5 / 7
第一章 何でも屋始めました
藤村悠牙は仕事を始めたい
しおりを挟む
家を購入してからほんの三時間程度が経過する頃には、家の中にはある程度の家具が揃っていた。
何でも屋の仕事である依頼を聞く時に座るためのソファを自分と依頼人ように二つ。そしてそのソファに挟んで置いてある、お茶を置くためだけに設置した木製の机。書類の整理やくつろぐために置いた、木製のオフィステーブルと一人専用のソファ──などなど。
その他にも色々な家具を揃えたのはいいが、ここで少し問題が起きてしまった。
「……流石に使い過ぎたな」
家具を揃える前までは、かなり重さを感じる程に金貨や銀貨が入っていた巾着袋もここまで家具を揃えるとなると支出は物凄く、気が付いた頃には片手で自由自在に振り回せる程に巾着袋は軽くなってしまっていた。
「もう少し昼食を抑えるべきだったな……」
何気に俺は今日の朝食を抜いている。そのため、いつもよりもお腹が減るのが早く、我慢できずについついこの街のレストランで昼食をとってしまった。
そして、普通に食べるだけならまだしも、空腹だった俺は今日の支出の内の約三割を昼食代に使ってしまった。
いや、流石に食べ過ぎだとは俺自身も思った。しかし、腹が減っては戦ができぬとよく言うではないか。
そうだ、今日俺が食べ過ぎてしまったのも仕方がないことなんだ。これだけお金を使ってしまうということも、既に運命づけられていたことなんだ。
「……言い訳しても無駄か」
起きてしまったことはこれからやる商売で稼いで元を取るしかない。それに、仕事である何でも屋を始められる環境は既に整ってある。
「名前名前……」
そして、環境が整ったところで悩んでいることは店の名前だ。
どこも一目で服屋とかレストランとかすぐにわかるが、何でも屋は見てもすぐにはわからない。というかこちら側から言わないとわからないんじゃないのだろうか。
「シンプルに何でも屋か? いや、それはそれでつまらない……。だからと言って複雑過ぎる名前は論外だし……」
俺の知っている何でも屋に関連する言葉を組みあわせても、どうも変な名前にしかならない。
例えばその考え方で最初に思いついたのが「フリーカモン」とかいう謎の言葉だ。ネーミングセンスの欠片もないので勿論没だ。
「とりあえず適当に紙だけは貼っておいたが……」
名前は決まっていないが、とりあえず仕事は欲しいので「報酬次第でなんでもやります」という紙を扉の外側に貼っておいた。
それと書いてはいないが、もしも俺を対象とした恋愛とかそういうのはどれだけ報酬が良くてもお断りだ。恐らくないとは思うが。
「とりあえず座って待つか」
俺はゆっくり店の名前の候補を考えるためと、仕事の依頼人が来るのを待つためにオフィステーブルの前にある一人用ソファに腰をかけた。
ちなみに、今俺が座っている一人用ソファだが、正面にこの家の出入口が見えるように設置してあるので、誰かが入ってこればすぐにわかる。それに加え時計も見えるので時間管理もちゃんとできる。
我ながら中々いい感じの置き方をしたと思っている。まだこの部屋の端の方にスペースは沢山残っているが、それはまた今度置くことにしよう。
──そして、それからおよそ二時間が経過した。
ここで豆知識。この世界においても一日は二十四時間で、今現在の時刻は俺の知る読み方をすると午後二時だ。
しかし、二時間も経過したというのにまだ店の名前は決まらない。それに客も来ない。
「暇だぁ……」
何でも屋なんてやっても最初の方には客は来ない。そんなことは簡単に予想できていた。
俺がゲームとかで得た知識がこの世界と全く同じだった場合、何でも屋と冒険者ギルドのシステムは似ているようで違う。
何でも屋と冒険者ギルドに共通することは、依頼を受けて達成するという点だ。しかし、それだけ聞くとやることは同じようにも思えるが、実際のところ根本的に違う。
依頼されたクエストを選び、それを達成すればギルドから報酬金を貰うのが冒険者で、依頼されたことを受けるか受けないかを選び、それを達成すれば依頼人が直接報酬を与えるのが何でも屋だ。
そして主に違うのは、依頼と報酬のシステムだ。
家具を揃える時に一度、この街にある冒険者ギルドに立ち寄ってみた。そこで冒険者のルールが書いている紙が壁に貼られていた。
その紙によると、どうやらこの世界の冒険者は冒険者自身がギルドに依頼するというのは無理らしい。
恐らく、冒険者なんだから自分でなんとかしろということなのだろう。
だが、この世界においては何でも屋よりも冒険者の方が圧倒的に多い。何故ならば、何でも屋は報酬を払うのに対し、冒険者は逆に報酬を貰える。それならば失うよりも得られる方がいいと考えるだろう。それが普通だ。
「どうせ、あの勇者だとか抜かして盛り上がっていた奴らに対しては全然いいんだろうけどな」
この世界は魔王の侵略を受けている。それを抑え、その原因である魔王を倒すためならば、あの王様は間違いなくアイツらにできることならなんでも協力するだろう。
もしも王様が、勇者の言うことには絶対に従う。歯向かえば罰を降すなんて命令を出してみろ。この街だけではなくこの世界が勇者を優先する世界になるだろう。
そして、俺がしようとしている何でも屋に対しても、勇者の依頼は絶対なんてことになってしまうので少々迷惑だ。
「はぁ……」
これから色々大変だなー、なんてことを思っていると、ガチャッという音と共に扉が開く。そして入って来たのは、黒のゴスロリドレス姿の少女だった。
「あの……報酬次第でなんでもやるって……本当ですか?」
「……何だ、迷子か」
「まっ──」
入って来た少女を見て、突然来た念願の客と来たのがまさかのパッと見小学生低学年くらいの少女という展開に一瞬だけ思考が停止する。その後、この少女の置かれている状況を大体で予想する。
こういう小さな少女がここに来る理由としては、俺には迷子としか考えられない。そして、報酬は「頬に乙女のキス」なんて言い出すに違いない。
「お父さんとお母さんを最後に見たのはいつだ? お子様サービスで無報酬で手伝ってやる」
「迷子じゃないもん! それにお子様じゃない!」
「はいはい。それで、どうなんだ?」
「もー、信じてないでしょー!」
こういうのは世に言う強がりと言うやつだ。しかし、強がったところでお子様であることには変わりない。さっさと両親を見つけて、ちゃんとした依頼を待とう。
「私は番犬のお世話をして欲しいだけなの!」
「番犬?」
「そう。お母さん達、今日は家にいないからケルベロスをお世話する人がいないの」
ケルベロス──確かギリシャ神話で冥界の番犬なんて言われてる生き物だったか。
だが、ケルベロスという名前でも、所詮はペットの名前だ。言い換えれば、わんころの世話をしてくれということなのだろう。
番犬と呼んでいるのも家族が友達と遊んだ感覚がまだ残っているからだろう。
俺も昔は、よく近くの近所の人が飼っていた犬にアンジェロとか言う名前を付けていた。子供の頃の懐かしい記憶だ。
「犬の世話ならそこそこは報酬を貰う。それでもいいか?」
「うん。お母さんも、もしもお世話することに関してでお金を要求されたらこれを払いなさいって、私に銀貨を二十枚も持たせてくれたの」
「そうか……っていうか、よくこんな見知らぬ男に話しかけられたな。しかも一人でお金を持って」
「偉いでしょ」
「そんなエッヘンってしたところで危ない行動には変わりない。これからは気をつけろ」
「はーい」
しかし、この少女の犬の世話をしに行くと言うことはつまり、外出することだ。それならば準備がいる。
そして俺は、念の為に今日購入した魔剣を肩に背負い、家の明かりを消したところで家の鍵を持つ。
「出る準備はできた。案内してくれ」
「わかったー」
少女は返事をすると突然床でしゃがみ、右手を床に付けた。床の材質チェックでもしているのだろうか。
「『反転世界』」
少女がそう言うと、急に視界がぐるっと回った。否、正確には少女と俺がいる場所自体がぐるっと回ったのだ。
回る感覚は高速で、まるでコーヒーカップの最高回転速度の数倍の速度で回ったようにも思えた。そして物凄く酔った。
「うぇ……気持ちわりぃー……」
気分が悪く出してしまいそうなのを抑えて、今自分がどこにいるのかを確認する。
「……何だここ」
「私の家だよ。そしてあれが──」
今目の前にある屋敷がこの少女の家であることが判明。そして少女は、家の前にいる生き物を指さす。
恐らくあれが、少女の言う番犬なのだろう。大きいように見えるが気のせいだ。
「私の番犬ケルベロス!」
屋敷の影から出てき、姿が見えると俺は言葉が出なかった。何故ならば──
「グルルル………」
そこには首が三つ付いており、それに加え大きさが明らかに普通の犬の数倍はあろうかというサイズの犬が俺に向かって威嚇をしていたからだ。
「……ガチもんのケルベロスかよ」
更に、この犬という名の化け物の世話をするという自殺行為にも等しいことを今からするのだ。
──あ、今日が命日だわ。
俺は今この瞬間、子供だからといってこの依頼を軽く受けてしまったことに後悔した。
何でも屋の仕事である依頼を聞く時に座るためのソファを自分と依頼人ように二つ。そしてそのソファに挟んで置いてある、お茶を置くためだけに設置した木製の机。書類の整理やくつろぐために置いた、木製のオフィステーブルと一人専用のソファ──などなど。
その他にも色々な家具を揃えたのはいいが、ここで少し問題が起きてしまった。
「……流石に使い過ぎたな」
家具を揃える前までは、かなり重さを感じる程に金貨や銀貨が入っていた巾着袋もここまで家具を揃えるとなると支出は物凄く、気が付いた頃には片手で自由自在に振り回せる程に巾着袋は軽くなってしまっていた。
「もう少し昼食を抑えるべきだったな……」
何気に俺は今日の朝食を抜いている。そのため、いつもよりもお腹が減るのが早く、我慢できずについついこの街のレストランで昼食をとってしまった。
そして、普通に食べるだけならまだしも、空腹だった俺は今日の支出の内の約三割を昼食代に使ってしまった。
いや、流石に食べ過ぎだとは俺自身も思った。しかし、腹が減っては戦ができぬとよく言うではないか。
そうだ、今日俺が食べ過ぎてしまったのも仕方がないことなんだ。これだけお金を使ってしまうということも、既に運命づけられていたことなんだ。
「……言い訳しても無駄か」
起きてしまったことはこれからやる商売で稼いで元を取るしかない。それに、仕事である何でも屋を始められる環境は既に整ってある。
「名前名前……」
そして、環境が整ったところで悩んでいることは店の名前だ。
どこも一目で服屋とかレストランとかすぐにわかるが、何でも屋は見てもすぐにはわからない。というかこちら側から言わないとわからないんじゃないのだろうか。
「シンプルに何でも屋か? いや、それはそれでつまらない……。だからと言って複雑過ぎる名前は論外だし……」
俺の知っている何でも屋に関連する言葉を組みあわせても、どうも変な名前にしかならない。
例えばその考え方で最初に思いついたのが「フリーカモン」とかいう謎の言葉だ。ネーミングセンスの欠片もないので勿論没だ。
「とりあえず適当に紙だけは貼っておいたが……」
名前は決まっていないが、とりあえず仕事は欲しいので「報酬次第でなんでもやります」という紙を扉の外側に貼っておいた。
それと書いてはいないが、もしも俺を対象とした恋愛とかそういうのはどれだけ報酬が良くてもお断りだ。恐らくないとは思うが。
「とりあえず座って待つか」
俺はゆっくり店の名前の候補を考えるためと、仕事の依頼人が来るのを待つためにオフィステーブルの前にある一人用ソファに腰をかけた。
ちなみに、今俺が座っている一人用ソファだが、正面にこの家の出入口が見えるように設置してあるので、誰かが入ってこればすぐにわかる。それに加え時計も見えるので時間管理もちゃんとできる。
我ながら中々いい感じの置き方をしたと思っている。まだこの部屋の端の方にスペースは沢山残っているが、それはまた今度置くことにしよう。
──そして、それからおよそ二時間が経過した。
ここで豆知識。この世界においても一日は二十四時間で、今現在の時刻は俺の知る読み方をすると午後二時だ。
しかし、二時間も経過したというのにまだ店の名前は決まらない。それに客も来ない。
「暇だぁ……」
何でも屋なんてやっても最初の方には客は来ない。そんなことは簡単に予想できていた。
俺がゲームとかで得た知識がこの世界と全く同じだった場合、何でも屋と冒険者ギルドのシステムは似ているようで違う。
何でも屋と冒険者ギルドに共通することは、依頼を受けて達成するという点だ。しかし、それだけ聞くとやることは同じようにも思えるが、実際のところ根本的に違う。
依頼されたクエストを選び、それを達成すればギルドから報酬金を貰うのが冒険者で、依頼されたことを受けるか受けないかを選び、それを達成すれば依頼人が直接報酬を与えるのが何でも屋だ。
そして主に違うのは、依頼と報酬のシステムだ。
家具を揃える時に一度、この街にある冒険者ギルドに立ち寄ってみた。そこで冒険者のルールが書いている紙が壁に貼られていた。
その紙によると、どうやらこの世界の冒険者は冒険者自身がギルドに依頼するというのは無理らしい。
恐らく、冒険者なんだから自分でなんとかしろということなのだろう。
だが、この世界においては何でも屋よりも冒険者の方が圧倒的に多い。何故ならば、何でも屋は報酬を払うのに対し、冒険者は逆に報酬を貰える。それならば失うよりも得られる方がいいと考えるだろう。それが普通だ。
「どうせ、あの勇者だとか抜かして盛り上がっていた奴らに対しては全然いいんだろうけどな」
この世界は魔王の侵略を受けている。それを抑え、その原因である魔王を倒すためならば、あの王様は間違いなくアイツらにできることならなんでも協力するだろう。
もしも王様が、勇者の言うことには絶対に従う。歯向かえば罰を降すなんて命令を出してみろ。この街だけではなくこの世界が勇者を優先する世界になるだろう。
そして、俺がしようとしている何でも屋に対しても、勇者の依頼は絶対なんてことになってしまうので少々迷惑だ。
「はぁ……」
これから色々大変だなー、なんてことを思っていると、ガチャッという音と共に扉が開く。そして入って来たのは、黒のゴスロリドレス姿の少女だった。
「あの……報酬次第でなんでもやるって……本当ですか?」
「……何だ、迷子か」
「まっ──」
入って来た少女を見て、突然来た念願の客と来たのがまさかのパッと見小学生低学年くらいの少女という展開に一瞬だけ思考が停止する。その後、この少女の置かれている状況を大体で予想する。
こういう小さな少女がここに来る理由としては、俺には迷子としか考えられない。そして、報酬は「頬に乙女のキス」なんて言い出すに違いない。
「お父さんとお母さんを最後に見たのはいつだ? お子様サービスで無報酬で手伝ってやる」
「迷子じゃないもん! それにお子様じゃない!」
「はいはい。それで、どうなんだ?」
「もー、信じてないでしょー!」
こういうのは世に言う強がりと言うやつだ。しかし、強がったところでお子様であることには変わりない。さっさと両親を見つけて、ちゃんとした依頼を待とう。
「私は番犬のお世話をして欲しいだけなの!」
「番犬?」
「そう。お母さん達、今日は家にいないからケルベロスをお世話する人がいないの」
ケルベロス──確かギリシャ神話で冥界の番犬なんて言われてる生き物だったか。
だが、ケルベロスという名前でも、所詮はペットの名前だ。言い換えれば、わんころの世話をしてくれということなのだろう。
番犬と呼んでいるのも家族が友達と遊んだ感覚がまだ残っているからだろう。
俺も昔は、よく近くの近所の人が飼っていた犬にアンジェロとか言う名前を付けていた。子供の頃の懐かしい記憶だ。
「犬の世話ならそこそこは報酬を貰う。それでもいいか?」
「うん。お母さんも、もしもお世話することに関してでお金を要求されたらこれを払いなさいって、私に銀貨を二十枚も持たせてくれたの」
「そうか……っていうか、よくこんな見知らぬ男に話しかけられたな。しかも一人でお金を持って」
「偉いでしょ」
「そんなエッヘンってしたところで危ない行動には変わりない。これからは気をつけろ」
「はーい」
しかし、この少女の犬の世話をしに行くと言うことはつまり、外出することだ。それならば準備がいる。
そして俺は、念の為に今日購入した魔剣を肩に背負い、家の明かりを消したところで家の鍵を持つ。
「出る準備はできた。案内してくれ」
「わかったー」
少女は返事をすると突然床でしゃがみ、右手を床に付けた。床の材質チェックでもしているのだろうか。
「『反転世界』」
少女がそう言うと、急に視界がぐるっと回った。否、正確には少女と俺がいる場所自体がぐるっと回ったのだ。
回る感覚は高速で、まるでコーヒーカップの最高回転速度の数倍の速度で回ったようにも思えた。そして物凄く酔った。
「うぇ……気持ちわりぃー……」
気分が悪く出してしまいそうなのを抑えて、今自分がどこにいるのかを確認する。
「……何だここ」
「私の家だよ。そしてあれが──」
今目の前にある屋敷がこの少女の家であることが判明。そして少女は、家の前にいる生き物を指さす。
恐らくあれが、少女の言う番犬なのだろう。大きいように見えるが気のせいだ。
「私の番犬ケルベロス!」
屋敷の影から出てき、姿が見えると俺は言葉が出なかった。何故ならば──
「グルルル………」
そこには首が三つ付いており、それに加え大きさが明らかに普通の犬の数倍はあろうかというサイズの犬が俺に向かって威嚇をしていたからだ。
「……ガチもんのケルベロスかよ」
更に、この犬という名の化け物の世話をするという自殺行為にも等しいことを今からするのだ。
──あ、今日が命日だわ。
俺は今この瞬間、子供だからといってこの依頼を軽く受けてしまったことに後悔した。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転移した場所が【ふしぎな果実】で溢れていた件
月風レイ
ファンタジー
普通の高校2年生の竹中春人は突如、異世界転移を果たした。
そして、異世界転移をした先は、入ることが禁断とされている場所、神の園というところだった。
そんな慣習も知りもしない、春人は神の園を生活圏として、必死に生きていく。
そこでしか成らない『ふしぎな果実』を空腹のあまり口にしてしまう。
そして、それは世界では幻と言われている祝福の果実であった。
食料がない春人はそんなことは知らず、ふしぎな果実を米のように常食として喰らう。
不思議な果実の恩恵によって、規格外に強くなっていくハルトの、異世界冒険大ファンタジー。
大修正中!今週中に修正終え更新していきます!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
2年ぶりに家を出たら異世界に飛ばされた件
後藤蓮
ファンタジー
生まれてから12年間、東京にすんでいた如月零は中学に上がってすぐに、親の転勤で北海道の中高一貫高に学校に転入した。
転入してから直ぐにその学校でいじめられていた一人の女の子を助けた零は、次のいじめのターゲットにされ、やがて引きこもってしまう。
それから2年が過ぎ、零はいじめっ子に復讐をするため学校に行くことを決断する。久しぶりに家を出る決断をして家を出たまでは良かったが、学校にたどり着く前に零は突如謎の光に包まれてしまい気づいた時には森の中に転移していた。
これから零はどうなってしまうのか........。
お気に入り・感想等よろしくお願いします!!
勇者召喚に巻き込まれたおっさんはウォッシュの魔法(必須:ウィッシュのポーズ)しか使えません。~大川大地と女子高校生と行く気ままな放浪生活~
北きつね
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれた”おっさん”は、すぐにステータスを偽装した。
ろくでもない目的で、勇者召喚をしたのだと考えたからだ。
一緒に召喚された、女子高校生と城を抜け出して、王都を脱出する方法を考える。
ダメだ大人と、理不尽ないじめを受けていた女子高校生は、巻き込まれた勇者召喚で知り合った。二人と名字と名前を持つ猫(聖獣)とのスローライフは、いろいろな人を巻き込んでにぎやかになっていく。
おっさんは、日本に居た時と同じ仕事を行い始める。
女子高校生は、隠したスキルを使って、おっさんの仕事を手伝う(手伝っているつもり)。
注)作者が楽しむ為に書いています。
誤字脱字が多いです。誤字脱字は、見つけ次第直していきますが、更新はまとめて行います。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チートを極めた空間魔術師 ~空間魔法でチートライフ~
てばくん
ファンタジー
ひょんなことから神様の部屋へと呼び出された新海 勇人(しんかい はやと)。
そこで空間魔法のロマンに惹かれて雑魚職の空間魔術師となる。
転生間際に盗んだ神の本と、神からの経験値チートで魔力オバケになる。
そんな冴えない主人公のお話。
-お気に入り登録、感想お願いします!!全てモチベーションになります-
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
固有スキルガチャで最底辺からの大逆転だモ~モンスターのスキルを使えるようになった俺のお気楽ダンジョンライフ~
うみ
ファンタジー
恵まれない固有スキルを持って生まれたクラウディオだったが、一人、ダンジョンの一階層で宝箱を漁ることで生計を立てていた。
いつものように一階層を探索していたところ、弱い癖に探索者を続けている彼の態度が気に入らない探索者によって深層に飛ばされてしまう。
モンスターに襲われ絶体絶命のピンチに機転を利かせて切り抜けるも、ただの雑魚モンスター一匹を倒したに過ぎなかった。
そこで、クラウディオは固有スキルを入れ替えるアイテムを手に入れ、大逆転。
モンスターの力を吸収できるようになった彼は深層から無事帰還することができた。
その後、彼と同じように深層に転移した探索者の手助けをしたり、彼を深層に飛ばした探索者にお灸をすえたり、と彼の生活が一変する。
稼いだ金で郊外で隠居生活を送ることを目標に今日もまたダンジョンに挑むクラウディオなのであった。
『箱を開けるモ』
「餌は待てと言ってるだろうに」
とあるイベントでくっついてくることになった生意気なマーモットと共に。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
おっさんの神器はハズレではない
兎屋亀吉
ファンタジー
今日も元気に満員電車で通勤途中のおっさんは、突然異世界から召喚されてしまう。一緒に召喚された大勢の人々と共に、女神様から一人3つの神器をいただけることになったおっさん。はたしておっさんは何を選ぶのか。おっさんの選んだ神器の能力とは。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる