳥居の上に乗る。

「久し振りの上客だ、とっておきのをやってやる。
 一度外に出てみな。」
 何やら手立てがあるらしい、言われた通りに来た道を戻る。
 鳥居の上で、狐が何度か跳び跳ねる。次第に鳥居が不思議な光を纏い、輝いていく。
「いいぜ。こっちに来てみな、鳥居を通ってな。」
 そう言い、狐が向こう側へと降りる。
 ちょっと緊張する、けど誘われるままに鳥居をくぐる。

 違和感と、奇妙に見えるその風景。
 暗かったはず、でも見える。奥の社の輪郭が。
「さぁ、こっちだ。自分の形をしっかりイメージしながら歩くんだ。」
 事前に聞いていたならば、意味が分からぬ事だろう。
 だけど今ならよく分かる。形失うこの世界。
 魔術になぞらえイメージしてみる。奥へと歩く、自分の姿。
 失せた感覚戻って来、賽銭箱の前に立つ。
「ここは一体…?」
常世とこよとか幽世かくりよと呼ばれる場所、お前達の現世うつしよとは、実体と霊体が逆の世界だ。」
 少しずつだがこの場所に慣れ、意識に余裕。見えた狐は実体のよう。純白の毛が、夜風になびく。
「さぁ、今一度言葉にするんだ。お前の願いを。」
 一呼吸、気持ちを静め、意を決す。
「…俺は、戦えるだけの力が欲しい。
 事の成り行きまで関わって、結末を見届けられるだけの力を。」
「それだけでいいのか? もし終焉を目の当たりにしたら、それだけで納得できるのか?」
「それは……。」
 イメージが、やたら綺麗に脳裏に浮かぶ。
 力尽き倒れ地に伏すハルルの姿、後ろで見てる自分の姿。
「…せめて、俺も抗いたい。そんでできる事なら、打ち勝つ為の戦力になりたい。
 それだけの力が欲しい…!」
 流れるように、自然と出てきたその言葉。
 無意識に、奥に隠した願い事。
「いいね、その魂の声に、ちょっとした力添えをしてやろう!」
 上方の、鈴より落ちる一滴ひとしずく
 触れた途端に粒子となって、自分を包み、またたいている。
「答えの鍵は『名を与えよ』だ。
 さ、自分の形を失う前に、こっちだ。」
 再び狐が鳥居に登る。意図汲む暇は無いらしい。
 朱色あけいろに輝く鳥居を抜けた先は、いつもと変わらない風景だった。
 鳥居の上の狐は青白く輝き、満足げな様子で伏している。


 丁度、ショウヤ達3人が向かってくるのを遠くに見かける。

 今のところ、あの光で何かが変わった感じはしていない。
 けど、あの空間の影響なのか、言葉として引き出された、無意識に閉じ込めていた自分の願い。
 漠然としていた道筋に、ひとつの目標地点ができた。
 それが見えただけでも、なんだかすっきりした。

「おう。何かあったのか?」
 というショウヤの問い。
「いや、ちょっと変わった体験をしただけだ。」
「なんだよもう、そんな勿体ぶりやがって。」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

魅了が解けた貴男から私へ

砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。 彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。 そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。 しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。 男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。 元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。 しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。 三話完結です。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

〈完結〉遅効性の毒

ごろごろみかん。
ファンタジー
「結婚されても、私は傍にいます。彼が、望むなら」 悲恋に酔う彼女に私は笑った。 そんなに私の立場が欲しいなら譲ってあげる。

【完結】精霊に選ばれなかった私は…

まりぃべる
ファンタジー
ここダロックフェイ国では、5歳になると精霊の森へ行く。精霊に選んでもらえれば、将来有望だ。 しかし、キャロル=マフェソン辺境伯爵令嬢は、精霊に選んでもらえなかった。 選ばれた者は、王立学院で将来国の為になるべく通う。 選ばれなかった者は、教会の学校で一般教養を学ぶ。 貴族なら、より高い地位を狙うのがステータスであるが…? ☆世界観は、緩いですのでそこのところご理解のうえ、お読み下さるとありがたいです。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...